1.四半期財務諸表の作成方法について
2.監査証明について
3.四半期連結財務諸表について
|
|
(単位:千円) |
|
前事業年度 (2023年9月30日) |
当第2四半期会計期間 (2024年3月31日) |
資産の部 |
|
|
流動資産 |
|
|
現金及び預金 |
|
|
受取手形及び売掛金 |
|
|
商品及び製品 |
|
|
仕掛品 |
|
|
原材料及び貯蔵品 |
|
|
その他 |
|
|
貸倒引当金 |
△ |
△ |
流動資産合計 |
|
|
固定資産 |
|
|
有形固定資産 |
|
|
建物(純額) |
|
|
土地 |
|
|
その他(純額) |
|
|
有形固定資産合計 |
|
|
無形固定資産 |
|
|
投資その他の資産 |
|
|
その他 |
|
|
貸倒引当金 |
△ |
△ |
投資その他の資産合計 |
|
|
固定資産合計 |
|
|
資産合計 |
|
|
負債の部 |
|
|
流動負債 |
|
|
買掛金 |
|
|
未払法人税等 |
|
|
短期借入金 |
|
|
1年内返済予定の長期借入金 |
|
|
引当金 |
|
|
その他 |
|
|
流動負債合計 |
|
|
固定負債 |
|
|
長期預り保証金 |
|
|
長期借入金 |
|
|
引当金 |
|
|
資産除去債務 |
|
|
その他 |
|
|
固定負債合計 |
|
|
負債合計 |
|
|
純資産の部 |
|
|
株主資本 |
|
|
資本金 |
|
|
資本剰余金 |
|
|
利益剰余金 |
|
|
自己株式 |
△ |
△ |
株主資本合計 |
|
|
評価・換算差額等 |
|
|
その他有価証券評価差額金 |
|
|
評価・換算差額等合計 |
|
|
純資産合計 |
|
|
負債純資産合計 |
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
前第2四半期累計期間 (自 2022年10月1日 至 2023年3月31日) |
当第2四半期累計期間 (自 2023年10月1日 至 2024年3月31日) |
営業収益 |
|
|
営業原価 |
|
|
営業総利益 |
|
|
一般管理費 |
|
|
営業利益 |
|
|
営業外収益 |
|
|
受取利息 |
|
|
受取配当金 |
|
|
会員権消却益 |
|
|
その他 |
|
|
営業外収益合計 |
|
|
営業外費用 |
|
|
支払利息 |
|
|
乳牛除売却損 |
|
|
その他 |
|
|
営業外費用合計 |
|
|
経常利益 |
|
|
特別利益 |
|
|
固定資産売却益 |
|
|
特別利益合計 |
|
|
特別損失 |
|
|
固定資産除売却損 |
|
|
特別損失合計 |
|
|
税引前四半期純利益 |
|
|
法人税、住民税及び事業税 |
|
|
法人税等調整額 |
|
|
法人税等合計 |
|
|
四半期純利益 |
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
前第2四半期累計期間 (自 2022年10月1日 至 2023年3月31日) |
当第2四半期累計期間 (自 2023年10月1日 至 2024年3月31日) |
営業活動によるキャッシュ・フロー |
|
|
税引前四半期純利益 |
|
|
減価償却費 |
|
|
貸倒引当金の増減額(△は減少) |
|
|
退職給付引当金の増減額(△は減少) |
△ |
△ |
賞与引当金の増減額(△は減少) |
△ |
△ |
役員退職慰労引当金の増減額(△は減少) |
△ |
△ |
役員賞与引当金の増減額(△は減少) |
△ |
△ |
受取利息及び受取配当金 |
△ |
△ |
会員権消却益 |
△ |
△ |
支払利息 |
|
|
固定資産除売却損益(△は益) |
△ |
|
売上債権の増減額(△は増加) |
|
|
棚卸資産の増減額(△は増加) |
△ |
△ |
仕入債務の増減額(△は減少) |
△ |
|
預り敷金及び保証金の増減額(△は減少) |
△ |
|
未払消費税等の増減額(△は減少) |
△ |
△ |
未払費用の増減額(△は減少) |
△ |
△ |
その他 |
|
|
小計 |
|
|
利息及び配当金の受取額 |
|
|
利息の支払額 |
△ |
△ |
法人税等の支払額 |
△ |
△ |
営業活動によるキャッシュ・フロー |
|
|
投資活動によるキャッシュ・フロー |
|
|
定期預金の預入による支出 |
△ |
|
定期預金の払戻による収入 |
|
|
有形固定資産の取得による支出 |
△ |
△ |
有形固定資産の売却による収入 |
|
|
有形固定資産の除却による支出 |
|
△ |
無形固定資産の取得による支出 |
△ |
△ |
その他 |
△ |
△ |
投資活動によるキャッシュ・フロー |
△ |
△ |
財務活動によるキャッシュ・フロー |
|
|
短期借入金による収入 |
|
|
短期借入金の返済による支出 |
|
△ |
長期借入金の返済による支出 |
△ |
△ |
入会預り保証金の返還による支出 |
△ |
△ |
リース債務の返済による支出 |
△ |
△ |
配当金の支払額 |
△ |
△ |
その他 |
△ |
|
財務活動によるキャッシュ・フロー |
△ |
△ |
現金及び現金同等物の増減額(△は減少) |
△ |
△ |
現金及び現金同等物の期首残高 |
|
|
現金及び現金同等物の四半期末残高 |
|
|
該当事項はありません。
(耐用年数の変更)
第1四半期会計期間において、千本松牧場のレストラン・売店棟のリニューアル計画を決定したことに伴い、新施設完成後に利用を終える固定資産の耐用年数を残存使用見込期間まで短縮しております。
これにより、従来の方法に比べて、当第2四半期累計期間の営業利益、経常利益及び税引前四半期純利益はそれぞれ5,153千円減少しております。
該当事項はありません。
※1 現金及び預金
前事業年度(2023年9月30日)
現金及び預金のうち134,355千円は、当社が損害保険代理店として、保険契約者より領収した損害保険料を損害保険会社に納付するまでの一時預り金であり、資金使途が制限されており専用口座に別途保管しております。
当第2四半期会計期間(2024年3月31日)
現金及び預金のうち86,135千円は、当社が損害保険代理店として、保険契約者より領収した損害保険料を損害保険会社に納付するまでの一時預り金であり、資金使途が制限されており専用口座に別途保管しております。
※2 担保資産及び担保付債務
担保に供している資産は、次のとおりであります。
|
前事業年度 (2023年9月30日) |
当第2四半期会計期間 (2024年3月31日) |
建物 |
1,179,872千円 |
1,145,244千円 |
構築物 |
584 |
555 |
機械及び装置 |
8,041 |
7,402 |
土地 |
3,073,339 |
3,073,339 |
合計 |
4,261,838 |
4,226,542 |
担保付債務は、次のとおりであります。
|
前事業年度 (2023年9月30日) |
当第2四半期会計期間 (2024年3月31日) |
1年内返済予定の長期借入金 |
100,000千円 |
100,000千円 |
長期借入金 |
2,600,000 |
2,550,000 |
合計 |
2,700,000 |
2,650,000 |
※ 一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。
|
前第2四半期累計期間 (自 2022年10月1日 至 2023年3月31日) |
当第2四半期累計期間 (自 2023年10月1日 至 2024年3月31日) |
従業員給料・賞与 |
|
|
役員報酬 |
|
|
出向者人件費負担金 |
|
|
賞与引当金繰入額 |
|
|
役員賞与引当金繰入額 |
|
|
役員退職慰労引当金繰入額 |
|
|
退職給付費用 |
|
|
支払手数料 |
|
|
※ 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおり
であります。
|
前第2四半期累計期間 (自 2022年10月1日 至 2023年3月31日) |
当第2四半期累計期間 (自 2023年10月1日 至 2024年3月31日) |
現金及び預金勘定 |
2,957,042千円 |
1,306,433千円 |
預入期間が3か月を超える定期預金 |
△500,000 |
- |
保険会社勘定に見合う現金及び預金 |
△81,247 |
△86,135 |
現金及び現金同等物 |
2,375,795 |
1,220,297 |
Ⅰ 前第2四半期累計期間(自 2022年10月1日 至 2023年3月31日)
配当金支払額
(決議) |
株式の種類 |
配当金の総額 |
1株当たり |
基準日 |
効力発生日 |
配当の原資 |
2022年12月23日 定時株主総会 |
普通株式 |
76,787 |
55 |
2022年9月30日 |
2022年12月26日 |
利益剰余金 |
Ⅱ 当第2四半期累計期間(自 2023年10月1日 至 2024年3月31日)
配当金支払額
(決議) |
株式の種類 |
配当金の総額 |
1株当たり |
基準日 |
効力発生日 |
配当の原資 |
2023年12月22日 定時株主総会 |
普通株式 |
83,765 |
60 |
2023年9月30日 |
2023年12月25日 |
利益剰余金 |
【セグメント情報】
Ⅰ 前第2四半期累計期間(自2022年10月1日 至2023年3月31日)
1.報告セグメントごとの営業収益及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報
|
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
報告セグメント |
調整額 (注)1 |
四半期 損益計算書 計上額 (注)2 |
||||
|
保険事業 |
不動産 事業 |
千本松牧場 |
ゴルフ 事業 |
計 |
||
営業収益 |
|
|
|
|
|
|
|
顧客との契約から生じる収益 |
568,807 |
10,137 |
857,723 |
343,604 |
1,780,273 |
- |
1,780,273 |
その他の収益(注)3 |
- |
597,125 |
- |
- |
597,125 |
- |
597,125 |
外部顧客への営業収益 |
|
|
|
|
|
|
|
セグメント間の内部営業収益又は振替高 |
|
|
|
|
|
△ |
|
計 |
|
|
|
|
|
△ |
|
セグメント利益又は損失(△) |
|
|
△ |
△ |
|
△ |
|
(注)1.セグメント利益又は損失(△)の調整額△308,958千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用であります。全社費用は、報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。
2.セグメント利益又は損失(△)は、四半期損益計算書の営業利益と調整を行っております。
3.その他の収益は、「リース取引に関する会計基準」(企業会計基準第13号)に基づく不動産賃貸収入等であります。
2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
該当事項はありません。
Ⅱ 当第2四半期累計期間(自2023年10月1日 至2024年3月31日)
1.報告セグメントごとの営業収益及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報
|
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
報告セグメント |
調整額 (注)1 |
四半期 損益計算書 計上額 (注)2 |
||||
|
保険事業 |
不動産 事業 |
千本松牧場 |
ゴルフ 事業 |
計 |
||
営業収益 |
|
|
|
|
|
|
|
顧客との契約から生じる収益 |
551,425 |
8,945 |
968,884 |
337,354 |
1,866,610 |
- |
1,866,610 |
その他の収益(注)3 |
- |
623,169 |
- |
- |
623,169 |
- |
623,169 |
外部顧客への営業収益 |
|
|
|
|
|
|
|
セグメント間の内部営業収益又は振替高 |
|
|
|
|
|
△ |
|
計 |
|
|
|
|
|
△ |
|
セグメント利益又は損失(△) |
|
|
|
△ |
|
△ |
|
(注)1.セグメント利益又は損失(△)の調整額△306,655千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用であります。全社費用は、報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。
2.セグメント利益又は損失(△)は、四半期損益計算書の営業利益と調整を行っております。
3.その他の収益は、「リース取引に関する会計基準」(企業会計基準第13号)に基づく不動産賃貸収入等であります。
2.報告セグメントの変更等に関する事項
(固定資産の耐用年数の変更)
「会計上の見積りの変更」に記載のとおり、第1四半期会計期間において、千本松牧場のレストラ
ン・売店棟のリニューアル計画を決定したことに伴い、新施設完成後に利用を終える固定資産の耐用年数
を残存使用見込期間まで短縮しております。
これにより、従来の方法に比べて、当第2四半期累計期間のセグメント利益が、「千本松牧場」で
5,153千円減少しております。
3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
該当事項はありません。
顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりでありま
す。
1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
|
前第2四半期累計期間 (自 2022年10月1日 至 2023年3月31日) |
当第2四半期累計期間 (自 2023年10月1日 至 2024年3月31日) |
1株当たり四半期純利益 |
167円42銭 |
162円71銭 |
(算定上の基礎) |
|
|
四半期純利益(千円) |
233,737 |
227,165 |
普通株主に帰属しない金額(千円) |
- |
- |
普通株式に係る四半期純利益(千円) |
233,737 |
227,165 |
普通株式の期中平均株式数(千株) |
1,396 |
1,396 |
(注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
該当事項はありません。
該当事項はありません。