2【報告内容】

(1)当該株主総会が開催された年月日

2023年12月22日

 

(2)当該決議事項の内容

第1号議案 剰余金の配当の件

当事業年度末の普通株式の配当金を1株につき73円00銭といたします。

 

第2号議案 定款一部変更の件

 現行定款第2条につきまして、将来の事業領域の拡大に対応するため、事業目的を追加するものであります。

 

第3号議案 取締役7名選任の件

取締役として、谷村尚永氏、石黒正氏、大原慶子氏、迫本栄二氏、田島穣氏、正宗エリザベス氏及び武藤華子氏を選任いたします。

 

第4号議案 監査役1名選任の件

監査役として、山内一英氏を選任いたします。

 

(3)決議事項に対する賛成、反対及び棄権の意思の表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決されるための要件並びに当該決議の結果

決議事項

賛成数

(個)

反対数

(個)

棄権数

(個)

賛成割合

(%)

決議の結果

第1号議案

剰余金の配当の件

605,929

1,366

15

99.21

可決

第2号議案

定款一部変更の件

604,557

2,296

457

98.98

可決

第3号議案

取締役7名選任の件

 

 

 

 

 

谷村 尚永

571,349

35,735

226

93.55

可決

石黒 正

601,719

5,365

226

98.52

可決

大原 慶子

601,651

5,433

226

98.51

可決

迫本 栄二

601,783

5,301

226

98.53

可決

田島 穣

602,063

5,021

226

98.58

可決

正宗 エリザベス

602,049

5,034

226

98.57

可決

武藤 華子

602,845

4,239

226

98.70

可決

 第4号議案

 

 

 

 

 

監査役1名選任の件

 

 

 

 

 

山内 一英

580,419

26,762

126

95.03

可決

(注)1.各議案の可決要件は次のとおりです。

①第1号議案は、出席した株主の議決権の過半数の賛成による。

②第2号議案は、議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主が出席し、出席した当該株主の議決権の3分の2以上の賛成による。

③第3号議案は、議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主が出席し、出席した当該株主の議決権の過半数の賛成による。

④第4号議案は、議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主が出席し、出席した当該株主の議決権の過半数の賛成による。

2.賛成割合は、出席した株主の議決権の数(事前行使分及び当日出席分)に対する割合であります。また、小
数点第3位以下を切り捨てております。

 

(4)株主総会に出席した株主の議決権の数の一部を加算しなかった理由

 事前行使された議決権数及び当日出席の株主のうち当社が賛成、反対及び棄権の確認ができた議決権数の集計に
より、全ての議案は可決要件を満たしたことから、当日出席の株主のうち賛成、反対及び棄権の確認ができない議
決権数は加算しておりません。

 

以 上