(セグメント情報等)
【セグメント情報】
Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年3月31日)
1 報告セグメントごとの売上高および利益または損失の金額に関する情報
|
|
|
|
|
|
|
(単位:百万円)
|
|
報告セグメント
|
その他 (注)1
|
合計
|
調整額 (注)2
|
四半期 連結損益 計算書 計上額 (注)3
|
基幹化学 品事業
|
ポリマー・ オリゴマー 事業
|
接着材料事業
|
高機能 材料事業
|
樹脂加工 製品事業
|
計
|
売上高
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
外部顧客への売上高
|
17,243
|
8,525
|
2,680
|
2,517
|
6,775
|
37,742
|
455
|
38,198
|
―
|
38,198
|
セグメント間の内部 売上高または振替高
|
1,117
|
412
|
43
|
70
|
146
|
1,790
|
388
|
2,178
|
△2,178
|
―
|
計
|
18,360
|
8,937
|
2,724
|
2,588
|
6,922
|
39,533
|
844
|
40,377
|
△2,178
|
38,198
|
セグメント利益 または損失(△)
|
1,165
|
809
|
△116
|
478
|
283
|
2,621
|
△41
|
2,579
|
7
|
2,587
|
(注) 1 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、新規製品の研究開発事業、輸送事業、商社事業等を含んでおります。
2 セグメント利益または損失の調整額は、主にセグメント間取引消去によるものです。
3 セグメント利益または損失は四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
2 報告セグメントごとの固定資産の減損損失またはのれん等に関する情報
重要性が乏しいため、記載を省略しております。
Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2024年1月1日 至 2024年3月31日)
1 報告セグメントごとの売上高および利益または損失の金額に関する情報
|
|
|
|
|
|
|
(単位:百万円)
|
|
報告セグメント
|
その他 (注)1
|
合計
|
調整額 (注)2
|
四半期 連結損益 計算書 計上額 (注)3
|
基幹化学 品事業
|
ポリマー・ オリゴマー 事業
|
接着材料事業
|
高機能 材料事業
|
樹脂加工 製品事業
|
計
|
売上高
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
外部顧客への売上高
|
17,875
|
8,523
|
3,157
|
2,534
|
6,465
|
38,555
|
459
|
39,014
|
―
|
39,014
|
セグメント間の内部 売上高または振替高
|
954
|
383
|
14
|
72
|
266
|
1,690
|
395
|
2,086
|
△2,086
|
―
|
計
|
18,829
|
8,906
|
3,171
|
2,606
|
6,731
|
40,246
|
855
|
41,101
|
△2,086
|
39,014
|
セグメント利益 または損失(△)
|
1,961
|
1,090
|
77
|
302
|
292
|
3,724
|
△173
|
3,550
|
1
|
3,552
|
(注) 1 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、新規製品の研究開発事業、輸送事業、商社事業等を含んでおります。
2 セグメント利益または損失の調整額は、主にセグメント間取引消去によるものです。
3 セグメント利益または損失は四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
2 報告セグメントごとの固定資産の減損損失またはのれん等に関する情報
重要性が乏しいため、記載を省略しております。
(収益認識関係)
当社グループの売上高は、主に顧客との契約から認識された収益であり、当社グループの報告セグメントを地域別に分解した場合の内訳は、以下のとおりであります。
前第1四半期連結累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年3月31日)
|
|
|
|
|
|
|
(単位:百万円)
|
|
報告セグメント
|
その他 (注)1
|
合計
|
基幹化学 品事業
|
ポリマー・ オリゴマー 事業
|
接着材料事業
|
高機能 材料事業
|
樹脂加工 製品事業
|
計
|
売上高
|
|
|
|
|
|
|
|
|
日本
|
15,917
|
5,390
|
1,676
|
1,386
|
6,490
|
30,861
|
436
|
31,297
|
アジア
|
825
|
2,249
|
499
|
871
|
281
|
4,727
|
9
|
4,737
|
北米
|
245
|
244
|
432
|
207
|
3
|
1,133
|
0
|
1,134
|
その他
|
255
|
640
|
72
|
51
|
0
|
1,020
|
8
|
1,028
|
外部顧客への売上高
|
17,243
|
8,525
|
2,680
|
2,517
|
6,775
|
37,742
|
455
|
38,198
|
(注) 1 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、新規製品の研究開発事業、輸送事業、商社事業等を含んでおります。
2 売上高は、顧客の所在地を基礎とし、国または地域に分類しております。
3 売上高は、そのほとんどが顧客との契約から認識した収益であり、その他の源泉から認識した収益に重要性はないため区分して記載しておりません。
当第1四半期連結累計期間(自 2024年1月1日 至 2024年3月31日)
|
|
|
|
|
|
|
(単位:百万円)
|
|
報告セグメント
|
その他 (注)1
|
合計
|
基幹化学 品事業
|
ポリマー・ オリゴマー 事業
|
接着材料事業
|
高機能 材料事業
|
樹脂加工 製品事業
|
計
|
売上高
|
|
|
|
|
|
|
|
|
日本
|
16,518
|
5,569
|
2,036
|
1,279
|
6,158
|
31,562
|
449
|
32,011
|
アジア
|
903
|
1,900
|
442
|
963
|
287
|
4,497
|
7
|
4,505
|
北米
|
62
|
318
|
590
|
114
|
18
|
1,103
|
1
|
1,105
|
その他
|
391
|
735
|
87
|
177
|
0
|
1,391
|
1
|
1,393
|
外部顧客への売上高
|
17,875
|
8,523
|
3,157
|
2,534
|
6,465
|
38,555
|
459
|
39,014
|
(注) 1 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、新規製品の研究開発事業、輸送事業、商社事業等を含んでおります。
2 売上高は、顧客の所在地を基礎とし、国または地域に分類しております。
3 売上高は、そのほとんどが顧客との契約から認識した収益であり、その他の源泉から認識した収益に重要性はないため区分して記載しておりません。
(1株当たり情報)
1株当たり四半期純利益および算定上の基礎は、以下のとおりであります。
|
前第1四半期連結累計期間 (自 2023年1月1日 至 2023年3月31日)
|
当第1四半期連結累計期間 (自 2024年1月1日 至 2024年3月31日)
|
1株当たり四半期純利益
|
18.18円
|
23.60円
|
(算定上の基礎)
|
|
|
親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)
|
2,185
|
2,717
|
普通株主に帰属しない金額(百万円)
|
―
|
―
|
普通株式に係る親会社株主に帰属する 四半期純利益(百万円)
|
2,185
|
2,717
|
普通株式の期中平均株式数(千株)
|
120,218
|
115,107
|
(注) 1 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
2 株主資本において自己株式として計上されている従業員向け株式交付信託が保有する当社株式は、1株当たり四半期純利益の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております。1株当たり四半期純利益の算定上、控除した当該自己株式の期中平均株式数は、当第1四半期連結累計期間385千株であります。
(重要な後発事象)
該当事項はありません。
2 【その他】
該当事項はありません。