1.四半期連結財務諸表の作成方法について
2.監査証明について
|
|
(単位:百万円) |
|
前連結会計年度 (2023年12月31日) |
当第1四半期連結会計期間 (2024年3月31日) |
資産の部 |
|
|
流動資産 |
|
|
現金及び預金 |
|
|
売掛金 |
|
|
棚卸資産 |
|
|
その他 |
|
|
貸倒引当金 |
△ |
△ |
流動資産合計 |
|
|
固定資産 |
|
|
有形固定資産 |
|
|
建物及び構築物(純額) |
|
|
土地 |
|
|
リース資産(純額) |
|
|
その他(純額) |
|
|
有形固定資産合計 |
|
|
無形固定資産 |
|
|
のれん |
|
|
施設運営権 |
|
|
その他 |
|
|
無形固定資産合計 |
|
|
投資その他の資産 |
|
|
投資有価証券 |
|
|
差入保証金 |
|
|
繰延税金資産 |
|
|
その他 |
|
|
貸倒引当金 |
△ |
△ |
投資その他の資産合計 |
|
|
固定資産合計 |
|
|
資産合計 |
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
前連結会計年度 (2023年12月31日) |
当第1四半期連結会計期間 (2024年3月31日) |
負債の部 |
|
|
流動負債 |
|
|
買掛金 |
|
|
1年内返済予定の長期借入金 |
|
|
未払法人税等 |
|
|
引当金 |
|
|
その他 |
|
|
流動負債合計 |
|
|
固定負債 |
|
|
長期借入金 |
|
|
リース債務 |
|
|
繰延税金負債 |
|
|
引当金 |
|
|
資産除去債務 |
|
|
その他 |
|
|
固定負債合計 |
|
|
負債合計 |
|
|
純資産の部 |
|
|
株主資本 |
|
|
資本金 |
|
|
資本剰余金 |
|
|
利益剰余金 |
|
|
自己株式 |
△ |
△ |
株主資本合計 |
|
|
その他の包括利益累計額 |
|
|
その他有価証券評価差額金 |
|
|
その他の包括利益累計額合計 |
|
|
純資産合計 |
|
|
負債純資産合計 |
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
前第1四半期連結累計期間 (自 2023年1月1日 至 2023年3月31日) |
当第1四半期連結累計期間 (自 2024年1月1日 至 2024年3月31日) |
売上高 |
|
|
売上原価 |
|
|
売上総利益 |
|
|
販売費及び一般管理費 |
|
|
営業利益 |
|
|
営業外収益 |
|
|
持分法による投資利益 |
|
|
協賛金収入 |
|
|
その他 |
|
|
営業外収益合計 |
|
|
営業外費用 |
|
|
支払利息 |
|
|
持分法による投資損失 |
|
|
その他 |
|
|
営業外費用合計 |
|
|
経常利益 |
|
|
特別利益 |
|
|
受取補償金 |
|
|
特別利益合計 |
|
|
特別損失 |
|
|
固定資産除売却損 |
|
|
店舗閉鎖損失引当金繰入額 |
|
|
特別損失合計 |
|
|
税金等調整前四半期純利益 |
|
|
法人税等 |
|
|
四半期純利益 |
|
|
非支配株主に帰属する四半期純利益 |
|
|
親会社株主に帰属する四半期純利益 |
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
前第1四半期連結累計期間 (自 2023年1月1日 至 2023年3月31日) |
当第1四半期連結累計期間 (自 2024年1月1日 至 2024年3月31日) |
四半期純利益 |
|
|
その他の包括利益 |
|
|
その他有価証券評価差額金 |
|
|
その他の包括利益合計 |
|
|
四半期包括利益 |
|
|
(内訳) |
|
|
親会社株主に係る四半期包括利益 |
|
|
非支配株主に係る四半期包括利益 |
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
前第1四半期連結累計期間 (自 2023年1月1日 至 2023年3月31日) |
当第1四半期連結累計期間 (自 2024年1月1日 至 2024年3月31日) |
営業活動によるキャッシュ・フロー |
|
|
税金等調整前四半期純利益 |
|
|
減価償却費 |
|
|
のれん償却額 |
|
|
引当金の増減額(△は減少) |
|
|
受取利息及び受取配当金 |
△ |
△ |
支払利息 |
|
|
持分法による投資損益(△は益) |
|
△ |
固定資産除売却損益(△は益) |
|
|
売上債権の増減額(△は増加) |
△ |
△ |
棚卸資産の増減額(△は増加) |
|
|
仕入債務の増減額(△は減少) |
△ |
△ |
その他 |
△ |
△ |
小計 |
|
|
利息及び配当金の受取額 |
|
|
利息の支払額 |
△ |
△ |
法人税等の支払額 |
△ |
△ |
営業活動によるキャッシュ・フロー |
|
|
投資活動によるキャッシュ・フロー |
|
|
有形固定資産の取得による支出 |
△ |
△ |
関係会社株式の取得による支出 |
△ |
|
差入保証金の増減額(△は増加) |
△ |
|
店舗閉鎖等による支出 |
△ |
△ |
その他 |
|
|
投資活動によるキャッシュ・フロー |
△ |
△ |
財務活動によるキャッシュ・フロー |
|
|
短期借入金の純増減額(△は減少) |
|
|
長期借入れによる収入 |
|
|
長期借入金の返済による支出 |
△ |
△ |
配当金の支払額 |
△ |
△ |
ファイナンス・リース債務の返済による支出 |
△ |
△ |
その他 |
△ |
△ |
財務活動によるキャッシュ・フロー |
|
|
現金及び現金同等物の増減額(△は減少) |
|
|
現金及び現金同等物の期首残高 |
|
|
現金及び現金同等物の四半期末残高 |
|
|
前連結会計年度まで連結の範囲に含めておりましたハイウェイロイヤル㈱は、2024年1月1日付で当社の連結子会社であるロイヤルコントラクトサービス㈱による吸収合併により消滅したため、当第1四半期連結会計期間より連結の範囲から除いております。
※1.有形固定資産の取得価額から控除している圧縮記帳額は、次のとおりであります。
|
前連結会計年度 (2023年12月31日) |
当第1四半期連結会計期間 (2024年3月31日) |
建物及び構築物 |
59百万円 |
59百万円 |
その他 |
205百万円 |
246百万円 |
※1.現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりであります。
|
前第1四半期連結累計期間 (自 2023年1月1日 至 2023年3月31日) |
当第1四半期連結累計期間 (自 2024年1月1日 至 2024年3月31日) |
現金及び預金勘定 |
28,646百万円 |
31,537百万円 |
流動資産の「その他」(注) |
7百万円 |
17百万円 |
現金及び現金同等物 |
28,653百万円 |
31,554百万円 |
(注)従業員インセンティブ・プラン「株式給付信託(J-ESOP)」を目的として設定した信託及び業績連動型株式報酬制度「株式給付信託(BBT)」を目的として設定した信託の信託財産に属する銀行勘定貸であります。
Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年3月31日)
配当金支払額
決議 |
株式の種類 |
配当金の 総額 |
配当の原資 |
1株当たり |
基準日 |
効力発生日 |
2023年3月29日 |
普通株式 |
497 |
利益剰余金 |
10.00 |
2022年12月31日 |
2023年3月30日 |
A種優先株式 |
255 |
利益剰余金 |
85,000.00 |
2022年12月31日 |
2023年3月30日 |
(注)普通株式に係る配当金の総額には、従業員インセンティブ・プラン「株式給付信託(J-ESOP)」制度の信託財産として、株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が所有する当社株式に対する配当金4百万円が含まれております。
Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2024年1月1日 至 2024年3月31日)
配当金支払額
決議 |
株式の種類 |
配当金の 総額 |
配当の原資 |
1株当たり |
基準日 |
効力発生日 |
2024年3月27日 |
普通株式 |
994 |
利益剰余金 |
20.00 |
2023年12月31日 |
2024年3月28日 |
A種優先株式 |
255 |
利益剰余金 |
85,000.00 |
2023年12月31日 |
2024年3月28日 |
(注)普通株式に係る配当金の総額には、従業員インセンティブ・プラン「株式給付信託(J-ESOP)」及び業績連動型株式報酬制度「株式給付信託(BBT)」の信託財産として、株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が所有する当社株式に対する配当金10百万円が含まれております。
【セグメント情報】
Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年3月31日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報
|
|
|
|
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
報告セグメント |
その他 (注)1 |
合計 |
調整額 (注)2 |
四半期 連結損益 計算書 計上額 (注)3 |
||||
|
外食 事業 |
コント ラクト 事業 |
ホテル 事業 |
食品 事業 |
計 |
||||
売上高 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ロイヤルホスト |
9,902 |
- |
- |
- |
9,902 |
- |
9,902 |
- |
9,902 |
てんや |
2,619 |
- |
- |
- |
2,619 |
- |
2,619 |
- |
2,619 |
外食専門店等 |
2,104 |
- |
- |
- |
2,104 |
- |
2,104 |
- |
2,104 |
空港ターミナル店舗 |
- |
1,837 |
- |
- |
1,837 |
- |
1,837 |
- |
1,837 |
高速道路店舗 |
- |
5,134 |
- |
- |
5,134 |
- |
5,134 |
- |
5,134 |
事業所内店舗等 |
- |
2,234 |
- |
- |
2,234 |
- |
2,234 |
- |
2,234 |
ホテル |
- |
- |
6,591 |
- |
6,591 |
- |
6,591 |
- |
6,591 |
工場・購買物流等 |
- |
- |
- |
1,098 |
1,098 |
- |
1,098 |
- |
1,098 |
その他事業収益 |
- |
- |
- |
- |
- |
12 |
12 |
- |
12 |
顧客との契約から 生じる収益 |
14,627 |
9,206 |
6,591 |
1,098 |
31,523 |
12 |
31,536 |
- |
31,536 |
その他の収益 |
6 |
1 |
39 |
- |
48 |
49 |
97 |
- |
97 |
外部顧客への売上高 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
セグメント間の内部 売上高又は振替高 |
|
|
|
|
|
|
|
△ |
|
計 |
|
|
|
|
|
|
|
△ |
|
セグメント利益 又は損失(△) |
|
|
|
|
|
△ |
|
△ |
|
(注)1 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、機内食事業及び不動産賃貸等の事業であります。
2 セグメント利益又は損失の調整額は全社費用であり、主にセグメントに帰属しない販売費及び一般管理費であります。
3 セグメント利益又は損失は、四半期連結損益計算書の経常利益と調整を行っております。
2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
該当事項はありません。
Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2024年1月1日 至 2024年3月31日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報
|
|
|
|
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
報告セグメント |
その他 (注)1 |
合計 |
調整額 (注)2 |
四半期 連結損益 計算書 計上額 (注)3 |
||||
|
外食 事業 |
コント ラクト 事業 |
ホテル 事業 |
食品 事業 |
計 |
||||
売上高 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ロイヤルホスト |
10,397 |
- |
- |
- |
10,397 |
- |
10,397 |
- |
10,397 |
てんや |
2,733 |
- |
- |
- |
2,733 |
- |
2,733 |
- |
2,733 |
外食専門店等 |
2,107 |
- |
- |
- |
2,107 |
- |
2,107 |
- |
2,107 |
空港ターミナル店舗 |
- |
2,427 |
- |
- |
2,427 |
- |
2,427 |
- |
2,427 |
高速道路店舗 |
- |
5,692 |
- |
- |
5,692 |
- |
5,692 |
- |
5,692 |
事業所内店舗等 |
- |
2,339 |
- |
- |
2,339 |
- |
2,339 |
- |
2,339 |
エンターテインメント 施設内店舗 |
- |
1,088 |
- |
- |
1,088 |
- |
1,088 |
- |
1,088 |
ホテル |
- |
- |
7,481 |
- |
7,481 |
- |
7,481 |
- |
7,481 |
工場・購買物流等 |
- |
- |
- |
1,228 |
1,228 |
- |
1,228 |
- |
1,228 |
その他事業収益 |
- |
- |
- |
- |
- |
12 |
12 |
- |
12 |
顧客との契約から 生じる収益 |
15,238 |
11,547 |
7,481 |
1,228 |
35,495 |
12 |
35,508 |
- |
35,508 |
その他の収益 |
6 |
1 |
43 |
- |
52 |
69 |
121 |
- |
121 |
外部顧客への売上高 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
セグメント間の内部 売上高又は振替高 |
|
|
|
|
|
|
|
△ |
|
計 |
|
|
|
|
|
|
|
△ |
|
セグメント利益 又は損失(△) |
|
|
|
|
|
|
|
△ |
|
(注)1 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、機内食事業及び不動産賃貸等の事業であります。
2 セグメント利益又は損失の調整額は全社費用であり、主にセグメントに帰属しない販売費及び一般管理費であります。
3 セグメント利益又は損失は、四半期連結損益計算書の経常利益と調整を行っております。
4 エンターテインメント施設内店舗の売上高は前第2四半期連結会計期間より発生していることから、当第1四半期連結累計期間より記載しております。
2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
該当事項はありません。
顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。
1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、次のとおりであります。
|
前第1四半期連結累計期間 (自 2023年1月1日 至 2023年3月31日) |
当第1四半期連結累計期間 (自 2024年1月1日 至 2024年3月31日) |
1株当たり四半期純利益金額 |
18円53銭 |
31円 2銭 |
(算定上の基礎) |
|
|
親会社株主に帰属する四半期純利益金額(百万円) |
975 |
1,526 |
普通株主に帰属しない金額(百万円) |
62 |
- |
(うち優先配当額(百万円)) |
(62) |
(-) |
普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益金額(百万円) |
912 |
1,526 |
普通株式の期中平均株式数(千株) |
49,249 |
49,211 |
(注)1 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
2 1株当たり四半期純利益金額の算定上の基礎となる普通株式の期中平均株式数については、従業員インセンティブ・プラン「株式給付信託(J-ESOP)」及び業績連動型株式報酬制度「株式給付信託(BBT)」の信託財産として、株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が所有している当社株式を控除対象の自己株式に含めて算定しております。
3 当社は、2024年1月11日開催の取締役会において、当社が発行するA種優先株式の全部についての取得及び消却を決議し、2024年4月9日付で当該A種優先株式の取得及び消却を実施しております。
(優先株式の取得及び消却)
当社は、2024年1月11日開催の取締役会において、当社が発行するA種優先株式の全部につき、当社定款第13条の2の規定に基づく取得、当該取得を条件として会社法第178条の規定に基づく消却を行うことを決議し、2024年4月9日付で取得及び消却を実施しております。
(1) 取得の内容
① 取得する株式の種類 |
A種優先株式 |
② 取得する株式の総数 |
3,000株 |
③ 株式の取得価額 |
1株につき1,023,224円 |
④ 株式の取得価額の総額 |
3,069,672,000円 |
⑤ 取得日 |
2024年4月9日 |
(2) 消却の内容
① 消却する株式の種類 |
A種優先株式 |
② 消却する株式の総数 |
3,000株 |
③ 消却日 |
2024年4月9日 |
該当事項はありません。