第一部 【企業情報】

第1 【企業の概況】

1 【主要な経営指標等の推移】

(1) 連結経営指標等

回次

第26期

第27期

第28期

第29期

第30期

決算年月

2020年1月

2021年1月

2022年1月

2023年1月

2024年1月

売上高

(千円)

2,426,749

2,103,153

2,107,874

2,007,240

2,071,745

経常利益

(千円)

246,496

198,587

354,198

402,650

496,912

親会社株主に帰属する
当期純利益

(千円)

108,281

76,191

248,690

206,079

354,548

包括利益

(千円)

105,869

78,892

252,446

207,784

354,807

純資産額

(千円)

3,152,945

3,137,590

3,291,362

3,386,047

3,582,035

総資産額

(千円)

3,437,151

3,377,613

3,565,302

3,736,856

3,878,459

1株当たり純資産額

(円)

247.21

246.01

258.20

265.86

285.43

1株当たり当期純利益

(円)

8.52

5.98

19.53

16.18

27.90

潜在株式調整後1株
当たり当期純利益

(円)

8.46

5.95

19.44

自己資本比率

(%)

91.6

92.8

92.2

90.6

92.4

自己資本利益率

(%)

3.4

2.4

7.7

6.2

10.2

株価収益率

(倍)

55.1

59.8

16.3

18.7

13.9

営業活動による
キャッシュ・フロー

(千円)

320,219

185,793

464,600

399,725

350,025

投資活動による
キャッシュ・フロー

(千円)

96,534

40,915

416,312

719,599

7,791

財務活動による
キャッシュ・フロー

(千円)

88,144

94,069

93,705

94,122

158,862

現金及び現金同等物
の期末残高

(千円)

1,579,965

1,630,775

1,585,358

1,171,361

1,354,732

従業員数

(人)

62

66

66

65

67

(外、平均臨時雇用者数)

(33)

(18)

(23)

(25)

(23)

 

(注) 1 従業員数は、就業人員(使用人兼務役員を含む)を表示しております。

2 第29期及び第30期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

3 「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第29期の期首から適用しており、第29期以降に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。

 

 

(2) 提出会社の経営指標等

回次

第26期

第27期

第28期

第29期

第30期

決算年月

2020年1月

2021年1月

2022年1月

2023年1月

2024年1月

売上高

(千円)

1,086,981

887,346

923,142

1,094,742

1,117,151

経常利益

(千円)

236,707

170,056

244,520

356,849

435,940

当期純利益

(千円)

168,112

108,265

174,779

184,559

311,837

資本金

(千円)

410,515

410,515

410,515

410,515

410,515

発行済株式総数

(株)

12,736,338

12,736,338

12,736,338

12,736,338

12,736,338

純資産額

(千円)

3,200,079

3,216,799

3,293,695

3,369,825

3,523,102

総資産額

(千円)

3,309,056

3,323,289

3,420,713

3,589,443

3,682,088

1株当たり純資産額

(円)

250.91

252.23

258.61

264.59

280.73

1株当たり配当額

(円)

7.4

7.4

7.4

7.4

8.0

(内1株当たり中間

配当額)

(円)

(-)

(-)

(-)

(-)

(-)

1株当たり
当期純利益

(円)

13.23

8.50

13.72

14.49

24.54

潜在株式調整後1株
当たり当期純利益

(円)

13.13

8.46

13.66

自己資本比率

(%)

96.6

96.7

96.3

93.9

95.7

自己資本利益率

(%)

5.3

3.4

5.4

5.5

9.0

株価収益率

(倍)

35.5

42.1

23.2

20.9

13.9

配当性向

(%)

56.0

87.1

53.9

51.1

32.6

従業員数

(名)

50

51

51

50

49

株主総利回り

(%)

77.2

60.4

55.1

53.9

61.2

(比較指標:配当込みTOPIX)

(%)

(110.2)

(121.2)

(129.7)

(138.8)

(183.9)

最高株価

(円)

690

604

504

334

368

最低株価

(円)

445

222

310

248

294

 

(注) 1 従業員数は、就業人員(使用人兼務役員を含む)を表示しております。

2 最高株価及び最低株価は、2022年4月4日より東京証券取引所(スタンダード市場)におけるものであり、それ以前は東京証券取引所JASDAQ(スタンダ-ド)におけるものであります。

3 第29期及び第30期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

4 「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第29期の期首から適用しており、第29期以降に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。

 

 

2 【沿革】

年月

事項

1994年3月

有限会社ジャストプランニング(資本金3,000千円)として千葉県習志野市にて設立
コンピュータメーカーからの外食業界向けソフトウェアの受託開発及び販売支援業務を開始。同時にPOSシステム販売を開始

1995年11月

本社を東京都大田区仲池上二丁目21番3号に移転
POSシステム、売上管理システム等の店舗・本部システムの導入支援業務を開始

1996年3月

POSシステム設計・コンサルタント業務を受託し、システムソリューション事業を開始

1998年6月

株式会社(資本金10,000千円)へ組織変更
システムメンテナンス等の業務アウトソーシング事業を開始

1999年3月

まかせてネットサービス開始(外食業界向け)

1999年8月

ASP(Application Service Provider)事業(まかせてネット)の本格的進出(外食業界向け)

2000年4月

新ASP事業の展開に着手(人材派遣業・宅配事業)

2000年8月

本社を東京都大田区西蒲田七丁目35番1号に移転

2001年2月

簡易版まかせてネット(まかせてネットLight)サービス開始

2001年3月

ASP事業(まかせてネット)機能追加(リアルタイム空室情報・売上照会)を発表

2001年7月

店頭市場(現 東京証券取引所 JASDAQスタンダード)へ上場

2005年2月

物流ソリューションやマーチャンダイズソリューション(コンサルティング、コーディネイト)の事業展開を目的として、株式会社サクセスウェイの株式を63.3%取得し子会社とする(現 連結子会社)

2010年4月

ジャスダック証券取引所と大阪証券取引所の合併に伴い、大阪証券取引所(JASDAQ市場)に株式を上場

2010年10月

大阪証券取引所ヘラクレス市場、同取引所JASDAQ市場及び同取引所NEO市場の各市場の統合に伴い、大阪証券取引所JASDAQ(スタンダード)に株式を上場

2012年8月

クラウド型POSオーダリングサービス(まかせてタッチ)サービス開始(リアルタイム売上・注文照会)

2012年9月

店舗専用スマートフォンアプリケーション(AppCRM)サービス開始(販促支援、顧客管理)

2012年9月

ASP事業まかせてネット進化版(まかせてネットEX)を発表

2012年11月

ASP事業の販売促進を目的として、スマートフォンアプリケーション(AppCRM)を提供する、株式会社IMCの株式を35.0%取得し持分法適用の関連会社とする

2013年4月

太陽光発電事業を目的として、株式会社JPパワーを設立し子会社とする(現 連結子会社)

2013年7月

東京証券取引所と大阪証券取引所の統合に伴い、東京証券取引所JASDAQ(スタンダード)に上場

2014年8月

クラウド型POSサービス(まかせてタッチ@POS)サービス開始(リアルタイム売上・勤怠管理)

2015年8月

リアルタイム売上送信電卓アプリ「Pre Order POS」サービス開始(リアルタイム売上)

2015年8月

外食業界向け多言語通訳サービス「まかせて通訳」サービス開始

2018年2月

ASP事業-IoTを活用したスマートフォンアプリケーションサービス「Putmenu」の販売運営等を目的として、プットメニュー株式会社を設立し子会社とする(連結子会社)

2020年8月

 

ASP事業-テイクアウト業態向けスマートフォンアプリケーション「iToGo」を事業譲受し、サービス開始

2022年4月

東京証券取引所の市場区分の見直しにより、JASDAQ(スタンダ-ド)からスタンダ-ド市場へ移行

2022年6月

プットメニュ-株式会社の株式を譲渡し、「Putmenu」の販売運営事業から撤退

 

 

 

3 【事業の内容】

当社グループ(株式会社ジャストプランニング及び当社の関係会社)は、株式会社ジャストプランニング(当社)及び連結子会社2社で構成されています。事業内容並びに当社グループの当該事業に係る位置付けは、次のとおりであります。

 

ASP事業

当社は、外食企業向けに、インターネットの通信インフラを利用したアプリケーションソフトウェアの提供と、企業の情報システム関連部門が行っているシステムメンテナンス業務及び運用サポート業務等のアウトソーシング業務とを組み合わせた「ASP事業」を行っております。2020年8月に事業譲受したテイクアウト業態向けのスマートフォンアプリケーション「ASP事業(iToGo)」を加え、多様化するマーケットに対して営業力、システム競争力の強化を図っております。

 

システムソリューション事業

当社は、外食産業向け本部管理システム・店舗システム・分析システム等のアプリケーションソフトウェアの企画、開発、販売及びPOSシステム、オーダーエントリーシステム等のソリューションの提供及び業務コンサルティングを行っております。

 

物流ソリューション事業

連結子会社の株式会社サクセスウェイは、外食チェーン企業等に対する物流ソリューションやマーチャンダイズソリューション、本部業務代行等のソリューションサービス事業を行っております。

 

太陽光発電事業

 連結子会社の株式会社JPパワーは、自社で保有する太陽光発電設備をもとに、太陽光発電による電力会社への売電を行っております。

 

その他事業

連結子会社の株式会社JPパワーは、直営の外食店舗を従業員等により運営し、店舗運営ノウハウの社員研修、情報システムの開発、新システムのテストマーケティング等に活用しております。

 

上記の事項について、事業系統図を示すと次のとおりであります。

 


 

4 【関係会社の状況】

名称

住所

資本金
(百万円)

主要な
事業の内容

議決権の
所有割合
(%)

関係内容

(連結子会社)

株式会社サクセスウェイ
(注)2

東京都新宿区

30

物流ソリューション事業

100.0

物流ソリューションやマーチャンダイズソリューション(コンサルティング、コーディネイト)に関して業務提携を行っております。役員の兼任あり。

(連結子会社)

株式会社JPパワー

東京都大田区

10

太陽光発電事業

その他事業

100.0

太陽光発電事業及び外食店舗の運営等を行っております。役員の兼任あり。

 

(注) 1 主要な事業の内訳欄には、セグメントの名称を記載しております。

2 株式会社サクセスウェイについては、売上高(連結会社相互間の内部売上高を除く)の連結売上高に占める割合が10%を超えております。

主要な損益情報等

① 売上     780,631千円

② 経常利益   12,996千円

③ 当期純利益  9,913千円

④ 純資産額   242,253千円

⑤ 総資産額   357,508千円

 

 

5 【従業員の状況】

(1) 連結会社の状況

2024年1月31日現在

セグメントの名称

従業員数(名)

ASP事業

47

(-)

システムソリューション事業

(-)

物流ソリューション事業

9

(-)

太陽光発電事業

(-)

その他事業

6

(23)

全社(共通)

5

(-)

合計

67

(23)

 

(注) 1 従業員数は就業人員(使用人兼務役員を含む)であり、臨時雇用者数は、年間の平均人員を( )外数で記載しております。

2 システムソリューション事業は、ASP事業の従業員が兼務しております。

3 全社(共通)として記載されている従業員数は、管理部門に所属しているものであります。

 

(2) 提出会社の状況

2024年1月31日現在

従業員数(名)

平均年齢(歳)

平均勤続年数(年)

平均年間給与(千円)

49

39

8.3

4,923

 

 

セグメントの名称

従業員数(名)

ASP事業

45

(-)

システムソリューション事業

(-)

全社(共通)

4

(-)

合計

49

(-)

 

(注) 1 臨時雇用者数は、年間の平均人員を( )外数で記載しております。

2 システムソリューション事業は、ASP事業の従業員が兼務しております。

3 平均年間給与は、賞与及び基準外賃金を含んでおります。

  

(3) 労働組合の状況

労働組合は結成されておりませんが、労使関係については良好に推移しております。

 

(4) 管理職に占める女性労働者の割合、男性労働者の育児休業取得率及び労働者の男女の賃金の差異

当社は、「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(2015年法律第64号)及び「育児休業、護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(1991年法律第76号)の規定による公表義務に基づく公表項目として選択しておらず公表していないため、記載を省略しております。