第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期連結会計期間(2024年1月1日から2024年3月31日まで)及び第1四半期連結累計期間(2024年1月1日から2024年3月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年12月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

9,684

5,694

受取手形、売掛金及び契約資産

32,699

31,417

商品及び製品

15,966

16,061

仕掛品

590

742

原材料及び貯蔵品

3,532

4,422

その他

3,778

3,772

貸倒引当金

6

5

流動資産合計

66,244

62,106

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物

34,380

35,115

減価償却累計額及び減損損失累計額

26,817

26,959

建物及び構築物(純額)

7,562

8,155

機械装置及び運搬具

100,812

101,033

減価償却累計額及び減損損失累計額

91,164

91,729

機械装置及び運搬具(純額)

9,648

9,304

土地

17,549

17,549

リース資産

1,777

1,867

減価償却累計額

435

493

リース資産(純額)

1,341

1,374

建設仮勘定

8,431

9,163

その他

7,538

6,773

減価償却累計額及び減損損失累計額

5,309

4,657

その他(純額)

2,228

2,116

有形固定資産合計

46,762

47,663

無形固定資産

 

 

のれん

974

941

その他

560

592

無形固定資産合計

1,535

1,534

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

6,899

7,487

退職給付に係る資産

2,486

2,511

繰延税金資産

192

193

その他

379

352

貸倒引当金

1

1

投資その他の資産合計

9,955

10,543

固定資産合計

58,253

59,741

資産合計

124,498

121,847

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年12月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

25,825

20,142

短期借入金

注1 9,820

注1 9,883

コマーシャル・ペーパー

2,999

1年内償還予定の社債

5,000

5,000

リース債務

118

178

未払金

5,536

5,147

未払法人税等

1,906

741

賞与引当金

30

418

修繕引当金

2,476

2,898

その他

618

600

流動負債合計

51,332

48,009

固定負債

 

 

リース債務

1,447

1,421

繰延税金負債

2,547

2,707

退職給付に係る負債

2,358

2,366

役員株式給付引当金

164

221

その他

153

154

固定負債合計

6,672

6,871

負債合計

58,004

54,881

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

8,855

8,855

資本剰余金

6,203

6,203

利益剰余金

47,239

47,332

自己株式

267

267

株主資本合計

62,030

62,123

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

1,136

1,489

繰延ヘッジ損益

4

1

為替換算調整勘定

107

143

退職給付に係る調整累計額

474

464

その他の包括利益累計額合計

1,713

2,099

非支配株主持分

2,748

2,742

純資産合計

66,493

66,966

負債純資産合計

124,498

121,847

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

 前第1四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年3月31日)

 当第1四半期連結累計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年3月31日)

売上高

28,725

26,973

売上原価

23,676

21,322

売上総利益

5,049

5,651

販売費及び一般管理費

 

 

運送費

1,020

911

その他

2,014

2,247

販売費及び一般管理費合計

3,035

3,159

営業利益

2,013

2,492

営業外収益

 

 

受取利息及び配当金

13

13

持分法による投資利益

139

94

保険解約返戻金

89

その他

65

63

営業外収益合計

307

171

営業外費用

 

 

支払利息

20

21

固定資産処分損

26

129

支払解決金

100

その他

25

24

営業外費用合計

172

175

経常利益

2,148

2,489

税金等調整前四半期純利益

2,148

2,489

法人税等

636

702

四半期純利益

1,512

1,786

非支配株主に帰属する四半期純利益

26

22

親会社株主に帰属する四半期純利益

1,486

1,764

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

 前第1四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年3月31日)

 当第1四半期連結累計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年3月31日)

四半期純利益

1,512

1,786

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

248

352

繰延ヘッジ損益

26

6

為替換算調整勘定

1

36

退職給付に係る調整額

12

9

その他の包括利益合計

261

385

四半期包括利益

1,773

2,172

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

1,747

2,150

非支配株主に係る四半期包括利益

26

22

 

【注記事項】

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

 税金費用については、当第1四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税金等調整前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税金等調整前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 

(追加情報)

(役員に対する業績連動型株式報酬制度)

 当社は、役員の報酬について業績との連動性をより一層高めると同時に、株式価値との連動性を明確にし、中長期的な業績の向上と企業価値の増大に貢献する意識を高めることを目的として、役員に対する業績連動型株式報酬制度「株式給付信託(BBT(=Board Benefit Trust))」(以下「本制度」という。)を導入しております。

 

(1) 取引の概要

 本制度は、当社が設定する信託(以下、本制度に基づき設定される信託を「本信託」という。)が、当社より拠出する金銭を原資として当社株式を取得し、本信託を通じて、役員(社外取締役を除く取締役および執行役員をいい、以下「役員」といいます。)に対し、当社が定める役員株式給付規程に従って、役位、業績達成度等に応じて当社株式及び当社株式を時価で換算した金額相当の金銭(以下「当社株式等」という。)を給付する業績連動型株式報酬制度であります。なお、役員が当社株式等の給付を受ける時期は、原則として取締役および執行役員の退任時となります。

 

(2) 信託に残存する自社の株式

 信託に残存する当社株式を、信託における帳簿価額(付随費用の金額を除く。)により純資産の部に自己株式として計上しております。前連結会計年度末及び当第1四半期連結会計期間末における当該自己株式の帳簿価額は266百万円、株式数は105千株であります。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

注1 当社及び連結子会社においては、運転資金の効率的な調達を行うため取引銀行と当座貸越契約及び貸出コミットメント契約を締結しております。これらの契約に基づく借入未実行残高は次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2023年12月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

当座貸越極度額

及び貸出コミットメントの総額

22,026百万円

22,059百万円

借入実行残高

9,750

9,883

差引額

12,276

12,176

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

至 2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年1月1日

至 2024年3月31日)

減価償却費

1,099百万円

1,127百万円

のれんの償却額

33

33

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年3月31日)

配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年3月24日

定時株主総会

普通株式

1,578

42.5

2022年12月31日

2023年3月27日

利益剰余金

(注)配当金の総額には、「株式給付信託(BBT)」において信託口が保有する当社株式に対する配当金3百万円が含まれております。

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2024年1月1日 至 2024年3月31日)

配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年3月26日

定時株主総会

普通株式

1,671

45

2023年12月31日

2024年3月27日

利益剰余金

(注)配当金の総額には、「株式給付信託(BBT)」において信託口が保有する当社株式に対する配当金4百万円が含まれております。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

 当社グループは、化学品事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年3月31日)

(単位:百万円)

 

事業分野

合計

機能性材料

電子材料

基礎化学品

その他

顧客との契約から生じる収益

12,274

3,047

13,157

246

28,725

その他の収益

外部顧客への売上高

12,274

3,047

13,157

246

28,725

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2024年1月1日 至 2024年3月31日)

(単位:百万円)

 

事業分野

合計

機能性材料

電子材料

基礎化学品

その他

顧客との契約から生じる収益

12,591

2,817

11,392

172

26,973

その他の収益

外部顧客への売上高

12,591

2,817

11,392

172

26,973

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

至 2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年1月1日

至 2024年3月31日)

1株当たり四半期純利益

40円09銭

47円63銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益

(百万円)

1,486

1,764

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

四半期純利益(百万円)

1,486

1,764

普通株式の期中平均株式数(千株)

37,063

37,043

(注)1.潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2.「株式給付信託(BBT)」において信託口が保有する当社株式を、「1株当たり四半期純利益」の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております(前第1四半期連結累計期間85千株、当第1四半期連結累計期間105千株)。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

 該当事項はありません。