第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期連結会計期間(2024年1月1日から2024年3月31日まで)及び第1四半期連結累計期間(2024年1月1日から2024年3月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年12月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

6,899,779

7,828,452

受取手形及び売掛金

5,674,454

※2 4,910,956

電子記録債権

※2 2,712,839

※2 4,114,291

棚卸資産

22,173,970

23,581,225

その他

1,959,636

1,231,282

流動資産合計

39,420,680

41,666,208

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

3,765,877

3,754,161

機械装置及び運搬具(純額)

1,126,533

1,156,144

土地

1,288,477

1,296,394

その他(純額)

826,849

1,004,474

有形固定資産合計

7,007,738

7,211,175

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

106,467

95,601

その他

51,307

49,337

無形固定資産合計

157,774

144,939

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

66,921

66,698

繰延税金資産

359,900

382,110

その他

420,639

433,225

貸倒引当金

4,797

5,013

投資その他の資産合計

842,665

877,020

固定資産合計

8,008,177

8,233,135

資産合計

47,428,858

49,899,343

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年12月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

2,098,819

1,649,230

電子記録債務

4,097,812

3,939,839

短期借入金

6,436,717

3,555,660

未払金

1,472,832

1,335,502

未払法人税等

1,023,245

311,102

契約負債

5,246,027

8,597,874

賞与引当金

328,488

475,344

製品保証引当金

454,568

394,653

株式給付引当金

6,869

7,668

その他

214,981

260,960

流動負債合計

21,380,362

20,527,835

固定負債

 

 

長期借入金

5,075,329

7,871,610

株式給付引当金

284,299

294,379

役員退職慰労引当金

25,179

26,180

退職給付に係る負債

68,343

70,425

資産除去債務

187,778

199,188

その他

311,762

341,033

固定負債合計

5,952,693

8,802,818

負債合計

27,333,055

29,330,653

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

3,556,896

3,556,896

資本剰余金

3,415,301

3,415,301

利益剰余金

12,197,637

12,266,673

自己株式

311,894

309,956

株主資本合計

18,857,940

18,928,914

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

30

223

為替換算調整勘定

909,862

1,277,630

その他の包括利益累計額合計

909,892

1,277,407

非支配株主持分

327,969

362,367

純資産合計

20,095,803

20,568,689

負債純資産合計

47,428,858

49,899,343

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年3月31日)

売上高

3,864,643

5,905,783

売上原価

2,881,100

4,022,560

売上総利益

983,543

1,883,222

販売費及び一般管理費

1,120,216

1,312,692

営業利益又は営業損失(△)

136,673

570,530

営業外収益

 

 

受取利息

1,286

5,004

受取賃貸料

1,772

-

為替差益

-

100,620

補助金収入

78

-

その他

3,000

6,168

営業外収益合計

6,138

111,793

営業外費用

 

 

支払利息

9,709

16,453

為替差損

82,520

-

その他

8,441

3,779

営業外費用合計

100,671

20,232

経常利益又は経常損失(△)

231,207

662,090

特別利益

 

 

固定資産売却益

12,803

-

特別利益合計

12,803

-

税金等調整前四半期純利益又は

税金等調整前四半期純損失(△)

218,403

662,090

法人税等

1,610

220,797

四半期純利益又は四半期純損失(△)

216,793

441,292

非支配株主に帰属する四半期純利益

3,114

16,220

親会社株主に帰属する四半期純利益又は

親会社株主に帰属する四半期純損失(△)

219,908

425,072

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年3月31日)

四半期純利益又は四半期純損失(△)

216,793

441,292

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

7

253

為替換算調整勘定

151,652

385,945

その他の包括利益合計

151,660

385,691

四半期包括利益

65,133

826,984

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

74,622

792,586

非支配株主に係る四半期包括利益

9,488

34,397

 

【注記事項】

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

 税金費用については、当第1四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 

(追加情報)

(従業員等に信託を通じて自社の株式を交付する取引等)

1 従業員等に信託を通じて自社の株式を交付する取引

 当社及び国内子会社は、従業員の帰属意識を醸成することや株価及び業績向上への意欲を高めることを目的として、従業員に対して自社の株式を給付するインセンティブプラン「従業員株式給付信託(J-ESOP)」を導入しております。

(1) 取引の概要

 本制度は、あらかじめ当社が定めた株式給付規程に基づき、一定の要件を満たした当社及び国内子会社の従業員に対し、当社株式を給付する仕組みです。

 当社及び国内子会社は従業員に対して、個人の貢献度等に応じたポイントを付与し、一定の条件により受給権の取得をしたときに当該付与ポイントに相当する当社株式を給付します。従業員に対して給付する株式については、あらかじめ信託設定した金銭により将来分も含めて取得し、信託財産として分別管理するものとします。

(2) 信託に残存する自社の株式

 信託に残存する当社株式を信託における帳簿価額(付随費用の金額を除く。)により純資産の部に自己株式として計上しております。当該自己株式の帳簿価額及び株式数は、前連結会計年度末において310,572千円、194,400株、当第1四半期連結会計期間末において308,495千円、193,100株であります。

 

2 譲渡制限付株式報酬制度

 当社は、2023年2月13日開催の取締役会の決議により、当社の取締役(監査等委員である取締役及び社外取締役を除く。)に対し報酬と当社の業績及び株式価値との連動性をより明確にし、取締役が株価上昇によるメリットのみならず、株価下落リスクまでも株主の皆様と共有することで、中長期的な業績の向上と企業価値の増大に貢献する意識を高めることを目的に、譲渡制限付株式報酬制度を導入しております。

 なお、2024年4月15日開催の取締役会の決議に基づき、2024年5月13日を払込期日とする譲渡制限付株式報酬制度としての新株式の発行により、普通株式5,663株を発行しております。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

1 電子記録債権譲渡高

 

前連結会計年度

(2023年12月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

電子記録債権譲渡高

265,691千円

252,252千円

 

※2 四半期連結会計期間末日満期手形等の処理

 四半期連結会計期間末日満期手形等の会計処理については手形交換日をもって決済処理しておりますなお当第1四半期連結会計期間の末日が金融機関の休日であったため次の満期手形等の金額が当第1四半期連結会計期間末日残高に含まれております

 

前連結会計年度

(2023年12月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

受取手形

-千円

1,823千円

電子記録債権

25,398千円

183,116千円

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。

なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自  2023年1月1日

至  2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自  2024年1月1日

至  2024年3月31日)

減価償却費

174,999千円

206,027千円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自2023年1月1日 至2023年3月31日)

 配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年3月28日

定時株主総会

普通株式

311,041

21

2022年12月31日

2023年3月29日

利益剰余金

(注)配当金の総額には、従業員株式給付信託(J-ESOP)及び役員株式給付信託(BBT)が保有する当社株式に対する配当金5,512千円が含まれております。

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自2024年1月1日 至2024年3月31日)

 配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年3月27日

定時株主総会

普通株式

356,036

24

2023年12月31日

2024年3月28日

利益剰余金

(注)配当金の総額には、従業員株式給付信託(J-ESOP)が保有する当社株式に対する配当金4,665千円が含まれております。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年3月31日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

調整額

(注)1

四半期連結損益

計算書計上額

(注)2

 

プロセス機器事業

金型・樹脂

成形事業

表面処理用

機器事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 半導体装置

489,029

489,029

489,029

 搬送装置

1,825,209

1,825,209

1,825,209

 洗浄装置

476,352

476,352

476,352

 コーター

89,199

89,199

89,199

 金型・樹脂成形

357,599

357,599

357,599

 表面処理用機器

627,252

627,252

627,252

顧客との契約から生じる収益

2,879,791

357,599

627,252

3,864,643

3,864,643

その他の収益

外部顧客への売上高

2,879,791

357,599

627,252

3,864,643

3,864,643

セグメント間の内部売上高又は振替高

128,334

77,323

1,102

206,759

206,759

3,008,125

434,922

628,354

4,071,402

206,759

3,864,643

セグメント利益又は損失(△)

62,630

8,174

58,037

112,494

24,179

136,673

(注)1.セグメント利益又は損失(△)の調整額は、セグメント間取引に係る未実現利益の調整であります。

2.セグメント利益又は損失(△)の合計額は、四半期連結損益計算書の営業損失と一致しております。

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2024年1月1日 至 2024年3月31日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

調整額

(注)1

四半期連結損益

計算書計上額

(注)2

 

プロセス機器事業

金型・樹脂

成形事業

表面処理用

機器事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 半導体装置

1,516,732

1,516,732

1,516,732

 搬送装置

1,721,895

1,721,895

1,721,895

 洗浄装置

608,741

608,741

608,741

 コーター

1,526,734

1,526,734

1,526,734

 金型・樹脂成形

150,532

150,532

150,532

 表面処理用機器

381,145

381,145

381,145

顧客との契約から生じる収益

5,374,104

150,532

381,145

5,905,783

5,905,783

その他の収益

外部顧客への売上高

5,374,104

150,532

381,145

5,905,783

5,905,783

セグメント間の内部売上高又は振替高

1,534

82,049

83,583

83,583

5,375,638

232,581

381,145

5,989,366

83,583

5,905,783

セグメント利益又は損失(△)

730,449

52,113

131,253

547,083

23,446

570,530

(注)1.セグメント利益又は損失(△)の調整額は、セグメント間取引に係る未実現利益の調整であります。

2.セグメント利益又は損失(△)の合計額は、四半期連結損益計算書の営業利益と一致しております。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

  1株当たり四半期純利益又は1株当たり四半期純損失(△)及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自  2023年1月1日

至  2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自  2024年1月1日

至  2024年3月31日)

 1株当たり四半期純利益又は

 1株当たり四半期純損失(△)

△15円11銭

29円03銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(千円)

△219,908

425,072

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益又は

親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(千円)

△219,908

425,072

普通株式の期中平均株式数(千株)

14,549

14,640

(注)1.前第1四半期連結累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益につきましては、1株当たり四半期純損失であり、また、潜在株式が存在していないため記載しておりません。

2.当第1四半期連結累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益につきましては、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

3.1株当たり情報の算定に用いられた期中平均株式数は、「従業員株式給付信託(J-ESOP)」制度において、株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が保有する当社株式を控除対象の自己株式に含めて算定しております。

 1株当たり情報の算定上控除した当該株式の期中平均株式数

当第1四半期連結累計期間  194,300株(前第1四半期連結累計期間  262,211株)

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

該当事項はありません。