第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期連結会計期間(2024年1月1日から2024年3月31日まで)及び第1四半期連結累計期間(2024年1月1日から2024年3月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、清稜監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年12月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

8,344

9,369

受取手形、売掛金及び契約資産

11,029

11,128

商品及び製品

5,902

5,953

仕掛品

895

882

原材料及び貯蔵品

4,078

4,217

その他

838

1,130

貸倒引当金

10

10

流動資産合計

31,077

32,672

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

12,787

12,699

機械装置及び運搬具(純額)

2,789

2,660

土地

5,443

5,480

その他(純額)

868

931

有形固定資産合計

21,889

21,771

無形固定資産

 

 

その他

498

521

無形固定資産合計

498

521

投資その他の資産

 

 

その他

3,452

3,534

貸倒引当金

0

0

投資その他の資産合計

3,452

3,534

固定資産合計

25,841

25,827

資産合計

56,918

58,499

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年12月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

5,895

6,048

短期借入金

4,100

5,225

1年内返済予定の長期借入金

1,518

993

未払法人税等

264

375

賞与引当金

835

379

役員賞与引当金

4

その他

3,161

3,617

流動負債合計

15,776

16,643

固定負債

 

 

長期借入金

3,652

3,610

退職給付に係る負債

3,461

3,474

株式報酬引当金

187

172

その他

1,019

1,057

固定負債合計

8,320

8,314

負債合計

24,096

24,958

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

2,898

2,898

資本剰余金

2,951

2,980

利益剰余金

22,145

22,210

自己株式

1,429

1,428

株主資本合計

26,566

26,661

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

595

694

為替換算調整勘定

3,140

3,845

退職給付に係る調整累計額

169

160

その他の包括利益累計額合計

3,567

4,379

非支配株主持分

2,689

2,500

純資産合計

32,822

33,541

負債純資産合計

56,918

58,499

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年3月31日)

売上高

11,520

12,228

売上原価

7,922

7,959

売上総利益

3,598

4,268

販売費及び一般管理費

3,418

3,680

営業利益

179

588

営業外収益

 

 

受取利息

9

17

受取配当金

3

1

持分法による投資利益

1

5

為替差益

74

その他

124

93

営業外収益合計

138

192

営業外費用

 

 

支払利息

8

9

為替差損

22

その他

5

4

営業外費用合計

36

14

経常利益

281

766

特別利益

 

 

固定資産売却益

1

0

特別利益合計

1

0

特別損失

 

 

固定資産除却損

0

0

固定資産売却損

0

0

投資有価証券売却損

0

特別損失合計

0

0

税金等調整前四半期純利益

281

766

法人税等

225

376

四半期純利益

56

390

非支配株主に帰属する四半期純利益

29

71

親会社株主に帰属する四半期純利益

27

318

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年3月31日)

四半期純利益

56

390

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

33

99

為替換算調整勘定

151

779

退職給付に係る調整額

10

8

その他の包括利益合計

128

887

四半期包括利益

185

1,277

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

111

1,130

非支配株主に係る四半期包括利益

73

146

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

(連結範囲の変更)

当第1四半期連結会計期間において、株式会社レラコスメチックは、2024年1月1日を効力発生日として、当社の連結子会社である山田製薬株式会社を吸収合併存続会社、株式会社レラコスメチックを吸収合併消滅会社とする吸収合併を行った結果、連結の範囲から除外しております。

 

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

税金費用については、当第1四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

ただし、当該見積実効税率を用いて税金費用を計算すると著しく合理性を欠く結果となる場合には、法定実効税率を使用する方法によっております。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

※ 期末日満期手形

四半期連結会計期間末日満期手形の会計処理につきましては、手形交換日をもって決済処理をしております。なお、当四半期連結会計期間末日が金融機関の休日であったため、次の四半期連結会計期間末日満期手形が四半期連結会計期間末日残高に含まれております。

 

前連結会計年度

(2023年12月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

受取手形

79百万円

53百万円

支払手形

85

133

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却額を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自  2023年1月1日

至  2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自  2024年1月1日

至  2024年3月31日)

減価償却費

550百万円

536百万円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年3月31日)

配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年3月28日

定時株主総会

普通株式

307

19

2022年12月31日

2023年3月29日

利益剰余金

(注)2023年3月28日定時株主総会決議による配当金の総額には、この配当金の基準日である2022年12月31日現在で役員向け株式交付信託が所有する当社株式420千株に対する配当金7百万円が含まれております。

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2024年1月1日 至 2024年3月31日)

配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年3月27日

定時株主総会

普通株式

259

16

2023年12月31日

2024年3月28日

利益剰余金

(注)2024年3月27日定時株主総会決議による配当金の総額には、この配当金の基準日である2023年12月31日現在で役員向け株式交付信託が所有する当社株式396千株に対する配当金6百万円が含まれております。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年3月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他(注)

合計

 

化学品

化粧品

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

8,310

3,076

11,387

133

11,520

セグメント間の内部売上高又は振替高

40

40

8,310

3,076

11,387

173

11,560

セグメント利益又は損失(△)

237

386

623

16

639

(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、設備請負工事を含んでおります。

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容

  (差異調整に関する事項)

(単位:百万円)

 

利益

金額

 報告セグメント計

623

 「その他」の区分の利益又は損失(△)

16

 セグメント間取引消去

△1

 全社費用(注)

△459

 四半期連結損益計算書の営業利益

179

(注)全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

 

3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

 該当事項はありません。

 

(のれんの金額の重要な変動)

 該当事項はありません。

 

(重要な負ののれん発生益)

 該当事項はありません。

 

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2024年1月1日 至 2024年3月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他(注)

合計

 

化学品

化粧品

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

9,043

3,130

12,174

53

12,228

セグメント間の内部売上高又は振替高

1

1

33

34

9,043

3,132

12,175

86

12,262

セグメント利益又は損失(△)

821

239

1,060

4

1,056

(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、設備請負工事を含んでおります。

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容

  (差異調整に関する事項)

(単位:百万円)

 

利益

金額

 報告セグメント計

1,060

 「その他」の区分の利益又は損失(△)

△4

 セグメント間取引消去

9

 全社費用(注)

△477

 四半期連結損益計算書の営業利益

588

(注)全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

 

3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

 該当事項はありません。

 

(のれんの金額の重要な変動)

 該当事項はありません。

 

(重要な負ののれん発生益)

 該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

前第1四半期連結累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年3月31日)

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他(注)

合計

化学品

化粧品

日本

3,691

2,557

6,249

133

6,383

中国

1,518

0

1,519

1,519

その他アジア

2,770

518

3,289

3,289

北米

329

329

329

顧客との契約から生じる収益

8,310

3,076

11,387

133

11,520

外部顧客への売上高

8,310

3,076

11,387

133

11,520

(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、設備請負工事を含んでおります。

 

当第1四半期連結累計期間(自 2024年1月1日 至 2024年3月31日)

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他(注)

合計

化学品

化粧品

日本

3,670

2,546

6,217

53

6,271

中国

2,262

0

2,262

2,262

その他アジア

2,636

583

3,220

3,220

北米

474

474

474

顧客との契約から生じる収益

9,043

3,130

12,174

53

12,228

外部顧客への売上高

9,043

3,130

12,174

53

12,228

(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、設備請負工事を含んでおります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

至 2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年1月1日

至 2024年3月31日)

1株当たり四半期純利益

1円74銭

20円14銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益

(百万円)

27

318

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

四半期純利益(百万円)

27

318

普通株式の期中平均株式数(千株)

15,784

15,805

(注)1.潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2.役員向け株式交付信託が保有する当社株式を「1株当たり四半期純利益」の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております(前第1四半期連結累計期間417千株、当第1四半期連結累計期間396千株)。

 

2【その他】

該当事項はありません。