第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期連結会計期間(2023年12月1日から2024年2月29日まで)及び第2四半期連結累計期間(2023年9月1日から2024年2月29日まで)に係る四半期連結財務諸表について、桜橋監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年8月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2024年2月29日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

664,506

647,129

電子記録債権

2,116

703

売掛金

421,426

474,569

商品

247,304

262,622

原材料及び貯蔵品

5,765

4,410

前払費用

115,765

140,388

その他

49,592

54,002

貸倒引当金

22,246

22,431

流動資産合計

1,484,229

1,561,393

固定資産

 

 

有形固定資産

58,697

60,566

無形固定資産

 

 

のれん

198,890

157,427

その他

55,181

43,146

無形固定資産合計

254,071

200,573

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

26,359

45,273

差入保証金

103,438

98,681

繰延税金資産

54,878

47,085

長期貸付金

28,386

77,423

その他

15,279

13,056

貸倒引当金

28,636

59,490

投資その他の資産合計

199,705

222,030

固定資産合計

512,475

483,170

資産合計

1,996,704

2,044,563

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

74,805

114,917

1年内償還予定の社債

40,000

30,000

短期借入金

400,000

400,000

1年内返済予定の長期借入金

※1 249,561

※1 232,717

未払金

241,842

266,678

未払費用

75,762

70,494

未払法人税等

31,405

36,505

賞与引当金

6,344

11,139

契約負債

135,386

134,954

その他

132,078

93,552

流動負債合計

1,387,187

1,390,958

固定負債

 

 

社債

60,000

50,000

長期借入金

※1 397,262

※1 370,898

その他

6,955

18,920

固定負債合計

464,217

439,818

負債合計

1,851,404

1,830,777

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

360,058

360,058

資本剰余金

156,566

156,566

利益剰余金

369,663

320,097

自己株式

433

433

株主資本合計

146,528

196,094

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

1,228

17,692

その他の包括利益累計額合計

1,228

17,692

純資産合計

145,299

213,786

負債純資産合計

1,996,704

2,044,563

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第2四半期連結累計期間

(自 2022年9月1日

 至 2023年2月28日)

 当第2四半期連結累計期間

(自 2023年9月1日

 至 2024年2月29日)

売上高

3,164,254

3,005,455

売上原価

2,014,385

1,799,967

売上総利益

1,149,869

1,205,488

販売費及び一般管理費

1,169,182

1,180,444

営業利益又は営業損失(△)

19,312

25,043

営業外収益

 

 

受取利息

221

368

受取配当金

696

314

助成金収入

1,346

2,592

その他

4,029

1,162

営業外収益合計

6,294

4,438

営業外費用

 

 

支払利息

6,207

5,561

貸倒引当金繰入額

6,562

その他

779

924

営業外費用合計

6,987

13,048

経常利益又は経常損失(△)

20,005

16,433

特別利益

 

 

投資有価証券売却益

1,425

子会社株式売却益

61,893

その他

83

特別利益合計

63,402

特別損失

 

 

固定資産除売却損

3,777

特別損失合計

3,777

税金等調整前四半期純利益又は税金等調整前四半期純損失(△)

23,782

79,836

法人税等

9,083

30,270

四半期純利益又は四半期純損失(△)

14,699

49,565

親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)

14,699

49,565

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第2四半期連結累計期間

(自 2022年9月1日

 至 2023年2月28日)

 当第2四半期連結累計期間

(自 2023年9月1日

 至 2024年2月29日)

四半期純利益又は四半期純損失(△)

14,699

49,565

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

5,615

18,920

その他の包括利益合計

5,615

18,920

四半期包括利益

20,314

68,486

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

20,314

68,486

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前第2四半期連結累計期間

(自 2022年9月1日

 至 2023年2月28日)

 当第2四半期連結累計期間

(自 2023年9月1日

 至 2024年2月29日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益又は税金等調整前四半期純損失(△)

23,782

79,836

減価償却費

30,013

28,353

のれん償却額

41,705

41,463

賞与引当金の増減額(△は減少)

2,745

4,794

貸倒引当金の増減額(△は減少)

381

5,077

受取利息及び受取配当金

918

682

支払利息

6,207

5,561

子会社株式売却損益(△は益)

61,893

投資有価証券売却損益(△は益)

1,425

固定資産除売却損益(△は益)

3,777

83

売上債権の増減額(△は増加)

76,082

59,856

未収入金の増減額(△は増加)

17,471

11,982

棚卸資産の増減額(△は増加)

19,455

14,458

仕入債務の増減額(△は減少)

56,786

42,139

未払消費税等の増減額(△は減少)

5,093

21,546

その他

22,784

13,672

小計

59,751

21,625

利息及び配当金の受取額

918

682

利息の支払額

6,233

5,429

法人税等の支払額又は還付額(△は支払)

17,553

23,748

営業活動によるキャッシュ・フロー

71,989

6,869

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

11,962

5,349

連結の範囲の変更を伴う子会社株式の売却による支出

7,662

敷金及び保証金の差入による支出

17,016

4,110

投資有価証券の取得による支出

658

199

投資有価証券の売却による収入

9,425

その他

11,813

4,351

投資活動によるキャッシュ・フロー

17,824

3,544

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

30,000

長期借入れによる収入

100,000

170,000

長期借入金の返済による支出

152,190

156,962

社債の償還による支出

20,000

20,000

財務活動によるキャッシュ・フロー

42,190

6,962

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

11,974

17,376

現金及び現金同等物の期首残高

496,410

664,506

現金及び現金同等物の四半期末残高

508,384

647,129

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更に関する注記)

 当第2四半期連結会計期間より、当社の連結子会社であった株式会社Axis及びスマホステーション株式会社は、同じく当社の連結子会社である株式会社スマホスピタルを吸収合併存続会社とする吸収合併により消滅したため、連結の範囲から除外しております。

 また、当第2四半期連結会計期間より、リペアネットワーク株式会社の全株式を譲渡したため、連結の範囲から除外しております。

 

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

 税金費用については当第2四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益又は税引前当期純損

失に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益又は税引前四半期純損失に当該

見積実効税率を乗じて計算しておりますなお法人税等調整額は法人税等に含めて表示しております

 

(四半期連結貸借対照表関係)

※1 財務制限条項

 当社グループの長期借入金(一年内返済予定の長期借入金含む)のうち、8,800千円については、以下の財務制限条項が付されております。

① 各決算期及び各第2四半期における連結の損益計算書に示される営業損益が2半期連続して損失とならないこと。

② 各決算期及び各第2四半期の末日における連結の貸借対照表上の純資産の部の金額を、それぞれ前年同期の末日の連結の貸借対照表上の純資産の部の金額の80%以上に維持すること。

 

 当社グループの長期借入金(一年内返済予定の長期借入金含む)のうち、119,732千円については、以下の財務制限条項が付されております。

① 2期連続当期赤字

② 債務超過

③ 取引条件の見直しを必要と認める客観的な事由が生じた場合

 なお、当第2四半期連結会計期間末において、当社は上記の財務制限条項の一部に抵触しておりますが、期限の利益喪失の権利行使をしない意向であることを金融機関に確認しております。

 

2 保証債務

 連結会社以外の会社の金融機関等からの借入等に対し、債務保証を行っております。

 

前連結会計年度

(2023年8月31日)

 

当第2四半期連結累計期間

(2024年2月29日)

 

リペアネットワーク株式会社

 

23,328

千円

 

(四半期連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前第2四半期連結累計期間

(自 2022年9月1日

  至 2023年2月28日)

 当第2四半期連結累計期間

(自 2023年9月1日

  至 2024年2月29日)

給与手当

320,162千円

295,371千円

賞与引当金繰入額

320

5,722

貸倒引当金繰入額

381

1,711

広告宣伝費

128,048

153,110

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年9月1日

至 2023年2月28日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年9月1日

至 2024年2月29日)

現金及び預金勘定

508,384千円

647,129千円

預入期間が3か月を超える定期預金

現金及び現金同等物

508,384

647,129

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年9月1日 至 2023年2月28日)

配当金支払額

 該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年9月1日 至 2024年2月29日)

配当金支払額

 該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

 当社グループは、スマートライフサポート事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

(企業結合等関係)

(連結子会社間の吸収合併)

 当社は、2023年9月28日開催の取締役会において、連結子会社である株式会社スマホスピタルを存続会社、同じく連結子会社である株式会社Axis及びスマホステーション株式会社を消滅会社とする吸収合併を行うことを決議し、2023年12月1日付で合併いたしました。

1.取引の概要

(1)結合当事企業の名称及び事業内容

存続会社の名称 株式会社スマホスピタル

事業の内容   スマートフォン修理事業

 

消滅会社の名称 株式会社Axis

事業の内容   電気通信機器部品等販売

 

消滅会社の名称 スマホステーション株式会社

事業の内容   スマートフォン修理事業

 

(2)企業結合日

2023年12月1日

 

(3)企業結合の法的形式

 株式会社スマホスピタルを存続会社、株式会社Axis及びスマホステーション株式会社を消滅会社とする吸収合併

 

(4)結合後企業の名称

株式会社スマホスピタル

 

(5)その他の取引の概要に関する事項

 グループ全体の経営資源の統合・集約により効率化・合理化を図り、経営基盤を強化することを目的としております。

 

2.実施した会計処理の概要

 「企業結合に関する会計基準」(企業会計基準第21号 2019年1月16日)及び「企業結合会計基準及び事業分離等会計基準に関する適用指針」(企業会計基準適用指針第10号 2019年1月16日)に基づき、共通支配下の取引として処理しております。

 

 

(連結子会社株式の譲渡)

 当社は、2024年2月29日開催の取締役会において、当社の連結子会社であるリペアネットワーク株式会社の全株式を譲渡することを決議し、2024年2月29日付で譲渡いたしました。

 これに伴い、リペアネットワーク株式会社を当社の連結範囲から除外しております。

 

1.株式譲渡の概要

(1)株式譲渡先の名称

株式譲渡先の名称については、個人のため非開示

 

(2)株式譲渡した連結子会社の名称及び事業の内容

名称   リペアネットワーク株式会社

事業内容 家庭用電化製品等の修理・販売・メンテナンス 他

 

(3)株式譲渡を行った主な理由

 近年の状況を総合的に勘案した結果、当社グループにおける経営資源の選択と集中を目的として、全株式を譲渡することといたしました。

 

(4)株式譲渡日

 2024年2月29日

 

(5)法的形式を含むその他取引の概要に関する事項

 受取対価を現金等の財産のみとする株式譲渡

 

2.実施した会計処理の概要

(1)移転損益の金額

 子会社株式売却益 61,893千円

 

(2)移転した事業に係る資産及び負債の適正な帳簿価額並びにその主な内訳

流動資産  19,770千円

固定資産   7,677千円

資産合計  27,447千円

流動負債  26,468千円

固定負債  89,746千円

負債合計  116,215千円

 

(3)会計処理

 譲渡した株式の連結上の帳簿価額と譲渡価額等との差額を「子会社株式売却益」として特別利益に計上しております。

 

3.株式譲渡した事業が含まれていた報告セグメントの名称

 当社グループは、単一セグメントであり、スマートライフサポート事業に含まれております。

 

4.四半期連結累計期間の四半期連結損益計算書に計上されている譲渡した当該子会社に係る損益の概算額

   売上高  48,049千円

   営業損失  8,577千円

 

5.継続的開示の概要

 当社グループは、2024年2月29日現在、リペアネットワーク株式会社に対して52,397千円を貸付けております。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前第2四半期連結累計期間(自 2022年9月1日 至 2023年2月28日)

(単位:千円)

 

合計

フィールドサポート事業

2,571,039

会員サポートセンター事業

593,214

外部顧客への売上高

3,164,254

 

当第2四半期連結累計期間(自 2023年9月1日 至 2024年2月29日)

(単位:千円)

 

合計

フィールドサポート事業

2,353,099

会員サポートセンター事業

652,355

外部顧客への売上高

3,005,455

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益又は1株当たり四半期純損失及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年9月1日

至 2023年2月28日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年9月1日

至 2024年2月29日)

1株当たり四半期純利益又は1株当たり四半期純損失(△)

△8円45銭

28円49銭

 (算定上の基礎)

 

 

 親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(千円)

△14,699

49,565

 普通株主に帰属しない金額(千円)

 普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(千円)

△14,699

49,565

 普通株式の期中平均株式数(株)

1,739,588

1,739,588

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

2【その他】

 該当事項はありません。