【注記事項】
(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

 

当第1四半期連結累計期間
(自  2024年2月1日  至  2024年4月30日)

税金費用の計算

 当連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算する方法を採用しております。ただし、当該見積実効税率を用いて税金費用を計算すると著しく合理性を欠く結果となる場合には、法定実効税率を使用する方法によっております。

 

 

(四半期連結貸借対照表関係)

※ 運転資金を効率的に調達するため、取引銀行8行と当座貸越契約及び貸出コミットメント契約を締結しております。これら契約に基づく当第1四半期連結会計期間末の借入未実行残高は次のとおりであります。

 

前連結会計年度
(2024年1月31日)

当第1四半期連結会計期間
(2024年4月30日)

当座貸越極度額       

及び貸出コミットメントの総額

2,015,000千円

1,815,000千円

借入実行残高

1,000,000千円

200,000千円

差引額

1,015,000千円

1,615,000千円

 

上記の当座貸越契約及び貸出コミットメント契約(前連結会計年度末残高1,000,000千円、当第1四半期連結会計期間末残高200,000千円)については、純資産額及び経常利益、並びに商品回転月数について、一定の条件の財務制限条項が付されております。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりであります。

 

 

前第1四半期連結累計期間

(自  2023年2月1日

至  2023年4月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自  2024年2月1日

至  2024年4月30日)

現金及び預金

1,228,300千円

931,518千円

現金及び現金同等物

1,228,300千円

931,518千円

 

 

 

(株主資本等関係)

前第1四半期連結累計期間(自  2023年2月1日  至  2023年4月30日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額
(千円)

配当の原資

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

2023年4月25日
定時株主総会

普通株式

81,865

利益剰余金

3

2023年1月31日

2023年4月26日

 

 

2.基準日が当第1四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

3.株主資本の著しい変動

該当事項はありません。

 

当第1四半期連結累計期間(自  2024年2月1日  至  2024年4月30日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額
(千円)

配当の原資

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

2024年4月25日
定時株主総会

普通株式

82,909

利益剰余金

3

2024年1月31日

2024年4月26日

 

 

2.基準日が当第1四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

3.株主資本の著しい変動

該当事項はありません。

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ  前第1四半期連結累計期間(自  2023年2月1日  至  2023年4月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 (単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

四半期連結損益
計算書計上額

インター
ネット
通販事業

ビューティー&ヘルスケア事業

その他事業

売上高

 

 

 

 

 

 

  外部顧客への売上高

6,529,716

173,615

90,270

6,793,601

6,793,601

  セグメント間の内部売上高
  又は振替高

1,555

5,072

15,700

22,329

22,329

6,531,271

178,688

105,971

6,815,930

22,329

6,793,601

セグメント利益又は損失(△)

122,232

28,773

10,648

104,108

101,470

2,638

 

(注) 1.セグメント利益又は損失(△)の調整額△101,470千円は、セグメント間取引消去△529千円、各報告セグメントに配分していない全社費用△100,940千円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない当社管理部門に係る一般管理費であります。

2.セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と一致しております。

3.その他事業は、各種販売支援事業及び3PL事業であります。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

Ⅱ  当第1四半期連結累計期間(自  2024年2月1日  至  2024年4月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 (単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

四半期連結損益
計算書計上額

インター
ネット
通販事業

ビューティー&ヘルスケア事業

その他事業

売上高

 

 

 

 

 

 

  外部顧客への売上高

6,987,615

175,846

57,977

7,221,439

7,221,439

  セグメント間の内部売上高
  又は振替高

519

2,883

12,219

15,622

15,622

6,988,134

178,729

70,197

7,237,061

15,622

7,221,439

セグメント利益又は損失(△)

128,408

8,706

3,021

116,680

110,276

6,403

 

(注) 1.セグメント利益又は損失(△)の調整額△110,276千円は、セグメント間取引消去△564千円、各報告セグメントに配分していない全社費用△109,711千円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない当社管理部門に係る一般管理費であります。

2.セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と一致しております。

3.その他事業は、各種販売支援事業、3PL事業及び不動産事業であります。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

 

(金融商品関係)

四半期連結財務諸表規則第17条の2の規定に基づき、注記を省略しております。

 

(有価証券関係)

四半期連結財務諸表規則第17条の2の規定に基づき、注記を省略しております。

 

(デリバティブ取引関係)

四半期連結財務諸表規則第17条の2の規定に基づき、注記を省略しております。

 

(企業結合等関係)

該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前第1四半期連結累計期間(自  2023年2月1日  至  2023年4月30日)

                                         (単位:千円)

 

報告セグメント

合計

インターネット
通販事業

ビューティー&

ヘルスケア事業

その他事業

(注)1

家電

3,131,042

3,131,042

パソコン

941,542

941,542

周辺機器/デジタルカメラ

2,138,959

2,138,959

ソフト

88,378

88,378

その他(注)2

220,566

173,615

90,270

484,452

顧客との契約から生じる収益

6,520,489

173,615

90,270

6,784,375

その他の収益

9,226

9,226

外部顧客への売上高

6,529,716

173,615

90,270

6,793,601

 

(注)1.その他事業は、各種販売支援事業及び3PL事業であります。

2.「その他」の主な内訳は、インターネット通販事業における時計・ブランド・生活用品・雑貨等、株式会 社エックスワンによるビューティー&ヘルスケア事業のほか、各種販売支援事業及び3PL事業に関する収益であります。

 

 

当第1四半期連結累計期間(自  2024年2月1日  至  2024年4月30日)

                                         (単位:千円)

 

報告セグメント

合計

インターネット
通販事業

ビューティー&

ヘルスケア事業

その他事業

(注)1

家電

3,288,767

3,288,767

パソコン

1,305,437

1,305,437

周辺機器/デジタルカメラ

2,098,962

2,098,962

ソフト

84,286

84,286

その他(注)2

193,849

175,846

57,977

427,673

顧客との契約から生じる収益

6,971,303

175,846

57,977

7,205,128

その他の収益

16,311

16,311

外部顧客への売上高

6,987,615

175,846

57,977

7,221,439

 

(注)1.その他事業は、各種販売支援事業、3PL事業及び不動産事業であります。

2.「その他」の主な内訳は、インターネット通販事業における時計・ブランド・生活用品・雑貨等、株式会 社エックスワンによるビューティー&ヘルスケア事業のほか、各種販売支援事業、3PL事業及び不動産事業に関する収益であります。

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益又は1株当たり四半期純損失及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

項目

前第1四半期連結累計期間

(自  2023年2月1日

至  2023年4月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自  2024年2月1日

至  2024年4月30日)

 1株当たり四半期純利益又は

 1株当たり四半期純損失(△)

△0円35銭

0円08銭

 (算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(千円)

△9,569

2,295

    普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益又

は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(千円)

△9,569

2,295

    普通株式の期中平均株式数(株)

27,288,500

27,636,500

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

(注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、前第1四半期連結累計期間は、1株当たり四半期純損失であり、かつ、潜在株式が存在しないため記載しておりません。また、当第1四半期連結累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、希薄化効果を有している潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2 【その他】

 

該当事項はありません。