第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)にもとづいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定にもとづき、第1四半期連結会計期間(2024年2月1日から2024年4月30日まで)および第1四半期連結累計期間(2024年2月1日から2024年4月30日まで)に係る四半期連結財務諸表について有限責任監査法人トーマツによる四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年1月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年4月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

1,183,933

1,366,470

売掛金及び契約資産

1,115,386

800,059

商品

0

-

仕掛品

11,172

26,541

前払費用

34,031

42,308

その他

49,303

38,867

貸倒引当金

235

294

流動資産合計

2,393,592

2,273,953

固定資産

 

 

有形固定資産

34,690

35,195

無形固定資産

1,701

1,600

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

404,815

409,912

その他

520,868

518,955

貸倒引当金

102,052

102,052

投資その他の資産合計

823,632

826,815

固定資産合計

860,024

863,611

資産合計

3,253,617

3,137,565

負債の部

 

 

流動負債

 

 

短期借入金

300,000

100,000

未払金

239,961

302,805

未払法人税等

9,557

16,566

契約負債

77

40,767

賞与引当金

92,639

52,383

受注損失引当金

2,700

-

その他

50,037

90,699

流動負債合計

694,972

603,221

固定負債

 

 

長期未払金

200

200

退職給付に係る負債

123,886

125,806

その他

250

250

固定負債合計

124,336

126,256

負債合計

819,308

729,477

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

412,902

412,902

資本剰余金

510,822

510,822

利益剰余金

2,437,623

2,394,576

自己株式

1,060,229

1,060,229

株主資本合計

2,301,118

2,258,071

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

65,949

69,152

その他の包括利益累計額合計

65,949

69,152

新株予約権

67,239

80,864

純資産合計

2,434,308

2,408,087

負債純資産合計

3,253,617

3,137,565

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年2月1日

 至 2023年4月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年2月1日

 至 2024年4月30日)

売上高

1,004,406

833,326

売上原価

657,101

606,747

売上総利益

347,304

226,579

販売費及び一般管理費

170,566

190,307

営業利益

176,737

36,271

営業外収益

 

 

受取利息

3,959

1,705

受取配当金

-

2

為替差益

12,426

23,097

その他

745

814

営業外収益合計

17,131

25,620

営業外費用

 

 

支払利息

74

125

自己株式取得費用

499

-

営業外費用合計

574

125

経常利益

193,294

61,765

税金等調整前四半期純利益

193,294

61,765

法人税等

50,259

20,777

四半期純利益

143,034

40,987

親会社株主に帰属する四半期純利益

143,034

40,987

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年2月1日

 至 2023年4月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年2月1日

 至 2024年4月30日)

四半期純利益

143,034

40,987

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

640

3,202

その他の包括利益合計

640

3,202

四半期包括利益

143,675

44,190

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

143,675

44,190

非支配株主に係る四半期包括利益

-

-

 

【注記事項】

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

税金費用については、当第1四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。ただし 当該見積実効税率を用いて税金費用を計算すると著しく合理性を欠く結果となる場合には法定実効税率を使用す る方法によっております

 

(四半期連結損益計算書関係)

※ 売上原価に含まれる受注損失引当金戻入額は次のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年2月1日

至 2023年4月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年2月1日

至 2024年4月30日)

受注損失引当金戻入額

-千円

2,700千円

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

    当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半

   期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む)は、次のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自  2023年2月1日

至  2023年4月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自  2024年2月1日

至  2024年4月30日)

減価償却費

1,925千円

1,867千円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2023年2月1日 至 2023年4月30日)

(1)配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年4月27日

定時株主総会

普通株式

252,913

30

2023年1月31日

2023年4月28日

利益剰余金

 

(2)基準日が当連結会計年度の開始の日から当四半期連結会計期間末までに属する配当のうち、配当の効力発生日

  が当四半期連結会計期間の末日後となるもの

   該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2024年2月1日 至 2024年4月30日)

(1)配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年4月26日

定時株主総会

普通株式

84,035

10

2024年1月31日

2024年4月30日

利益剰余金

 

(2)基準日が当連結会計年度の開始の日から当四半期連結会計期間末までに属する配当のうち、配当の効力発生日

  が当四半期連結会計期間の末日後となるもの

   該当事項はありません。

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

前第1四半期連結累計期間(自 2023年2月1日 至 2023年4月30日)および当第1四半期連結累計期間(自 2024年2月1日 至 2024年4月30日)

当社グループの事業は、デジタルコンテンツ事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

(単位:千円)

 

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年2月1日

 至 2023年4月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年2月1日

 至 2024年4月30日)

一時点で移転される財又はサービス(注)

372,018

276,268

一定期間にわたり移転される財又はサービス

632,387

557,057

顧客との契約から生じる収益

1,004,406

833,326

外部顧客への売上高

1,004,406

833,326

 

(注)一時点で移転される財又はサービスの金額には、一定期間にわたり充足される履行義務で、ごく短い期間にわたり充足される履行義務に該当する金額を含めて表示しております。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益金額、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額および算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年2月1日

至 2023年4月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年2月1日

至 2024年4月30日)

(1)1株当たり四半期純利益金額

17円01銭

4円88銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益金額(千円)

143,034

40,987

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益金額(千円)

143,034

40,987

普通株式の期中平均株式数(株)

8,411,247

8,403,520

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額

16円80銭

4円88銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益調整金額(千円)

普通株式増加数(株)

100,504

2,613

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

2022年11月1日開催の取締役会決議による2022年第1回新株予約権

新株予約権の数 1,150個

普通株式 115,000株

 

2023年6月8日開催の取締役会決議による2023年第1回新株予約権

新株予約権の数 720個

普通株式 72,000株

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

該当事項はありません。