【注記事項】
(継続企業の前提に関する事項)

該当事項はありません。

 

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

当第1四半期連結会計期間において、当社の連結子会社であったKYOWA DENGYO (THAILAND) CO., LTD.は、当社が保有する株式を一部売却したことにより、連結の範囲から除外しております。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

※1  四半期連結会計期間末日満期手形の会計処理については、手形交換日をもって決済処理しております。

なお、当第1四半期連結会計期間末日が金融機関の休日であったため、次の四半期連結会計期間末日満期手形が、四半期連結会計期間末残高に含まれております。

 

 

前連結会計年度
(2023年12月31日)

当第1四半期連結会計期間
(2024年3月31日)

受取手形

94,432千円

31,182千円

電子記録債権

67,586

74,556

 

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

      当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。

  なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

 

前第1四半期連結累計期間

(自  2023年1月1日

至  2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自  2024年1月1日

至  2024年3月31日)

減価償却費

120,244千円

114,294千円

 

 

(株主資本等関係)

前第1四半期連結累計期間(自  2023年1月1日  至  2023年3月31日)

1.配当金支払額

 

決議

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年3月29日
定時株主総会

普通株式

355,407

13.00

2022年12月31日

2023年3月30日

利益剰余金

 

 

2.基準日が当第1四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

当第1四半期連結累計期間(自  2024年1月1日  至  2024年3月31日)

1.配当金支払額

 

決議

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年3月27日
定時株主総会

普通株式

448,751

16.50

2023年12月31日

2024年3月28日

利益剰余金

 

 

2.基準日が当第1四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ.前第1四半期連結累計期間(自  2023年1月1日  至  2023年3月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額


四半期連結
損益計算書
計上額
 

計測機器

コンサル
ティング

売上高

 

 

 

 

 

  外部顧客への売上高

3,452,885

386,296

3,839,182

3,839,182

  セグメント間の内部売上高
  又は振替高

3,452,885

386,296

3,839,182

3,839,182

セグメント利益

1,348,103

167,419

1,515,522

1,515,522

 

(注) セグメント利益の合計額は、四半期連結損益計算書の売上総利益の金額と一致しております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

Ⅱ.当第1四半期連結累計期間(自  2024年1月1日  至  2024年3月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額


四半期連結
損益計算書
計上額
 

計測機器

コンサル
ティング

売上高

 

 

 

 

 

  外部顧客への売上高

3,902,128

485,032

4,387,160

4,387,160

  セグメント間の内部売上高
  又は振替高

3,902,128

485,032

4,387,160

4,387,160

セグメント利益

1,529,736

229,022

1,758,758

1,758,758

 

(注) セグメント利益の合計額は、四半期連結損益計算書の売上総利益の金額と一致しております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前第1四半期連結累計期間(自  2023年1月1日  至  2023年3月31日

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

計測機器

コンサルティング

汎用品

 

 

 

  測定器関連

425,313

425,313

  センサ関連

989,343

989,343

汎用品計

1,414,657

1,414,657

特注品

597,754

597,754

システム製品

822,631

822,631

保守・修理

276,790

276,790

その他

341,050

341,050

各種計測業務

386,296

386,296

顧客との契約から生じる収益

3,452,885

386,296

3,839,182

その他の収益

外部顧客への売上高

3,452,885

386,296

3,839,182

 

 

当第1四半期連結累計期間(自  2024年1月1日  至  2024年3月31日

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

計測機器

コンサルティング

汎用品

 

 

 

  測定器関連

496,976

496,976

  センサ関連

1,051,901

1,051,901

汎用品計

1,548,877

1,548,877

特注品

610,240

610,240

システム製品

1,028,757

1,028,757

保守・修理

290,201

290,201

その他

424,053

424,053

各種計測業務

485,032

485,032

顧客との契約から生じる収益

3,902,128

485,032

4,387,160

その他の収益

外部顧客への売上高

3,902,128

485,032

4,387,160

 

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。なお、「普通株式の期中平均株式数」は、株式給付信託口が所有する当社株式を自己株式数に含めて算定しております。

項目

前第1四半期連結累計期間

(自  2023年1月1日

至  2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自  2024年1月1日

至  2024年3月31日)

    1株当たり四半期純利益金額

12.76円

17.21円

    (算定上の基礎)

 

 

    親会社株主に帰属する四半期純利益金額(千円)

348,940

468,100

    普通株主に帰属しない金額(千円)

    普通株式に係る親会社株主に帰属する
    四半期純利益金額(千円)

348,940

468,100

    普通株式の期中平均株式数(千株)

27,339

27,197

 

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については、潜在株式が存在していないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2 【その他】

該当事項はありません。