第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期連結会計期間(2024年1月1日から2024年3月31日まで)及び第1四半期連結累計期間(2024年1月1日から2024年3月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人により四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年12月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

16,322

19,616

受取手形及び売掛金

24,654

19,960

有価証券

8,100

6,000

商品及び製品

7,038

7,237

仕掛品

1,058

1,205

原材料及び貯蔵品

981

966

その他

936

719

貸倒引当金

11

13

流動資産合計

59,080

55,692

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

8,154

8,084

機械装置及び運搬具(純額)

6,443

6,632

工具、器具及び備品(純額)

347

344

土地

10,823

10,823

建設仮勘定

1,632

1,847

有形固定資産合計

27,401

27,733

無形固定資産

2,679

3,190

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

8,127

8,895

退職給付に係る資産

385

409

繰延税金資産

106

113

その他

1,116

1,232

貸倒引当金

51

145

投資その他の資産合計

9,685

10,505

固定資産合計

39,766

41,429

資産合計

98,847

97,122

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年12月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

13,890

11,696

電子記録債務

7,264

7,173

1年内返済予定の長期借入金

25

25

未払法人税等

1,397

921

賞与引当金

322

815

役員賞与引当金

52

20

その他

3,652

3,356

流動負債合計

26,605

24,009

固定負債

 

 

長期借入金

9

3

退職給付に係る負債

343

333

繰延税金負債

664

710

その他

67

55

固定負債合計

1,085

1,102

負債合計

27,691

25,112

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

2,553

2,553

資本剰余金

3,156

3,157

利益剰余金

64,975

65,408

自己株式

2,593

2,569

株主資本合計

68,092

68,549

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

2,417

2,647

繰延ヘッジ損益

2

0

為替換算調整勘定

235

409

退職給付に係る調整累計額

369

362

その他の包括利益累計額合計

3,018

3,420

新株予約権

45

40

純資産合計

71,156

72,010

負債純資産合計

98,847

97,122

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

 前第1四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年3月31日)

 当第1四半期連結累計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年3月31日)

売上高

21,424

22,694

売上原価

16,055

16,928

売上総利益

5,369

5,766

販売費及び一般管理費

 

 

運賃及び荷造費

975

942

給料及び手当

894

929

役員報酬

113

127

貸倒引当金繰入額

0

96

賞与引当金繰入額

232

255

役員賞与引当金繰入額

9

12

退職給付費用

57

45

減価償却費

118

99

賃借料

735

733

その他

809

908

販売費及び一般管理費合計

3,946

4,152

営業利益

1,422

1,613

営業外収益

 

 

受取利息

39

30

受取配当金

7

10

受取賃貸料

10

9

為替差益

13

3

その他

9

5

営業外収益合計

80

59

営業外費用

 

 

支払利息

0

0

賃貸収入原価

1

1

投資事業組合運用損

6

-

その他

1

0

営業外費用合計

9

2

経常利益

1,493

1,670

特別利益

 

 

投資有価証券売却益

-

510

特別利益合計

-

510

特別損失

 

 

固定資産除却損

3

6

特別損失合計

3

6

税金等調整前四半期純利益

1,489

2,175

法人税、住民税及び事業税

558

771

法人税等調整額

69

75

法人税等合計

488

695

四半期純利益

1,001

1,479

非支配株主に帰属する四半期純利益

-

0

親会社株主に帰属する四半期純利益

1,001

1,479

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

 前第1四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年3月31日)

 当第1四半期連結累計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年3月31日)

四半期純利益

1,001

1,479

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

153

230

繰延ヘッジ損益

4

3

為替換算調整勘定

32

174

退職給付に係る調整額

2

6

その他の包括利益合計

188

401

四半期包括利益

1,189

1,880

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

1,189

1,880

非支配株主に係る四半期包括利益

-

-

 

【注記事項】

(四半期連結貸借対照表関係)

※ 四半期連結会計期間末日満期手形等の会計処理については、手形交換日等をもって決済処理しております。

 なお、当第1四半期連結会計期間末日が金融機関の休日であったため、次の四半期連結会計期間末日満期手形等が、四半期連結会計期間末残高に含まれております。

 

前連結会計年度

(2023年12月31日)

当第1四半期連結会計年度

(2024年3月31日)

受取手形

257百万円

316百万円

支払手形

103百万円

162百万円

電子記録債務

226百万円

189百万円

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

至 2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年1月1日

至 2024年3月31日)

減価償却費

493百万円

488百万円

 

(株主資本等関係)

前第1四半期連結累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年3月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年3月28日

定時株主総会

普通株式

665

35.00

2022年12月31日

2023年3月29日

利益剰余金

 

2.基準日が当第1四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

当第1四半期連結累計期間(自 2024年1月1日 至 2024年3月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年3月28日

定時株主総会

普通株式

1,046

55.00

2023年12月31日

2024年3月29日

利益剰余金

 

2.基準日が当第1四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年3月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

紙加工品

事業

化成品

事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

紙袋

6,256

6,256

6,256

6,256

紙器

5,228

5,228

5,228

5,228

段ボール

3,059

3,059

3,059

3,059

印刷

527

527

527

527

化成品パッケージ

3,357

3,357

3,357

3,357

その他

2,994

2,994

2,994

顧客との契約から

生じる収益

15,072

3,357

18,429

2,994

21,424

21,424

その他の収益

外部顧客への売上高

15,072

3,357

18,429

2,994

21,424

21,424

セグメント間の内部

売上高又は振替高

15,072

3,357

18,429

2,994

21,424

21,424

セグメント利益

1,265

148

1,414

226

1,640

218

1,422

(注)1.「その他」は用度品、その他雑貨であります。

2.セグメント利益の調整額△218百万円には、各報告セグメントに配分していないセグメント間取引消去3百万円及び全社費用△221百万円が含まれております。全社費用は、主に親会社の管理部門に係る費用であります。

3.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2024年1月1日 至 2024年3月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

紙加工品

事業

化成品

事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

紙袋

7,005

-

7,005

-

7,005

-

7,005

紙器

5,913

-

5,913

-

5,913

-

5,913

段ボール

2,881

-

2,881

-

2,881

-

2,881

印刷

487

-

487

-

487

-

487

化成品パッケージ

-

3,113

3,113

-

3,113

-

3,113

その他

-

-

-

3,292

3,292

-

3,292

顧客との契約から

生じる収益

16,289

3,113

19,402

3,292

22,694

-

22,694

その他の収益

-

-

-

-

-

-

-

外部顧客への売上高

16,289

3,113

19,402

3,292

22,694

-

22,694

セグメント間の内部

売上高又は振替高

-

-

-

-

-

-

-

16,289

3,113

19,402

3,292

22,694

-

22,694

セグメント利益

1,442

161

1,604

239

1,843

229

1,613

(注)1.「その他」は用度品、その他雑貨であります。

2.セグメント利益の調整額△229百万円には、各報告セグメントに配分していないセグメント間取引消去3百万円及び全社費用△233百万円が含まれております。全社費用は、主に親会社の管理部門に係る費用であります。

3.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎並びに潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

至 2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年1月1日

至 2024年3月31日)

(1)1株当たり四半期純利益

52円64銭

77円70銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益

(百万円)

1,001

1,479

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

四半期純利益(百万円)

1,001

1,479

普通株式の期中平均株式数(千株)

19,016

19,036

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

52円60銭

77円64銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額

(百万円)

普通株式増加数(千株)

13

14

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

該当事項はありません。