【注記事項】
(四半期連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自  2022年9月1日

至  2023年2月28日)

当第2四半期連結累計期間

(自  2023年9月1日

至  2024年2月29日)

給与手当

54,782

千円

55,375

千円

広告宣伝費

148,401

 

166,241

 

貸倒引当金繰入額

189

 

89

 

 

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自  2022年9月1日

至  2023年2月28日)

当第2四半期連結累計期間

(自  2023年9月1日

至  2024年2月29日)

現金及び預金勘定

1,880,079

千円

1,491,944

千円

現金及び現金同等物

1,880,079

 

1,491,944

 

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年9月1日 至 2023年2月28日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年11月25日
定時株主総会

普通株式

45,355

4.5

2022年8月31日

2022年11月28日

利益剰余金

 

 

2.基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年9月1日 至 2024年2月29日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年11月24日
定時株主総会

普通株式

30,236

3.0

2023年8月31日

2023年11月27日

利益剰余金

 

 

2.基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年9月1日 至 2023年2月28日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他
(注)1

合計

調整額
(注)2

四半期連結
損益計算書
計上額
(注)3

占い事業

エンタメ・マッチングサービス

事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

971,579

55,355

1,026,934

1,314

1,028,248

1,028,248

外部顧客への売上高

971,579

55,355

1,026,934

1,314

1,028,248

1,028,248

セグメント間の
内部売上高又は振替高

971,579

55,355

1,026,934

1,314

1,028,248

1,028,248

セグメント利益又は
セグメント損失(△)

279,471

79,795

199,676

4,482

195,194

164,563

30,631

 

(注) 1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、ゲーム事業などを含んでおります。

2.セグメント利益又はセグメント損失(△)の調整額△164,563千円には、各報告セグメントに配分していない全社費用164,563千円が含まれております。全社費用は、主に当社の管理部門に係る費用であります。

3.セグメント利益又はセグメント損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年9月1日 至 2024年2月29日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他
(注)1

合計

調整額
(注)2

四半期連結
損益計算書
計上額
(注)3

占い事業

エンタメ・マッチングサービス

事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

979,611

57,741

1,037,352

1,202

1,038,555

1,038,555

外部顧客への売上高

979,611

57,741

1,037,352

1,202

1,038,555

1,038,555

セグメント間の
内部売上高又は振替高

979,611

57,741

1,037,352

1,202

1,038,555

1,038,555

セグメント利益又は
セグメント損失(△)

269,220

66,001

203,218

33,074

170,143

171,841

1,697

 

(注) 1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、EC事業などの事業を含んでおります。

2.セグメント利益又はセグメント損失(△)の調整額△171,841千円には、各報告セグメントに配分していない全社費用171,841千円が含まれております。全社費用は、主に当社の管理部門に係る費用であります。

3.セグメント利益又はセグメント損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業損失と調整を行っております。

 

2.報告セグメントの変更等に関する事項

 今後の事業展開等を踏まえ報告セグメントの見直しを行い、第1四半期連結会計期間より、報告セグメントを従来の「デジタルコンテンツ事業」、「One to One事業」、「XR事業」、「SNS事業」の4区分から、「占い事業」、「エンタメ・マッチングサービス事業」の2区分に変更しております。
 なお、前第2四半期連結累計期間のセグメント情報については、変更後の報告セグメントの区分に基づき作成し
たものを開示しております。

 

3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益又は1株当たり四半期純損失及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年9月1日

至 2023年2月28日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年9月1日

至 2024年2月29日)

1株当たり四半期純利益又は1株当たり四半期純損失(△)

1円80銭

△0円88銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(千円)

18,132

△8,858

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(千円)

18,132

△8,858

普通株式の期中平均株式数(株)

10,078,923

10,078,921

 

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため、記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

(多額な資金の借入)
 当社は、2024年3月27日開催の取締役会において、次のとおり資金の借入を決議し、2024年3月29日付で借入を実行しております。

(1)使途
   長期運転資金
(2)借入先の名称
      株式会社三井住友銀行ほか4金融機関
(3)借入金額
      900,000千円(内503,972千円は1年内返済予定の長期借入金に係る返済資金に充当いたします。)
(4)借入条件
      市場金利等を参考にして決定されております。
(5)借入実行日
      2024年3月29日
(6)借入期間
      3年
(7)担保提供資産又は保証の内容
     無 

 

 

 

2 【その他】

該当事項はありません。

 

 

第二部 【提出会社の保証会社等の情報】

該当事項はありません。