回次 |
第50期 |
第51期 |
第52期 |
第53期 |
第54期 |
|
決算年月 |
2020年2月 |
2021年2月 |
2022年2月 |
2023年2月 |
2024年2月 |
|
売上高 |
(百万円) |
|
|
|
|
|
経常利益 |
(百万円) |
|
|
|
|
|
親会社株主に帰属する当期純利益 |
(百万円) |
|
|
|
|
|
包括利益 |
(百万円) |
|
|
|
|
|
純資産額 |
(百万円) |
|
|
|
|
|
総資産額 |
(百万円) |
|
|
|
|
|
1株当たり純資産額 |
(円) |
|
|
|
|
|
1株当たり当期純利益金額 |
(円) |
|
|
|
|
|
潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額 |
(円) |
|
|
|
|
|
自己資本比率 |
(%) |
|
|
|
|
|
自己資本利益率 |
(%) |
|
|
|
|
|
株価収益率 |
(倍) |
|
|
|
|
|
営業活動によるキャッシュ・フロー |
(百万円) |
|
|
|
|
|
投資活動によるキャッシュ・フロー |
(百万円) |
△ |
△ |
△ |
△ |
△ |
財務活動によるキャッシュ・フロー |
(百万円) |
△ |
△ |
△ |
△ |
△ |
現金及び現金同等物の期末残高 |
(百万円) |
|
|
|
|
|
従業員数 |
(人) |
|
|
|
|
|
(外、平均臨時雇用者数) |
( |
( |
( |
( |
( |
(注)1.潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
2.「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第53期の期首から適用しており、第53期以降に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。
回次 |
第50期 |
第51期 |
第52期 |
第53期 |
第54期 |
|
決算年月 |
2020年2月 |
2021年2月 |
2022年2月 |
2023年2月 |
2024年2月 |
|
売上高 |
(百万円) |
|
|
|
|
|
経常利益 |
(百万円) |
|
|
|
|
|
当期純利益 |
(百万円) |
|
|
|
|
|
資本金 |
(百万円) |
|
|
|
|
|
発行済株式総数 |
(千株) |
|
|
|
|
|
純資産額 |
(百万円) |
|
|
|
|
|
総資産額 |
(百万円) |
|
|
|
|
|
1株当たり純資産額 |
(円) |
|
|
|
|
|
1株当たり配当額 |
(円) |
|
|
|
|
|
(うち1株当たり中間配当額) |
( |
( |
( |
( |
( |
|
1株当たり当期純利益金額 |
(円) |
|
|
|
|
|
潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額 |
(円) |
|
|
|
|
|
自己資本比率 |
(%) |
|
|
|
|
|
自己資本利益率 |
(%) |
|
|
|
|
|
株価収益率 |
(倍) |
|
|
|
|
|
配当性向 |
(%) |
|
|
|
|
|
従業員数 |
(人) |
|
|
|
|
|
(外、平均臨時雇用者数) |
( |
( |
( |
( |
( |
|
株主総利回り |
(%) |
|
|
|
|
|
(比較指標:配当込みTOPIX) |
(%) |
( |
( |
( |
( |
( |
最高株価 |
(円) |
5,330 |
4,900 |
4,320 |
4,550 |
5,200 |
最低株価 |
(円) |
3,890 |
4,000 |
3,965 |
3,950 |
4,005 |
(注)1.潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
2.最高株価及び最低株価は2022年4月4日より東京証券取引所(プライム市場)におけるものであり、それ以前は東京証券取引所(市場第一部)におけるものであります。
3.「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第53期の期首から適用しており、第53期以降に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。
当社の前身は、創業者故折田喜作が1950年1月、沖縄県平良市(現 宮古島市)に創業した個人経営の雑貨店「オリタ商店」であります。1970年5月、事業基盤の確立及びチェーンストアの経営を目的として沖縄県那覇市に株式会社サンエーを設立するとともに、同年7月に「那覇店」を出店し、現在に至っております。
1970年5月 |
沖縄県那覇市に株式会社サンエーを設立(資本金50千ドル) |
1970年7月 |
総合衣料セルフサービス店「那覇店」を開店 |
1972年5月 |
本土復帰に伴う通貨の切換えにより、資本金は24,400千円となる |
1982年9月 |
サンエー運輸株式会社(非連結子会社)を設立(資本金10,000千円) |
1984年11月 |
沖縄県宜野湾市に大山流通センターを新設 |
1985年5月 |
沖縄県宜野湾市大山に本社を移転 |
1985年6月 |
大山流通センター内に生鮮加工センター(現 食品加工センター)を開設 |
1989年9月 |
ニチリウ(日本流通産業株式会社)グループに加盟 |
1992年9月 |
食品加工センター内に食品工場稼動 |
1995年4月 |
株式会社ダイイチ(現 株式会社エディオン)とフランチャイズ契約を締結し、家電販売を開始 |
1998年10月 |
「サンエーカード」(ポイントカード)を導入 |
2000年9月 |
日本証券業協会に店頭登録 |
2002年1月 |
株式会社ジョイフルとフランチャイズ契約を締結 |
2002年10月 |
沖縄県那覇市に「那覇メインプレイス」(売場面積32,312㎡(現 37,110㎡))を開店 |
2003年10月 |
「サンエーVISAカード」(クレジットカード(株式会社オークス(現 株式会社OCS)提携))を導入 |
2005年2月 |
東京証券取引所市場第二部に上場 |
2006年2月 |
東京証券取引所市場第一部に上場 |
2006年7月 |
ISO22000認証取得(食品加工センター) |
2006年10月 |
株式会社マツモトキヨシとフランチャイズ契約を締結 |
2007年10月 |
創業店舗「那覇店」(2007年2月閉店)をドラッグストアに業態転換 |
2008年2月 |
「サンエーEdyカード」(プリペイド型電子マネーEdy(ビットワレット株式会社(現 楽天Edy株式会社)運営))を導入 |
2009年3月 |
イートアンド株式会社と「大阪王将」のフランチャイズ契約を締結 |
2009年12月 |
株式会社ローソンとの合弁会社「株式会社ローソン沖縄」(当社持分比率51%)が、沖縄県内におけるコンビニエンスストアのフランチャイズシステム及び直営店の運営を開始 |
2012年3月 |
株式会社東急ハンズ(現 株式会社ハンズ)とフランチャイズ契約を締結 |
2012年11月 |
タリーズコーヒージャパン株式会社とフランチャイズチェーン加盟店契約を締結 |
2013年8月 |
株式会社良品計画と無印良品ライセンスト・ストア基本契約を締結 |
2015年11月 |
「株式会社サンエー浦添西海岸開発」(当社持分比率100%)を設立 |
2016年12月 |
株式会社パルコとの合弁会社「株式会社サンエーパルコ」(当社持分比率51%)を設立 |
2018年7月 |
株式会社赤ちゃん本舗と「アカチャンホンポ」のパッケージライセンス等基本契約を締結、株式会社マーメイドベーカリーパートナーズと「リトルマーメイド」のフランチャイズ契約を締結 |
2019年6月 |
沖縄県浦添市に「サンエー浦添西海岸PARCO CITY」(売場面積58,361㎡)を開店 |
2022年4月 |
東京証券取引所市場第一部よりプライム市場へ移行 |
当社グループ(当社及び当社の関係会社)は、株式会社サンエー(当社)及び子会社4社により構成されております。当社の事業内容は、生鮮食品、加工食品等の食料品と衣料品ならびに家電、日用雑貨等の住居関連用品の販売、外食を主体事業とする小売業であります。
当社グループの事業内容及び当社と関係会社の当該事業に係る位置付けは次のとおりであります。
なお、小売及びコンビニエンスストア(以下「CVS」という。)は、「第5 経理の状況 1 連結財務諸表等 (1)連結財務諸表 注記事項」に掲げるセグメントの区分と同一であります。
セグメントの名称等 |
会社名 |
小売 食料品、衣料品、住居関連用品の販売及び外食 |
株式会社サンエー 株式会社サンエー浦添西海岸開発 株式会社サンエーパルコ |
CVS 沖縄県内のCVS「ローソン」のフランチャイズシステム及び直営店を運営 |
株式会社ローソン沖縄 |
その他 商品の配送及び検品・値付・仕分業務 損害保険代理店 |
サンエー運輸株式会社 |
以上に述べた事項を事業系統図によって示すと次のとおりであります。
名称 |
住所 |
資本金 (百万円) |
主要な事業の内容 |
議決権の所有割合又は被所有割合(%) |
関係内容 |
(連結子会社) ㈱ローソン沖縄
|
沖縄県浦添市 |
10 |
沖縄県内のCVS「ローソン」のフランチャイズシステム及び直営店を運営 |
所有 51.0 |
役員の兼任あり。 |
(連結子会社) ㈱サンエー浦添西海岸開発 |
沖縄県浦添市 |
10 |
不動産賃貸及び管理 |
所有 100.0 |
役員の兼任あり。 資金の貸付あり。 |
(連結子会社) ㈱サンエーパルコ |
沖縄県宜野湾市 |
10 |
商業施設(テナントゾーン)の運営 |
所有 51.0 |
役員の兼任あり。 |
(1) 連結会社の状況
|
2024年2月29日現在 |
|
セグメントの名称 |
従業員数(人) |
|
小売 |
|
( |
CVS |
|
( |
合計 |
|
( |
(注)1.従業員数は就業人員(当社グループ外から当社グループへの出向者を含む。)であり、嘱託社員を含めております。
2.( )内は、外書きで、臨時従業員数(パートナー社員及びアルバイト)の年間平均雇用人員(1人8時間換算)を記載しております。
(2) 提出会社の状況
|
|
|
|
2024年2月29日現在 |
従業員数(人) |
平均年齢(歳) |
平均勤続年数(年) |
平均年間給与(千円) |
|
|
( |
|
|
|
セグメントの名称 |
従業員数(人) |
|
小売 |
|
( |
合計 |
|
( |
(注)1.従業員数は就業人員(当社から当社グループへの出向者を除く。)であり、嘱託社員を含めております。
2.( )内は、外書きで、臨時従業員数(パートナー社員及びアルバイト)の年間平均雇用人員(1人8時間換算)を記載しております。
3.平均年間給与は、入社1年以上の社員を対象に、賞与及び基準外賃金を含めて計算しております。
(3) 労働組合の状況
労働組合は結成されておりませんが、労使関係は円満に推移しております。
(4) 管理職に占める女性労働者の割合、男性労働者の育児休業取得率及び労働者の男女の賃金の差異
①提出会社
当事業年度 |
補足説明 |
||||
管理職に占める女性労働者の割合(%) (注)1 |
男性労働者の育児休業取得率(%) (注)2 |
労働者の男女の賃金の差異(%) (注)1 |
|||
全労働者 |
正規雇用 労働者 |
パート・ 有期労働者 |
|||
25.8 |
92.5 |
70.7 |
83.4 |
143.3 |
- |
(注)1.「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)の規定に基づき算出したものであります。
2.「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(平成3年法律第76号)の規定に基づき、「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律施行規則」(平成3年労働省令第25号)第71条の4第2号における育児休業等の取得割合を算出したものであります。
②連結子会社
当事業年度 |
補足説明 |
||||||||
名称 |
管理職に占める女性労働者の割合(%) (注)1 |
男性労働者の育児休業取得率(%) |
労働者の男女の賃金差異(%) (注)1 |
||||||
全労働者 |
正規雇用 労働者 |
パート・ 有期労働者 |
|
全労働者 |
正規雇用労働者 |
パート・ 有期労働者 |
|||
㈱サンエーパルコ |
- |
- |
- |
- |
(注3) |
91.7 |
91.7 |
- |
- |
㈱サンエー浦添西海岸開発 |
- |
- |
- |
- |
(注4) |
- |
- |
- |
- |
㈱ローソン沖縄 |
1.5 |
100.0 |
100.0 |
- |
(注2) |
90.1 |
90.1 |
- |
- |
(注)1.女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)の規定に基づき算出したものであります。
2.「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(平成3年法律第76号)の規定に基づき、「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律施行規則」(平成3年労働省令第25号)第71条の4第2号における育児休業等及び育児目的休暇の取得割合を算出したものであります。
3.株式会社サンエーパルコにおいて、管理職である女性労働者が不在のため算出しておりません。
また、男性労働者の育児休業取得率は、取得実績がいないため算出しておりません。
4.株式会社サンエー浦添西海岸開発に直接雇用従業員が不在のため算出しておりません。