第一部【企業情報】

第1【企業の概況】

1【主要な経営指標等の推移】

回次

第8期

第9期

第10期

第11期

第12期

決算年月

2020年1月

2021年1月

2022年1月

2023年1月

2024年1月

売上高

(千円)

2,359,209

5,479,467

6,552,032

6,607,710

6,433,375

経常利益又は経常損失(△)

(千円)

190,230

136,237

206,214

105,310

156,724

当期純利益又は当期純損失(△)

(千円)

193,828

146,616

246,652

53,425

194,105

持分法を適用した場合の投資利益

(千円)

資本金

(千円)

769,800

769,800

769,800

1,106,687

50,000

発行済株式総数

(株)

 

 

 

 

 

普通株式

5,520

5,520

12,126,000

13,874,000

13,966,000

A種優先株式

543

543

純資産額

(千円)

846,535

699,919

946,571

1,638,699

1,844,077

総資産額

(千円)

1,331,009

2,093,692

2,639,880

3,375,069

3,679,652

1株当たり純資産額

(円)

17.66

4.38

78.06

121.73

132.04

1株当たり配当額

(円)

(うち1株当たり中間配当額)

(-)

(-)

(-)

(-)

(-)

1株当たり当期純利益又は1株当たり当期純損失(△)

(円)

16.10

12.09

20.34

3.97

13.90

潜在株式調整後1株当たり当期純利益

(円)

3.88

13.89

自己資本比率

(%)

63.6

33.4

35.9

48.6

50.1

自己資本利益率

(%)

30.0

4.1

11.2

株価収益率

(倍)

95.50

17.70

配当性向

(%)

営業活動によるキャッシュ・フロー

(千円)

105,067

114,160

512,569

8,060

479,028

投資活動によるキャッシュ・フロー

(千円)

32,813

90,890

193,922

163,028

6,785

財務活動によるキャッシュ・フロー

(千円)

651,579

110

120

638,582

11,151

現金及び現金同等物の期末残高

(千円)

969,962

989,180

1,309,010

1,775,817

2,260,871

従業員数

(人)

33

35

34

39

40

(外、平均臨時雇用者数)

(4)

(6)

(5)

(3)

(2)

株主総利回り

(%)

64.9

(比較指標:配当なしTOPIX)

(%)

(-)

(-)

(-)

(-)

(129.2)

最高株価

(円)

1,387

422

最低株価

(円)

337

242

(注) 1.当社は連結財務諸表を作成しておりませんので、連結会計年度に係る主要な経営指標等の推移については記載しておりません。

2.持分法を適用した場合の投資利益については、当社は関連会社を有していないため記載しておりません。

3.2021年9月29日付で、A種優先株主の株式取得請求権の行使を受けたことにより、全てのA種優先株式1株につき普通株式1株を交付しております。また、2021年9月30日付で当該A種優先株式の全てを消却しております。

4.1株当たり配当額及び配当性向については、配当を実施していないため、記載しておりません。

5.第8期及び第9期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式は存在するものの、当社株式は非上場であり、期中平均株価が把握できないため、また、1株当たり当期純損失であるため、記載しておりません。第10期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式は存在するものの、当社株式は非上場であり、期中平均株価が把握できないため、記載しておりません。

6.自己資本利益率については、第8期及び第9期は当期純損失を計上しているため記載しておりません。

7.第8期から第10期の株価収益率については、当社株式は非上場でありましたので、記載しておりません。
なお、当社株式は2022年4月27日付で、東京証券取引所グロース市場に上場いたしました。

8.第9期については、広告プロモーションやキャンペーン等の施策実施により、ポイント販売額及び使用額が大幅に伸長いたしましたが、比例して配信者への還元金額、各決済代行業者への支払手数料も増加するとともに、施策実施に伴う広告宣伝費及び販売促進費も大幅に増加したため、経常損失及び当期純損失を計上しておりますが、配信者への報酬及び預り金残高が第8期と比較し大きく増加したこと等により、営業活動によるキャッシュ・フローはプラスとなっております。

9.従業員数は就業人員数であり、臨時従業員(アルバイト及び人材会社からの派遣社員)は( )内に年間の平均人員を外数で記載しております。

10.当社は、2021年10月1日付で普通株式1株につき2,000株の株式分割を行っておりますが、第8期の期首に当該株式分割が行われたと仮定し、1株当たり純資産額及び1株当たり当期純利益又は1株当たり当期純損失(△)を算定しております。

11.当社株式は、2022年4月27日付で、東京証券取引所グロース市場に上場しているため、第8期から第11期までの株主総利回り及び比較指標については記載しておりません。第12期の株主総利回り及び比較指標は、2023年1月期末を基準として算定しております。

12.最高株価及び最低株価は東京証券取引所グロース市場におけるものであります。なお、2022年4月27日付をもって同取引所に株式を上場いたしましたので、それ以前の株価については記載しておりません。

13.当社は、2022年4月27日付で東京証券取引所グロース市場に上場したため、第11期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益は、新規上場日から第11期の末日までの平均株価を期中平均株価とみなして算定しております。

14.「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第11期の期首から適用しており、第11期以降に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。

 

2【沿革】

 当社創業者の赤松洋介は、2005年8月に当社の前身となるサイドフィード株式会社(現 Moi Labs 株式会社)を東京都千代田区内神田にて資本金20百万円で設立し、各種Webサービスの提供を開始しました。その後、2009年8月に、映像を見ながらラジコンカーをインターネット経由で遠隔操作できるサービス「Joker Racer」をリリースしました。2010年2月にはiPhoneが普及し始め、Joker Racerで培ったライブ配信の技術をiOSに移植することで、iPhoneのみで手軽にライブ配信を実現できる環境が整ったと判断し、ライブ配信コミュニケーションプラットフォームサービス「TwitCasting」(通称「ツイキャス」)をリリースしました。その後、事業を「ツイキャス」に集中するため、資本金10百万円でサイドフィード株式会社からの会社分割にて当社を設立しました。

 以下は当社設立以降の沿革となります。

 

年月

概要

2012年2月

 

2012年5月

2013年11月

2014年9月

2015年4月

2015年4月

2017年8月

2018年6月

2019年2月

2019年3月

2019年8月

2020年3月

2020年7月

2020年10月

 

2020年11月

2021年3月

 

2021年4月

2021年5月

2021年8月

 

2022年4月

2022年8月

2023年8月

東京都千代田区において資本金10百万円でサイドフィード株式会社からの会社分割にて
モイ株式会社を設立

当社の完全子会社として、Moi Corporation(米国子会社)を設立

本社を東京都千代田区神田小川町に移転

本社を東京都千代田区神田司町に移転

CtoCチケット販売サービス「キャスマーケット(現:「公式ストア」)」をリリース

「ツイキャス」の累積登録ユーザー数が1,000万人を突破

「ツイキャス」の累積登録ユーザー数が2,000万人を突破

ユーザーが「ツイキャス」を通じて収益化できる「ツイキャス・マネタイズ」機能をリリース

CtoCデジタルコンテンツ販売機能を「公式ストア」にてリリース

国内事業に集中するため、Moi Corporation(米国子会社)を清算

ゲーム実況アプリ「ツイキャスゲームズ」をリリース

ユーザーが自身の配信を有料販売できる「プレミア配信」を「公式ストア」にてリリース

「ツイキャス」の累積登録ユーザー数が3,000万人を突破

一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)より「プライバシーマーク(Pマーク)」の付与認定(以降2年毎に更新)

配信者を月額で支援できる「メンバーシップ」機能をリリース

ユーザーが同時にアニメを視聴しながらコミュニケーションを楽しむことができる「ツイキャスアニメ」(現:「ツイキャスシアター」)を開始

配信者バーチャル化支援プロジェクト「ツイキャス100V」を開始

「ツイキャス」の音声SNS機能として「ツイキャス・コール」機能をリリース

「ツイキャス」の日本語版サービス正式名称を「TwitCasting」からカタカナの「ツイキャス」に変更

東京証券取引所グロース市場に株式を上場

「メンバーシップ」専用アプリである「メンバーシップSTAR」をリリース

海外在住者向け収益化サービスをリリース

 

3【事業の内容】

 当社は、「人と人をつなげて世界中の人々の生活を豊かに変えます」というミッションのもと、あらゆる人の集まりをオンライン化し、快適に双方向のコミュニケーションを行える場の提供、及びその利用者が様々なコミュニケーション活動をすることにより経済が発生する仕組みの実現を目指して、ライブ配信(*1)サービス「ツイキャス」のサービス企画、開発、運営を主たる業務としております。当社は、「ツイキャス」をライブ配信コミュニケーションプラットフォームと位置づけており、また、ライブ配信コミュニケーションプラットフォーム事業の単一セグメントであります。

 

(補足)*1 「ライブ配信」とは、PCやスマートフォンから、映像と音声をリアルタイムに他者へ届けることです。「動画」と比較し、ライブ配信をする側と視聴する側の間でよりリアルタイム性に特化したやりとりをすることが可能となっています。

 

(1) 当社の事業内容

 当社が運営する「ツイキャス」は、ユーザーが、PC、スマートフォン、タブレット等からウェブブラウザや専用のアプリを使って、動画や静止画・音声をライブ配信することができるサービスです。ユーザーは自ら実際にライブ配信を行う配信者とそのライブ配信された動画や音声を視聴する視聴者に大別されます。ユーザーはライブ配信及びライブ配信の視聴を原則として無料で行うことができます。配信者によるライブ配信は、原則として「ツイキャス」内で全てのユーザーが自由に視聴することができます。視聴者は、ライブ配信画面内に設置されているコメント機能やアイテム機能を用いて、配信者や他の視聴者とリアルタイムでコミュニケーションを取ることが可能です。また、配信者は、「ライブ収益」(*1)機能を通して、ライブ配信を収益化することも可能です。

 

(補足)*1 「ライブ収益」とは、自身のライブ配信において使用されたアイテム数や配信の録画が閲覧された回数など一定の条件に従って当社から報酬を支払う仕組みを指します。

 

0101010_001.png

0101010_002.png

0101010_003.png

ツイキャス・ビュワー

ツイキャス・ライブ

メンバーシップSTAR

 

 

 

 「ツイキャス」は、2010年のサービス開始以来、10代・20代の男女を中心にユーザーを獲得しており、2021年7月末時点の累積登録ユーザー数は3,360万に達しております。また、「ツイキャス」ユーザーの男女別及び年齢別構成比は以下のとおりとなります。

 

0101010_004.png

 (注) 1.累積登録ユーザー数は、サービス開始以降、「ツイキャス」にログインしてサービスを利用した

      ユニークユーザー数を集計しており、2021年7月末時点の数値を記載しております。

    2.ユーザーの性別分布及び年齢分布は、2023年2月1日から2024年1月31日までの1年間を対象とした

      実績値を集計しております。集計データは全て、フラー株式会社が提供するアプリ分析サービス

      App Apeから入手したものを利用しております。

 

 また、「ツイキャス」の国内ライブ配信アプリ市場におけるポジションといたしましては、主要ライブ配信アプリ12タイトルのMAU比較(2024年1月末時点)において、22.3%のシェアを獲得している状況となります。なお、MAUとは、Monthly Active Users(月間アクティブユーザー数)の略で、特定の月に1回以上の利用や活動(活動例:「ツイキャス」でログインや配信、コメント、視聴など)があったユーザーの数を指します。

0101010_005.png

 (注) 1.国内ライブ配信アプリ各社のMAU比率は、フラー株式会社が提供するアプリ分析サービスApp Ape

      から入手した2024年1月末時点の情報を元に自社で集計しております。なお各比率を計算する際に

      使用した母数は、対象とした12アプリの各MAUの合計となります。

    2.スマートフォンなどを使った動画の生配信及びそれらの視聴を主目的としたアプリが対象と

      なります。YouTube、TikTok等、ライブ配信機能を有するSNSサービスについては、対象に含まれて

      おりません。

 

 当社では、「ツイキャス」に付随する様々なサービスも提供しております。

 2015年4月には、「ツイキャス」を利用する一般ユーザーが、コンサート、オフ会(*1)などのオフラインで行われる各種イベントの電子チケットや自作のイラスト及び音楽等のデジタルデータを売買できるオンラインストア「キャスマーケット」(2022年8月に名称を「公式ストア」へ変更しております。)を開設しています。また、2020年3月には、「ツイキャス」上で、有料でライブ配信を行える「プレミア配信」機能を公開しました。「プレミア配信」では、単に有料コンテンツを一方的に見るだけではなく、ライブ主催者や参加者が一体となってコミュニケーションを楽しむという新しい価値を提供しており、ライブ配信の録画をアーカイブとして再販可能というユニークな特徴もあると当社は考えており、常時2,000件以上の開催予定が登録されています。また、登録される有料ライブ配信は、音楽にとどまらず、落語や演劇まで幅広い範囲に広がっており、30代後半以上のユーザー層が新たに「ツイキャス」を利用いただくきっかけとなっていると当社では分析しております。

 2020年11月には、一定条件を満たした配信者を、その配信者のファンである視聴者がサブスクリプション(月額課金)で継続的に応援することができる「メンバーシップ」機能の提供を開始しました。また、2022年8月には、「メンバーシップ」の加入者専用のアプリ「メンバーシップSTAR」をリリースし、配信者及び加入者双方がより深いコミュニケーションを楽しめる仕組みを提供しております。

 

(補足)*1「オフ会」とは、「ツイキャス」や各種SNSなどを通じてオンライン(仮想世界)で知り合った人と、現実世界(オフライン)で会うことを意味します。実際に会ってメンバー間の親交を深めることが主な目的で、共通の趣味を持つ人と友達になれるといったメリットがあると当社では分析しております。

 

 以上を踏まえ、当社が運営する「ツイキャス」を構成する主なアプリ・ウェブサイトは以下となります。

名称

概要

ツイキャス・ライブ

 

0101010_006.png

 

種別:アプリ(iOS版)

 

「ツイキャス」でライブ配信をするためのアプリです。

誰でも手軽に配信できるように、アプリを立ち上げてからボタン一つで配信を開始できるように設計されています。

 

ツイキャス・ビュワー

 

0101010_007.png

 

種別:アプリ(iOS版)

 

「ツイキャス」で配信されているライブ配信を見るためのアプリです。

アプリを開くと、初めのページに現在配信中のライブ配信の一覧が表示されていて、視聴者は見たい配信をタップすると映像や音声が流れてきて視聴を開始できます。

いわゆる「お気に入り」機能もあり、視聴者は好きな配信者をお気に入り登録(「ツイキャス」では「サポーター登録」と呼称しています)することにより、登録した配信者が配信中の場合は、アプリのトップページに表示される、ライブ配信を開始すると、自分の端末に通知が届くといった利点があります。

 

ツイキャス

 

0101010_008.png

 

種別:アプリ(Android版)

 

「ツイキャス」でライブ配信・視聴の両方ができるアプリです。Android版があります。

 

※上に記載の「ツイキャス・ライブ」アプリ及び「ツイキャス・ビュワー」アプリの統合版です。

 

twitcasting.tv

 

0101010_009.png

 

「ツイキャス」をウェブブラウザで利用するためのサイトです。

PC、スマートフォン、タブレット等からアクセスしてライブ配信やライブ配信の視聴ができます。

 

ツイキャスメンバーシップSTAR

 

0101010_010.png

 

種別:アプリ(iOS版・Android版)

 

「ツイキャスメンバーシップSTAR」は、「ツイキャス」内の月額制コンテンツ「メンバーシップ」を利用する配信者と「メンバーシップ」に加入中の視聴者(メンバー)を対象とした専用アプリです。

配信者はメンバー限定のライブ配信に加え、メンバーに向けてテキストメッセージや写真、動画を投稿することができます。これらの投稿内容はアプリをインストールしたメンバーのみが閲覧でき、またメンバーはそれらの投稿に対して返信や「いいね」をすることで、より深いコミュニケーションを楽しむことができます。

 

ツイキャスゲームズ

 

0101010_011.png

 

種別:アプリ(iOS版・Android版)

 

「ツイキャスゲームズ」は、「ツイキャス」でゲーム実況(*1)を行うことに特化したアプリです。

配信者は、スマートフォンで提供されるゲームアプリをプレイしながら、自身のスマートフォンの画面をライブ配信することができ、ゲームの解説をしたり、視聴者のコメントを参考にしながらゲームの攻略を考えたりすることができます。

 

*1「ゲーム実況」とは、ゲームをプレイしている配信者が、そのゲーム画面をライブ配信サイト等で配信しながらゲーム内容について話す、またその配信に対して視聴者が実況コメントや感想コメントを投稿することを指します。

 

 

(2) 当社の事業の特徴

 「ツイキャス」では、SNS(*1)連携機能を活かし、ユーザー自身が「ツイキャス」上で展開されるライブ配信をSNS上で拡散することで、新たなユーザーの獲得につながるという特徴があります。また、ライブ配信においては、配信者が一方的にコンテンツを提供するのではなく、視聴者がコメント機能やアイテム機能を使用してライブ配信に積極的に参加することで、配信者、視聴者ともにリアルタイムなコミュニケーションを楽しむことができます。これらのコミュニケーションを通して、視聴者は「もっと応援したい」等の思いからアイテム機能等を利用して課金を行うことで配信者を応援し、配信者は「もっと応援してもらいたい」等の思いからより良い配信を行うサイクルが発生するという特長があると当社では分析しております。なお、視聴者がライブ配信を視聴中に利用できるアイテムは、以下のとおりであります。

 

(補足)*1 「SNS」とは、Social Networking Service(ソーシャルネットワーキングサービス)の略で、インターネット上でコミュニケーションを行える場を提供するサービスのことです。

 

アイテム名

説明

拍手

 

0101010_012.png

 

クラッカー

 

0101010_013.png

 

主に、配信を盛り上げるために使用されるアイテムです。

特にお茶は最も多く利用されるアイテムの1つであり、人気の理由は、配信へのねぎらいの意味を込めて 「ツイキャス」の文化として根付いていること、使用に必要なポイント数も少ないため気軽に使用できるためではないかと分析しております。

お茶

 

0101010_014.png

 

花火

 

0101010_015.png

 

お茶x10

 

0101010_016.png

 

ケーキ

 

0101010_017.png

 

 

 

 

 

コンティニューコイン

 

0101010_018.png

 

配信ライブを延長するためのアイテムです。5枚集めると、ライブを30分間延長できます。まとめて使用可能な、コインの5枚セットも提供しています。

お茶爆50

 

0101010_019.png

 

お茶爆100

 

0101010_020.png

 

配信者の特別収益対象アイテムです。視聴者は、有料ポイントを1pt以上所持していると、無料ポイント分と合算し、アイテム使用に必要なポイントを充足することで使用可能です。

キャスくんスタンプ

 

0101010_021.png

 

各スタンプには、平均して14ほどの種類があり、視聴者が使用するとその個数に応じて、使えるスタンプの種類が増えます。

 

「キャスくん」は「ツイキャス」のマスコットキャラクターです。「キャスくん」の他、他社のキャラクター等を利用したスタンプもあります。

 

スタンプには、表情豊かなキャラクターが使用されており、視聴者の感情(面白い、笑っている、悲しい、怒っているなど)の表現が可能となっています。

フレーム

 

0101010_022.png

 

配信者は、フレームを受け取ると、任意で画面上に表示させることができ、配信画面を彩ることができます。

なお、一部フレームでは、春は桜の花びらを散らすといった画面上の演出(エフェクトの表示)が可能です。

こちらについても、他社のキャラクターを利用したフレームがあります。

 

 

 

 また、「ツイキャス」では、雑談、音楽、ゲーム配信など多様なジャンルでユーザー主導による独自の配信文化が自発的に多数発生していると当社は分析しており、ユーザー同士が容易に自分の興味・関心に関するトピックを通じたコミュニケーションができる空間=ライブ配信を見つけることが可能になるように、「ツイキャス」の配信文化を元に、100以上の配信カテゴリーを提供しています。配信者自身が、自身の配信ライブの内容を踏まえて配信カテゴリーを選択しており、同じような興味を持ったユーザー同士がお互いを見つけやすくなっています。主な配信カテゴリーは以下となります。

 

 

主なカテゴリー

顔出し

シニア

声真似(二次)

音楽:弾き語り

おえかき

パパ

学生

地声似

音楽:楽器演奏

コスプレ

ママ

お兄さん・
お姉さん

朗読

音楽:トーク

ハンドメイド

誰かかまって

イケボ

カップル・夫婦

ペット

料理・ごはん

雑談

癒し声

ゲーム

セクマイ
LGBTQ

作業枠

一般

低音ボイス

時事・ニュース・政治

男装

海外

JCJK

アニメ声

お悩み相談

 

 

 

 なお、ユーザー規模が大きい配信カテゴリー分野においては、「ツイキャスシアター」(アニメや映画等、映像作品の共有視聴体験をオンライン化、2022年10月に「ツイキャスアニメ」より名称変更)、「VTuber専用プログラム」(「ツイキャス」上でバーチャルキャラクターを使用してライブ配信を行うユーザーに対し各種優遇条件、機能等を提供する認証プログラム)、「ツイキャス100V」(配信者の魅力や個性を引き出してバーチャル化する支援プロジェクト)などを通して、当社としても積極的にサポートを行っております。

 

 また、「ツイキャス」は、快適なライブ配信コミュニケーションプラットフォームを実現するうえで、当社が重要であると考えるコミュニティ運営とインフラシステムに特徴を有しております。

 コミュニティ運営においては、10年以上の運営ノウハウとそれらのシステム化を通した効率的かつ効果的なコミュニティ運営によりユーザーが安心して利用できるコミュニティの運営を推進しております。

 

 

0101010_023.png

 

※サービス健全性の維持・改善について

 当社は、不特定多数のユーザーによるオンライン上のコミュニケーションの場として「ツイキャス」が活用されていることの重要性とリスクを十分理解した上で、配信者、視聴者が共に安心してコミュニケーションを楽しめるよう、プラットフォームの健全性維持・改善を常に最重要視しております。具体的には、ユーザーに対する啓蒙活動推進、ユーザーへのNG機能提供等を含めた配信者保護の仕組み、児童・未成年ユーザー保護対応、著作権違反が生じないための取り組み、24時間対応における社内外のモニタリング体制の強化、ユーザーや外部(警察や著作権者等)への通報・報告機能の提供等の施策を行っており、主な取組内容としては、以下となります。

 

 

トピック

主な取組内容

児童・未成年ユーザー保護対応

・ユーザー登録時に年齢確認を行い、未成年ユーザーに対して月間のポイント購入金額に上限を設定し未成年による多額のポイント購入を未然に防止

・児童ユーザーに対する出会い系コメントや露出を誘導するコメントをシステムで自動検知し、アカウントの自動規制や注意喚起を行うことで、児童被害の発生・拡大を防ぐ

・「ツイキャス」の収益化機能を通じて報酬を受け取ることができる対象を原則として法人または18歳以上※の個人に限定することで、未成年ユーザーが金銭トラブルに巻き込まれるリスクを最小化
※条件を満たした15歳以上の個人は、収益化機能を制限付きで利用可能

・15歳未満のユーザーに対してセンシティブ・コンテンツ(未成年の視聴にふさわしくないコンテンツ)の表示制限を実施

配信者保護対応

・ライブ配信中のユーザー間トラブル発生を事前に防止する仕組みとして、特定のユーザーや単語をブロックできるNG機能を提供

・ライブ配信中の迷惑コメントをシステムで自動検知し、アカウントの自動規制を実施

・配信者がユーザーを指定し、そのユーザーが、その配信者のライブ配信内で投稿された迷惑コメントをリアルタイムで削除できる機能(モデレーター機能)を提供

ユーザー啓蒙活動推進

・利用規約やサービスを利用する上でのルールや注意事項を記載したコミュニティ・ガイドラインをはじめとする様々なガイドラインを設け禁止行為を明確にし、ユーザーに周知徹底するための啓蒙活動を継続的に実施

著作権保護対応

・著作権に関するガイドライン、楽曲利用に関する注意喚起ページ、ゲーム実況配信に関するガイドライン等を公開し、ユーザーに注意啓発を実施

・著作権者専用の通報フォームを設置し、著作権侵害行為に対して迅速に対応できる体制を構築

・著作権を有する権利団体や個別の会社との間で、サービス上の利用に関する包括契約を締結(包括契約締結の相手先、内容は、「第2 事業の状況 5 経営上の重要な契約等 当社が締結している重要な契約」を参照ください)

サービス監視体制

・アウトソーシング(外部委託)の活用による24時間365日監視対応

・ユーザー等からの報告による違反行為の早期発見と早期対応

・無作為サンプリングによるリアルタイムでの配信監視の実施

・アカウント規制判断基準の定期評価及び更新

ユーザー主導監視促進

・ユーザーによる違反行為の報告を容易にするためシンプルなユーザー通報機能の提供、認知しやすい位置への設置および通報機能の継続的な改善

・コミュニティ・ガイドライン等において違反行為に対するユーザー報告を啓発

・ユーザー通報に対して適切かつ速やかに対応することにより、ユーザーコミュニティ間で「違反行為を報告すれば適切に対応される」という意識を醸成

 

 以上の通り、当社では、継続的にサービスの健全性維持・改善に努めており、サービス開始以来10年以上におよぶ経験・ノウハウが融合されたコミュニティ運営力こそが、サービスに対する安心感・信頼感を高める一因であり、「ツイキャス」の強みを構成する重要な要因であると自負しております。

 

 また、インフラシステムにおいては、低遅延かつ大規模配信に耐えられ、さらに低コスト運用を可能とするコミュニケーションインフラを実現するために、スマートフォン及び遅延対策に特化した独自の配信システムを構築しており、今後、5G(第5世代移動通信システム)の普及により、当社システムの有用性はさらに高まると考えております。また、配信システムのBCP対策を採り入れており、事業継続性の強化を図っております。

 

0101010_024.png

 

 

 

(3) 当社の収益構造

 当社が運営する「ツイキャス」の収益構造は、主に以下の3種類の売上から成り立っています。

 

項目

内容

売上構成比

(2024年1月期)

①ポイント販売売上

 「ツイキャス」では、配信を賑やかにするためや配信を延長するためのアイテム(お茶や拍手・スタンプ、コイン等)をユーザーが保有するポイントで使用できる仕組みとなっております。ポイントは当社が付与する無料ポイントとユーザーが当社から購入する有料ポイントに分けられ、ユーザーは付与された無料ポイント及び購入した有料ポイントを利用し各種アイテムを使用します。当社は、ユーザーが購入した有料ポイントのうち、ユーザーがアイテムに利用した部分を当社の売上高として計上しております。

 また、当社は、配信者のライブにおいて使用されたアイテム数や録画が閲覧された回数などに応じて、一定の条件の元、報酬をお支払いする仕組みである「ライブ収益」を配信者へ提供しております。「ライブ収益」により、配信者へ支払った報酬は、アイテム報酬として売上原価に計上しております。

91.9%

②メンバーシップ販売手数料売上

 

 「ツイキャス」では、一定条件を満たした配信者を、その配信者のファンである視聴者が毎月定額の会員費で応援することができる「メンバーシップ」機能を提供しています。

 配信者は、自身の月額支払いプランを特典別に最大3つまで作成することができ、ファンである視聴者は、任意の配信者のプランに入会して、毎月一定額を支払います。当社は、サービスプラットフォームの提供者として、購入者から会員費を受領し、一部手数料を控除した額を配信者へ支払っており、手数料部分を当社の売上高として計上しております。

4.2%

③公式ストアにおけるチケット・コンテンツ販売手数料売上

 「公式ストア」は、有料のオンラインライブを手軽に開催できる「プレミア配信」機能を備えたオンラインストアです。

 配信者は、「プレミア配信」を活用した「ツイキャス」上での有料オンラインライブの開催、オンラインチケット販売に加えて、自身の制作物(デジタルコンテンツ)や自身が主催するライブ、イベント等のチケットを「公式ストア」上で販売することができます。当社はマーケットプレイスの提供者として、購入者から売買代金を受領し、一部手数料を控除した額を配信者へ支払っており、手数料部分を当社の売上高として計上しております。

3.8%

 

以上を踏まえた当社の事業系統図は、以下のとおりであります。

 

0101010_025.png

 

4【関係会社の状況】

 該当事項はありません。

 

5【従業員の状況】

(1) 提出会社の状況

 

 

 

 

2024年1月31日現在

従業員数(人)

平均年齢(歳)

平均勤続年数(年)

平均年間給与(千円)

40

2

34.5

5.8

7,761

 

 当社はライブ配信コミュニケーションプラットフォーム事業の単一セグメントであるため、部門別に記載しております。

部門の名称

従業員数(人)

技術開発部門

26

(1)

サービス運用部門

9

(1)

管理部門

5

(-)

合計

40

2

(注) 1.従業員数は就業人員数であり、臨時雇用者数(アルバイト及び人材会社からの派遣社員)は、年間の平均人員を( )内に外数で記載しております。

2.平均年間給与は、賞与及び基準外賃金を含んでおります。

3.当社はライブ配信コミュニケーションプラットフォーム事業の単一セグメントであるため、セグメント情報との関連については、記載しておりません。

 

(2) 労働組合の状況

 労働組合は結成されておりませんが、労使関係は円満に推移しております。

 

(3) 管理職に占める女性労働者の割合、男性労働者の育児休業取得率及び労働者の男女の賃金の差異

 当社は、「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)及び「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(平成3年法律第76号)の規定による公表義務の対象ではないため、記載を省略しております。