【注記事項】
(継続企業の前提に関する事項)
該当事項はありません。
(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)
(税金費用の計算)
税金費用については、当第3四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。
(四半期連結貸借対照表関係)
※ 四半期連結会計期間末日満期手形
四半期連結会計期間末日満期手形の会計処理については、手形交換日をもって決済処理をしております。なお、当第3四半期連結会計期間末日が金融機関の休日であったため、次の四半期連結会計期間末日満期手形が四半期連結会計期間末残高に含まれております。
|
前連結会計年度 (2023年6月30日)
|
当第3四半期連結会計期間 (2024年3月31日)
|
受取手形
|
-
|
千円
|
41,148
|
千円
|
(四半期連結損益計算書関係)
※1 抱合せ株式消滅差益
前第3四半期連結累計期間(自 2022年7月1日 至 2023年3月31日)
該当事項はありません。
当第3四半期連結累計期間(自 2023年7月1日 至 2024年3月31日)
当社の連結子会社である日東化工株式会社が非連結子会社である湘南エヌテイケー株式会社を吸収合併したことに伴うものであります。
※2 事業整理損
前第3四半期連結累計期間(自 2022年7月1日 至 2023年3月31日)
当社の連結子会社である株式会社3WM及び在外子会社の事業の一部整理に伴うものであります。
当第3四半期連結累計期間(自 2023年7月1日 至 2024年3月31日)
該当事項はありません。
(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)
当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年7月1日 至 2023年3月31日)
|
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年7月1日 至 2024年3月31日)
|
減価償却費
|
630,653
|
千円
|
944,264
|
千円
|
のれんの償却額
|
2,405
|
〃
|
2,405
|
〃
|
(株主資本等関係)
前第3四半期連結累計期間(自 2022年7月1日 至 2023年3月31日)
1.配当金支払額
決議
|
株式の種類
|
配当金の総額 (千円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
2022年9月28日 定時株主総会
|
普通株式
|
741,502
|
25.00
|
2022年6月30日
|
2022年9月29日
|
利益剰余金
|
2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。
3.株主資本の著しい変動
該当事項はありません。
当第3四半期連結累計期間(自 2023年7月1日 至 2024年3月31日)
1.配当金支払額
決議
|
株式の種類
|
配当金の総額 (千円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
2023年9月27日 定時株主総会
|
普通株式
|
415,841
|
14.00
|
2023年6月30日
|
2023年9月28日
|
利益剰余金
|
2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。
3.株主資本の著しい変動
該当事項はありません。
(セグメント情報等)
【セグメント情報】
Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年7月1日 至 2023年3月31日)
1. 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報
(単位:千円)
|
報告セグメント
|
その他 (注)1
|
合計
|
調整額 (注) 2
|
四半期連結損益計算書計上額 (注)3
|
資源循環
|
グローバル トレーディング
|
リチウムイオン電池リサイクル
|
計
|
売上高
|
|
|
|
|
|
|
|
|
鉄
|
2,596,885
|
16,827,979
|
-
|
19,424,864
|
-
|
19,424,864
|
-
|
19,424,864
|
非鉄金属
|
2,249,380
|
2,385,547
|
-
|
4,634,928
|
-
|
4,634,928
|
-
|
4,634,928
|
ゴム製品
|
1,739,086
|
-
|
-
|
1,739,086
|
-
|
1,739,086
|
-
|
1,739,086
|
中古自動車
|
-
|
4,865,801
|
-
|
4,865,801
|
-
|
4,865,801
|
-
|
4,865,801
|
LIB関連
|
-
|
-
|
1,054,017
|
1,054,017
|
-
|
1,054,017
|
-
|
1,054,017
|
その他
|
2,705,103
|
598,529
|
-
|
3,303,632
|
341,129
|
3,644,761
|
-
|
3,644,761
|
顧客との契約から生じ る収益
|
9,290,455
|
24,677,857
|
1,054,017
|
35,022,331
|
341,129
|
35,363,460
|
-
|
35,363,460
|
外部顧客への売上高
|
9,290,455
|
24,677,857
|
1,054,017
|
35,022,331
|
341,129
|
35,363,460
|
-
|
35,363,460
|
セグメント間の内部 売上高又は振替高
|
3,936,008
|
199,090
|
247,455
|
4,382,555
|
12,691
|
4,395,246
|
△4,395,246
|
-
|
計
|
13,226,464
|
24,876,947
|
1,301,473
|
39,404,886
|
353,820
|
39,758,707
|
△4,395,246
|
35,363,460
|
セグメント利益
|
1,166,565
|
225,600
|
496,112
|
1,888,278
|
94,824
|
1,983,103
|
△473,406
|
1,509,696
|
(注) 1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、環境経営コンサルティング事業、障がい福祉サービス事業を含んでおります。
2.調整額の内容は以下のとおりであります。
セグメント利益の調整額△473,406千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用等であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。
3.セグメント利益は四半期連結損益計算書の経常利益と調整を行っております。
2. 報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
(固定資産に係る重要な減損損失)
該当事項はありません。
(のれんの金額の重要な変動)
該当事項はありません。
(重要な負ののれん発生益)
該当事項はありません。
Ⅱ. 当第3四半期連結累計期間(自 2023年7月1日 至 2024年3月31日)
1. 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報
(単位:千円)
|
報告セグメント
|
その他 (注)1
|
合計
|
調整額 (注) 2
|
四半期連結損益計算書計上額 (注)3
|
資源循環
|
グローバル トレーディング
|
リチウムイオン電池リサイクル
|
計
|
売上高
|
|
|
|
|
|
|
|
|
鉄
|
2,176,933
|
18,665,890
|
-
|
20,842,824
|
-
|
20,842,824
|
-
|
20,842,824
|
非鉄金属
|
2,635,920
|
2,652,255
|
-
|
5,288,176
|
-
|
5,288,176
|
-
|
5,288,176
|
ゴム製品
|
4,444,497
|
66,163
|
-
|
4,510,660
|
-
|
4,510,660
|
-
|
4,510,660
|
中古自動車
|
-
|
3,408,378
|
-
|
3,408,378
|
-
|
3,408,378
|
-
|
3,408,378
|
LIB関連
|
-
|
-
|
860,010
|
860,010
|
-
|
860,010
|
-
|
860,010
|
その他
|
2,609,912
|
875,304
|
-
|
3,485,216
|
368,786
|
3,854,003
|
-
|
3,854,003
|
顧客との契約から生じ る収益
|
11,867,264
|
25,667,992
|
860,010
|
38,395,267
|
368,786
|
38,764,054
|
-
|
38,764,054
|
外部顧客への売上高
|
11,867,264
|
25,667,992
|
860,010
|
38,395,267
|
368,786
|
38,764,054
|
-
|
38,764,054
|
セグメント間の内部 売上高又は振替高
|
3,786,651
|
220,711
|
335,820
|
4,343,184
|
19,160
|
4,362,344
|
△4,362,344
|
-
|
計
|
15,653,916
|
25,888,704
|
1,195,831
|
42,738,451
|
387,946
|
43,126,398
|
△4,362,344
|
38,764,054
|
セグメント利益
|
1,144,037
|
323,471
|
170,973
|
1,638,482
|
107,220
|
1,745,702
|
△411,533
|
1,334,169
|
(注) 1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、環境経営コンサルティング事業、障がい福祉サービス事業を含んでおります。
2.調整額の内容は以下のとおりであります。
セグメント利益の調整額△411,533千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用等であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。
3.セグメント利益は四半期連結損益計算書の経常利益と調整を行っております。
2. 報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
(固定資産に係る重要な減損損失)
該当事項はありません。
(のれんの金額の重要な変動)
該当事項はありません。
(重要な負ののれん発生益)
該当事項はありません。
(収益認識関係)
顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。
(1株当たり情報)
1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎並びに潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は以下のとおりであります。
項目
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年7月1日 至 2023年3月31日)
|
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年7月1日 至 2024年3月31日)
|
(1) 1株当たり四半期純利益金額
|
34円26銭
|
32円50銭
|
(算定上の基礎)
|
|
|
親会社株主に帰属する四半期純利益金額(千円)
|
1,017,051
|
976,464
|
普通株主に帰属しない金額(千円)
|
-
|
-
|
普通株式に係る親会社株主に帰属する 四半期純利益金額(千円)
|
1,017,051
|
976,464
|
普通株式の期中平均株式数(株)
|
29,683,496
|
30,046,340
|
(2) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額
|
32円87銭
|
31円21銭
|
(算定上の基礎)
|
|
|
親会社株主に帰属する四半期純利益調整額(千円)
|
-
|
-
|
普通株式増加数(株)
|
1,260,132
|
1,238,242
|
希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要
|
―
|
―
|
(重要な後発事象)
(連結子会社の再編(完全子会社間の合併))
当社は、2024年4月12日開催の取締役会において、2024年7月1日を効力発生日として、当社の連結子会社である株式会社エコネコル(本社:静岡県富士宮市、代表取締役社長:佐野文勝、以下「エコネコル」)を存続会社とし、同じく連結子会社である株式会社クロダリサイクル(本社:北海道函館市、代表取締役社長:奈良浩二、以下「クロダリサイクル」)及び、同じく連結子会社である株式会社しんえこ(本社:長野県松本市、代表取締役社長:小松茂人、以下「しんえこ」)を消滅会社とする吸収合併(以下、「本第1合併」)を行うこと、並びに、当社の連結子会社である日東化工株式会社(本社:神奈川県高座郡寒川町、代表取締役社長:春山孝造、以下「日東化工」)を存続会社とし、同じく連結子会社である株式会社東洋ゴムチップ(本社:群馬県前橋市、代表取締役社長:春山孝造、以下「東洋ゴムチップ」)を消滅会社とする吸収合併(以下、「本第2合併」)を行うことを決議いたしました。
なお、本第1合併及び本第2合併(以下、「本組織再編」)は当社の連結子会社間での合併であるため、開示事項・内容を一部省略しております。
1. 本組織再編の目的
当社グループでは、「サーキュラーエコノミー(CE)をリードする」という戦略コンセプトのもと、CEの具体的事例を他社に先駆けて数多く実現すべく、事業を推進しております。
本第1合併は、金属等の資源循環を行うエコネコル、クロダリサイクル、しんえこの3社を統合することで、事業規模拡大による案件対応力を強化するとともに、当社グループ全体で保有する経営資源の効率化、組織及び事業の合理化により、収益力の強化及びCEの更なる推進を図ることを目的としております。
また、本第2合併は、ゴム製品や樹脂製品の製造・販売を行う日東化工と、廃タイヤからの再生ゴムの製造・販売等を行う東洋ゴムチップの垂直統合により、ポリマー(プラスチック・ゴム等)の資源循環を促進し、ゴム廃材の処理から製品製造までを一本化したCE製品の上市及び人的資本の最適化により事業拡大を図ることを目的としております。
2. 本第1合併について
(1) 本第1合併の要旨
① 本第1合併の日程
合併契約承認取締役会(当社)
|
2024年4月12日
|
合併契約締結日(当事会社)
|
2024年4月19日
|
合併契約承認株主総会(当事会社)
|
2024年4月19日
|
合併効力発生日(当事会社)
|
2024年7月1日(予定)
|
② 本第1合併の方式
エコネコルを存続会社、クロダリサイクル及びしんえこを消滅会社とする吸収合併方式といたします。
③ 本第1合併に係る割当の内容
本第1合併は、当社の連結子会社間の合併であるため、株式の発行または金銭等の割当はありません。
④ 本第1合併に伴う新株予約権及び新株予約権付社債に関する取扱い
該当事項はありません。
(2) 本第1合併当事会社の概要
(吸収合併存続会社)
名称
|
株式会社エコネコル
|
所在地
|
静岡県富士宮市山宮3507番地の19
|
代表者の役職・氏名
|
代表取締役社長 佐野 文勝
|
事業内容
|
産業廃棄物のリサイクル(鉄・非鉄金属・廃プラスチック・廃家電・廃OA事務機器・廃自動車 等)、焼却灰リサイクル、プラント解体、自治体粗大ゴミ処理、リサイクル資源の輸出(金属スクラップ・故紙・廃プラスチック等)
|
資本金
|
4億3,500万円
|
設立
|
1978年7月(創業1950年3月)
|
発行済株式数
|
153,400株
|
大株主及び持株比率
|
当社100%
|
従 業 員 数 ※
|
199名(2024年3月末時点)
|
決算期
|
6月30日
|
直前事業年度の財政状態及び経営成績(2023年6月期)
|
純資産
|
4,079百万円
|
総資産
|
6,956百万円
|
1株当たり純資産
|
26,592.2円
|
売上高
|
10,254百万円
|
営業利益
|
644百万円
|
経常利益
|
678百万円
|
当期純利益
|
488百万円
|
1株当たり当期純利益
|
3,184.3円
|
(吸収合併消滅会社)
名称
|
株式会社クロダリサイクル
|
株式会社しんえこ
|
所在地
|
北海道函館市西桔梗町246番地27
|
長野県松本市大字島立2346番地
|
代表者の役職・氏名
|
代表取締役社長 奈良 浩二
|
代表取締役社長 小松 茂人
|
事業内容
|
鉄・非鉄金属リサイクル、廃家電リサイクル、廃小型家電リサイクル、廃PCリサイクル、廃OA機器リサイクル、廃自動車リサイクル、廃FRP船リサイクル、産業廃棄物処理・一般廃棄物処理、産業廃棄物・特別管理産業廃棄物収集運搬、計量証明事業
|
鉄・非鉄金属リサイクル、廃プラスチックリサイクル、小型家電リサイクル、廃OA・事務機器リサイクル、廃自動車リサイクル、故紙リサイクル
|
資本金
|
4,000万円
|
1億円
|
設立
|
2004年1月(創業1922年)
|
2002年2月
|
発行済株式数
|
800株
|
2,000株
|
大株主及び持株比率
|
当社100%
|
当社100%
|
従 業 員 数 ※
|
86名(2024年3月末時点)
|
54名(2024年3月末時点)
|
決算期
|
6月30日
|
6月30日
|
直前事業年度の財政状態及び経営成績(2023年6月期)
|
純資産
|
1,778百万円
|
658百万円
|
総資産
|
2,798百万円
|
1,578百万円
|
1株当たり純資産
|
2,223,583.5円
|
329,129.9円
|
売上高
|
4,286百万円
|
1,221百万円
|
営業利益
|
58百万円
|
158百万円
|
経常利益
|
70百万円
|
159百万円
|
当期純利益
|
48百万円
|
107百万円
|
1株当たり当期純利益
|
60,799.7円
|
53,697.9円
|
※従業員数には正社員、契約社員、嘱託契約の従業員、パートタイマー及びアルバイトを含み、派遣社員を除いております。
(3) 本第1合併後の状況
本第1合併に伴う存続会社の商号、事業内容、所在地、代表者及び資本金及び決算期の変更はございません。
3. 本第2合併について
(1) 本第2合併の要旨
① 本第2合併の日程
合併契約承認取締役会(当社)
|
2024年4月12日
|
合併契約締結日(当事会社)
|
2024年4月22日
|
合併契約承認株主総会(当事会社)
|
2024年4月22日
|
合併効力発生日(当事会社)
|
2024年7月1日(予定)
|
② 本第2合併の方式
日東化工を存続会社、東洋ゴムチップを消滅会社とする吸収合併方式といたします。
③ 本第2合併に係る割当の内容
本第2合併は、当社の連結子会社間の合併であるため、株式の発行または金銭等の割当はありません。
④ 本第2合併に伴う新株予約権及び新株予約権付社債に関する取扱い
該当事項はありません。
(2) 本第2合併当事会社の概要
|
吸収合併存続会社
|
吸収合併消滅会社
|
名称
|
日東化工株式会社
|
株式会社東洋ゴムチップ
|
所在地
|
神奈川県高座郡寒川町一之宮6丁目1番3号
|
群馬県前橋市粕川町深津1573番地
|
代表者の役職・氏名
|
代表取締役社長 春山 孝造
|
代表取締役社長 春山 孝造
|
事業内容
|
ゴム製品、樹脂製品の製造・販売
|
廃タイヤなどのゴムを粉砕処理したリサイクル材の販売、再生ゴムの製造・販売、弾性舗装材(カラーゴムチップ)の製造・販売、大型ゴム成形品(踏切マット・牛舎マット等)の製造・販売
|
資本金
|
1億円
|
1億円
|
設立
|
1949年7月
|
2015年10月(創業1904年)
|
発行済株式数
|
6株
|
2,000株
|
大株主及び持株比率
|
当社100%
|
当社100%
|
従 業 員 数 ※
|
159名(2024年3月末時点)
|
77名(2024年3月末時点)
|
決算期
|
3月31日
|
6月30日
|
直前事業年度の財政状態及び経営成績 (日東化工:2023年3月期、東洋ゴムチップ:2023年6月期)
|
純資産
|
2,832百万円
|
1,621百万円
|
総資産
|
6,057百万円
|
2,757百万円
|
1株当たり純資産
|
738.0円
|
810,501.8円
|
売上高
|
3,839百万円
|
2,204百万円
|
営業利益
|
2百万円
|
146百万円
|
経常利益又は経常損失(△)
|
△41百万円
|
155百万円
|
当期純利益又は当期純損失(△)
|
△90百万円
|
95百万円
|
1株当たり当期純利益又は1株当たり当期純損失(△)
|
△23.5円
|
47,712.9円
|
※従業員数には正社員、契約社員、嘱託契約の従業員、パートタイマー及びアルバイトを含み、派遣社員を除いております。
(3) 本第2合併後の状況
本第2合併に伴う存続会社の商号、事業内容、所在地、代表者及び資本金に変更はございませんが、決算期については、3月31日から6月30日へ変更を予定しております。
2 【その他】
該当事項はありません。