(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年3月31日

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

合計

アウトソーシング

サービス事業

グローバル事業

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

10,201,659

936,353

11,138,013

11,138,013

セグメント間の内部売上高又は振替高

6,905

6,905

6,905

10,201,659

943,259

11,144,919

11,144,919

セグメント利益

1,183,137

289,533

1,472,670

1,472,670

 

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

 

(単位:千円)

利益

金額

報告セグメント計

1,472,670

「その他」の区分の利益

セグメント間取引消去

630

四半期連結損益計算書の営業利益

1,473,300

 

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2024年1月1日 至 2024年3月31日

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

アウトソーシング

サービス事業

グローバル事業

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

11,196,225

626,760

11,822,986

17,477

11,840,463

セグメント間の内部売上高又は振替高

11,196,225

626,760

11,822,986

17,477

11,840,463

セグメント利益

1,204,272

99,049

1,303,321

1,036

1,304,358

 

(注)「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、サービス付き高齢者向け住宅事業が含まれております。

 

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

 

(単位:千円)

利益

金額

報告セグメント計

1,303,321

「その他」の区分の利益

1,036

セグメント間取引消去

646

四半期連結損益計算書の営業利益

1,305,004

 

 

3.報告セグメントの変更等に関する事項

第1四半期連結累計期間より、㈱たんぽぽ四季の森の株式を取得し、連結の範囲に含めたことに伴い、報告セグメントに含まれない事業セグメント「その他」を新たに追加しております。

なお、前第1四半期連結累計期間のセグメント情報については、変更後の区分方法により作成したものを記載しております。

 

4.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(のれんの金額の重要な変動)

「その他」において、㈱たんぽぽ四季の森の全株式を取得し、連結の範囲に含めたことによりのれんが発生しております。なお、当該事象によるのれんの増加額は、当第1四半期連結累計期間においては166,001千円であります。

 

 

(企業結合等関係)

(取得による企業結合)

当社は2023年9月7日開催の取締役会において、㈱たんぽぽ四季の森の全株式を取得し、子会社化することを決議し、同日付で株式譲渡契約を締結いたしました。当該株式の取得は、2024年1月4日に完了しております。

 

(1) 企業結合の概要

① 被取得企業の名称及びその事業内容

被取得企業の名称  ㈱たんぽぽ四季の森

事業の内容        サービス付き高齢者向け住宅事業、居宅介護支援事業、訪問介護事業

 

② 企業結合を行った主な理由

当社は、1968年の創業以来、経営理念「Heart to Heart」のもと、技術力と人間力を兼ね備えた技術者を育成し、高度な技術サービスを提供することで、日本のものづくりの発展を支えてまいりました。その後、2021年に、㈱アルプスケアハートを設立し、介護人材の不足という社会的課題を抱える介護分野の事業拡大を進めております。今回、新たに当社グループとなる㈱たんぽぽ四季の森は、㈱坂本企画より吸収分割を経て2023年11月1日に設立されました。事業内容はサービス付き高齢者向け住宅事業を中心に、居宅介護支援事業、訪問介護事業を営んでおります。

今後は、㈱アルプスケアハートとのシナジーを強化しノウハウを結集することで、多様な高齢者向けサービスの提供を実現し、当社グループの企業価値を高めてまいります。

 

③ 企業結合日

2024年1月4日(現金を対価とする株式取得日)

2024年1月1日(みなし取得日)

 

④ 企業結合の法的形式

株式取得

 

⑤ 結合後企業の名称

名称に変更はありません。

 

⑥ 取得する議決権比率

100%

 

⑦ 取得企業を決定するに至った主な根拠

当社が現金を対価として株式を取得したためであります。

 

(2) 四半期連結累計期間に係る四半期連結損益計算書に含まれる被取得企業の業績の期間

2024年1月1日から2024年3月31日まで

 

(3) 被取得企業の取得原価及び対価の種類ごとの内訳

取得の対価

現金

246,962

千円

取得原価

 

246,962

千円

 

 

(4) 主要な取得関連費用の内容及び金額

アドバイザリー費用等

 

27,397

千円

 

 

(5) 発生したのれんの金額、発生原因、償却の方法及び償却期間

① 発生したのれんの金額

166,001千円

 

② 発生原因

今後の事業展開によって期待される将来の超過収益力により発生したものであります。

 

③ 償却方法及び償却期間

7年間にわたる均等償却

 

(6) 企業結合日に受け入れる資産及び引き受ける負債の額並びにその主な内訳

流動資産

固定資産

19,761

771,055

千円

千円

資産合計

790,816

千円

 

 

流動負債

固定負債

 

11,688

698,167

 

千円

千円

負債合計

709,855

千円

 

 

 

(収益認識関係)

 1.顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 前第1四半期連結累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年3月31日

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

合計

アウトソーシング

サービス事業

グローバル事業

派遣

9,246,717

9,246,717

9,246,717

請負

912,830

930,588

1,843,419

1,843,419

その他 (注)

42,112

5,765

47,877

47,877

顧客との契約から生じる収益

10,201,659

936,353

11,138,013

11,138,013

その他の収益

外部顧客への売上高

10,201,659

936,353

11,138,013

11,138,013

 

(注)「その他」の区分は、物品販売事業、訪問介護事業等を含んでおります。

 

 当第1四半期連結累計期間(自 2024年1月1日 至 2024年3月31日

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

アウトソーシング

サービス事業

グローバル事業

派遣

9,587,672

9,587,672

9,587,672

請負

1,532,484

599,153

2,131,638

2,131,638

その他 (注)2

76,067

27,607

103,674

6,842

110,516

顧客との契約から生じる収益

11,196,225

626,760

11,822,986

6,842

11,829,828

その他の収益 (注)3

10,634

10,634

外部顧客への売上高

11,196,225

626,760

11,822,986

17,477

11,840,463

 

(注)1 報告セグメント以外の「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、サービス付き高齢者向け住宅事業であります。

(注)2「その他」の区分は、物品販売事業、訪問介護事業等を含んでおります。

(注)3「その他の収益」は、不動産賃貸収入であります。

 

 2.報告セグメントの変更等に関する事項

当第1四半期連結会計期間より、報告セグメント区分を変更しております。詳細は、「注記事項(セグメント情報等)セグメント情報 3.報告セグメントの変更等に関する事項」に記載のとおりであります。

なお、前第1四半期連結累計期間の顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、変更後のセグメント区分に基づき作成したものを記載しております。

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

至 2023年3月31日

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年1月1日

至 2024年3月31日

1株当たり四半期純利益

61円80銭

42円98銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

1,244,920

854,050

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する
四半期純利益(千円)

1,244,920

854,050

普通株式の期中平均株式数(株)

20,144,576

19,869,137

 

(注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

(共通支配下の取引等)

連結子会社間の吸収合併

 当社は、2024年5月13日開催の取締役会において、当社の連結子会社である㈱アルプスケアハートを存続会社、当社の連結子会社である㈱たんぽぽ四季の森を消滅会社とする吸収合併を行うことを決議いたしました。

 

(1) 取引の概要

連結子会社の吸収合併

① 結合当事企業の名称及びその事業の内容

ア.結合企業(存続会社)

企業の名称:㈱アルプスケアハート

事業の内容:訪問介護事業、その他居宅介護サービス事業

イ.被結合企業(消滅会社)

企業の名称:㈱たんぽぽ四季の森

事業の内容:サービス付き高齢者向け住宅事業、居宅介護支援事業、訪問介護事業

 

② 企業結合の目的

グループ内の介護に関連する事業を㈱アルプスケアハートに集約し、各事業間の連携を強化するとともに、多様な高齢者向けサービスの提供により介護事業の成長を加速させることを目的として、本吸収合併を実施することといたしました。

 

③ 企業結合日(効力発生日)

2024年7月1日

 

④ 企業結合の法的形式

㈱アルプスケアハートを存続会社とし、㈱たんぽぽ四季の森を消滅会社とする吸収合併

 

⑤ 結合後企業の名称

㈱アルプスケアハート

 

(2) 実施する会計処理の概要

「企業結合に関する会計基準」(企業会計基準第21号 平成31年1月16日)及び「企業結合会計基準及び事業分離等会計基準に関する適用指針」(企業会計基準適用指針第10号 平成31年1月16日)に基づき、共通支配下の取引として処理する予定であります。

 

 

 

2 【その他】

該当事項はありません。