1.四半期財務諸表の作成方法について
2.監査証明について
3.四半期連結財務諸表について
|
|
(単位:千円) |
|
前事業年度 (2023年6月30日) |
当第3四半期会計期間 (2024年3月31日) |
資産の部 |
|
|
流動資産 |
|
|
現金及び預金 |
|
|
売掛金 |
|
|
その他 |
|
|
貸倒引当金 |
△ |
△ |
流動資産合計 |
|
|
固定資産 |
|
|
有形固定資産 |
|
|
建物 |
|
|
減価償却累計額 |
△ |
△ |
建物(純額) |
|
|
工具、器具及び備品 |
|
|
減価償却累計額 |
△ |
△ |
工具、器具及び備品(純額) |
|
|
有形固定資産合計 |
|
|
無形固定資産 |
|
|
ソフトウエア |
|
|
その他 |
|
|
無形固定資産合計 |
|
|
投資その他の資産 |
|
|
繰延税金資産 |
|
|
その他 |
|
|
貸倒引当金 |
△ |
△ |
投資その他の資産合計 |
|
|
固定資産合計 |
|
|
資産合計 |
|
|
負債の部 |
|
|
流動負債 |
|
|
未払法人税等 |
|
|
契約負債 |
|
|
その他 |
|
|
流動負債合計 |
|
|
負債合計 |
|
|
純資産の部 |
|
|
株主資本 |
|
|
資本金 |
|
|
資本剰余金 |
|
|
利益剰余金 |
|
|
自己株式 |
△ |
△ |
株主資本合計 |
|
|
純資産合計 |
|
|
負債純資産合計 |
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
前第3四半期累計期間 (自 2022年7月1日 至 2023年3月31日) |
当第3四半期累計期間 (自 2023年7月1日 至 2024年3月31日) |
売上高 |
|
|
売上原価 |
|
|
売上総利益 |
|
|
販売費及び一般管理費 |
|
|
営業利益 |
|
|
営業外収益 |
|
|
受取利息 |
|
|
その他 |
|
|
営業外収益合計 |
|
|
経常利益 |
|
|
税引前四半期純利益 |
|
|
法人税、住民税及び事業税 |
|
|
法人税等調整額 |
△ |
|
法人税等合計 |
|
|
四半期純利益 |
|
|
該当事項はありません。
該当事項はありません。
該当事項はありません。
当第3四半期累計期間に係る四半期キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)は次のとおりであります。
|
前第3四半期累計期間 (自 2022年7月1日 至 2023年3月31日) |
当第3四半期累計期間 (自 2023年7月1日 至 2024年3月31日) |
減価償却費 |
999千円 |
1,088千円 |
Ⅰ 前第3四半期累計期間(自 2022年7月1日 至 2023年3月31日)
1.配当金支払額
決議 |
株式の種類 |
配当金の総額 (千円) |
1株当たり 配当額(円) |
基準日 |
効力発生日 |
配当の原資 |
2022年9月21日 定時株主総会 |
普通株式 |
97,184 |
15.0 |
2022年6月30日 |
2022年9月22日 |
利益剰余金 |
2023年1月31日 取締役会 |
普通株式 |
84,233 |
13.0 |
2022年12月31日 |
2023年3月1日 |
利益剰余金 |
2.基準日が当第3四半期累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。
Ⅱ 当第3四半期累計期間(自 2023年7月1日 至 2024年3月31日)
1.配当金支払額
決議 |
株式の種類 |
配当金の総額 (千円) |
1株当たり 配当額(円) |
基準日 |
効力発生日 |
配当の原資 |
2023年9月26日 定時株主総会 |
普通株式 |
113,389 |
17.5 |
2023年6月30日 |
2023年9月27日 |
利益剰余金 |
2024年1月31日 取締役会 |
普通株式 |
90,718 |
14.0 |
2023年12月31日 |
2024年3月1日 |
利益剰余金 |
2.基準日が当第3四半期累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。
【セグメント情報】
Ⅰ 前第3四半期累計期間(自 2022年7月1日 至 2023年3月31日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
アプリ ケーション サービス事業 |
インターネット メディア事業 |
合計 |
調整額 (注)1 |
四半期損益 計算書計上額 (注)2 |
売上高 |
|
|
|
|
|
(1)外部顧客への売上高 |
|
|
|
|
|
(2)セグメント間の内部売上高又は振替高 |
|
|
|
|
|
計 |
|
|
|
|
|
セグメント利益 |
|
|
|
△ |
|
(注)1.セグメント利益の調整額△111,423千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。
2.セグメント利益は四半期損益計算書の営業利益と調整を行っております。
2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
(固定資産に係る重要な減損損失)
該当事項はありません。
(のれんの金額の重要な変動)
該当事項はありません。
(重要な負ののれん発生益)
該当事項はありません。
Ⅱ 当第3四半期累計期間(自 2023年7月1日 至 2024年3月31日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
アプリ ケーション サービス事業 |
インターネット メディア事業 |
合計 |
調整額 (注)1 |
四半期損益 計算書計上額 (注)2 |
売上高 |
|
|
|
|
|
(1)外部顧客への売上高 |
|
|
|
|
|
(2)セグメント間の内部売上高又は振替高 |
|
|
|
|
|
計 |
|
|
|
|
|
セグメント利益 |
|
|
|
△ |
|
(注)1.セグメント利益の調整額△108,356千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。
2.セグメント利益は四半期損益計算書の営業利益と調整を行っております。
2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
(固定資産に係る重要な減損損失)
該当事項はありません。
(のれんの金額の重要な変動)
該当事項はありません。
(重要な負ののれん発生益)
該当事項はありません。
Ⅰ 前第3四半期累計期間(自 2022年7月1日 至 2023年3月31日)
顧客との契約から生じる収益を分解した情報
(単位:千円)
|
報告セグメント |
合計 |
|
アプリケーション サービス事業 |
インターネット メディア事業 |
||
月額固定 |
1,048,238 |
2,346 |
1,050,585 |
月額変動 |
245,448 |
29,892 |
275,340 |
その他 |
24,195 |
- |
24,195 |
顧客との契約から生じる収益 |
1,317,882 |
32,239 |
1,350,121 |
その他の収益 |
- |
- |
- |
外部顧客への売上高 |
1,317,882 |
32,239 |
1,350,121 |
Ⅱ 当第3四半期累計期間(自 2023年7月1日 至 2024年3月31日)
顧客との契約から生じる収益を分解した情報
(単位:千円)
|
報告セグメント |
合計 |
|
アプリケーション サービス事業 |
インターネット メディア事業 |
||
月額固定 |
1,126,611 |
1,720 |
1,128,331 |
月額変動 |
318,113 |
14,880 |
332,993 |
その他 |
48,199 |
- |
48,199 |
顧客との契約から生じる収益 |
1,492,924 |
16,600 |
1,509,524 |
その他の収益 |
- |
- |
- |
外部顧客への売上高 |
1,492,924 |
16,600 |
1,509,524 |
1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
|
前第3四半期累計期間 (自 2022年7月1日 至 2023年3月31日) |
当第3四半期累計期間 (自 2023年7月1日 至 2024年3月31日) |
1株当たり四半期純利益金額 |
99円42銭 |
110円47銭 |
(算定上の基礎) |
|
|
四半期純利益金額(千円) |
644,173 |
715,784 |
普通株主に帰属しない金額(千円) |
- |
- |
普通株式に係る四半期純利益金額(千円) |
644,173 |
715,784 |
普通株式の期中平均株式数(株) |
6,479,194 |
6,479,665 |
(注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
該当事項はありません。
第21期(2023年7月1日から2024年6月30日まで)中間配当については、2024年1月31日開催の取締役会において、2023年12月31日の最終の株主名簿に記載または記録された株主に対し、次の通り中間配当を行うことを決議いたしました。
中間配当金の総額 90,718千円
1株当たりの中間配当金 14.0円
支払請求権の効力発生日及び支払開始日 2024年3月1日