④ 【附属明細表】

【固定資産等明細表】

資産の種類

当期首残高
(百万円)

当期
増加額
(百万円)

当期
減少額
(百万円)

当期末残高
(百万円)

当期末
減価償却
累計額
又は償却
累計額
(百万円)

当期
償却額
(百万円)

差引
当期末残高
(百万円)

有形固定資産

 

 

 

 

 

 

 

 

 

[1,488]

[40]

 

 

 

 

  製造設備   (注)2

266,573

1,676

923

267,326

207,655

4,527

59,670

  (うち土地)

(34,962)

 

(40)

(34,922)

 

 

 

 

 

 

[10,098]

 

 

 

 

  供給設備  

993,986

993,986

  (うち土地)

(13,633)

 

(13,633)

(-)

 

 

 

 

 

[8,610]

[898]

 

 

 

 

  業務設備   (注)2、3

72,457

9,548

4,520

77,485

46,313

1,692

31,172

  (うち土地)

(12,883)

(2,698)

(218)

(15,364)

 

 

 

 

(*542)

 

 

(*718)

 

 

 

 

 

[939]

 

 

 

 

 

  附帯事業設備   (注)2、3

22,048

2,162

553

23,658

17,021

793

6,637

  (うち土地)

(162)

(49)

(3)

(208)

 

 

 

 

(*1,342)

 

 

(*1,589)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  建設仮勘定   (注)2、3

19,412

5,367

21,568

3,210

3,210

  (うち土地)

(4)

(9)

(14)

(-)

 

 

 

 

(*42)

 

 

 

 

 

 

 

 

[11,037]

[11,037]

 

 

 

 

有形固定資産計

1,374,478

18,755

1,021,553

371,680

270,989

7,013

100,690

(うち土地)

(61,646)

(2,757)

(13,909)

(50,494)

 

 

 

無形固定資産

 

 

 

 

 

 

 

  特許権   (注)4

1

1

0

0

1

  借地権

598

11

64

545

545

  その他無形固定資産   (注)4

8,768

1,597

3,188

7,177

3,098

1,203

4,079

無形固定資産計

9,366

1,610

3,252

7,724

3,098

1,203

4,625

長期前払費用

121

121

121

繰延資産   (注)5

繰延資産計

 

 

(注) 1  [  ]内は設備間の振替額で内数である。

2  取得価額から控除した圧縮累計額は以下のとおりであり、(  )内は当期圧縮額である。

製造設備

 

 

 

工事負担金等

 

200百万円

(145百万円)

業務設備

 

 

 

工事負担金等

 

1,216百万円

 

収用等

 

348百万円

 

附帯事業設備

 

 

 

工事負担金等

 

4,674百万円

(4百万円)

建設仮勘定

 

 

 

工事負担金等

 

1,160百万円

(1,160百万円)

 

3  業務設備当期首残高欄の(*)については、前期に減損会計を適用した資産の取得原価542百万円(前期減損額181百万円)である。

  附帯事業設備当期首残高欄の(*)については、前期に減損会計を適用した資産の取得原価1,342百万円(前期減損額288百万円)である。

  建設仮勘定当期首残高欄の(*)については、前期に減損会計を適用した資産の取得原価42百万円(前期減損額42百万円)である。

  業務設備当期末残高欄の(*)については、当期に減損会計を適用した資産の取得原価718百万円であり、減損額237百万円は当期減少額に含まれている。

  附帯事業設備当期末残高欄の(*)については、当期に減損会計を適用した資産の取得原価1,589百万円であり、減損額464百万円は当期減少額に含まれている。

4  定額法償却

5  該当事項なし

6  有形固定資産の期中増減の主なものは別表による。なお、別表の減少欄は、主に会社分割による減少である。

 

別表

 

資産の種類

増加

減少

科目

取得の時期

取得価額
(百万円)

科目

減少の時期

取得価額
(百万円)

供給設備

導管他

2022年4月

993,986

建設仮勘定

導管

2022年4月

16,272

 

 

 

【有価証券明細表】

【株式】

銘柄

株式数(株)

貸借対照表計上額(百万円)

(投資有価証券)

 

 

 その他有価証券

 

 

  ソニーグループ株式会社株式

940,310

11,269

  株式会社クボタ株式

3,179,047

6,354

  株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ株式

6,377,991

5,407

  東海旅客鉄道株式会社株式

316,200

4,999

  KDDI株式会社株式

1,075,300

4,401

  トヨタ自動車株式会社株式

1,914,510

3,599

  株式会社三井住友フィナンシャルグループ株式

674,899

3,575

  野村ホールディングス株式会社株式

6,337,407

3,230

  株式会社マキタ株式

958,000

3,142

  アイカ工業株式会社株式

738,359

2,240

  リンナイ株式会社株式

212,628

2,063

  株式会社あいちフィナンシャルグループ株式

911,792

1,961

  イビデン株式会社株式

279,425

1,469

  三菱商事株式会社株式

242,642

1,152

  岡谷鋼機株式会社株式

110,600

1,146

  西部ガスホールディングス株式会社株式

608,550

1,055

  株式会社みずほフィナンシャルグループ株式

552,620

1,037

  愛知時計電機株式会社株式

691,872

1,035

  株式会社名古屋銀行株式

321,432

1,014

  中部電力株式会社株式

700,000

979

  株式会社十六フィナンシャルグループ株式

334,921

945

  三菱HCキャピタル株式会社株式

1,277,760

873

  三井住友トラスト・ホールディングス株式会社株式

191,307

868

  ブラザー工業株式会社株式

419,000

834

  日本製鉄株式会社株式

254,609

794

  名糖産業株式会社株式

453,100

748

  大同特殊鋼株式会社株式

126,600

658

  セイノーホールディングス株式会社株式

431,000

629

  東海東京フィナンシャル・ホールディングス株式会社株式

1,677,630

614

  中部国際空港株式会社株式

12,000

600

  オークマ株式会社株式

101,282

598

  三機工業株式会社株式

400,000

585

  名工建設株式会社株式

500,000

569

  株式会社百五銀行株式

1,473,599

546

  株式会社大垣共立銀行株式

291,843

521

  CKD株式会社株式

239,900

515

  株式会社ノーリツ株式

290,546

504

  株式会社大和証券グループ本社株式

802,911

498

  J.フロント リテイリング株式会社株式

352,000

465

  知多エル・エヌ・ジー株式会社株式

40,000

404

  その他  143銘柄

5,930,447

5,926

42,744,039

79,841

 

 

【債券】

該当事項なし。

 

【その他】

 

種類及び銘柄

投資口数等(口)

貸借対照表計上額(百万円)

(投資有価証券)

 

 

 その他有価証券

 

 

  (投資事業有限責任組合及び

   それに類する組合への出資)

 

 

   未来創生2号投資事業有限責任組合

10

733

   東日本エネルギー開発5号合同会社

728

   その他  3銘柄

11

613

  (合同会社への出資)

 

 

   田原バイオマスパワー合同会社

718

   その他  2銘柄

140

  (投資信託受益証券)

 

 

   1銘柄

9,443,949

10

9,443,970

2,944

 

 

 

【引当金明細表】

 

科目

当期首残高
(百万円)

当期増加額
(百万円)

当期減少額

当期末残高
(百万円)

目的使用
(百万円)

その他
(百万円)

(投資その他の資産)
貸倒引当金 (注)1

35

2

2

33

2

(流動資産)
貸倒引当金 (注)2

178

548

130

11

585

退職給付引当金 (注)3

△7,795

2,045

△9,840

ガスホルダー修繕引当金 (注)2

1,259

4

1,222

42

保安対策引当金 (注)2

19,045

81

18,392

571

器具保証引当金 (注)4

491

1,577

178

15

1,874

 

(注)  1 当期減少額その他欄のうち0百万円は、会社分割による減少額であり、それ以外は洗替計算による差額の取崩額及び債権の回収による取崩額である。

   2 当期減少額その他欄は、会社分割による減少額である。

   3 退職給付引当金は、貸借対照表「投資その他の資産」に「前払年金費用」として表示している。

   4 当期減少額その他欄は、引当金残高を精算したものである。

 

(2) 【主な資産及び負債の内容】

連結財務諸表を作成しているため、記載を省略している。
 

(3)  【その他】

該当事項なし。