第4【経理の状況】

1.四半期財務諸表の作成方法について

 当社の四半期財務諸表は、「四半期財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第63号)に基づいて作成しております。

 なお、当四半期報告書は、第1四半期に係る最初に提出する四半期報告書であるため、前年同四半期との対比は行っておりません。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期会計期間(2024年1月1日から2024年3月31日まで)及び第1四半期累計期間(2024年1月1日から2024年3月31日まで)に係る四半期財務諸表について、PwC Japan有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 

3.四半期連結財務諸表について

 当社は子会社がありませんので、四半期連結財務諸表を作成しておりません。

 

1【四半期財務諸表】

(1)【四半期貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年12月31日)

当第1四半期会計期間

(2024年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

1,302,493

1,381,670

売掛金

23,834

33,884

電子記録債権

9,400

4,700

その他

43,770

67,991

流動資産合計

1,379,499

1,488,246

固定資産

 

 

有形固定資産

129,411

109,054

無形固定資産

66,932

67,894

投資その他の資産

42,989

42,917

固定資産合計

239,333

219,866

資産合計

1,618,832

1,708,113

負債の部

 

 

流動負債

 

 

1年内返済予定の長期借入金

9,816

9,816

未払金

114,926

109,792

未払法人税等

32,630

12,445

契約負債

446,580

528,870

その他

110,787

91,236

流動負債合計

714,741

752,161

固定負債

 

 

長期借入金

18,062

15,608

資産除去債務

3,330

3,330

固定負債合計

21,392

18,938

負債合計

736,133

771,099

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

354,134

361,235

資本剰余金

400,086

407,186

利益剰余金

125,691

165,815

自己株式

49

49

株主資本合計

879,863

934,188

新株予約権

2,835

2,824

純資産合計

882,698

937,013

負債純資産合計

1,618,832

1,708,113

 

(2)【四半期損益計算書】

【第1四半期累計期間】

 

(単位:千円)

 

当第1四半期累計期間

(自 2024年1月1日

至 2024年3月31日)

売上高

377,350

売上原価

114,825

売上総利益

262,524

販売費及び一般管理費

206,777

営業利益

55,747

営業外収益

 

受取利息

0

違約金収入

1,971

営業外収益合計

1,971

営業外費用

 

支払利息

130

営業外費用合計

130

経常利益

57,587

税引前四半期純利益

57,587

法人税等

9,288

四半期純利益

48,298

 

【注記事項】

(四半期財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

 税金費用については当第1四半期会計期間を含む事業年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております

 

(四半期キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第1四半期累計期間に係る四半期キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

当第1四半期累計期間

(自 2024年1月1日

至 2024年3月31日)

減価償却費

22,301千円

 

(株主資本等関係)

当第1四半期累計期間(自 2024年1月1日 至 2024年3月31日)

1.配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年2月29日

取締役会

普通株式

8,175

1.55

2023年12月31日

2024年3月13日

利益剰余金

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

当第1四半期累計期間(自 2024年1月1日 至 2024年3月31日)

 当社は、AIソリューション事業(経理AI事業)の単一セグメントのため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

    顧客との契約から生じる収益を分解した情報

    当第1四半期累計期間(自 2024年1月1日 至 2024年3月31日)

                             (単位:千円)

 

当第1四半期

累計期間

月額課金

319,667

従量課金

44,276

その他(※)

13,406

顧客との契約から生じる収益

377,350

その他の収益

外部顧客への売上高

377,350

(※)その他の主な内容は、初期導入サービスであります。

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

当第1四半期累計期間

(自 2024年1月1日

至 2024年3月31日)

(1)1株当たり四半期純利益

4円56銭

(算定上の基礎)

 

四半期純利益(千円)

48,298

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る四半期純利益(千円)

48,298

普通株式の期中平均株式数(株)

10,598,895

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

4円17銭

(算定上の基礎)

 

四半期純利益調整額(千円)

普通株式増加数(株)

995,586

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前事業年度末から重要な変動があったものの概要

(注)当社は、2024年5月1日付で普通株式1株につき2株の割合で株式分割を行っております。期首に当該株式分割が行われたと仮定して1株当たり四半期純利益及び潜在株式調整後1株当たり四半期純利益を算定しております。

 

(重要な後発事象)

(株式分割及び株式分割に伴う定款の一部変更)

 当社は、2024年3月19日開催の取締役会決議により、2024年5月1日付で株式分割及び株式分割に伴う定款の一部変更が行われました。

 

1.株式分割の目的

 投資単位当たりの金額を引き下げることにより、当社株式の流動性の向上と投資家層の拡大を図ることを目的としております。

 

2.株式分割の概要

(1)分割の方法

 2024年4月30日を基準日として、同日最終の株主名簿に記載又は記録された株主の所有する普通株式を、1株につき2株の割合をもって分割いたしました。

(2)分割により増加する株式数

 株式分割前の発行済株式総数      5,362,640株

 今回の分割により増加する株式数    5,362,640株

 株式分割後の発行済株式総数     10,725,280株

 株式分割後の発行可能株式総数    37,888,000株

(3)分割の日程

 基準日公告日      2024年4月1日

 基準日         2024年4月30日

 効力発生日       2024年5月1日

 

(4)1株当たり情報に及ぼす影響

1株当たり情報に及ぼす影響については、当該箇所に記載しております。

 

3.株式分割に伴う定款の一部変更

(1)定款変更の理由

 今回の株式分割に伴い、会社法第184条第2項の規定に基づき、2024年5月1日をもって、当社定款第6条の発行可能株式総数を変更いたしました。

(2)定款変更の内容

 変更の内容は、以下のとおりであります。

(下線は変更箇所を示しております。)

現行定款

変更後定款

(発行可能株式総数)

第6条 当会社の発行可能株式総数は、18,944,000株とする。

(発行可能株式総数)

第6条 当会社の発行可能株式総数は、37,888,000株とする。

(3)定款変更の日程

 効力発生日       2024年5月1日

 

4.その他

(1)資本金の額の変更

 今回の株式分割に際して、資本金の額の変更はありません。

(2)新株予約権の行使価額の調整

 今回の株式分割に伴い、当社発行の新株予約権の1株当たり行使価額を2024年5月1日以降、以下のとおり調整いたしました。

 

調整前行使価額

調整後行使価額

第1回新株予約権

10円

5円

第2回新株予約権

400円

200円

第3回新株予約権①

400円

200円

第4回新株予約権

460円

230円

第5回新株予約権

460円

230円

第6回新株予約権

800円

400円

第7回新株予約権

800円

400円

 

 

2【その他】

 2024年2月29日開催の取締役会において、次のとおり剰余金の配当を行うことを決議いたしました。

(イ)配当金の総額……………………………………………8,175千円

(ロ)1株当たりの金額………………………………………1円55銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日………………2024年3月13日

 (注)2023年12月31日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。