第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年12月1日から2024年2月29日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年6月1日から2024年2月29日まで)に係る四半期連結財務諸表について、Mooreみらい監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年5月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2024年2月29日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

1,518,550

1,438,746

受取手形及び売掛金

693,749

801,385

商品

123,968

264,427

前渡金

57,666

56,104

その他

84,900

147,329

貸倒引当金

19,260

18,960

流動資産合計

2,459,574

2,689,032

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物附属設備(純額)

31,233

34,329

土地

40,920

40,920

その他(純額)

39,280

53,629

有形固定資産合計

111,433

128,878

無形固定資産

 

 

のれん

293,642

262,305

その他

12,311

9,546

無形固定資産合計

305,954

271,851

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

62,152

59,202

長期貸付金

44,521

41,949

長期前払費用

296,107

259,374

繰延税金資産

49,935

63,348

その他

185,182

206,367

貸倒引当金

47,502

50,359

投資その他の資産合計

590,397

579,884

固定資産合計

1,007,785

980,614

資産合計

3,467,360

3,669,646

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

322,933

425,865

短期借入金

680,480

831,032

1年内返済予定の長期借入金

27,727

63,421

未払法人税等

90,816

38,780

賞与引当金

21,819

その他

315,959

217,082

流動負債合計

1,437,916

1,598,001

固定負債

 

 

長期借入金

82,622

90,943

退職給付に係る負債

11,065

6,487

その他

6,735

7,642

固定負債合計

100,423

105,072

負債合計

1,538,340

1,703,073

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

286,034

286,034

資本剰余金

337,314

337,314

利益剰余金

1,710,467

1,734,267

自己株式

443,718

443,718

株主資本合計

1,890,097

1,913,898

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

2,229

4,031

為替換算調整勘定

24,689

26,224

その他の包括利益累計額合計

26,919

30,255

非支配株主持分

12,002

22,418

純資産合計

1,929,020

1,966,572

負債純資産合計

3,467,360

3,669,646

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第3四半期連結累計期間

(自 2022年6月1日

 至 2023年2月28日)

 当第3四半期連結累計期間

(自 2023年6月1日

 至 2024年2月29日)

売上高

3,125,576

3,655,683

売上原価

1,874,763

2,337,385

売上総利益

1,250,812

1,318,297

販売費及び一般管理費

990,453

1,086,581

営業利益

260,359

231,716

営業外収益

 

 

受取利息及び配当金

591

1,114

未払配当金除斥益

53

45

為替差益

21,661

20,583

受取保険金

3,180

貸倒引当金戻入額

740

744

その他

3,930

2,688

営業外収益合計

30,159

25,176

営業外費用

 

 

支払利息

3,272

3,866

投資事業組合運用損

732

1,276

その他

517

28

営業外費用合計

4,522

5,171

経常利益

285,995

251,720

特別利益

 

 

固定資産売却益

1,662

2,558

特別利益合計

1,662

2,558

特別損失

 

 

投資有価証券評価損

40,000

4,269

減損損失

91,218

その他

56

特別損失合計

40,056

95,488

税金等調整前四半期純利益

247,602

158,790

法人税、住民税及び事業税

102,944

111,330

法人税等調整額

8,270

14,208

法人税等合計

94,674

97,122

四半期純利益

152,928

61,667

非支配株主に帰属する四半期純利益

13,470

15,254

親会社株主に帰属する四半期純利益

139,457

46,413

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第3四半期連結累計期間

(自 2022年6月1日

 至 2023年2月28日)

 当第3四半期連結累計期間

(自 2023年6月1日

 至 2024年2月29日)

四半期純利益

152,928

61,667

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

778

1,801

為替換算調整勘定

2,549

952

その他の包括利益合計

3,328

849

四半期包括利益

156,256

62,516

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

148,397

62,373

非支配株主に係る四半期包括利益

7,858

143

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更に関する注記)

(連結の範囲の重要な変更)

当第3四半期連結会計期間において株式会社ミルテルの株式を取得し子会社化したため、連結の範囲に含めております

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年6月1日

至 2023年2月28日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年6月1日

至 2024年2月29日)

減価償却費

11,655千円

13,865千円

のれんの償却額

34,627

22,842

 

(株主資本等関係)

前第3四半期連結累計期間(自 2022年6月1日 至 2023年2月28日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年8月29日

定時株主総会

普通株式

35,263

4.00

2022年5月31日

2022年8月30日

利益剰余金

(注)2022年8月29日開催の定時株主総会決議による1株当たり配当額には、普通配当2.50円及び特別配当1.50円を含んでおります。

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

 2022年8月29日開催の取締役会において譲渡制限付株式報酬としての自己株式の処分を行うことを決議し、これに基づいて2022年9月28日に自己株式259,000株の処分を実施いたしました。これにより、当第3四半期連結会計期間末において自己株式が443,718千円となっております。

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年6月1日 至 2024年2月29日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年8月30日

定時株主総会

普通株式

22,613

2.50

2023年5月31日

2023年8月31日

利益剰余金

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

 該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年6月1日 至 2023年2月28日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

 

メディア・

プラット

フォーム事業

医療機関

経営支援

事業

医療BtoB

事業

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

769,240

2,236,970

116,646

3,122,858

2,718

3,125,576

セグメント間の内部売上高又は振替高

2

213

17

233

233

769,243

2,237,184

116,664

3,123,091

2,718

3,125,809

セグメント利益

460,719

63,561

29,228

553,510

2,718

556,228

(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、管理業務受託事業等であります。

 

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

(単位:千円)

 

利益

金額

報告セグメント計

553,510

「その他」の区分の利益

2,718

全社費用(注1)

△297,165

その他の調整額(注2)

1,296

四半期連結損益計算書の営業利益

260,359

(注)1.全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2.その他の調整額は、各報告セグメントが負担する営業費用と報告セグメントに帰属しない管理部門の営業外収益との消去によるものです。

 

 

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年6月1日 至 2024年2月29日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

 

メディア・

プラット

フォーム事業

医療機関

経営支援

事業

医療BtoB

事業

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

836,511

2,705,150

103,943

3,645,605

10,077

3,655,683

セグメント間の内部売上高又は振替高

9

9

9

836,511

2,705,150

103,953

3,645,615

10,077

3,655,692

セグメント利益又は損失(△)

467,708

115,253

4,706

587,668

27,850

559,817

(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、管理業務受託事業、受託臨床検査事業等であります。

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

(単位:千円)

 

利益

金額

報告セグメント計

587,668

「その他」の区分の利益

△27,850

全社費用(注1)

△329,343

その他の調整額(注2)

1,242

四半期連結損益計算書の営業利益

231,716

(注)1.全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2.その他の調整額は、各報告セグメントが負担する営業費用と報告セグメントに帰属しない管理部門の営業外収益との消去によるものです。

 

3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

「医療機関経営支援事業」セグメントにおいて、のれんの減損損失を計上しております。なお、当該減損損失の計上額は、当第3四半期連結累計期間において、14,678千円であります。

「その他」セグメントにおいて、のれんの減損損失を計上しております。なお、当該減損損失の計上額は、当第3四半期連結累計期間において、76,539千円であります。

 

(企業結合等関係)

取得による企業結合

1.企業結合の概要

(1)被取得企業の名称及びその事業の内容

被取得企業の名称  株式会社ミルテル

事業の内容     受託臨床検査事業

(2)企業結合を行った主な理由

当社グループは「インターネットを活用し 健康と生活の質を向上させることにより 笑顔を増やします。」をミッションとし、口腔周りから全身の健康を導き人々が健康で豊かな生活を送れる社会を創ることを目指しております。本件もその推進の一環として実施するものであります。

この度株式を取得いたしました株式会社ミルテルは、生活や社会の基盤として寄り添い、世界の人々が抱える健康や病気の不安・希望をサイエンスで見える化するサイエンスソリューションプロバイダとして、皆様を笑顔にすることを目指し、医療機関への受託臨床検査サービス等を提供しております。

株式会社ミルテルの主な事業は、乳がん患者の唾液中で変化する「ポリアミン類などの唾液代謝物」を解析し、乳がんの早期発見をサポートする「スキャンテスト乳がん」と、世界で唯一の技術であるGテール長の測定とテロメア長を測定することで病気発症前の未病状態を検知できる「テロメアテスト」があり、未病予防分野での高い技術を有しております。

※Gテールとは、染色体DNAの末端に存在するテロメアのさらに最末端に存在する領域であり、酸化ストレスなどの要因により伸縮する。

当社は、本株式取得により、当社の強みである歯科医院の顧客基盤を用いて株式会社ミルテルのソリューションを社会に浸透させ、歯科医院=虫歯の治療という概念を変え、歯科医院、そして口腔から病気を未然に防ぎ、人々の健康寿命を延ばして、日本を、さらには世界中の人々の笑顔を増やしてまいります。

(3)企業結合日

2024年1月5日

(4)企業結合の法的形式

現金を対価とする株式取得

(5)結合後企業の名称

変更はありません。

(6)取得した議決権比率

取得後の議決権比率 71.1%

(7)取得企業を決定するに至った主な根拠

当社が現金を対価として株式を取得したことによるものであります。

 

2.四半期連結累計期間に係る四半期連結損益計算書に含まれる被取得企業の業績の期間

2024年1月1日から2024年2月29日まで

 

3.被取得企業の取得原価及び対価の種類ごとの内訳

取得の対価

現金

283千円

取得原価

 

283千円

 

4.発生したのれんの金額、発生原因、償却方法及び償却期間

(1)発生したのれんの金額

76,539千円

(2)発生原因

取得原価が企業結合時の時価純資産を上回ったことによるものであります。

(3)償却の方法及び償却期間

企業結合時において全額を減損損失として計上しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

前第3四半期連結累計期間(自 2022年6月1日 至 2023年2月28日)

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

 

メディア・

プラット

フォーム事業

医療機関

経営支援

事業

医療BtoB

事業

メディア・プラットフォーム事業(歯科分野)

702,341

702,341

702,341

メディア・プラットフォーム事業(美容分野)

66,899

66,899

66,899

SEMサービス

195,085

195,085

195,085

HP制作・メンテナンス

78,561

78,561

78,561

歯科医院運営

124,550

124,550

124,550

歯科器材・医薬品販売

1,472,129

1,472,129

1,472,129

医薬品・医薬部外品の製造・販売

234,476

234,476

234,476

医療BtoB

116,646

116,646

116,646

その他

132,166

132,166

2,718

134,885

顧客との契約から生じる収益

769,240

2,236,970

116,646

3,122,858

2,718

3,125,576

その他の収益

外部顧客への売上高

769,240

2,236,970

116,646

3,122,858

2,718

3,125,576

(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、管理業務受託事業等であります。

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年6月1日 至 2024年2月29日)

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

 

メディア・

プラット

フォーム事業

医療機関

経営支援

事業

医療BtoB

事業

メディア・プラットフォーム事業(歯科分野)

781,923

781,923

781,923

メディア・プラットフォーム事業(美容分野)

54,587

54,587

54,587

SEMサービス

202,256

202,256

202,256

HP制作・メンテナンス

89,678

89,678

89,678

歯科医院運営

133,254

133,254

133,254

歯科器材・医薬品販売

1,673,263

1,673,263

1,673,263

医薬品・医薬部外品の製造・販売

427,945

427,945

427,945

医療BtoB

103,943

103,943

103,943

その他

178,751

178,751

10,077

188,828

顧客との契約から生じる収益

836,511

2,705,150

103,943

3,645,605

10,077

3,655,683

その他の収益

外部顧客への売上高

836,511

2,705,150

103,943

3,645,605

10,077

3,655,683

(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、管理業務受託事業、受託臨床検査事業等であります。

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年6月1日

至 2023年2月28日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年6月1日

至 2024年2月29日)

1株当たり四半期純利益

15円61銭

5円13銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

139,457

46,413

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

139,457

46,413

普通株式の期中平均株式数(株)

8,932,373

9,045,270

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

 取得による企業結合

当社は、2024年3月14日開催の取締役会において、AVision Co., Ltd.(以下、「AVision社」)の発行済株式の49%を当社が、51%を当社の連結子会社(孫会社)であるNU-DENT Co., Ltd.(以下、「NU-DENT社」)が取得し、子会社化することについて決議し、2024年3月19日付で株式譲渡契約を締結、全株式を取得いたしました。

 

(1)企業結合の概要

① 被取得企業の名称及びその事業の内容

被取得企業の名称:AVision Co., Ltd.

事業の内容   :タイにおけるPOSシステム開発・導入・メンテナンス事業

② 企業結合を行った主な理由

当社グループは、タイにおいて歯科プラットフォームの構築を推し進めております。

NU-DENT社は、タイ、バンコクで歯科商社事業を行っており、2022年3月に当社の連結子会社であるMedical Net Thailand Co., Ltd.が発行済株式の100%を取得し、連結子会社(孫会社)となってから、当社グループの歯科におけるタイでの事業領域を拡大しております。

この度株式を取得するAVision社はタイ国内において、小売業、製造業や病院向けにPOSシステムの開発、導入、メンテナンス事業を展開し、タイのIT化に貢献しております。

今後AVision社の持つIT技術を活用し、タイにおいて歯科クリニックのIT化を促進すると同時に、NU-DENT社が持つ歯科商社事業のDX化の構想を推し進め、タイ国内でNo.1の歯科商社を目指すとともに、タイでの事業領域の拡大を図ってまいります。

③ 企業結合日

2024年3月19日

④ 企業結合の法的形式

現金を対価とする株式取得

⑤ 結合後企業の名称

変更はありません。

⑥ 取得した議決権比率

100%

⑦ 取得企業を決定するに至った主な根拠

当社及び当社の連結子会社(孫会社)であるNU-DENT社が現金を対価として株式を取得したことによるものであります。

 

(2)被取得企業の取得原価及び対価の種類ごとの内訳

取得の対価

現金

359,558千円

取得原価

 

359,558千円

※2024年3月19日時点の為替レート1THB=4.23円で換算しております。

 

(3)主要な取得関連費用の内容及び金額

現時点では確定しておりません。

 

(4)発生したのれんの金額、発生原因、償却方法及び償却期間

現時点では確定しておりません。

 

(5)企業結合日に受け入れた資産及び引き受けた負債の額並びにその主な内訳

現時点では確定しておりません。

 

2【その他】

 該当事項はありません。