(セグメント情報等)

【セグメント情報】

1.報告セグメントの概要

 当社グループの報告セグメントは、当社グループの構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会が経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。

 当社グループは、「デジタルエンターテインメント事業」、「スポーツ事業」及び「ライフスタイル事業」の3つを報告セグメントとしております。

 「モンスターストライク」を主力としたスマートデバイス向けゲームの提供、関連イベントの実施、グッズの制作・販売などのサービスを「デジタルエンターテインメント事業」、プロスポーツチーム経営、公営競技関連事業などのサービスを「スポーツ事業」、家族向け写真・動画共有アプリ「家族アルバムみてね」、サロンスタッフ直接予約アプリ「minimo」などのサービスを「ライフスタイル事業」としております。

 

2.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額の算定方法

 報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、「連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」における記載の方法と概ね同一であります。なお、報告セグメントの利益は、減価償却費及びのれん償却額を考慮しない営業利益ベースの数値(EBITDA)であります。

セグメント資産及び負債については、経営資源の配分の決定及び業績を評価するための検討対象とはなっていないため記載しておりません。

 

「会計方針の変更」に記載の通り、当連結会計年度の期首より収益認識会計基準等を適用し、収益認識に関する会計処理の方法を変更したため、事業セグメントの利益又は損失の測定方法を同様に変更しております。

 当該変更による各事業セグメントにおける売上高及びセグメント利益又は損失への影響は軽微であります。

 

 

3.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失その他の項目の金額に関する情報並びに収益の分解情報

  前連結会計年度(自  2020年4月1日  至  2021年3月31日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

連結財務諸表
計上額

(注)2

デジタルエンターテインメント事業

スポーツ事業

ライフスタイル事業

売上高

 

 

 

 

 

 

  外部顧客への売上高

100,590

12,699

6,030

119,319

119,319

  セグメント間の内部売上高又は振替高

100,590

12,699

6,030

119,319

119,319

セグメント利益又は損失(△)

44,764

5,347

398

39,018

16,090

22,928

その他の項目

 

 

 

 

 

 

  減価償却費

445

1,354

282

2,082

1,042

3,125

 のれん償却額

936

126

1,063

1,063

 減損損失

29

29

29

 

(注) 1.セグメント利益の調整額△16,090百万円には、報告セグメントの減価償却費△2,082百万円及びのれん償却額△1,063百万円並びに各セグメントに配分していない全社費用△12,943百万円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない管理部門の費用であります。

2.セグメント利益は、連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

  当連結会計年度(自  2021年4月1日  至  2022年3月31日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

連結財務諸表
計上額

(注)2

デジタルエンターテインメント事業

スポーツ事業

ライフスタイル事業

売上高

 

 

 

 

 

 

  顧客との契約から生じる

  収益 (注)3

91,219

18,504

8,375

118,098

0

118,099

  外部顧客への売上高

91,219

18,504

8,375

118,098

0

118,099

  セグメント間の内部売上高又は振替高

91,219

18,504

8,375

118,098

0

118,099

セグメント利益又は損失(△)

38,848

5,148

71

33,629

17,559

16,069

その他の項目

 

 

 

 

 

 

  減価償却費

364

1,576

261

2,202

925

3,127

 のれん償却額

1,001

136

1,138

1,138

 減損損失

753

753

753

 

(注) 1.セグメント利益の調整額△17,559百万円には、報告セグメントの減価償却費△2,202百万円及びのれん償却額△1,138百万円並びに各セグメントに配分していない全社費用△14,219百万円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない管理部門の費用であります。

2.セグメント利益は、連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

3.当社グループの売上高としては、主にデジタルエンターテインメント事業におけるスマートデバイス向けゲームである「モンスターストライク」で構成されております。当該タイトルの収益認識方法については、「注記事項(会計方針の変更)」に記載の通りであります。

 

【関連情報】

前連結会計年度(自  2020年4月1日  至  2021年3月31日)

1.製品及びサービスごとの情報

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

2.地域ごとの情報

(1) 売上高

本邦の外部顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

(2) 有形固定資産

本邦に所在している有形固定資産の金額が連結貸借対照表の有形固定資産の金額の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

3.主要な顧客ごとの情報

 外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載はありません。

 

当連結会計年度(自  2021年4月1日  至  2022年3月31日)

1.製品及びサービスごとの情報

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

2.地域ごとの情報

(1) 売上高

本邦の外部顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

(2) 有形固定資産

本邦に所在している有形固定資産の金額が連結貸借対照表の有形固定資産の金額の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

3.主要な顧客ごとの情報

 外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載はありません。

 

 

【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】

前連結会計年度(自  2020年4月1日  至  2021年3月31日)

 セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

当連結会計年度(自  2021年4月1日  至  2022年3月31日)

 セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】

前連結会計年度(自  2020年4月1日  至  2021年3月31日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

全社・消去

合計

デジタルエン
ターテインメ
ント事業

スポーツ事業

ライフスタイル
事業

当期償却額

936

126

1,063

1,063

当期末残高

10,091

782

10,873

10,873

 

 

当連結会計年度(自  2021年4月1日  至  2022年3月31日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

全社・消去

合計

デジタルエン
ターテインメ
ント事業

スポーツ事業

ライフスタイル
事業

当期償却額

1,001

136

1,138

1,138

当期末残高

9,264

1,473

10,737

10,737

 

 

【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】

前連結会計年度(自  2020年4月1日  至  2021年3月31日)

 該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自  2021年4月1日  至  2022年3月31日)

 スポーツ事業セグメントにおいて、東京フットボールクラブ株式会社の株式を取得し、連結子会社としたことにより、負ののれん発生益を認識しております。当該事項による負ののれん発生益の計上額は、145百万円であります。なお、負ののれん発生益は特別利益のため、セグメント利益には含まれておりません。

 

 

【関連当事者情報】

1.関連当事者との取引

(1)連結財務諸表提出会社と関連当事者との取引

連結財務諸表提出会社の役員及び主要株主(個人の場合に限る。)等

  前連結会計年度(自  2020年4月1日  至  2021年3月31日)

 該当事項はありません。

 

 当連結会計年度(自  2021年4月1日  至  2022年3月31日)

種類

会社等

の名称

又は氏名

所在地

資本金

又は

出資金

事業の

内容

又は職業

議決権等

の所有

(被所有)

割合

関連当事者

との関係

取引の

内容

取引金額

(百万円)

科目

期末残高

(百万円)

役員

笠原健治

当社取締役

ファウンダー

(被所有)

直接

45.49%

関連会社

株式の取得

1,170

投資有価証券

1,170

 

(注)関連会社株式の取得については、独立した第三者機関により算定された価格を基礎として協議の上、合理的に決定しております。

 

2.親会社又は重要な関連会社に関する注記

(1)重要な関連会社の要約財務情報

重要な関連会社は株式会社ビットバンクであり、その要約財務諸表は以下のとおりであります。

流動資産合計

247,831百万円

固定資産合計

257百万円

流動負債合計

235,387百万円

純資産合計

12,701百万円

売上高

10,120百万円

税引前当期純利益

5,183百万円

当期純利益

3,683百万円

 

 

 

(1株当たり情報)

 

前連結会計年度

(自  2020年4月1日

  至  2021年3月31日)

当連結会計年度

(自  2021年4月1日

  至  2022年3月31日)

1株当たり純資産額

2,497円55銭

2,524円13銭

1株当たり当期純利益金額

208円24銭

139円85銭

潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額

205円72銭

137円78銭

 

(注)1.1株当たり当期純利益金額及び潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

  2.「会計方針の変更」に記載のとおり、「収益認識に関する会計基準」等を適用しております。この結果、当連結会計年度の1株当たり純資産額、1株当たり当期純利益及び潜在株式調整後1株当たり当期純利益はそれぞれ10円78銭、1円58銭、1円54銭増加しております。

項目

前連結会計年度

(自  2020年4月1日

  至  2021年3月31日)

当連結会計年度

(自  2021年4月1日

  至  2022年3月31日)

1株当たり当期純利益金額

 

 

親会社株主に帰属する当期純利益(百万円)

15,692

10,262

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する当期純利益(百万円)

15,692

10,262

普通株式の期中平均株式数(株)

75,360,540

73,383,614

 

 

 

潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額

 

 

親会社株主に帰属する当期純利益調整額(百万円)

普通株式増加数(株)

922,079

1,101,966

(うち新株予約権)(株)

(922,079)

(1,101,966)

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額の算定に含まれなかった潜在株式の概要

 

 

(重要な後発事象)

(セグメント区分の変更)

当社グループは、従来「デジタルエンターテインメント事業」、「スポーツ事業」、「ライフスタイル事業」としていたセグメントの区分を、投資実績の拡大と重要性を勘案し、この度スタートアップ出資等の投資に対応するため、翌連結会計年度より「デジタルエンターテインメント事業」、「スポーツ事業」、「ライフスタイル事業」及び「投資事業」の4つの報告セグメントに変更することといたしました。

なお、変更後のセグメント区分によった場合の当連結会計年度の報告セグメントごとの売上高、利益又は損失その他の項目に関する情報については、現在算定中であります。