(セグメント情報等)

【セグメント情報】

1.報告セグメントの概要

当社の報告セグメントは、当社グループの構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会が経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっている「ディストリビューター事業」「キャッシュアンドキャリー事業」「食品スーパー事業」「フードソリューション事業」の4つを報告セグメントとしております。

「ディストリビューター事業」は、外食産業等に対する食材等を仕入れ、外食産業への納入販売を行っております。

「キャッシュアンドキャリー事業」は、外食産業等に対する食材等を仕入れ、中小の外食事業者への現金販売を行っております。

「食品スーパー事業」は、食品及び雑貨を仕入れ、食品スーパーを展開しております。

「フードソリューション事業」は、ASP、品質管理サービス、総合建設請負、業務用調理機器・コーヒーマシン等の輸入・製造・販売、飲食店等の内装設計・施工など、食材以外で外食ビジネスを補完する様々なソリューションを提供しております。

 

(報告セグメントの変更等に関する事項)

当連結会計年度において、当社の連結子会社である株式会社トーホーフードサービスの沖縄支店の運営、及び株式会社トーホーキャッシュアンドキャリーの沖縄ブロックA-プライス7店舗の運営を、同じく当社の連結子会社である株式会社トーホー・仲間(承継後は株式会社トーホー沖縄に商号変更)に会社分割の方法により事業承継させております。これに伴い、従来「ディストリビューター事業」に含まれていた株式会社トーホー・仲間の事業の一部の帰属先を「キャッシュアンドキャリー事業」に変更しております。

なお、前連結会計年度のセグメント情報については、変更後の区分により作成したものを記載しております。

 

2.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、その他の項目の金額の算定方法

報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、「連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」における記載と概ね同一であります。

報告セグメントの利益は、営業利益ベースの数値であります。

セグメント間の内部収益及び振替高は市場実勢価格に基づいております。

 

 

3.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、その他の項目の金額に関する情報

前連結会計年度(自 2022年2月1日 至 2023年1月31日)

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)2,3

連結
財務諸表
計上額
(注)2

ディストリビューター事業

キャッシュアンド
キャリー
事業

食品
スーパー
事業

フード
ソリューション事業

合計

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

147,906

39,022

16,146

12,499

215,573

215,573

セグメント間の内部売上高
又は振替高(注)1

27,186

634

0

3,771

31,591

31,591

175,092

39,656

16,146

16,270

247,164

31,591

215,573

セグメント利益又は損失
(△)

2,782

981

728

616

3,650

3,650

セグメント資産

43,024

8,353

2,980

28,565

82,922

4,430

87,352

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 

減価償却費

809

298

141

812

2,060

2,060

のれんの償却額

651

235

886

886

有形固定資産及び

無形固定資産の増加額

632

279

57

642

1,610

1,610

 

(注) 1.報告セグメント内の内部取引を含んでおります。

2.セグメント間の内部売上高又は振替高の調整額△31,591百万円は、セグメント内及びセグメント間取引消去額であります。また、セグメント利益又は損失は、連結損益計算書の営業損失と一致しております。

3.セグメント資産の調整額4,430百万円の主なものは、当社での余資運用資金(現金)、長期投資資金(投資有価証券、関係会社株式)であります。

 

 

当連結会計年度(自 2023年2月1日 至 2024年1月31日)

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)2,3

連結
財務諸表
計上額
(注)2

ディストリビューター事業

キャッシュアンド
キャリー
事業

食品
スーパー
事業

フード
ソリューション事業

合計

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

172,864

43,524

15,145

13,397

244,930

244,930

セグメント間の内部売上高
又は振替高(注)1

31,856

485

0

3,781

36,121

36,121

204,720

44,009

15,145

17,178

281,051

36,121

244,930

セグメント利益又は損失
(△)

5,864

1,828

688

815

7,819

7,819

セグメント資産

43,205

8,512

2,268

27,445

81,429

6,868

88,297

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 

減価償却費

974

278

125

631

2,007

2,007

のれんの償却額

573

213

785

785

有形固定資産及び

無形固定資産の増加額

830

388

50

929

2,198

2,198

 

(注) 1.報告セグメント内の内部取引を含んでおります。

2.セグメント間の内部売上高又は振替高の調整額△36,121百万円は、セグメント内及びセグメント間取引消去額であります。また、セグメント利益又は損失は、連結損益計算書の営業損失と一致しております。

3.セグメント資産の調整額6,868百万円の主なものは、当社での余資運用資金(現金)、長期投資資金(投資有価証券、関係会社株式)であります。

 

 

【関連情報】

前連結会計年度(自  2022年2月1日  至  2023年1月31日)

1.製品及びサービスごとの情報

セグメント情報に同様の記載を開示しているため、記載を省略しております。

 

2.地域ごとの情報

(1) 売上高

本邦の外部顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

(2) 有形固定資産

本邦に所在している有形固定資産の金額が連結貸借対照表の有形固定資産の金額の90%を超えているため、記載を省略しております。

 

3.主要な顧客ごとの情報

外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載を省略しております。

 

当連結会計年度(自  2023年2月1日  至  2024年1月31日)

1.製品及びサービスごとの情報

セグメント情報に同様の記載を開示しているため、記載を省略しております。

 

2.地域ごとの情報

(1) 売上高

本邦の外部顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

(2) 有形固定資産

本邦に所在している有形固定資産の金額が連結貸借対照表の有形固定資産の金額の90%を超えているため、記載を省略しております。

 

3.主要な顧客ごとの情報

外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載を省略しております。

 

 

【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】

前連結会計年度(自  2022年2月1日  至  2023年1月31日)

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

連結
財務諸表
計上額

ディストリ

ビューター

事業

キャッシュ

アンド
キャリー
事業

食品
スーパー
事業

フード
ソリューション事業

合計

減損損失

1,168

270

33

1,471

1,471

 

 

当連結会計年度(自  2023年2月1日  至  2024年1月31日)

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

連結
財務諸表
計上額

ディストリ

ビューター

事業

キャッシュ

アンド
キャリー
事業

食品
スーパー
事業

フード
ソリューション事業

合計

減損損失

1,510

34

1,088

238

2,869

2,869

 

※ 食品スーパー事業の減損損失のうち1,076百万円、フードソリューション事業の減損損失のうち184百万円は、事業整理損に含まれております。

 

【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】

前連結会計年度(自  2022年2月1日  至  2023年1月31日)

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

連結
財務諸表
計上額

ディストリ

ビューター

事業

キャッシュ

アンド
キャリー
事業

食品

スーパー

事業

フード

ソリューション事業

合計

当期償却額

651

235

886

886

当期末残高

3,047

1,672

4,719

4,719

 

 

当連結会計年度(自  2023年2月1日  至  2024年1月31日)

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

連結
財務諸表
計上額

ディストリ

ビューター

事業

キャッシュ

アンド
キャリー
事業

食品

スーパー

事業

フード

ソリューション事業

合計

当期償却額

573

213

785

785

当期末残高

1,341

1,459

2,800

2,800

 

 

【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】

前連結会計年度(自  2022年2月1日  至  2023年1月31日)

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自  2023年2月1日  至  2024年1月31日)

該当事項はありません。

 

 

【関連当事者情報】

前連結会計年度(自 2022年2月1日 至 2023年1月31日)及び当連結会計年度(自 2023年2月1日 至 2024年1月31日)

重要性が乏しいため記載を省略しております。

 

(1株当たり情報)

 

前連結会計年度

(自 2022年2月1日

至 2023年1月31日)

当連結会計年度

(自 2023年2月1日

至 2024年1月31日)

1株当たり純資産額

2,083円28銭

1株当たり純資産額

2,528円40銭

1株当たり当期純利益金額

93円59銭

1株当たり当期純利益金額

335円15銭

潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(注) 1.1株当たり純資産額の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

 

前連結会計年度

(2023年1月31日)

当連結会計年度

(2024年1月31日)

純資産の部の合計額(百万円)

22,753

27,564

純資産の部の合計額から控除する金額(百万円)

343

367

(うち非支配株主持分(百万円))

(343)

(367)

普通株式に係る期末の純資産額(百万円)

22,409

27,197

1株当たり純資産額の算定に用いられた期末の
普通株式数(株)

10,756,643

10,756,513

 

2.1株当たり当期純利益金額の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

 

前連結会計年度

(自 2022年2月1日

至 2023年1月31日)

当連結会計年度

(自 2023年2月1日

至 2024年1月31日)

親会社株主に帰属する当期純利益金額(百万円)

1,007

3,605

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する当期純利益金額(百万円)

1,007

3,605

期中平均株式数(株)

10,756,728

10,756,573

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後
1株当たり当期純利益金額の算定に含めなかった
潜在株式の概要

 

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。