第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

(1) 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

(2) 当社の四半期連結財務諸表に掲記される科目その他の事項の金額については、従来、千円単位で記載しておりましたが、当第1四半期連結会計期間及び当第1四半期連結累計期間より百万円単位をもって記載することに変更しました。

 なお、比較を容易にするため、前連結会計年度及び前第1四半期連結累計期間についても百万円単位に変更しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期連結会計期間(2024年2月1日から2024年4月30日まで)及び第1四半期連結累計期間(2024年2月1日から2024年4月30日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年1月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年4月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

3,694

3,895

受取手形及び売掛金

4,400

3,926

商品及び製品

537

392

仕掛品

1,103

1,252

原材料及び貯蔵品

1,206

1,345

その他

122

165

流動資産合計

11,064

10,978

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

1,039

1,079

土地

1,989

1,989

その他(純額)

1,982

2,038

有形固定資産合計

5,011

5,108

無形固定資産

 

 

その他

183

162

無形固定資産合計

183

162

投資その他の資産

 

 

その他

490

511

貸倒引当金

68

68

投資その他の資産合計

421

442

固定資産合計

5,616

5,712

資産合計

16,681

16,691

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

1,860

1,498

短期借入金

※1,※2 1,819

※1,※2 2,224

1年内返済予定の長期借入金

※2 420

※2 420

未払法人税等

214

200

賞与引当金

54

99

その他

1,082

1,007

流動負債合計

5,451

5,450

固定負債

 

 

長期借入金

※2 1,050

※2 945

退職給付に係る負債

535

521

その他

958

923

固定負債合計

2,544

2,389

負債合計

7,995

7,839

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年1月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年4月30日)

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

300

300

資本剰余金

1,107

1,107

利益剰余金

6,667

6,620

自己株式

20

20

株主資本合計

8,054

8,007

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

19

18

為替換算調整勘定

597

814

退職給付に係る調整累計額

14

10

その他の包括利益累計額合計

631

843

純資産合計

8,686

8,851

負債純資産合計

16,681

16,691

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年2月1日

 至 2023年4月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年2月1日

 至 2024年4月30日)

売上高

4,767

3,190

売上原価

3,561

2,506

売上総利益

1,205

684

販売費及び一般管理費

627

633

営業利益

578

50

営業外収益

 

 

受取利息

3

3

受取賃貸料

9

9

助成金収入

38

28

増値税還付金

23

その他

2

5

営業外収益合計

53

71

営業外費用

 

 

支払利息

11

11

為替差損

13

0

減価償却費

5

5

その他

4

4

営業外費用合計

34

22

経常利益

597

100

特別損失

 

 

固定資産除却損

0

特別損失合計

0

税金等調整前四半期純利益

597

99

法人税等

142

24

四半期純利益

455

75

親会社株主に帰属する四半期純利益

455

75

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年2月1日

 至 2023年4月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年2月1日

 至 2024年4月30日)

四半期純利益

455

75

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

2

1

為替換算調整勘定

49

216

退職給付に係る調整額

5

3

その他の包括利益合計

41

212

四半期包括利益

496

287

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

496

287

非支配株主に係る四半期包括利益

 

【注記事項】

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

 税金費用については、当第1四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算する方法を採用しております。

 ただし、当該見積実効税率を用いて税金費用を計算すると著しく合理性を欠く結果となる場合には、法定実効税率を使用する方法によっております。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

※1 コミットメントライン契約

 当社においては、運転資金の効率的な調達を行うため取引金融機関4行とコミットメントライン契約を締結しております。当第1四半期連結会計期間末におけるコミットメントライン契約に係る借入金未実行残高等は、次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2024年1月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年4月30日)

コミットメントライン総額

2,500百万円

2,500百万円

借入金実行残高

1,600

2,000

差引額

900

500

 

※2 財務維持要件

 上記のコミットメントライン契約及び当社のタームローン契約(前連結会計年度末残高 長期借入金1,050百万円、1年内返済予定の長期借入金420百万円、当第1四半期連結会計期間末残高 長期借入金945百万円、1年内返済予定の長期借入金420百万円)については、財務制限条項が付されており、以下のいずれかの条項に抵触した場合、本契約上の全ての債務について期限の利益を喪失する可能性があります。

(1) 各事業年度の末日における借入人の、連結及び単体の貸借対照表における純資産の部の金額を、当該決算期の直前の決算期の末日における借入人の連結及び単体の貸借対照表における純資産の部の金額の75%以上にそれぞれ維持すること。

(2) 各事業年度にかかる連結及び単体の損益計算書上の経常損益に関して、それぞれ2期連続して経常損失としないこと。

 

(四半期連結損益計算書関係)

 該当事項はありません。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年2月1日

至 2023年4月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年2月1日

至 2024年4月30日)

減価償却費

148百万円

152百万円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2023年2月1日 至 2023年4月30日)

1.配当に関する事項

(1) 配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

配当の原資

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

2023年4月25日

定時株主総会

普通株式

81

利益剰余金

10.00

2023年1月31日

2023年4月26日

 

(2) 基準日が当第1四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期連結会計期間末後となるもの

該当事項はありません。

2.株主資本の金額の著しい変動に関する事項

 該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2024年2月1日 至 2024年4月30日)

1.配当に関する事項

(1) 配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

配当の原資

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

2024年4月23日

定時株主総会

普通株式

122

利益剰余金

15.00

2024年1月31日

2024年4月24日

 

(2) 基準日が当第1四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期連結会計期間末後となるもの

該当事項はありません。

2.株主資本の金額の著しい変動に関する事項

 該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2023年2月1日 至 2023年4月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

四半期連結損益計算書計上額 (注)2

 

電子機器部品製造装置

ディスプレイ及び電子部品

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

1,442

3,322

4,764

2

4,767

4,767

セグメント間の内部売上高又は振替高

1,442

3,322

4,764

2

4,767

4,767

セグメント利益

220

358

578

0

578

578

 (注)1.「その他」の区分は報告セグメントに含まれていない事業セグメント及び付随的な収益を獲得するに過ぎない構成単位であります。

2.セグメント利益の合計は、四半期連結損益計算書の営業利益と一致しております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2024年2月1日 至 2024年4月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

四半期連結損益計算書計上額 (注)2

 

電子機器部品製造装置

ディスプレイ及び電子部品

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

932

2,256

3,188

2

3,190

3,190

セグメント間の内部売上高又は振替高

932

2,256

3,188

2

3,190

3,190

セグメント利益又は損失(△)

59

8

50

0

50

50

 (注)1.「その他」の区分は報告セグメントに含まれていない事業セグメント及び付随的な収益を獲得するに過ぎない構成単位であります。

2.セグメント利益又は損失(△)の合計は、四半期連結損益計算書の営業利益と一致しております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 該当事項はありません。

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2023年2月1日 至 2023年4月30日)

1.財又はサービスの種類別の内訳

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

 

電子機器部品製造装置

ディスプレイ

及び電子部品

プリント基板関連事業

722

722

722

液晶関連事業

562

562

562

印刷・表面加工事業

526

526

526

操作パネル関連事業

436

436

436

電子部品実装事業

2,279

2,279

2,279

その他

156

80

236

2

239

外部顧客への売上高(注)2

1,442

3,322

4,764

2

4,767

 (注)1.「その他」の区分は報告セグメントに含まれていない事業セグメント及び付随的な収益を獲得するに過ぎない構成単位であります。

2.外部顧客への売上高は、顧客との契約から生じる収益を源泉としております。

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2024年2月1日 至 2024年4月30日)

1.財又はサービスの種類別の内訳

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

 

電子機器部品製造装置

ディスプレイ

及び電子部品

プリント基板関連事業

717

717

717

液晶関連事業

90

90

90

印刷・表面加工事業

546

546

546

操作パネル関連事業

295

295

295

電子部品実装事業

1,379

1,379

1,379

その他

124

34

158

2

161

外部顧客への売上高(注)2

932

2,256

3,188

2

3,190

 (注)1.「その他」の区分は報告セグメントに含まれていない事業セグメント及び付随的な収益を獲得するに過ぎない構成単位であります。

2.外部顧客への売上高は、顧客との契約から生じる収益を源泉としております。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年2月1日

至 2023年4月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年2月1日

至 2024年4月30日)

1株当たり四半期純利益

55円82銭

9円29銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

455

75

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

455

75

普通株式の期中平均株式数(千株)

8,152

8,152

 (注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

該当事項はありません。