第4【経理の状況】

 

1. 四半期連結財務諸表の作成方法について

当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2. 監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期連結会計期間(2023年12月1日から2024年2月29日まで)及び第2四半期連結累計期間(2023年9月1日から2024年2月29日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年8月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2024年2月29日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

75,135

75,474

売掛金

44,540

49,059

商品及び製品

105,260

120,298

原材料及び貯蔵品

575

736

番組勘定

269

339

その他

21,662

28,912

貸倒引当金

198

193

流動資産合計

247,245

274,628

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

25,547

26,051

土地

47,747

47,747

その他(純額)

9,809

9,443

有形固定資産合計

83,104

83,241

無形固定資産

 

 

のれん

5,303

13,916

その他

26,687

25,623

無形固定資産合計

31,990

39,540

投資その他の資産

 

 

差入保証金

40,641

40,443

その他

47,599

54,582

貸倒引当金

740

738

投資その他の資産合計

87,500

94,287

固定資産合計

202,595

217,069

資産合計

449,840

491,698

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年8月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2024年2月29日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

39,919

47,857

短期借入金

78,000

104,591

1年内償還予定の社債

200

200

1年内返済予定の長期借入金

20,304

18,449

未払法人税等

2,817

3,941

契約負債

31,112

31,514

賞与引当金

4,358

4,675

店舗閉鎖損失引当金

135

230

資産除去債務

433

540

その他

27,581

32,694

流動負債合計

204,862

244,695

固定負債

 

 

社債

200

100

長期借入金

24,022

16,656

契約負債

8,781

8,744

商品保証引当金

178

156

店舗閉鎖損失引当金

387

226

関係会社事業損失引当金

47

退職給付に係る負債

19,347

20,667

資産除去債務

10,387

10,661

その他

5,241

5,361

固定負債合計

68,593

62,573

負債合計

273,456

307,269

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

25,929

25,929

資本剰余金

27,081

27,076

利益剰余金

99,438

103,282

自己株式

21,684

21,670

株主資本合計

130,764

134,617

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

5,517

9,313

退職給付に係る調整累計額

892

925

その他の包括利益累計額合計

6,409

10,239

新株予約権

211

154

非支配株主持分

38,998

39,417

純資産合計

176,383

184,428

負債純資産合計

449,840

491,698

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年9月1日

至 2023年2月28日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年9月1日

至 2024年2月29日)

売上高

407,653

447,524

売上原価

300,271

332,170

売上総利益

107,382

115,354

販売費及び一般管理費

99,999

105,599

営業利益

7,382

9,754

営業外収益

 

 

受取利息

17

30

受取配当金

97

107

持分法による投資利益

79

受取手数料

799

828

その他

396

404

営業外収益合計

1,311

1,450

営業外費用

 

 

支払利息

116

142

持分法による投資損失

74

その他

80

99

営業外費用合計

270

241

経常利益

8,422

10,963

特別利益

 

 

固定資産売却益

20

4

関係会社事業損失引当金戻入額

47

受取保険金

64

その他

7

特別利益合計

85

60

特別損失

 

 

固定資産売却損

0

固定資産除却損

71

78

減損損失

595

投資有価証券評価損

465

その他

13

1

特別損失合計

550

676

税金等調整前四半期純利益

7,956

10,348

法人税、住民税及び事業税

2,178

2,947

法人税等調整額

432

757

法人税等合計

2,611

3,705

四半期純利益

5,345

6,642

非支配株主に帰属する四半期純利益

1,140

1,088

親会社株主に帰属する四半期純利益

4,205

5,554

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年9月1日

至 2023年2月28日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年9月1日

至 2024年2月29日)

四半期純利益

5,345

6,642

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

648

3,796

退職給付に係る調整額

15

14

その他の包括利益合計

663

3,811

四半期包括利益

6,009

10,454

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

4,894

9,384

非支配株主に係る四半期包括利益

1,114

1,069

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年9月1日

至 2023年2月28日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年9月1日

至 2024年2月29日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益

7,956

10,348

減価償却費

4,872

5,090

減損損失

595

のれん償却額

347

598

貸倒引当金の増減額(△は減少)

28

7

賞与引当金の増減額(△は減少)

131

317

商品保証引当金の増減額(△は減少)

45

22

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

709

607

受取利息及び受取配当金

115

138

支払利息

116

142

持分法による投資損益(△は益)

74

79

固定資産売却損益(△は益)

20

4

固定資産除却損

71

78

投資有価証券評価損益(△は益)

465

売上債権の増減額(△は増加)

997

3,118

棚卸資産の増減額(△は増加)

18,536

12,901

仕入債務の増減額(△は減少)

787

7,629

契約負債の増減額(△は減少)

1,363

364

その他

5,417

3,730

小計

11,253

5,771

利息及び配当金の受取額

103

128

利息の支払額

118

133

法人税等の支払額

1,939

1,862

補助金の受取額

19

営業活動によるキャッシュ・フロー

13,209

3,924

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

2,978

1,680

有形固定資産の売却による収入

22

104

無形固定資産の取得による支出

1,738

1,489

投資有価証券の取得による支出

119

509

事業譲受による支出

16,061

短期貸付金の純増減額(△は増加)

414

0

差入保証金の差入による支出

72

101

差入保証金の回収による収入

290

1,461

連結の範囲の変更を伴う子会社株式の取得による支出

1,359

その他

164

35

投資活動によるキャッシュ・フロー

6,207

18,242

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

17,656

26,591

長期借入れによる収入

2,000

長期借入金の返済による支出

11,933

11,220

社債の償還による支出

115

100

配当金の支払額

1,708

1,709

非支配株主への配当金の支払額

674

716

リース債務の返済による支出

259

181

その他

8

5

財務活動によるキャッシュ・フロー

2,955

14,657

現金及び現金同等物に係る換算差額

0

0

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

16,460

339

現金及び現金同等物の期首残高

89,536

75,135

新規連結に伴う現金及び現金同等物の増加額

219

現金及び現金同等物の四半期末残高

73,295

75,474

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

 連結の範囲の重要な変更

第1四半期連結会計期間より、当社の連結子会社であった株式会社ソーモバイルは、株式会社ラネット(連結子会社)を存続会社とする吸収合併(合併期日:2023年9月1日)により消滅したため、連結の範囲から除外しております。

 

 

(会計方針の変更)

該当事項はありません。

 

 

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

該当事項はありません。

 

 

(追加情報)

該当事項はありません。

 

 

(四半期連結貸借対照表関係)

記載すべき事項はありません。

 

 

(四半期連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年9月1日

 至 2023年2月28日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年9月1日

 至 2024年2月29日)

賞与引当金繰入額

3,679百万円

4,666百万円

退職給付費用

1,170百万円

1,200百万円

減価償却費

4,521百万円

4,716百万円

のれん償却額

347百万円

598百万円

契約関連無形資産償却額

22百万円

33百万円

貸倒引当金繰入額

15百万円

4百万円

 

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年9月1日

至 2023年2月28日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年9月1日

至 2024年2月29日)

現金及び預金勘定

74,815百万円

75,474百万円

預入期間が3か月を超える定期預金

△1,520百万円

-百万円

現金及び現金同等物

73,295百万円

75,474百万円

 

 

(株主資本等関係)

前第2四半期連結累計期間(自 2022年9月1日 至 2023年2月28日)

1. 配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額 (円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年11月17日

定時株主総会

普通株式

1,711

10

2022年8月31日

2022年11月18日

利益剰余金

 

2. 基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額 (円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年4月11日

取締役会

普通株式

855

5

2023年2月28日

2023年5月19日

利益剰余金

 

 

3. 株主資本の金額の著しい変動

株主資本の金額は、前連結会計年度末日と比較して著しい変動がありません。

 

当第2四半期連結累計期間(自 2023年9月1日 至 2024年2月29日)

1. 配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額 (円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年11月22日

定時株主総会

普通株式

1,711

10

2023年8月31日

2023年11月24日

利益剰余金

 

2. 基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額 (円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年4月12日

取締役会

普通株式

1,540

9

2024年2月29日

2024年5月17日

利益剰余金

 

 

3. 株主資本の金額の著しい変動

株主資本の金額は、前連結会計年度末日と比較して著しい変動がありません。

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

前第2四半期連結累計期間(自 2022年9月1日 至 2023年2月28日)

1. 報告セグメントごとの売上高及び利益の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注1)

合計

調整額

連結財務諸表

計上額

(注2)

 

物品販売

事業

BSデジタル

放送事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

401,161

5,671

406,832

821

407,653

407,653

セグメント間の内部

売上高又は振替高

34

49

84

0

84

84

401,196

5,720

406,916

821

407,738

84

407,653

セグメント利益

7,221

1,143

8,364

57

8,422

8,422

(注)1. 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、ケーブルテレビ事業を含んでおります。

2. セグメント利益は、四半期連結損益計算書の経常利益と調整を行っております。

 

2. 報告セグメントごとの固定資産の減損損失またはのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

該当事項はありません。

 

(のれんの金額の重要な変動)

「物品販売事業」セグメントにおいて、連結子会社である株式会社ラネットが、株式会社マイテックの株式の100%を取得し同社及び同社子会社の株式会社ソーモバイルを連結子会社としたことにより、のれんを計上しております。前第2四半期連結累計期間において、当該事象によるのれんの増加額は511百万円であります。なお、当該のれんの増加額は、「注記事項(企業結合等関係)」の「比較情報における取得原価の当初配分額の重要な見直し」に記載の暫定的な会計処理の確定の内容が反映された後の金額となっております。

 

(重要な負ののれん発生益)

該当事項はありません。

 

当第2四半期連結累計期間(自 2023年9月1日 至 2024年2月29日)

1. 報告セグメントごとの売上高及び利益の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注1)

合計

調整額

連結財務諸表

計上額

(注2)

 

物品販売

事業

BSデジタル

放送事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

441,195

5,522

446,718

806

447,524

447,524

セグメント間の内部

売上高又は振替高

25

24

50

0

51

51

441,221

5,547

446,769

806

447,575

51

447,524

セグメント利益

9,955

924

10,879

84

10,963

10,963

(注)1. 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、ケーブルテレビ事業を含んでおります。

2. セグメント利益は、四半期連結損益計算書の経常利益と調整を行っております。

 

2. 報告セグメントごとの固定資産の減損損失またはのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

「物品販売事業」セグメントにおいて、店舗設備等に係る固定資産につき減損損失を計上しております。なお、当第2四半期連結累計期間における当該減損損失の計上額は 595百万円であります。

 

(のれんの金額の重要な変動)

当第2四半期連結会計期間における重要な変動はありません。

 

(重要な負ののれん発生益)

該当事項はありません。

 

 

(金融商品関係)

当第2四半期連結会計期間末(2024年2月29日)

金融商品の四半期連結貸借対照表計上額その他の金額は、前連結会計年度末に比べて著しい変動がないため、記載を省略しております。

 

(有価証券関係)

当第2四半期連結会計期間末(2024年2月29日)

当社グループが保有する有価証券は、企業集団の事業の運営において重要なものではありません。

 

 

(デリバティブ取引関係)

当第2四半期連結会計期間末(2024年2月29日)

該当事項はありません。

 

 

 

(企業結合等関係)

比較情報における取得原価の当初配分額の重要な見直し

2022年12月15日に行われた株式会社マイテック及び株式会社ソーモバイルとの企業結合について、前第2四半期連結会計期間において暫定的な会計処理を行っておりましたが、前第3四半期連結会計期間に確定しております。

この暫定的な会計処理の確定に伴い、当第2四半期連結累計期間の四半期連結財務諸表に含まれる比較情報において、取得原価の当初配分額の重要な見直しが反映されており、暫定的に算定されたのれんの金額は802百万円から 290百万円減少し、511百万円となりました。

なお、前第2四半期連結累計期間の四半期連結損益計算書に与える影響はありません。

 

企業結合に係る暫定的な会計処理の確定

2023年10月1日に行われた株式会社TDモバイルとの企業結合について、第1四半期連結会計期間において暫定的な会計処理を行っておりましたが、現時点においても確定しておりません。

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前第2四半期連結累計期間(自 2022年9月1日 至 2023年2月28日)

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注1)

合計

 

物品販売

事業

BSデジタル

放送事業

音響映像商品

58,879

58,879

58,879

家庭電化商品

122,751

122,751

122,751

情報通信機器商品

132,256

132,256

132,256

その他(注2)

85,820

5,641

91,461

821

92,282

顧客との契約から生じる収益

399,708

5,641

405,349

821

406,170

その他の収益

1,452

30

1,482

1,482

外部顧客への売上高

401,161

5,671

406,832

821

407,653

(注)1. 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、ケーブルテレビ事業を含んでおります。

2. 「その他」の主な内訳は、物品販売事業におけるゲーム及びBSデジタル放送事業に関する収益であります。

 

当第2四半期連結累計期間(自 2023年9月1日 至 2024年2月29日)

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注1)

合計

 

物品販売

事業

BSデジタル

放送事業

音響映像商品

58,245

58,245

58,245

家庭電化商品

119,183

119,183

119,183

情報通信機器商品

163,480

163,480

163,480

その他(注2)

98,822

5,492

104,314

806

105,121

顧客との契約から生じる収益

439,732

5,492

445,225

806

446,031

その他の収益

1,463

30

1,493

1,493

外部顧客への売上高

441,195

5,522

446,718

806

447,524

(注)1. 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、ケーブルテレビ事業を含んでおります。

2. 「その他」の主な内訳は、物品販売事業におけるゲーム及びBSデジタル放送事業に関する収益であります。

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

項目

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年9月1日

至 2023年2月28日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年9月1日

至 2024年2月29日)

(1)1株当たり四半期純利益

24円57銭

32円45銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益

(百万円)

4,205

5,554

普通株主に帰属しない金額 (百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期

純利益 (百万円)

4,205

5,554

普通株式の期中平均株式数 (株)

171,166,766

171,180,634

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

24円54銭

32円42銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額

(百万円)

△3

△3

(うち連結子会社の潜在株式による調整額

(百万円) )

(△3)

(△3)

普通株式増加数 (株)

38,538

31,575

(うち新株予約権 (株) )

(38,538)

(31,575)

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

2【その他】

2024年4月12日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ)配当金の総額                1,540百万円

(ロ)1株当たりの金額                9円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日    2024年5月17日

(注) 2024年2月29日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。