第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期連結会計期間(2024年2月1日から2024年4月30日まで)および第1四半期連結累計期間(2024年2月1日から2024年4月30日まで)に係る四半期連結財務諸表について、PwC Japan有限責任監査法人により四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年1月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年4月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

26,714,532

28,260,707

受取手形、売掛金及び契約資産

10,343,099

9,401,818

商品

319,019

125,381

仕掛品

531,948

581,774

未収入金

30,346

10,601

その他

1,075,983

1,219,959

貸倒引当金

9,394

9,038

流動資産合計

39,005,535

39,591,204

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

4,561,882

4,577,126

土地

2,004,644

2,004,644

その他(純額)

871,959

845,884

有形固定資産合計

7,438,487

7,427,655

無形固定資産

 

 

その他

239,307

376,589

無形固定資産合計

239,307

376,589

投資その他の資産

 

 

その他

4,719,660

5,225,147

貸倒引当金

11,909

11,909

投資その他の資産合計

4,707,750

5,213,237

固定資産合計

12,385,544

13,017,481

資産合計

51,391,080

52,608,685

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年1月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年4月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

2,211,551

2,217,244

短期借入金

350,000

350,000

1年内返済予定の長期借入金

13,800

13,800

未払法人税等

795,357

873,546

賞与引当金

716,224

1,311,811

業績連動報酬引当金

11,412

株式報酬引当金

3,333

受注損失引当金

2,835

2,517

その他

4,916,547

4,860,069

流動負債合計

9,006,316

9,643,735

固定負債

 

 

長期未払金

22,120

22,120

役員退職慰労引当金

15,050

16,080

退職給付に係る負債

111,131

113,148

資産除去債務

1,396,138

1,396,839

その他

53,118

27,231

固定負債合計

1,597,558

1,575,418

負債合計

10,603,874

11,219,153

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

6,586,000

6,586,000

資本剰余金

6,737,978

6,737,978

利益剰余金

30,135,872

30,439,084

自己株式

3,462,774

3,462,860

株主資本合計

39,997,076

40,300,202

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

455,482

610,554

為替換算調整勘定

12,611

17,172

退職給付に係る調整累計額

295,633

425,672

その他の包括利益累計額合計

763,727

1,053,399

新株予約権

26,401

35,929

純資産合計

40,787,205

41,389,532

負債純資産合計

51,391,080

52,608,685

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年2月1日

 至 2023年4月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年2月1日

 至 2024年4月30日)

売上高

13,222,568

14,049,299

売上原価

9,688,259

10,228,875

売上総利益

3,534,309

3,820,424

販売費及び一般管理費

1,691,968

1,900,502

営業利益

1,842,340

1,919,921

営業外収益

 

 

受取利息

109

463

為替差益

142

保険配当金

7,953

7,175

その他

3,491

3,185

営業外収益合計

11,696

10,824

営業外費用

 

 

支払利息

475

524

固定資産除却損

427

為替差損

4,797

その他

98

154

営業外費用合計

573

5,903

経常利益

1,853,463

1,924,841

特別損失

 

 

固定資産除却損

454

特別損失合計

454

税金等調整前四半期純利益

1,853,009

1,924,841

法人税、住民税及び事業税

664,403

779,842

法人税等調整額

97,959

166,696

法人税等合計

566,444

613,145

四半期純利益

1,286,565

1,311,695

親会社株主に帰属する四半期純利益

1,286,565

1,311,695

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年2月1日

 至 2023年4月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年2月1日

 至 2024年4月30日)

四半期純利益

1,286,565

1,311,695

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

21,167

155,072

為替換算調整勘定

2,465

4,561

退職給付に係る調整額

34,784

130,039

その他の包括利益合計

16,083

289,672

四半期包括利益

1,302,649

1,601,368

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

1,302,649

1,601,368

 

【注記事項】

(会計方針の変更)

 該当事項はありません。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年2月1日

至 2023年4月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年2月1日

至 2024年4月30日)

減価償却費

164,272千円

221,353千円

 

 

(株主資本等関係)

前第1四半期連結累計期間(自 2023年2月1日 至 2023年4月30日)

1 配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年4月25日

定時株主総会

普通株式

671,340

20.00

2023年1月31日

2023年4月26日

利益剰余金

 

2 基準日が当第1四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

当第1四半期連結累計期間(自 2024年2月1日 至 2024年4月30日)

1 配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年4月23日

定時株主総会

普通株式

1,008,484

30.00

2024年1月31日

2024年4月24日

利益剰余金

 

2 基準日が当第1四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

前第1四半期連結累計期間(自 2023年2月1日 至 2023年4月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

合計

(注)2

 

デジタルインダス

トリー事業

サービスインテグ

レーション事業

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

4,642,497

8,580,071

13,222,568

13,222,568

セグメント間の内部売上高又は振替高

85

177,012

177,097

177,097

4,642,582

8,757,083

13,399,666

177,097

13,222,568

セグメント利益

1,171,947

1,668,336

2,840,283

997,943

1,842,340

(注)1 セグメント利益の調整額△997,943千円は、主に報告セグメントに配分していない全社費用であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない管理部門に係る費用であります。

2 セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

当第1四半期連結累計期間(自 2024年2月1日 至 2024年4月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

合計

(注)2

 

デジタルインダス

トリー事業

サービスインテグ

レーション事業

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

4,814,281

9,235,017

14,049,299

14,049,299

セグメント間の内部売上高又は振替高

85

151,718

151,804

151,804

4,814,367

9,386,736

14,201,103

151,804

14,049,299

セグメント利益

1,245,872

1,821,849

3,067,721

1,147,800

1,919,921

(注)1 セグメント利益の調整額△1,147,800千円は、主に報告セグメントに配分していない全社費用であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない管理部門に係る費用であります。

2 セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前第1四半期連結累計期間(自 2023年2月1日 至 2023年4月30日)

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

 

デジタルインダス

トリー事業

サービスインテグ

レーション事業

一定の期間にわたり

移転される財又はサービス

3,550,912

6,951,318

10,502,231

一時点で移転される

財又はサービス

1,091,585

1,628,752

2,720,337

顧客との契約から生じる収益

4,642,497

8,580,071

13,222,568

外部顧客への売上高

4,642,497

8,580,071

13,222,568

 

当第1四半期連結累計期間(自 2024年2月1日 至 2024年4月30日)

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

 

デジタルインダス

トリー事業

サービスインテグ

レーション事業

一定の期間にわたり

移転される財又はサービス

3,548,818

7,295,667

10,844,486

一時点で移転される

財又はサービス

1,265,462

1,939,350

3,204,813

顧客との契約から生じる収益

4,814,281

9,235,017

14,049,299

外部顧客への売上高

4,814,281

9,235,017

14,049,299

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益および算定上の基礎、ならびに潜在株式調整後1株当たり四半期純利益および算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年2月1日

至 2023年4月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年2月1日

至 2024年4月30日)

(1) 1株当たり四半期純利益

38円33銭

39円02銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

1,286,565

1,311,695

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

四半期純利益(千円)

1,286,565

1,311,695

普通株式の期中平均株式数(株)

33,569,798

33,616,100

(2) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

38円24銭

38円98銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する

四半期純利益調整額(千円)

普通株式増加数(株)

71,742

34,379

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

(重要な後発事象)

(自己株式の取得及び自己株式の消却)

当社は、2024年6月7日開催の取締役会において、会社法第165条第3項の規定により読み替えて適用される同法第156条の規定に基づき、自己株式取得に係る事項を決議するとともに、会社法第178条の規定に基づき、自己株式を消却することを決議いたしました。

 

1.自己株式の取得及び消却を行う理由

資本効率の向上と株主の皆様へのより一層の利益還元の拡大を図り、自己株式の取得を行うとともに、取得した自己株式の全株消却を行うものであります。

 

2.取得に係る事項の内容

(1)取得対象株式の種類  :当社普通株式

(2)取得し得る株式の総数 :2,000,000 株(上限)

(発行済株式総数(自己株式を除く)に対する割合5.95%)

(3)株式の取得価額の総額 :3,000,000,000 円(上限)

(4)取得期間       :2024年6月10日から2024年12月31日まで

(5)取得方法       :東京証券取引所における市場買付

(自己株式取得に係る取引一任契約に基づく市場買付け)

 

3.消却に係る事項の内容

(1)消却する株式の種類  :当社普通株式

(2)消却する株式の総数  :上記2.により取得した自己株式の全株式数

(消却前の発行済株式総数に対する割合5.32%(上限))

(3)消却予定日      :2025年1月17日

 

(ご参考)2024年4月30日時点の自己株式の保有状況

発行済株式総数(自己株式を除く) :33,616,090 株

自己株式数            : 3,983,910 株

2【その他】

 該当事項はありません。