|
|
(単位:千円) |
|
前事業年度 (2022年9月30日) |
当事業年度 (2023年9月30日) |
資産の部 |
|
|
流動資産 |
|
|
現金及び預金 |
|
|
前払費用 |
|
|
その他 |
|
|
流動資産合計 |
|
|
固定資産 |
|
|
有形固定資産 |
|
|
建物 |
|
|
工具、器具及び備品 |
|
|
衣裳 |
|
|
有形固定資産合計 |
|
|
無形固定資産 |
|
|
ソフトウエア |
|
|
その他 |
|
|
無形固定資産合計 |
|
|
投資その他の資産 |
|
|
関係会社株式 |
|
|
差入保証金 |
|
|
繰延税金資産 |
|
|
その他 |
|
|
投資その他の資産合計 |
|
|
固定資産合計 |
|
|
資産合計 |
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
前事業年度 (2022年9月30日) |
当事業年度 (2023年9月30日) |
負債の部 |
|
|
流動負債 |
|
|
短期借入金 |
|
|
未払金 |
|
|
未払費用 |
|
|
未払法人税等 |
|
|
預り金 |
|
|
賞与引当金 |
|
|
資産除去債務 |
|
|
その他 |
|
|
流動負債合計 |
|
|
固定負債 |
|
|
長期借入金 |
|
|
資産除去債務 |
|
|
固定負債合計 |
|
|
負債合計 |
|
|
純資産の部 |
|
|
株主資本 |
|
|
資本金 |
|
|
資本剰余金 |
|
|
資本準備金 |
|
|
その他資本剰余金 |
|
|
資本剰余金合計 |
|
|
利益剰余金 |
|
|
繰越利益剰余金 |
△ |
△ |
利益剰余金合計 |
△ |
△ |
自己株式 |
△ |
△ |
株主資本合計 |
|
|
新株予約権 |
|
|
純資産合計 |
|
|
負債純資産合計 |
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
前事業年度 (自 2021年10月1日 至 2022年9月30日) |
当事業年度 (自 2022年10月1日 至 2023年9月30日) |
売上高 |
|
|
営業費用 |
|
|
営業利益 |
|
|
営業外収益 |
|
|
受取利息及び配当金 |
|
|
その他 |
|
|
営業外収益合計 |
|
|
営業外費用 |
|
|
支払利息 |
|
|
その他 |
|
|
営業外費用合計 |
|
|
経常利益 |
|
|
特別利益 |
|
|
固定資産売却益 |
|
|
特別利益合計 |
|
|
特別損失 |
|
|
固定資産除却損 |
|
|
特別損失合計 |
|
|
税引前当期純利益 |
|
|
法人税、住民税及び事業税 |
|
|
法人税等調整額 |
△ |
△ |
法人税等合計 |
|
|
当期純利益 |
|
|
前事業年度(自 2021年10月1日 至 2022年9月30日)
|
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
株主資本 |
||||||
|
資本金 |
資本剰余金 |
利益剰余金 |
自己株式 |
|||
|
資本準備金 |
その他資本剰余金 |
資本剰余金合計 |
その他利益剰余金 |
利益剰余金合計 |
||
|
繰越利益剰余金 |
||||||
当期首残高 |
|
|
|
|
△ |
△ |
△ |
当期変動額 |
|
|
|
|
|
|
|
自己株式の取得 |
|
|
|
|
|
|
△ |
新株予約権の失効 |
|
|
|
|
|
|
|
当期純利益 |
|
|
|
|
|
|
|
株主資本以外の項目の当期変動額(純額) |
|
|
|
|
|
|
|
当期変動額合計 |
|
|
|
|
|
|
△ |
当期末残高 |
|
|
|
|
△ |
△ |
△ |
|
|
|
|
|
株主資本 |
新株予約権 |
純資産合計 |
|
株主資本合計 |
||
当期首残高 |
|
|
|
当期変動額 |
|
|
|
自己株式の取得 |
△ |
|
△ |
新株予約権の失効 |
|
△ |
△ |
当期純利益 |
|
|
|
株主資本以外の項目の当期変動額(純額) |
|
|
|
当期変動額合計 |
△ |
△ |
△ |
当期末残高 |
|
|
|
当事業年度(自 2022年10月1日 至 2023年9月30日)
|
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
株主資本 |
||||||
|
資本金 |
資本剰余金 |
利益剰余金 |
自己株式 |
|||
|
資本準備金 |
その他資本剰余金 |
資本剰余金合計 |
その他利益剰余金 |
利益剰余金合計 |
||
|
繰越利益剰余金 |
||||||
当期首残高 |
|
|
|
|
△ |
△ |
△ |
当期変動額 |
|
|
|
|
|
|
|
自己株式の取得 |
|
|
|
|
|
|
|
新株予約権の失効 |
|
|
|
|
|
|
|
当期純利益 |
|
|
|
|
|
|
|
株主資本以外の項目の当期変動額(純額) |
|
|
|
|
|
|
|
当期変動額合計 |
|
|
|
|
|
|
|
当期末残高 |
|
|
|
|
△ |
△ |
△ |
|
|
|
|
|
株主資本 |
新株予約権 |
純資産合計 |
|
株主資本合計 |
||
当期首残高 |
|
|
|
当期変動額 |
|
|
|
自己株式の取得 |
|
|
|
新株予約権の失効 |
|
△ |
△ |
当期純利益 |
|
|
|
株主資本以外の項目の当期変動額(純額) |
|
|
|
当期変動額合計 |
|
△ |
|
当期末残高 |
|
|
|
1.資産の評価基準及び評価方法
(1) 有価証券の評価基準及び評価方法
①関係会社株式
移動平均法による原価法を採用しています。
なお、関係会社株式については、市場価格のない株式等であることから、当該株式の発行会社の超過収益力を反映した実質価額が著しく低下したときは、相当の減額を行う処理(減損処理)を行っています。
2.固定資産の減価償却の方法
(1) 有形固定資産
定率法(ただし、1998年4月1日以降に取得した建物(建物附属設備は除く)並びに2016年4月1日以降に取得した建物附属設備及び構築物については、定額法によっています。)
なお、主な耐用年数は以下のとおりです。
建物 3~41年
工具、器具及び備品 3~15年
衣裳 5~10年
(2) 無形固定資産
定額法によっています。
ただし、自社利用のソフトウエアについては社内における利用可能期間(5年)に基づく定額法を採用しています。
3.引当金の計上基準
(1) 賞与引当金
従業員に対して支給する賞与の支出に充てるため、支給見込額に基づき当事業年度に見合う分を計上しています。
4.収益及び費用の計上基準
(1) 顧客との契約から生じる収益
当社は以下のステップを適用することにより、収益を認識しています。
ステップ1:顧客との契約を識別する。
ステップ2:契約における履行義務を識別する。
ステップ3:取引価格を算定する。
ステップ4:取引価格を契約における履行義務に配分する。
ステップ5:履行義務の充足時に(又は充足するにつれて)収益を認識する。
当社は持株会社であり、関係会社への経営管理に係る収入が主な収益となります。関係会社への経営管理に係る収入については、顧客へ役務を継続して提供するものであるため、役務を提供する期間にわたり収益を認識しています。フィットネスジムについて、会費については契約期間に応じて履行義務が充足され、パーソナルトレーニング料については役務提供時に履行義務が充足されたと判断しています。
取引の対価は履行義務を充足してから概ね1ヶ月以内に受領しており、重要な金融要素は含まれていません。
1.当事業年度の財務諸表に計上した金額
会計上の見積りにより当事業年度に係る財務諸表にその額を計上した項目であって、翌事業年度に係る財務諸表に重要な影響を及ぼす可能性があるものは、次のとおりです。
(単位:千円)
|
前事業年度 (2022年9月30日) |
当事業年度 (2023年9月30日) |
関係会社株式 |
5,927,164 |
5,927,164 |
2.会計上の見積りの内容に関する理解に資する情報
当社は関係会社株式の評価に際して、市場価格又は合理的に算定された価額のあるものを除き、対象会社の財政状態の悪化により実質価額が著しく低下した場合には、回復可能性が十分な証拠によって裏付けられる場合を除いて、減損処理を実施しています。当事業年度末においては実質価額が著しく低下していないため、減損損失は認識していません。
※1 関係会社項目
関係会社に対する負債には次のものがあります。
(単位:千円)
|
前事業年度 (2022年9月30日) |
当事業年度 (2023年9月30日) |
短期金銭債務 |
1,274,004 |
1,267,601 |
※1 関係会社との取引に係るものが次のとおり含まれています。
(単位:千円)
|
前事業年度 (自 2021年10月1日 至 2022年9月30日) |
当事業年度 (自 2022年10月1日 至 2023年9月30日) |
営業取引による取引高 |
|
|
売上高 |
612,000 |
516,000 |
営業取引以外の取引高 |
|
|
営業外収益 |
- |
80,000 |
営業外費用 |
8,619 |
10,884 |
※2 販売費に属する費用のおおよその割合は前事業年度14.0%、当事業年度14.0%、一般管理費に属する費用のおおよその割合は前事業年度86.0%、当事業年度86.0%です。
営業費用のうち主要な費目及び金額は次のとおりです。
|
|
(単位:千円) |
|
前事業年度 (自 2021年10月1日 至 2022年9月30日) |
当事業年度 (自 2022年10月1日 至 2023年9月30日) |
役員報酬 |
|
|
給与手当 |
|
|
雑給 |
|
|
法定福利費 |
|
|
旅費交通費 |
|
|
消耗品費 |
|
|
租税公課 |
|
|
支払手数料 |
|
|
賃借料 |
|
|
減価償却費 |
|
|
賞与引当金繰入額 |
|
|
前事業年度(2022年9月30日)
関係会社株式(貸借対照表計上額は5,927,164千円)は、市場価格のない株式等のため、時価を記載していません。
当事業年度(2023年9月30日)
関係会社株式(貸借対照表計上額は5,927,164千円)は、市場価格のない株式等のため、時価を記載していません。
1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳
(単位:千円)
|
前事業年度 (2022年9月30日) |
当事業年度 (2023年9月30日) |
繰延税金資産 |
|
|
固定資産 |
6,511 |
9,143 |
未払事業税 |
2,885 |
1,750 |
賞与引当金 |
483 |
- |
関係会社株式 |
72,097 |
72,097 |
その他 |
310 |
236 |
繰延税金資産小計 |
82,286 |
83,227 |
評価性引当額 |
△72,097 |
△72,097 |
繰延税金資産合計 |
10,191 |
11,130 |
繰延税金資産の純額 |
10,191 |
11,130 |
2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因となった主要な項目別の内訳
(単位:%)
|
前事業年度 (2022年9月30日) |
当事業年度 (2023年9月30日) |
法定実効税率 |
30.6 |
30.6 |
(調整) |
|
|
住民税均等割 |
0.5 |
2.4 |
評価性引当額の増減 |
△30.4 |
- |
受取配当金等永久に益金に算入されない項目 |
- |
△24.2 |
その他 |
0.0 |
0.1 |
税効果会計適用後の法人税等の負担率 |
0.6 |
9.0 |
収益を理解するための基礎となる情報については「重要な会計方針」の「4.収益及び費用の計上基準」に記載のとおりです。
(多額な資金の借入)
当社は、2023年11月13日開催の取締役会において、以下のとおり、資金の借入を決議しました
1.資金の借入の理由
2020年12月に締結したシンジケートローンの返済期限が2023年11月末に到来したため、その返済資金に充当しています。
2.借入の概要
(1) |
借入先 |
株式会社三井住友銀行他計7行(各金融機関と相対での取引) |
(2) |
借入金額 |
2,334百万円 |
(3) |
借入実行日 |
2023年11月30日 |
(4) |
借入期間 |
5年~7年 |
(5) |
返済方法 |
分割返済 |
(6) |
借入金利 |
基準金利+スプレッド |
(7) |
担保の有無 |
無 |
(8) |
保証の有無 |
有 |
資産の種類 |
期首帳簿価額 (千円) |
当期増加額 (千円) |
当期減少額 (千円) |
当期償却額 (千円) |
期末帳簿価額 (千円) |
減価償却累計額 (千円) |
期末取得原価 (千円) |
有形固定資産 |
|
|
|
|
|
|
|
建物 |
32,033 |
- |
- |
9,744 |
22,289 |
62,847 |
85,136 |
工具、器具及び備品 |
5,863 |
468 |
0 |
2,874 |
3,456 |
34,542 |
37,999 |
衣裳 |
43,723 |
14,711 |
85 |
13,561 |
44,787 |
59,308 |
104,095 |
有形固定資産計 |
81,619 |
15,179 |
86 |
26,180 |
70,533 |
156,698 |
227,231 |
無形固定資産 |
|
|
|
|
|
|
|
ソフトウエア |
7,978 |
- |
- |
3,488 |
4,490 |
27,257 |
31,747 |
その他 |
85 |
- |
- |
- |
85 |
- |
85 |
無形固定資産計 |
8,063 |
- |
- |
3,488 |
4,575 |
27,257 |
31,832 |
(注) 当期増加額及び当期減少額のうち主なものは次のとおりです。
(主な増加)
衣裳 撮影用衣裳購入 14,711千円
科目 |
当期首残高 (千円) |
当期増加額 (千円) |
当期減少額 (千円) |
当期末残高 (千円) |
賞与引当金 |
1,582 |
- |
1,582 |
- |
連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しています。
該当事項はありません。