(セグメント情報等)

【セグメント情報】

1  報告セグメントの概要

当社の報告セグメントは、当社の構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会が、経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。

当社グループは、取り扱う製品について国内及び海外の包括的な戦略を立案し、事業活動を展開しております。

従って、当社グループは製品別セグメントから構成されており、「自動車部品事業」、「住宅設備・冷機部品事業」及び「エンターテイメント事業」の3つを報告セグメントとしております。

 

2  報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産その他の項目の金額の算定方法

報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、棚卸資産の評価基準を除き、「連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」における記載と概ね同一であります。

棚卸資産の評価については、収益性の低下に基づく簿価切下げ前の価額で評価しております。報告セグメントの利益は、税金等調整前当期純利益ベースの数値であります。セグメント間の内部収益及び振替高は市場実勢価格に基づいております。

 

3 報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産その他の項目の金額に関する情報

 

前連結会計年度(自  2019年4月1日  至  2020年3月31日)

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

自動車部品
事業

住宅設備
・冷機部品
事業

エンター
テイメント
事業

売上高

 

 

 

 

  外部顧客への売上高

10,669,571

6,320,560

877,257

17,867,389

  セグメント間の内部
  売上高又は振替高

142,853

279,525

140

422,519

10,812,425

6,600,085

877,398

18,289,909

セグメント利益

326,737

196,513

52,883

576,134

セグメント資産

7,104,221

5,543,402

464,231

13,111,855

その他の項目

 

 

 

 

 減価償却費

693,567

244,046

9,888

947,502

 受取利息

99

16,004

16,104

 支払利息

34,407

29,034

63,441

  特別利益

9,878

9,878

 特別損失

76,677

76,677

 有形固定資産及び無形固定資産の増加額

333,607

258,871

25,216

617,695

 

 

 

当連結会計年度(自  2020年4月1日  至  2021年3月31日)

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

自動車部品
事業

住宅設備
・冷機部品
事業

エンター
テイメント
事業

売上高

 

 

 

 

  外部顧客への売上高

7,794,482

5,053,382

920,339

13,768,204

  セグメント間の内部
  売上高又は振替高

252,772

670,302

923,074

8,047,254

5,723,684

920,339

14,691,278

セグメント利益

139,516

415,085

139,463

694,065

セグメント資産

7,057,236

4,806,016

372,325

12,235,578

その他の項目

 

 

 

 

 減価償却費

570,668

203,141

11,442

785,252

 受取利息

47

16,295

16,342

 支払利息

17,788

10,068

27,856

  特別利益

1,439

1,439

 特別損失

199,868

2,366

52

202,287

 有形固定資産及び無形固定資産の増加額

155,583

110,861

1,263

267,707

 

 

 

4 報告セグメント合計額と連結財務諸表計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

 

 

(単位:千円)

 

利益

前連結会計年度

当連結会計年度

報告セグメント計

576,134

694,065

セグメント間取引消去

△26,001

△46,447

全社費用(注)

△906,569

△234,738

未実現損益調整額

1,186

1,917

その他の調整額

△15,943

△35,212

連結財務諸表の税金等調整前当期純利益又は税金等調整前純損失(△)

△371,194

379,583

 

(注) 全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費及び研究開発費であります。

 

 

 

(単位:千円)

 

資産

前連結会計年度

当連結会計年度

報告セグメント計

13,111,855

12,235,578

本社管理部門に対する債権の相殺消去

△1,153

△274

全社資産(注)

591,513

1,724,855

棚卸資産の調整額

△19,575

△37,787

その他の調整額

△852,681

△685,684

連結財務諸表の資産合計

12,829,958

13,236,686

 

(注) 全社資産は、主に報告セグメントに帰属しない本社での余資運用資金(現預金)等であります。

 

(単位:千円)

その他の項目

報告セグメント計

調整額

連結財務諸表計上額

前連結
会計年度

当連結
会計年度

前連結
会計年度

当連結
会計年度

前連結
会計年度

当連結
会計年度

減価償却費

947,502

785,252

12,167

11,869

959,669

797,121

受取利息

16,104

16,342

61

61

16,165

16,404

支払利息

63,441

27,856

95,374

95,101

158,815

122,957

特別利益

9,878

1,439

303,485

9,878

304,925

特別損失

76,677

202,287

289,697

75,036

366,374

277,323

有形固定資産及び
無形固定資産の増加額

617,695

267,707

68,266

76,593

685,962

344,301

 

(注) 1 減価償却費の「調整額」は、各報告セグメントに配分していない全社資産に係る減価償却費となります。

2 支払利息の「調整額」は、主に本社管理部門の銀行借入に対する利息の支払であります。

 

【関連情報】

前連結会計年度(自 2019年4月1日 至 2020年3月31日)

1 製品及びサービスごとの情報

製品・サービスごとの情報につきましては、セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

2  地域ごとの情報

(1) 売上高

 

 

 

(単位:千円)

日本

タイ

その他

合計

10,141,291

7,202,870

523,227

17,867,389

 

(注)1.売上高は顧客の所在地を基礎とし、国又は地域に分類しております。

 2.その他はベトナム及び中国に係る金額になります。

 

 

(2) 有形固定資産

 

 

 

(単位:千円)

日本

タイ

その他

合計

5,133,659

2,212,920

238,634

7,585,214

 

(注)その他は中国及びベトナムに係る金額になります。

 

3  主要な顧客ごとの情報

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自 2020年4月1日 至 2021年3月31日)

1 製品及びサービスごとの情報

製品・サービスごとの情報につきましては、セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

2  地域ごとの情報

(1) 売上高

 

 

 

(単位:千円)

日本

タイ

その他

合計

8,751,669

4,677,465

339,069

13,768,204

 

(注)1.売上高は顧客の所在地を基礎とし、国又は地域に分類しております。

 2.その他はベトナム及び中国に係る金額になります。

 

(2) 有形固定資産

 

 

 

(単位:千円)

日本

タイ

ベトナム

合計

4,928,829

1,774,223

2,322

6,705,375

 

 

3  主要な顧客ごとの情報

該当事項はありません。

 

【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】

前連結会計年度(自  2019年4月1日  至  2020年3月31日)

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自  2020年4月1日  至  2021年3月31日)

該当事項はありません。

 

 

【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】

前連結会計年度(自  2019年4月1日  至  2020年3月31日)

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自  2020年4月1日  至  2021年3月31日)

該当事項はありません。

 

【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】

前連結会計年度(自  2019年4月1日  至  2020年3月31日)

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自  2020年4月1日  至  2021年3月31日)

該当事項はありません。

 

 

【関連当事者情報】

1.関連当事者との取引

(1) 連結財務諸表提出会社と関連当事者の取引

 

前連結会計年度(自 2019年4月1日 至 2020年3月31日)

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自 2020年4月1日 至 2021年3月31日)

①法人主要株主等

種類

会社等名称

所在地

資本金又は出資金

(千円)

事業の内容又は職業

議決権等の所有(被所有)割合

関連当事者との関係

取引の内容

取引金額

(千円)

科目

(千円)

期末残高

(千円)

主要株主

エンデバー・ユナイテッド2号投資事業有限責任組合

東京都千代田区

35,100,000

(注1)

投資事業

(被所有)

直接

49.86%

増資の引受

(注2)

第三者割当増資

 

3,000,000

債務免除益

303,485

 

 

取引条件及び取引条件の決定方針等

(注1)出資の総額 351 億円(組合員の出資約束金額の総額) 出資額については、組合契約上の守秘義務により記載できません。

(注2)金額には普通株式の発行に係るもの1,000,000千円とA種優先株式の発行に係るもの2,000,000千円が含まれます。また、A種優先株式の発行に係る第三者割当増資は、デット・エクイティ・スワップによる第三者割当増資を引き受けたもので、同社が当社に対して有する貸付債権2,303,485千円のうち、2,000,000千円が現物出資され、残額の303,485千円については債務免除を受けております。なお、普通株式、A種優先株式はそれぞれ1株につき256円で引き受けており、新株式の発行及び発行価額については、第三者機関の評価を勘案して決定しております。

 

(2) 連結財務諸表提出会社の連結子会社と関連当事者との取引

 

前連結会計年度(自 2019年4月1日 至 2020年3月31日)

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自 2020年4月1日 至 2021年3月31日)

該当事項はありません。

 

2.親会社又は重要な関連会社に関する注記

該当事項はありません。

 

 

(1株当たり情報)

 

 

前連結会計年度

(自 2019年4月1日

至 2020年3月31日)

当連結会計年度

(自 2020年4月1日

至 2021年3月31日)

1株当たり純資産額

△53.83円

153.51円

1株当たり当期純利益又は

1株当たり当期純損失(△)

△121.87円

48.52円

潜在株式調整後
1株当たり当期純利益

28.06円

 

(注) 1.前連結会計年度の潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、1株当たり当期純損失であり、また、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2.1株当たり当期純利益又は1株当たり当期純損失及び潜在株式調整後1株当たり当期純利益の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前連結会計年度

(自 2019年4月1日

至 2020年3月31日)

当連結会計年度

(自 2020年4月1日

至 2021年3月31日)

1株当たり当期純利益又は1株当たり当期純損失

 

 

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する当期純利益又は親会社株主に帰属する当期純損失(△)(千円)

△471,653

350,073

普通株主に帰属しない金額(千円)

― 

30,156

(うち優先配当額(千円))

(30,156)

普通株式に係る親会社株主に帰属する当期純利益又は

普通株式に係る親会社株主に帰属する当期純損失

(△)(千円)

△471,653

319,916

普通株式の期中平均株式数(千株)

3,870

6,594

 

 

 

潜在株式調整後1株当たり当期純利益

 

 

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する当期純利益調整額(千円)

30,156

(うち優先配当額(千円))

(30,156)

普通株式増加数(株)

5,881

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり当期純利益の算定に含めなかった潜在株式の概要

 

 

3.1株当たり純資産額の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前連結会計年度末
(2020年3月31日)

当連結会計年度末
(2021年3月31日)

純資産の部の合計額(千円)

558,322

3,936,513

純資産の部の合計額から控除する金額(千円)

766,856

2,740,865

(うち優先株式払込金額(千円))

(2,000,000)

(うち優先配当額(千円))

(30,156)

(うち非支配株主持分(千円))

(766,856)

(710,709)

普通株式に係る期末の純資産額(千円)

△208,534

1,195,647

1株当たり純資産額の算定に用いられた期末の普通株式の数(千株)

3,873

7,788

 

4.株主資本において自己株式として計上されているBIP信託に残存する自社の株式は、1株当たり当期純利益金額及び潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めており、また、1株当たり純資産額の算定上、期末発行済株式総数から控除する自己株式数に含めております。
1株当たり純利益金額及び潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額の算定上、控除した当該自己株式の期中平均株式数は前連結会計年度80,365株、当連結会計年度68,860株であり、1株当たり純資産額の算定上、控除した当該自己株式の期末株式数は、前連結会計年度75,257株、当連結会計年度66,017株であります 。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。