2【財務諸表等】

(1)【財務諸表】

①【貸借対照表】

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年1月31日)

当事業年度

(2024年1月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

6,089,812

6,786,855

売掛金

※2 6,462,740

※2 6,682,250

有価証券

499,950

499,950

商品及び製品

1,880,253

2,039,545

仕掛品

281,356

335,347

原材料及び貯蔵品

457,444

460,258

前払費用

35,524

33,154

短期貸付金

354

720

未収入金

※2 25,599

※2 23,809

その他

※2 43,635

※2 47,072

貸倒引当金

1,500

1,000

流動資産合計

15,775,172

16,907,964

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物

※1 2,351,429

※1 2,148,152

構築物

48,726

43,312

機械及び装置

1,169,983

1,065,389

車両運搬具

2,223

837

工具、器具及び備品

324,750

311,017

土地

※1 3,234,338

※1 3,234,338

建設仮勘定

1,689

125,181

有形固定資産合計

7,133,141

6,928,230

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

52,812

140,481

その他

67,573

35,984

無形固定資産合計

120,385

176,466

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

※1 1,492,980

※1 1,496,133

関係会社株式

114,729

114,729

出資金

81,656

81,656

長期貸付金

1,030

関係会社長期貸付金

700,000

850,000

敷金及び保証金

479,246

475,709

生命保険積立金

172,653

190,945

長期前払費用

11,326

6,393

前払年金費用

852,878

832,442

その他

6,850

6,850

貸倒引当金

18,700

94,000

投資その他の資産合計

3,893,622

3,961,890

固定資産合計

11,147,149

11,066,586

資産合計

26,922,321

27,974,551

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年1月31日)

当事業年度

(2024年1月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

電子記録債務

1,993,360

2,185,384

買掛金

※2 867,262

※2 1,009,238

短期借入金

※1 1,550,000

※1 1,500,000

未払金

396,927

440,799

未払費用

1,030,262

1,027,845

未払法人税等

603,445

548,705

未払消費税等

386,721

303,181

預り金

40,463

42,180

賞与引当金

227,180

206,050

その他

57,450

57,699

流動負債合計

7,153,075

7,321,085

固定負債

 

 

繰延税金負債

253,016

223,990

再評価に係る繰延税金負債

202,735

202,735

退職給付引当金

80,712

82,173

資産除去債務

208,175

208,706

その他

22,470

21,383

固定負債合計

767,110

738,989

負債合計

7,920,185

8,060,075

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

3,737,467

3,737,467

資本剰余金

 

 

資本準備金

3,918,352

3,918,352

その他資本剰余金

4,199

資本剰余金合計

3,918,352

3,922,552

利益剰余金

 

 

利益準備金

614,883

614,883

その他利益剰余金

 

 

固定資産圧縮積立金

156,611

156,611

別途積立金

2,300,000

2,300,000

繰越利益剰余金

7,622,755

8,971,718

利益剰余金合計

10,694,250

12,043,213

自己株式

112,182

565,558

株主資本合計

18,237,888

19,137,675

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

474,108

486,662

土地再評価差額金

290,138

290,138

評価・換算差額等合計

764,247

776,801

純資産合計

19,002,136

19,914,476

負債純資産合計

26,922,321

27,974,551

 

②【損益計算書】

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(自 2022年2月1日

 至 2023年1月31日)

当事業年度

(自 2023年2月1日

 至 2024年1月31日)

売上高

※1 31,677,303

※1 33,698,884

売上原価

※1 15,123,364

※1 16,453,382

売上総利益

16,553,938

17,245,502

販売費及び一般管理費

※1,※2 14,068,806

※1,※2 14,752,261

営業利益

2,485,132

2,493,241

営業外収益

 

 

受取利息

※1 7,086

※1 8,478

受取配当金

※1 77,575

※1 139,866

売電収入

11,777

11,564

その他

※1 132,839

※1 28,205

営業外収益合計

229,278

188,113

営業外費用

 

 

支払利息

23,937

22,862

貸倒引当金繰入額

18,700

75,300

売電費用

3,767

3,524

その他

1,274

1,944

営業外費用合計

47,679

103,631

経常利益

2,666,731

2,577,723

特別利益

 

 

投資有価証券売却益

23,052

157,263

特別利益合計

23,052

157,263

特別損失

 

 

固定資産除売却損

※3 27,232

※3 13,157

投資有価証券売却損

16,697

関係会社株式評価損

88,250

減損損失

37,962

特別損失合計

132,180

51,119

税引前当期純利益

2,557,603

2,683,867

法人税、住民税及び事業税

878,812

911,183

法人税等調整額

4,661

33,674

法人税等合計

883,474

877,509

当期純利益

1,674,128

1,806,358

 

③【株主資本等変動計算書】

前事業年度(自 2022年2月1日 至 2023年1月31日)

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

 

資本準備金

その他資本剰余金

資本剰余金合計

利益準備金

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

固定資産圧縮積立金

別途積立金

繰越利益剰余金

当期首残高

3,737,467

3,918,352

3,298

3,921,651

614,883

156,611

2,300,000

6,798,994

9,870,489

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自己株式の処分

 

 

4,984

4,984

 

 

 

 

 

自己株式の消却

 

 

8,283

8,283

 

 

 

533,862

533,862

剰余金の配当

 

 

 

 

 

 

 

316,505

316,505

当期純利益

 

 

 

 

 

 

 

1,674,128

1,674,128

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

3,298

3,298

823,760

823,760

当期末残高

3,737,467

3,918,352

3,918,352

614,883

156,611

2,300,000

7,622,755

10,694,250

 

 

 

 

 

 

 

 

株主資本

評価・換算差額等

純資産合計

 

自己株式

株主資本合計

その他有価証券評価差額金

土地再評価差額金

評価・換算差額等合計

当期首残高

661,154

16,868,454

420,164

290,138

710,303

17,578,757

当期変動額

 

 

 

 

 

 

自己株式の取得

1,477

1,477

 

 

 

1,477

自己株式の処分

8,304

13,289

 

 

 

13,289

自己株式の消却

542,145

 

 

 

剰余金の配当

 

316,505

 

 

 

316,505

当期純利益

 

1,674,128

 

 

 

1,674,128

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

53,944

53,944

53,944

当期変動額合計

548,972

1,369,434

53,944

53,944

1,423,379

当期末残高

112,182

18,237,888

474,108

290,138

764,247

19,002,136

 

当事業年度(自 2023年2月1日 至 2024年1月31日)

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

 

資本準備金

その他資本剰余金

資本剰余金合計

利益準備金

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

固定資産圧縮積立金

別途積立金

繰越利益剰余金

当期首残高

3,737,467

3,918,352

3,918,352

614,883

156,611

2,300,000

7,622,755

10,694,250

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自己株式の処分

 

 

4,199

4,199

 

 

 

 

 

自己株式の消却

 

 

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

 

 

 

457,395

457,395

当期純利益

 

 

 

 

 

 

 

1,806,358

1,806,358

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

4,199

4,199

1,348,963

1,348,963

当期末残高

3,737,467

3,918,352

4,199

3,922,552

614,883

156,611

2,300,000

8,971,718

12,043,213

 

 

 

 

 

 

 

 

株主資本

評価・換算差額等

純資産合計

 

自己株式

株主資本合計

その他有価証券評価差額金

土地再評価差額金

評価・換算差額等合計

当期首残高

112,182

18,237,888

474,108

290,138

764,247

19,002,136

当期変動額

 

 

 

 

 

 

自己株式の取得

459,797

459,797

 

 

 

459,797

自己株式の処分

6,421

10,620

 

 

 

10,620

自己株式の消却

 

 

 

 

剰余金の配当

 

457,395

 

 

 

457,395

当期純利益

 

1,806,358

 

 

 

1,806,358

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

12,553

12,553

12,553

当期変動額合計

453,376

899,786

12,553

12,553

912,340

当期末残高

565,558

19,137,675

486,662

290,138

776,801

19,914,476

 

【注記事項】
(重要な会計方針)

1.資産の評価基準及び評価方法

(1)有価証券の評価基準及び評価方法

①子会社株式

 移動平均法による原価法によっております。

②その他有価証券

 市場価格のない株式等以外のもの

  時価法(評価差額は全部純資産直入法により処理し、売却原価は移動平均法により算定)によっております。

 市場価格のない株式等

  移動平均法による原価法によっております。

③棚卸資産の評価基準及び評価方法

 評価基準は原価法(貸借対照表価額は収益性の低下に基づく簿価切下げの方法)によっており、評価方法は次のとおりであります。

 製品、原材料、仕掛品

  総平均法

 貯蔵品

  最終仕入原価法

 

2.固定資産の減価償却の方法

(1)有形固定資産

 定率法によっております。ただし、1998年4月1日以降に取得した建物(建物附属設備を除く)並びに2016年4月1日以降に取得した建物附属設備及び構築物については定額法によっております。

 なお、主な耐用年数は以下のとおりであります。

建物

3~38年

機械及び装置

5~17年

工具、器具及び備品

3~15年

(2)無形固定資産

 定額法によっております。なお、自社利用のソフトウエアについては社内における利用可能期間(5年)に基づく定額法によっております。

 

3.引当金の計上基準

(1)貸倒引当金

 売掛金等の債権の貸倒れによる損失に備えるため、一般債権については貸倒実績率により、貸倒懸念債権等特定の債権については個別に回収可能性を勘案し、回収不能見込額を計上しております。

(2)賞与引当金

 従業員の賞与支給に備えるため、支給見込額基準により計上しております。

(3)退職給付引当金

 従業員の退職給付に備えるため、当事業年度末における退職給付債務及び年金資産見込額に基づき、当事業年度末において発生していると認められる額を計上しております。なお、数理計算上の差異については、各期の発生時における従業員の平均残存勤務期間以内の一定の年数(9年)による定額法により按分した額をそれぞれ発生の翌事業年度から費用処理しております。

 

 

4.収益及び費用の計上基準

 当社の事業は主として菓子の製造及び販売であり、一般消費者及び全国主要百貨店等を顧客とし、主に自社工場で製造した製品を顧客に販売することを履行義務としております。

 このような製品の販売については、製品の引渡時点又は検収時点において顧客が当該製品に対する支配を獲得し、履行義務が充足されることから、製品の引渡時点又は検収時点において収益を認識しております。ただし、製品の引渡時点又は検収時点の把握が困難であり、かつ、出荷時から製品の支配が顧客に移転されるまでの期間が通常の期間である取引の場合には、出荷日に収益を認識しております。

 また、協賛金、リベート等の顧客に支払われる対価は、顧客から受領する別個の財又はサービスと交換に支払われるものである場合を除き取引価格から減額しており、取引の対価は、履行義務の充足時点から概ね2ヶ月以内に受領しているため、当該顧客との契約に基づく債権について重要な金融要素の調整は行っておりません。

 

 

(表示方法の変更)

(損益計算書関係)

 前事業年度において、独立掲記しておりました「営業外収益」の「受取補償金」は、営業外収益の総額の100分の10以下となったため、当事業年度より「その他」に含めて表示しております。この表示方法の変更を反映させるため、前事業年度の財務諸表の組替えを行っております。

 この結果、前事業年度の損益計算書において、「営業外収益」に表示していた「受取補償金」101,293千円、「その他」31,545千円は、「その他」132,839千円として組み替えております。

 

 

(貸借対照表関係)

※1  担保資産及び担保付債務

 担保に供している資産は次のとおりであります。

 

前事業年度

(2023年1月31日)

当事業年度

(2024年1月31日)

建物

662,791千円

623,411千円

土地

1,281,385

1,281,385

投資有価証券

217,600

218,700

 

 担保付債務は次のとおりであります。

 

前事業年度

(2023年1月31日)

当事業年度

(2024年1月31日)

短期借入金

1,090,000千円

1,090,000千円

 

※2  関係会社に対する金銭債権及び金銭債務(区分したものを除く)

 

前事業年度

(2023年1月31日)

当事業年度

(2024年1月31日)

短期金銭債権

155,668千円

130,735千円

短期金銭債務

560

917

 

 

(損益計算書関係)

※1 関係会社との取引高

 

前事業年度

(2023年1月31日)

当事業年度

(2024年1月31日)

営業取引による取引高の総額

243,226千円

277,492千円

営業取引以外の取引高の総額

55,593

123,096

 

※2 販売費に属する費用のおおよその割合は前事業年度92%、当事業年度92%、一般管理費に属する費用のおおよその割合は前事業年度8%、当事業年度8%であります。

 販売費及び一般管理費の費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前事業年度

(自 2022年2月1日

 至 2023年1月31日)

 当事業年度

(自 2023年2月1日

 至 2024年1月31日)

運賃及び荷造費

1,580,891千円

1,628,446千円

広告宣伝費

546,652

563,052

賃借料

729,661

761,599

貸倒引当金繰入額

23,200

500

役員報酬

158,570

160,808

給料手当及び賞与

4,687,944

4,848,613

賞与引当金繰入額

152,430

133,608

退職給付費用

141,716

163,023

福利厚生費

709,972

734,471

販売手数料

2,779,582

2,999,851

旅費交通費及び通信費

117,514

131,503

消耗品費

807,456

852,421

租税公課

180,575

186,478

減価償却費

208,522

204,283

水道光熱費

133,501

132,029

研究開発費

358,711

386,621

その他の経費

798,301

865,949

 

※3 固定資産除売却損の内訳は次のとおりであります。

前事業年度(自 2022年2月1日 至 2023年1月31日)

 

売却損

除却損

建物

-千円

13,690千円

機械及び装置

1,179

工具、器具及び備品

11,073

ソフトウエア

1,288

27,232

 

当事業年度(自 2023年2月1日 至 2024年1月31日)

 

売却損

除却損

建物

-千円

2,293千円

機械及び装置

279

工具、器具及び備品

9,972

ソフトウエア

612

13,157

 

 

(有価証券関係)

子会社株式

前事業年度(2023年1月31日)

市場価格のない株式等の貸借対照表計上額は以下のとおりであります。

区分

前事業年度

(千円)

子会社株式

114,729

 

当事業年度(2024年1月31日)

市場価格のない株式等の貸借対照表計上額は以下のとおりであります。

区分

当事業年度

(千円)

子会社株式

114,729

 

 

(税効果会計関係)

1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳

 

前事業年度

(2023年1月31日)

 

当事業年度

(2024年1月31日)

繰延税金資産

 

 

 

貸倒引当金

6,177千円

 

29,051千円

賞与引当金

69,471

 

63,010

未払事業所税

3,689

 

3,985

未払事業税

41,963

 

39,253

退職給付引当金

24,681

 

25,128

一括償却資産

6,157

 

6,339

繰延資産

6,268

 

5,951

減損損失

34,555

 

37,130

投資有価証券評価損

18,634

 

752

関係会社株式評価損

122,320

 

122,320

その他

98,747

 

99,623

繰延税金資産小計

432,667

 

432,546

評価性引当額

△140,967

 

△123,353

繰延税金資産合計

291,699

 

309,192

繰延税金負債

 

 

 

その他有価証券評価差額金

△183,970

 

△188,622

固定資産圧縮積立金

△68,988

 

△68,988

前払年金費用

△260,810

 

△254,560

その他

△30,946

 

△21,011

繰延税金負債合計

△544,716

 

△533,183

繰延税金負債の純額

△253,016

 

△223,990

 

2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因となった主要な項目別の内訳

 

前事業年度

(2023年1月31日)

 

当事業年度

(2024年1月31日)

法定実効税率

30.58%

 

30.58%

(調整)

 

 

 

交際費等永久に損金に算入されない項目

0.39

 

0.41

受取配当金等永久に益金に算入されない項目

△0.09

 

△0.08

外国子会社配当金益金不算入

△0.49

 

△1.16

住民税均等割等

3.13

 

2.97

評価性引当額

1.05

 

0.01

その他

△0.03

 

△0.03

税効果会計適用後の法人税等の負担率

34.54

 

32.70

 

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を理解するための基礎となる情報は、「(連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項) 4.会計方針に関する事項 (6)重要な収益及び費用の計上基準」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。

 

 

(重要な後発事象)

 連結財務諸表「注記事項(重要な後発事象)」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。

 

 

④【附属明細表】
【有形固定資産等明細表】

(単位:千円)

 

区分

資産の種類

当期首残高

当期増加額

当期減少額

当期償却額

当期末残高

減価償却累計額

有形固定資産

建物

2,351,429

44,613

36,877

(34,583)

211,013

2,148,152

5,129,137

 

構築物

48,726

-

-

5,414

43,312

436,738

 

機械及び装置

1,169,983

172,016

929

(649)

275,680

1,065,389

6,169,484

 

車両運搬具

2,223

-

-

1,385

837

28,120

 

工具、器具及び備品

324,750

157,002

12,700

(2,728)

158,034

311,017

2,602,758

 

土地

3,234,338

-

-

-

3,234,338

-

 

建設仮勘定

1,689

125,181

1,689

-

125,181

-

 

7,133,141

498,813

52,196

(37,962)

651,529

6,928,230

14,366,240

無形固定資産

ソフトウエア

52,812

121,792

612

33,511

140,481

104,531

 

その他

67,573

2,340

33,730

198

35,984

2,834

 

120,385

124,133

34,342

33,710

176,466

107,365

   (注)1. 「当期減少額」欄の( )内は内書で、減損損失の計上額であります。

            2. 当期増加額の主なものは次のとおりであります。

機械及び装置

西神工場製造設備

132,037

千円

 

工具、器具及び備品

店舗用ショーケース・厨房機器他

64,980

千円

 

 

外注先金型

63,697

千円

 

    3. 当期減少額の主なものは次のとおりであります。

建物

店舗用内装設備他

36,595

千円

 

 

 

【引当金明細表】

(単位:千円)

 

区分

当期首残高

当期増加額

当期減少額

(目的使用)

当期減少額

(その他)

当期末残高

貸倒引当金

20,200

75,300

500

95,000

賞与引当金

227,180

206,050

227,180

206,050

 

 

(2)【主な資産及び負債の内容】

 連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しております。

 

 

(3)【その他】

 該当事項はありません。