第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 なお、第1四半期連結会計期間より四半期連結財務諸表を作成しているため、比較情報は記載しておりません。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期連結会計期間(2024年1月1日から2024年3月31日まで)及び第2四半期連結累計期間(2023年10月1日から2024年3月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、ひびき監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

(単位:千円)

 

当第2四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

資産の部

 

流動資産

 

現金及び預金

1,019,613

売掛金

636,876

その他

101,105

流動資産合計

1,757,595

固定資産

 

有形固定資産

62,053

無形固定資産

 

のれん

244,811

顧客関連資産

30,656

その他

8,100

無形固定資産合計

283,569

投資その他の資産

162,010

固定資産合計

507,632

資産合計

2,265,228

負債の部

 

流動負債

 

買掛金

302,964

短期借入金

50,000

1年内返済予定の長期借入金

45,992

未払法人税等

66,412

その他

256,451

流動負債合計

721,820

固定負債

 

長期借入金

137,024

固定負債合計

137,024

負債合計

858,844

純資産の部

 

株主資本

 

資本金

195,754

資本剰余金

449,954

利益剰余金

757,521

自己株式

50

株主資本合計

1,403,179

その他の包括利益累計額

 

為替換算調整勘定

14

その他の包括利益累計額合計

14

新株予約権

3,219

純資産合計

1,406,383

負債純資産合計

2,265,228

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

(単位:千円)

 

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年10月1日

至 2024年3月31日)

売上高

986,280

売上原価

425,055

売上総利益

561,224

販売費及び一般管理費

342,566

営業利益

218,658

営業外収益

 

受取利息

3

クレジットカード還元額

1,466

営業外収益合計

1,469

営業外費用

 

支払利息

557

本社移転費用

8,108

営業外費用合計

8,665

経常利益

211,462

特別利益

 

新株予約権戻入益

3

特別利益合計

3

税金等調整前四半期純利益

211,465

法人税等

58,737

四半期純利益

152,727

非支配株主に帰属する四半期純利益

-

親会社株主に帰属する四半期純利益

152,727

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

(単位:千円)

 

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年10月1日

至 2024年3月31日)

四半期純利益

152,727

その他の包括利益

 

為替換算調整勘定

14

その他の包括利益合計

14

四半期包括利益

152,712

(内訳)

 

親会社株主に係る四半期包括利益

152,712

非支配株主に係る四半期包括利益

-

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

(単位:千円)

 

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年10月1日

至 2024年3月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

税金等調整前四半期純利益

211,465

減価償却費

10,065

のれん償却額

10,674

受取利息及び受取配当金

3

支払利息

557

本社移転費用

8,108

新株予約権戻入益

3

売上債権の増減額(△は増加)

39,448

前払費用の増減額(△は増加)

11,430

仕入債務の増減額(△は減少)

42,431

未払金の増減額(△は減少)

41,201

未払消費税等の増減額(△は減少)

7,797

前受金の増減額(△は減少)

6,679

その他

4,681

小計

254,460

利息及び配当金の受取額

3

利息の支払額

557

法人税等の支払額

51,866

本社移転費用の支払額

3,970

営業活動によるキャッシュ・フロー

198,070

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

有形固定資産の取得による支出

62,575

敷金の回収による収入

68,328

投資活動によるキャッシュ・フロー

5,752

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

長期借入れによる収入

60,000

長期借入金の返済による支出

18,996

新株予約権の行使による株式の発行による収入

4,712

財務活動によるキャッシュ・フロー

45,716

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

249,538

現金及び現金同等物の期首残高

749,929

株式交換による現金及び現金同等物の増加額

20,145

現金及び現金同等物の四半期末残高

1,019,613

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

(連結の範囲の重要な変更)

 第1四半期連結会計期間より、株式会社FACTの発行済株式全部を取得し、子会社化したため、連結の範囲に含めております。また、当第2四半期連結会計期間より、艾唯克(海南)傳媒科技有限公司(注)を設立したため、連結の範囲に含めております。

(注)同社の中国語社名は中国語簡体字を含んでいるため、日本語常用漢字で代用しております。

 

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

 税金費用については、当第2四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

※ 当社グループは、運転資金の効率的な調達を行うため、取引銀行2行と当座貸越契約を締結しております。この契約に基づく借入未実行残高は次のとおりであります。

 

当第2四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

当座貸越極度額

300,000千円

貸出実行残高

50,000

差引額

250,000

 

(四半期連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年10月1日

至 2024年3月31日)

給与及び手当

111,442千円

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※  現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年10月1日

至 2024年3月31日)

現金及び預金勘定

1,019,613千円

現金及び現金同等物

1,019,613

 

(株主資本等関係)

当第2四半期連結累計期間(自 2023年10月1日 至 2024年3月31日)

1.配当金支払額

該当事項はありません。

 

2.基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

3.株主資本の著しい変動

 当社は、2023年10月1日に当社を完全親会社、株式会社FACTを完全子会社とする簡易株式交換を行いました。当社は本株式交換に際して、当社の普通株式350,000株を割当交付いたしました。

 この結果、資本剰余金が270,200千円増加しております。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

当第2四半期連結累計期間(自 2023年10月1日 至 2024年3月31日)

 当社グループは、デジタルマーケティング事業の単一セグメントのため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

主要な財又はサービス別に分解した収益の情報は、以下のとおりであります。

当第2四半期連結累計期間(自 2023年10月1日 至 2024年3月31日)

(単位:千円)

 

デジタルマーケティング事業

合計

サービス別

 

 

 インターネット広告

592,182

592,182

 SEOコンサルティング

394,097

394,097

顧客との契約から生じる収益

986,280

986,280

その他の収益

外部顧客への売上高

986,280

986,280

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年10月1日

至 2024年3月31日)

(1)1株当たり四半期純利益

24円91銭

(算定上の基礎)

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

152,727

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

152,727

普通株式の期中平均株式数(株)

6,131,910

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

24円78銭

(算定上の基礎)

 

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額

(千円)

普通株式増加数(株)

32,027

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

2【その他】

該当事項はありません。