2【財務諸表等】

(1)【財務諸表】

①【貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前事業年度

(2022年3月31日)

当事業年度

(2023年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

10,207

13,412

受取手形

33

21

電子記録債権

348

348

営業未収金

15,047

14,881

貯蔵品

81

92

前払費用

377

403

短期貸付金

1,022

1,034

その他

1,828

1,469

貸倒引当金

80

66

流動資産合計

※1 28,867

※1 31,597

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物

※2 23,643

※2 22,340

構築物

1,226

1,135

機械及び装置

1,498

1,395

船舶

0

0

車両運搬具

486

434

工具、器具及び備品

1,022

1,059

土地

※2 28,612

※2 28,612

建設仮勘定

1,127

有形固定資産合計

56,490

56,104

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

601

368

その他

335

598

無形固定資産合計

937

966

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

8,114

8,706

関係会社株式

3,878

3,951

長期貸付金

653

608

前払年金費用

3,132

3,282

その他

921

977

貸倒引当金

6

6

投資その他の資産合計

16,694

17,520

固定資産合計

※1 74,122

※1 74,591

資産合計

102,990

106,188

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前事業年度

(2022年3月31日)

当事業年度

(2023年3月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

電子記録債務

986

営業未払金

6,611

6,669

短期借入金

12,311

13,367

1年内返済予定の長期借入金

7,619

4,899

リース債務

16

6

未払金

1,064

1,031

未払費用

214

221

未払法人税等

791

1,224

預り金

278

327

賞与引当金

688

708

その他

868

630

流動負債合計

※1 31,451

※1 29,085

固定負債

 

 

長期借入金

15,254

16,155

リース債務

8

繰延税金負債

1,323

1,348

再評価に係る繰延税金負債

3,694

3,694

退職給付引当金

1,071

1,108

資産除去債務

53

777

その他

206

203

固定負債合計

21,611

23,287

負債合計

53,063

52,372

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

8,428

8,428

資本剰余金

 

 

資本準備金

6,544

6,544

その他資本剰余金

249

249

資本剰余金合計

6,793

6,793

利益剰余金

 

 

利益準備金

1,200

1,200

その他利益剰余金

 

 

配当準備積立金

400

400

特別償却準備金

84

65

固定資産圧縮積立金

1,211

1,211

別途積立金

6,400

6,400

繰越利益剰余金

25,346

28,872

利益剰余金合計

34,643

38,149

自己株式

1,119

1,154

株主資本合計

48,745

52,216

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

2,545

2,963

土地再評価差額金

1,364

1,364

評価・換算差額等合計

1,181

1,598

純資産合計

49,926

53,815

負債純資産合計

102,990

106,188

 

②【損益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

 前事業年度

(自 2021年4月1日

 至 2022年3月31日)

 当事業年度

(自 2022年4月1日

 至 2023年3月31日)

売上高

 

 

倉庫収入

42,346

43,811

港湾運送収入

20,953

20,689

運送収入

17,866

17,187

国際輸送収入

14,782

23,883

その他の収入

2,102

2,029

売上高合計

※1 98,051

※1 107,601

売上原価

 

 

作業諸費

70,276

78,567

賃借料

7,234

7,475

減価償却費

2,323

3,098

人件費

4,775

4,790

その他

4,352

4,645

売上原価合計

※1 88,964

※1 98,576

売上総利益

9,087

9,024

販売費及び一般管理費

 

 

人件費

※2 1,984

※2 1,987

減価償却費

516

453

業務委託費

686

694

貸倒引当金繰入額

0

その他

1,183

1,250

販売費及び一般管理費合計

※1 4,371

※1 4,386

営業利益

4,715

4,638

営業外収益

 

 

受取利息

38

56

受取配当金

943

960

為替差益

235

232

雑収入

198

154

営業外収益合計

※1 1,415

※1 1,404

営業外費用

 

 

支払利息

99

105

雑損失

4

13

営業外費用合計

※1 103

※1 118

経常利益

6,027

5,924

特別利益

 

 

固定資産処分益

6

8

その他

1

9

特別利益合計

※1 8

※1 17

特別損失

 

 

固定資産処分損

261

59

その他

52

特別損失合計

※1 313

※1 59

税引前当期純利益

5,722

5,881

法人税、住民税及び事業税

1,268

1,823

法人税等調整額

389

155

法人税等合計

1,657

1,667

当期純利益

4,064

4,213

 

③【株主資本等変動計算書】

前事業年度(自 2021年4月1日 至 2022年3月31日)

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

 

資本準備金

その他資本剰余金

資本剰余金合計

当期首残高

8,428

6,544

217

6,761

会計方針の変更による累積的影響額

 

 

 

 

会計方針の変更を反映した当期首残高

8,428

6,544

217

6,761

当期変動額

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

当期純利益

 

 

 

 

特別償却準備金の積立

 

 

 

 

特別償却準備金の取崩

 

 

 

 

自己株式の取得

 

 

 

 

自己株式の処分

 

 

31

31

土地再評価差額金の取崩

 

 

 

 

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

当期変動額合計

31

31

当期末残高

8,428

6,544

249

6,793

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

株主資本

 

利益剰余金

 

利益準備金

その他利益剰余金

利益剰余金

合計

 

配当準備

積立金

特別償却

準備金

固定資産

圧縮積立金

別途積立金

繰越利益

剰余金

当期首残高

1,200

400

82

1,211

6,400

21,913

31,207

会計方針の変更による累積的影響額

 

 

 

 

 

12

12

会計方針の変更を反映した当期首残高

1,200

400

82

1,211

6,400

21,901

31,195

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

 

642

642

当期純利益

 

 

 

 

 

4,064

4,064

特別償却準備金の積立

 

 

20

 

 

20

特別償却準備金の取崩

 

 

18

 

 

18

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

 

自己株式の処分

 

 

 

 

 

 

 

土地再評価差額金の取崩

 

 

 

 

 

25

25

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

2

3,445

3,447

当期末残高

1,200

400

84

1,211

6,400

25,346

34,643

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

株主資本

評価・換算差額等

純資産合計

 

自己株式

株主資本合計

その他

有価証券

評価差額金

土地再評価

差額金

評価・換算

差額等合計

当期首残高

1,186

45,211

2,327

1,338

988

46,200

会計方針の変更による累積的影響額

 

12

 

 

 

12

会計方針の変更を反映した当期首残高

1,186

45,198

2,327

1,338

988

46,187

当期変動額

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

642

 

 

 

642

当期純利益

 

4,064

 

 

 

4,064

特別償却準備金の積立

 

 

 

 

特別償却準備金の取崩

 

 

 

 

自己株式の取得

0

0

 

 

 

0

自己株式の処分

67

99

 

 

 

99

土地再評価差額金の取崩

 

25

 

 

 

25

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

218

25

192

192

当期変動額合計

66

3,546

218

25

192

3,739

当期末残高

1,119

48,745

2,545

1,364

1,181

49,926

 

当事業年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

 

資本準備金

その他資本剰余金

資本剰余金合計

当期首残高

8,428

6,544

249

6,793

会計方針の変更による累積的影響額

 

 

 

 

会計方針の変更を反映した当期首残高

8,428

6,544

249

6,793

当期変動額

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

当期純利益

 

 

 

 

特別償却準備金の積立

 

 

 

 

特別償却準備金の取崩

 

 

 

 

自己株式の取得

 

 

 

 

自己株式の処分

 

 

0

0

土地再評価差額金の取崩

 

 

 

 

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

当期変動額合計

0

0

当期末残高

8,428

6,544

249

6,793

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

株主資本

 

利益剰余金

 

利益準備金

その他利益剰余金

利益剰余金

合計

 

配当準備

積立金

特別償却

準備金

固定資産

圧縮積立金

別途積立金

繰越利益

剰余金

当期首残高

1,200

400

84

1,211

6,400

25,346

34,643

会計方針の変更による累積的影響額

 

 

 

 

 

 

 

会計方針の変更を反映した当期首残高

1,200

400

84

1,211

6,400

25,346

34,643

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

 

707

707

当期純利益

 

 

 

 

 

4,213

4,213

特別償却準備金の積立

 

 

 

 

特別償却準備金の取崩

 

 

19

 

 

19

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

 

自己株式の処分

 

 

 

 

 

 

 

土地再評価差額金の取崩

 

 

 

 

 

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

19

3,526

3,506

当期末残高

1,200

400

65

1,211

6,400

28,872

38,149

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

株主資本

評価・換算差額等

純資産合計

 

自己株式

株主資本合計

その他

有価証券

評価差額金

土地再評価

差額金

評価・換算

差額等合計

当期首残高

1,119

48,745

2,545

1,364

1,181

49,926

会計方針の変更による累積的影響額

 

 

 

 

会計方針の変更を反映した当期首残高

1,119

48,745

2,545

1,364

1,181

49,926

当期変動額

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

707

 

 

 

707

当期純利益

 

4,213

 

 

 

4,213

特別償却準備金の積立

 

 

 

 

特別償却準備金の取崩

 

 

 

 

自己株式の取得

35

35

 

 

 

35

自己株式の処分

0

0

 

 

 

0

土地再評価差額金の取崩

 

 

 

 

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

417

417

417

当期変動額合計

35

3,471

417

417

3,889

当期末残高

1,154

52,216

2,963

1,364

1,598

53,815

 

【注記事項】
(重要な会計方針)

1 資産の評価基準および評価方法

 ① 有価証券

 子会社株式および関連会社株式

  移動平均法による原価法

 その他有価証券

 市場価格のない株式等以外のもの

  決算期末日の市場価格等に基づく時価法

 (評価差額は全部純資産直入法により処理し、売却原価は移動平均法により算定)

 市場価格のない株式等

  移動平均法による原価法

  なお、有価証券の分類は「金融商品に係る会計基準」によっております。

 ② 棚卸資産(貯蔵品)

  移動平均法による原価法

 (貸借対照表価額は収益性の低下に基づく簿価切下げの方法により算定)

 

2 固定資産の減価償却の方法

① 有形固定資産

 定額法を採用しております。

② 無形固定資産

 定額法を採用しております。

 なお、自社利用のソフトウエアについては、社内における利用可能期間(5年)に基づく定額法を採用しております。

 

3 引当金の計上基準

① 貸倒引当金

 債権の貸倒れによる損失に備えるため、一般債権については貸倒実績率により、貸倒懸念債権等特定の債権については個別に回収可能性を検討し、回収不能見込額を計上しております。

② 賞与引当金

 従業員に対して支給する賞与の支出に充てるため、支給見込額に基づき計上しております。

③ 退職給付引当金

 従業員の退職給付に備えるため、当事業年度末における退職給付債務および年金資産の見込額に基づき、当事業年度末において発生していると認められる額を計上しております。

 なお、企業年金基金については、年金資産の額が、退職給付債務に未認識過去勤務費用および未認識数理計算上の差異を加減した額を超過しているため、当該超過額を前払年金費用として投資その他の資産に計上しております。

 過去勤務費用は、その発生時の従業員の平均残存勤務期間内の一定の年数(10年)による定額法により発生年度から費用処理しております。

 数理計算上の差異は、各事業年度の発生時における従業員の平均残存勤務期間内の一定の年数(10年)による定額法によりそれぞれ発生の翌事業年度から費用処理しております。

 

4 収益及び費用の計上基準

 当社は、約束した財又はサービスの支配が顧客に移転した時点で、当該財又はサービスと交換に受け取ると見込まれる金額で収益を認識しております。主要な事業である総合物流事業における主な履行義務は、物品の保管サービス及び輸送サービスであり、顧客との契約から生じる収益は、主として一定の期間にわたり進捗に応じて収益を認識しております。

 

5 ヘッジ会計の方法

 特例処理の要件を満たしている金利スワップ取引は特例処理を行っております。

 

6 退職給付に係る会計処理

 退職給付に係る未認識数理計算上の差異および未認識過去勤務費用の未処理額の会計処理の方法は、連結財務諸表におけるこれらの会計処理の方法と異なっております。

 

(貸借対照表関係)

※1 関係会社に対する資産および負債

 関係会社に対する金銭債権又は金銭債務の金額は、次のとおりであります。

 

前事業年度

(2022年3月31日)

当事業年度

(2023年3月31日)

短期金銭債権

3,429百万円

3,325百万円

長期金銭債権

653百万円

608百万円

短期金銭債務

11,564百万円

12,529百万円

 

※2 国庫補助金等による固定資産圧縮記帳額

   国庫補助金等により有形固定資産の取得価額から控除している圧縮記帳額およびその内訳は、次のとおりでありま

  す。

 

前事業年度

(2022年3月31日)

当事業年度

(2023年3月31日)

建物

99百万円

99百万円

土地

100百万円

100百万円

 

 3 保証債務

 以下の会社の金融機関からの借入金について下記金額の保証予約を行っております。

(保証予約)

前事業年度

(2022年3月31日)

当事業年度

(2023年3月31日)

四日市コンテナターミナル株式会社

655百万円

四日市コンテナターミナル株式会社

38百万円

 

(損益計算書関係)

※1 関係会社との営業取引及び営業取引以外の取引の取引高の総額は次のとおりであります。

 

前事業年度

(自 2021年4月1日

至 2022年3月31日)

当事業年度

(自 2022年4月1日

至 2023年3月31日)

営業取引高

 

 

売上高

8,689百万円

14,000百万円

売上原価等

35,886百万円

36,865百万円

営業取引以外の取引高

911百万円

907百万円

 

※2 人件費に含まれている賞与引当金繰入額は次のとおりであります。

 

前事業年度

(自 2021年4月1日

至 2022年3月31日)

当事業年度

(自 2022年4月1日

至 2023年3月31日)

 

176百万円

174百万円

 

(有価証券関係)

 子会社株式及び関連会社株式

  前事業年度(2022年3月31日)

   市場価格のない株式等の貸借対照表計上額

 

 

 

(単位:百万円)

区分

貸借対照表計上額

子会社株式

2,509

関連会社株式

1,369

 

  当事業年度(2023年3月31日)

   市場価格のない株式等の貸借対照表計上額

 

(単位:百万円)

区分

貸借対照表計上額

子会社株式

2,582

関連会社株式

1,369

 

(税効果会計関係)

1 繰延税金資産および繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳

 

前事業年度

(2022年3月31日)

当事業年度

(2023年3月31日)

繰延税金資産

 

 

未払事業税

54百万円

71百万円

賞与引当金

207百万円

213百万円

貸倒引当金

24百万円

20百万円

退職給付引当金

108百万円

67百万円

関係会社株式

1,184百万円

1,195百万円

資産除去債務

16百万円

234百万円

その他

248百万円

198百万円

繰延税金資産小計

1,845百万円

2,002百万円

評価性引当額

△1,235百万円

△1,246百万円

繰延税金資産合計

609百万円

755百万円

繰延税金負債

 

 

固定資産圧縮積立金

△524百万円

△524百万円

その他有価証券評価差額金

△1,101百万円

△1,282百万円

退職給付信託設定益

△243百万円

△243百万円

その他

△63百万円

△54百万円

繰延税金負債合計

△1,932百万円

△2,103百万円

繰延税金負債の純額

△1,323百万円

△1,348百万円

 

 

 

2 法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因となった主要な項目別の内訳

 

前事業年度

(2022年3月31日)

当事業年度

(2023年3月31日)

法定実効税率

法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間の差異が法定実効税率の100分の5以下であるため注記を省略しております。

30.2%

(調整)

 

永久に損金に算入されない項目

0.7%

受取配当金益金不算入項目

△3.1%

住民税均等割

0.5%

評価性引当額

0.2%

その他

△0.1%

税効果会計適用後の法人税等の負担率

28.4%

 

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を理解するための基礎となる情報は、連結財務諸表「注記事項(収益認識関係)」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。

 

(重要な後発事象)

  (社債の発行)

   連結財務諸表の「注記事項(重要な後発事象)」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。

 

④【附属明細表】
【有形固定資産等明細表】

(単位:百万円)

 

 

区分

資産の種類

当期首残高

当期増加額

当期減少額

当期償却額

当期末残高

減価償却

累計額

有形固定資産

建物

23,643

1,002

4

2,301

22,340

33,074

構築物

1,226

63

1

152

1,135

3,983

機械及び装置

1,498

138

0

241

1,395

4,772

船舶

0

0

0

7

車両運搬具

486

138

5

185

434

2,833

工具、器具及び備品

1,022

388

0

350

1,059

4,505

土地

28,612

(2,330)

28,612

(2,330)

建設仮勘定

1,535

408

1,127

有形固定資産計

56,490

3,266

419

3,232

56,104

49,177

無形固定資産

ソフトウエア

601

50

284

368

3,379

その他

335

347

49

34

598

915

無形固定資産計

937

397

49

319

966

4,295

(注) 1.当期増加額のうち主なものは、次のとおりであります。

建物         霞フレートセンター 屋根材撤去費用              724百万円

           工務作業場 新築工事                       53百万円

工具、器具及び備品  バルクコンテナ                         227百万円

建設仮勘定      亀山低温危険品倉庫 新築工事                 1,086百万円

 

2.土地の当期首残高および当期末残高の(内書)は、土地の再評価に関する法律(平成10年3月31日公布法律第34号)および土地の再評価に関する法律の一部を改正する法律(平成11年3月31日公布法律第24号、平成13年3月31日公布法律第19号)により行った事業用土地の再評価実施前の帳簿価額との差額であります。

 

【引当金明細表】

(単位:百万円)

 

科目

当期首残高

当期増加額

当期減少額

当期末残高

貸倒引当金

86

14

72

賞与引当金

688

708

688

708

 

(2)【主な資産及び負債の内容】

      連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しております。

 

(3)【その他】

      該当事項はありません。