第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号。以下「四半期連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

なお、四半期連結財務諸表規則第5条の2第2項により、四半期連結キャッシュ・フロー計算書を作成しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期連結会計期間(2024年1月1日から2024年3月31日まで)及び第1四半期連結累計期間(2024年1月1日から2024年3月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、PwC Japan有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年12月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

32,265

31,181

受取手形及び売掛金

4,091

3,988

電子記録債権

2,967

2,785

棚卸資産

6,205

5,819

その他

396

1,179

貸倒引当金

0

0

流動資産合計

45,926

44,954

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

3,612

3,597

機械装置及び運搬具(純額)

3,032

2,970

土地

3,176

3,176

建設仮勘定

119

65

その他(純額)

174

163

有形固定資産合計

10,115

9,972

無形固定資産

 

 

土地使用権

251

253

その他

95

91

無形固定資産合計

347

345

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

1,398

1,698

繰延税金資産

31

30

その他

213

218

貸倒引当金

112

119

投資その他の資産合計

1,531

1,827

固定資産合計

11,994

12,145

資産合計

57,920

57,100

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年12月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

1,287

1,362

設備関係支払手形

76

147

電子記録債務

1,398

1,224

未払金

402

331

未払法人税等

782

419

賞与引当金

20

94

役員賞与引当金

21

31

その他

324

418

流動負債合計

4,313

4,028

固定負債

 

 

退職給付に係る負債

410

423

繰延税金負債

501

597

その他

63

63

固定負債合計

975

1,084

負債合計

5,289

5,113

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

10,994

10,994

資本剰余金

13,319

13,319

利益剰余金

30,723

29,231

自己株式

9,044

9,210

株主資本合計

45,993

44,334

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

321

529

為替換算調整勘定

4,027

4,738

退職給付に係る調整累計額

115

113

その他の包括利益累計額合計

4,464

5,381

非支配株主持分

2,174

2,270

純資産合計

52,631

51,986

負債純資産合計

57,920

57,100

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

 前第1四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年3月31日)

 当第1四半期連結累計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年3月31日)

売上高

5,801

5,678

売上原価

4,150

4,173

売上総利益

1,651

1,504

販売費及び一般管理費

604

526

営業利益

1,047

978

営業外収益

 

 

受取利息

91

88

為替差益

-

148

受取地代家賃

42

40

その他

26

5

営業外収益合計

160

282

営業外費用

 

 

為替差損

11

-

賃貸収入原価

22

23

その他

0

0

営業外費用合計

34

23

経常利益

1,172

1,237

特別利益

 

 

固定資産売却益

60

0

特別利益合計

60

0

特別損失

 

 

固定資産除却損

19

0

特別損失合計

19

0

税金等調整前四半期純利益

1,213

1,238

法人税、住民税及び事業税

376

368

法人税等調整額

156

5

法人税等合計

219

373

四半期純利益

994

864

非支配株主に帰属する四半期純利益

12

2

親会社株主に帰属する四半期純利益

981

867

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

 前第1四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年3月31日)

 当第1四半期連結累計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年3月31日)

四半期純利益

994

864

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

37

208

為替換算調整勘定

387

810

退職給付に係る調整額

1

1

その他の包括利益合計

348

1,016

四半期包括利益

1,343

1,880

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

1,284

1,784

非支配株主に係る四半期包括利益

58

96

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

 前第1四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年3月31日)

 当第1四半期連結累計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年3月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益

1,213

1,238

減価償却費

341

331

貸倒引当金の増減額(△は減少)

0

7

賞与引当金の増減額(△は減少)

64

74

役員賞与引当金の増減額(△は減少)

29

9

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

7

11

受取利息及び受取配当金

91

88

為替差損益(△は益)

0

106

固定資産売却損益(△は益)

60

0

固定資産除却損

19

0

売上債権の増減額(△は増加)

790

312

棚卸資産の増減額(△は増加)

139

440

仕入債務の増減額(△は減少)

813

131

その他

340

77

小計

1,642

2,177

利息及び配当金の受取額

55

93

法人税等の支払額

1,371

688

営業活動によるキャッシュ・フロー

325

1,582

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の預入による支出

5,619

1,691

定期預金の払戻による収入

5,801

1,945

有形固定資産の取得による支出

667

162

有形固定資産の売却による収入

74

0

無形固定資産の取得による支出

12

2

無形固定資産の売却による収入

11

-

投資活動によるキャッシュ・フロー

412

90

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

自己株式の取得による支出

29

166

自己株式取得のための預け金の増減額(△は増加)

-

833

配当金の支払額

2,932

2,341

非支配株主への配当金の支払額

3

-

財務活動によるキャッシュ・フロー

2,965

3,341

現金及び現金同等物に係る換算差額

68

171

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

2,983

1,497

現金及び現金同等物の期首残高

13,655

15,737

現金及び現金同等物の四半期末残高

10,671

14,240

 

【注記事項】

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

至 2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年1月1日

至 2024年3月31日)

現金及び預金勘定

27,860百万円

31,181百万円

預入期間が3ヶ月を超える定期預金

△17,188

△16,941

現金及び現金同等物

10,671

14,240

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年3月31日)

1.配当金支払額

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年2月3日

取締役会

普通株式

2,950

125

2022年12月31日

2023年3月7日

利益剰余金

 

2.株主資本の金額の著しい変動

該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2024年1月1日 至 2024年3月31日)

1.配当金支払額

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年2月9日

取締役会

普通株式

2,359

100

2023年12月31日

2024年3月8日

利益剰余金

 

2.株主資本の金額の著しい変動

当社は、2024年3月11日開催の取締役会議に基づき、自己株式61,600株の取得を行いました。この結果、当第1四半期連結累計期間において、単元未満株式の買取も含めて自己株式が166百万円増加し、当第1四半期連結会計期間末において自己株式が9,210百万円となっております。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年3月31日)

当社グループは、電子部品及びその関連製品の研究開発、製造並びに販売を主たる目的とした単一事業であるため、セグメントの記載を省略しております。

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2024年1月1日 至 2024年3月31日)

当社グループは、電子部品及びその関連製品の研究開発、製造並びに販売を主たる目的とした単一事業であるため、セグメントの記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

当社グループは、電子部品及びその関連製品の研究開発、製造並びに販売を主たる目的とした単一事業であり、収益を分解した情報は次のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

至 2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年1月1日

至 2024年3月31日)

主たる地域市場

 

 

 

 

日本

 

3,291百万円

 

3,162百万円

欧州

 

296

 

464

中国

 

1,110

 

776

その他アジア

 

1,069

 

1,232

北南米

 

33

 

43

顧客との契約から生じる収益

 

5,801

 

5,678

その他の収益

 

 

外部顧客への売上高

 

5,801

 

5,678

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は以下のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

至 2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年1月1日

至 2024年3月31日)

1株当たり四半期純利益

41円61銭

36円78銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

981

867

普通株主に帰属しない金額(百万円)

-

-

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

981

867

普通株式の期中平均株式数(千株)

23,595

23,576

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

 

 

2【その他】

2024年2月9日開催の取締役会において、次のとおり剰余金の配当を行うことを決議いたしました。

(1)配当金の総額 ………………………………… 2,359百万円

(2)1株当たりの金額 …………………………… 100円00銭(普通配当100円)

(3)支払請求の効力発生日及び支払開始日 …… 2024年3月8日

(注)2023年12月31日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し支払いを行います。