1.四半期連結財務諸表の作成方法について
2.監査証明について
|
|
(単位:千円) |
|
前連結会計年度 (2023年12月31日) |
当第1四半期連結会計期間 (2024年3月31日) |
資産の部 |
|
|
流動資産 |
|
|
現金及び預金 |
|
|
受取手形、売掛金及び契約資産 |
|
|
商品及び製品 |
|
|
仕掛品 |
|
|
原材料及び貯蔵品 |
|
|
その他 |
|
|
流動資産合計 |
|
|
固定資産 |
|
|
有形固定資産 |
|
|
無形固定資産 |
|
|
ソフトウエア |
|
|
その他 |
|
|
無形固定資産合計 |
|
|
投資その他の資産 |
|
|
固定資産合計 |
|
|
資産合計 |
|
|
負債の部 |
|
|
流動負債 |
|
|
買掛金 |
|
|
未払金 |
|
|
未払法人税等 |
|
|
その他 |
|
|
流動負債合計 |
|
|
固定負債 |
|
|
株式給付引当金 |
|
|
その他 |
|
|
固定負債合計 |
|
|
負債合計 |
|
|
純資産の部 |
|
|
株主資本 |
|
|
資本金 |
|
|
資本剰余金 |
|
|
利益剰余金 |
|
|
自己株式 |
△ |
△ |
株主資本合計 |
|
|
その他の包括利益累計額 |
|
|
その他有価証券評価差額金 |
△ |
|
その他の包括利益累計額合計 |
△ |
|
非支配株主持分 |
|
|
純資産合計 |
|
|
負債純資産合計 |
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
前第1四半期連結累計期間 (自 2023年1月1日 至 2023年3月31日) |
当第1四半期連結累計期間 (自 2024年1月1日 至 2024年3月31日) |
売上高 |
|
|
売上原価 |
|
|
売上総利益 |
|
|
販売費及び一般管理費 |
|
|
営業利益 |
|
|
営業外収益 |
|
|
受取利息 |
|
|
為替差益 |
|
|
補助金収入 |
|
|
受取ロイヤリティー |
|
|
その他 |
|
|
営業外収益合計 |
|
|
経常利益 |
|
|
税金等調整前四半期純利益 |
|
|
法人税、住民税及び事業税 |
|
|
法人税等調整額 |
|
|
法人税等合計 |
|
|
四半期純利益 |
|
|
非支配株主に帰属する四半期純利益 |
|
|
親会社株主に帰属する四半期純利益 |
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
前第1四半期連結累計期間 (自 2023年1月1日 至 2023年3月31日) |
当第1四半期連結累計期間 (自 2024年1月1日 至 2024年3月31日) |
四半期純利益 |
|
|
その他の包括利益 |
|
|
その他有価証券評価差額金 |
|
|
その他の包括利益合計 |
|
|
四半期包括利益 |
|
|
(内訳) |
|
|
親会社株主に係る四半期包括利益 |
|
|
非支配株主に係る四半期包括利益 |
|
|
(株式給付信託(J-ESOP)における会計処理方法)
当社は、2015年10月29日開催の取締役会において、当社の株価や業績と従業員の処遇の連動性をより高め、経済的な効果を株主の皆様と共有することにより、株価及び業績向上への従業員の意欲や士気を高めるため、従業員に対して市場から購入した自社の株式を給付するインセンティブプラン「株式給付信託(J-ESOP)」を導入することを決議しております。
この導入に伴い、2015年11月13日から2015年11月26日の間に資産管理サービス信託銀行株式会社(信託E口)(現:株式会社日本カストディ銀行(信託E口))が当社株式194,200株を取得しております。
当該株式給付信託に関する会計処理については、「従業員等に信託を通じて自社の株式を交付する取引に関する実務上の取扱い」(実務対応報告第30号 平成27年3月26日)に準じて、信託の資産及び負債を企業の資産及び負債として連結貸借対照表上に計上する総額法を適用しております。
なお、株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が保有する自己株式は、四半期連結貸借対照表の純資産の部に自己株式として表示しております。前連結会計年度末における計上額は119,108千円、株式数は154,400株、当第1四半期連結会計期間末における計上額は117,874千円、株式数は152,800株であります。
当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費及びソフトウエア償却費(市場販売目的のソフトウエア)は、次のとおりであります。
|
前第1四半期連結累計期間 (自 2023年1月1日 至 2023年3月31日) |
当第1四半期連結累計期間 (自 2024年1月1日 至 2024年3月31日) |
減価償却費 |
11,150千円 |
9,910千円 |
ソフトウエア償却費 |
50,998 |
59,836 |
Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年3月31日)
配当金支払額
(決議) |
株式の種類 |
配当金の総額 (千円) |
1株当たり 配当額(円) |
基準日 |
効力発生日 |
配当の原資 |
2023年3月28日 定時株主総会 |
普通株式 |
167,585 |
6.50 |
2022年12月31日 |
2023年3月29日 |
利益剰余金 |
(注)「配当金の総額」には、株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が保有する当社株式(自己株式)に対する配当金1,047千円が含まれております。
Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2024年1月1日 至 2024年3月31日)
配当金支払額
(決議) |
株式の種類 |
配当金の総額 (千円) |
1株当たり 配当額(円) |
基準日 |
効力発生日 |
配当の原資 |
2024年3月27日 定時株主総会 |
普通株式 |
232,208 |
9.00 |
2023年12月31日 |
2024年3月28日 |
利益剰余金 |
(注)「配当金の総額」には、株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が保有する当社株式(自己株式)に対する配当金1,389千円が含まれております。
【セグメント情報】
報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
前第1四半期連結累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年3月31日)
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
報告セグメント |
四半期連結損益計算書計上額 (注) |
|||
|
医療ビジネス |
公共ビジネス |
ヘルステック ビジネス |
合計 |
|
売上高 |
|
|
|
|
|
外部顧客への売上高 |
|
|
|
|
|
セグメント間の内部売上高又は振替高 |
|
|
|
|
|
計 |
|
|
|
|
|
セグメント利益又は 損失(△) |
|
|
△ |
|
|
当第1四半期連結累計期間(自 2024年1月1日 至 2024年3月31日)
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
報告セグメント |
四半期連結損益計算書計上額 (注) |
|||
|
医療ビジネス |
公共ビジネス |
ヘルステック ビジネス |
合計 |
|
売上高 |
|
|
|
|
|
外部顧客への売上高 |
|
|
|
|
|
セグメント間の内部売上高又は振替高 |
|
|
|
|
|
計 |
|
|
|
|
|
セグメント利益又は 損失(△) |
|
|
△ |
|
|
当社グループの売上高は、主に顧客との契約から認識した収益であり、当社グループの報告セグメントを収益認識の時期別及びサービスの種類別に分解した情報は、以下のとおりであります。
Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年3月31日)
(単位:千円)
|
報告セグメント |
合計 |
||
|
医療ビジネス |
公共ビジネス |
ヘルステック ビジネス |
|
収益認識の時期 |
|
|
|
|
一時点で認識する収益 |
531,466 |
19,281 |
13,102 |
563,850 |
一定期間にわたり認識する収益 |
647,987 |
16,335 |
23,628 |
687,951 |
顧客との契約から生じる収益 |
1,179,454 |
35,616 |
36,731 |
1,251,802 |
外部顧客への売上高 |
1,179,454 |
35,616 |
36,731 |
1,251,802 |
(単位:千円)
|
報告セグメント |
合計 |
||
|
医療ビジネス |
公共ビジネス |
ヘルステック ビジネス |
|
サービスの種類別 |
|
|
|
|
ソフトウエア |
686,509 |
35,616 |
- |
722,125 |
ハードウエア |
81,060 |
- |
- |
81,060 |
サポート |
371,220 |
- |
- |
371,220 |
その他 |
40,664 |
- |
36,731 |
77,396 |
顧客との契約から生じる収益 |
1,179,454 |
35,616 |
36,731 |
1,251,802 |
外部顧客への売上高 |
1,179,454 |
35,616 |
36,731 |
1,251,802 |
Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2024年1月1日 至 2024年3月31日)
(単位:千円)
|
報告セグメント |
合計 |
||
|
医療ビジネス |
公共ビジネス |
ヘルステック ビジネス |
|
収益認識の時期 |
|
|
|
|
一時点で認識する収益 |
974,743 |
34,640 |
10,200 |
1,019,583 |
一定期間にわたり認識する収益 |
1,021,772 |
71,404 |
11,818 |
1,104,995 |
顧客との契約から生じる収益 |
1,996,515 |
106,044 |
22,018 |
2,124,578 |
外部顧客への売上高 |
1,996,515 |
106,044 |
22,018 |
2,124,578 |
(単位:千円)
|
報告セグメント |
合計 |
||
|
医療ビジネス |
公共ビジネス |
ヘルステック ビジネス |
|
サービスの種類別 |
|
|
|
|
ソフトウエア |
1,254,723 |
90,925 |
- |
1,345,648 |
ハードウエア |
197,000 |
7,267 |
- |
204,268 |
サポート |
388,848 |
- |
- |
388,848 |
その他 |
155,943 |
7,852 |
22,018 |
185,813 |
顧客との契約から生じる収益 |
1,996,515 |
106,044 |
22,018 |
2,124,578 |
外部顧客への売上高 |
1,996,515 |
106,044 |
22,018 |
2,124,578 |
1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
|
前第1四半期連結累計期間 (自 2023年1月1日 至 2023年3月31日) |
当第1四半期連結累計期間 (自 2024年1月1日 至 2024年3月31日) |
1株当たり四半期純利益 |
7円78銭 |
25円07銭 |
(算定上の基礎) |
|
|
親会社株主に帰属する四半期純利益 (千円) |
199,428 |
642,938 |
普通株主に帰属しない金額(千円) |
- |
- |
普通株式に係る親会社株主に帰属する 四半期純利益(千円) |
199,428 |
642,938 |
普通株式の期中平均株式数(株) |
25,622,619 |
25,647,691 |
希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要 |
第5回新株予約権は、権利不確定により失効しております。 (新株予約権の数 2,830個、目的となる株式の数283,000株) |
- |
(注)1.1株当たり四半期純利益の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が保有する当社株式の期中平均株式数を前第1四半期連結累計期間において159,806株、当第1四半期連結累計期間において153,221株含めております。
2.潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
該当事項はありません。
該当事項はありません。