(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2023年2月1日 至 2023年4月30日

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額
(注)2

四半期連結
財務諸表
計上額
(注)3

ディストリビューター事業

キャッシュアンドキャリー事業

食品
スーパー
事業

フードソリューション事業

合計

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

41,281

10,336

3,848

3,216

58,682

58,682

セグメント間の内部売上高
又は振替高(注)1

7,689

184

878

8,751

8,751

48,970

10,520

3,848

4,095

67,433

8,751

58,682

セグメント利益又は損失(△)

1,294

332

221

113

1,519

1,519

 

(注) 1.報告セグメント内の内部取引を含んでおります。

2.セグメント間の内部売上高又は振替高の調整額△8,751百万円は、セグメント内及びセグメント間取引消去額であります。

3.セグメント利益又は損失は、四半期連結損益計算書の営業利益と一致しております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2024年2月1日 至 2024年4月30日

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額
(注)2

四半期連結
財務諸表
計上額
(注)3

ディストリビューター事業

キャッシュアンドキャリー事業

食品
スーパー
事業

フードソリューション事業

合計

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

44,789

10,739

2,452

3,562

61,541

61,541

セグメント間の内部売上高
又は振替高(注)1

8,035

44

1,016

9,095

9,095

52,824

10,783

2,452

4,577

70,636

9,095

61,541

セグメント利益又は損失(△)

1,666

464

234

109

2,005

2,005

 

(注) 1.報告セグメント内の内部取引を含んでおります。

2.セグメント間の内部売上高又は振替高の調整額△9,095百万円は、セグメント内及びセグメント間取引消去額であります。

3.セグメント利益又は損失は、四半期連結損益計算書の営業利益と一致しております。

 

2.報告セグメントの変更等に関する事項

前第3四半期連結会計期間において、当社の連結子会社である株式会社トーホーフードサービスの沖縄支店の運営、及び株式会社トーホーキャッシュアンドキャリーの沖縄ブロックA-プライス7店舗の運営を、同じく当社の連結子会社である株式会社トーホー・仲間(承継後は株式会社トーホー沖縄に商号変更)に会社分割の方法により事業承継させております。これに伴い、従来「ディストリビューター事業」に含まれていた株式会社トーホー・仲間の事業の一部の帰属先を「キャッシュアンドキャリー事業」に変更しております。

なお、前第1四半期連結累計期間のセグメント情報については、変更後の区分により作成したものを記載しております。

 

3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前第1四半期連結累計期間(自 2023年2月1日 至 2023年4月30日

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

ディストリビューター事業

キャッシュアンドキャリー事業

食品スーパー
事業

フードソリューション事業

合計

関東北海道東北

13,634

959

1,877

16,469

東海北陸

1,177

595

1,772

近畿

10,286

2,068

3,845

1,285

17,484

中四国

2,265

1,754

4,019

九州沖縄

11,445

4,941

16,386

海外

2,472

2,472

顧客との契約から生じる収益

41,279

10,316

3,845

3,161

58,602

その他の収益

2

20

3

55

80

外部顧客に対する売上

41,281

10,336

3,848

3,216

58,682

 

(注) その他の収益は、企業会計基準第13号「リース取引に関する会計基準」に基づく賃貸収入等であります。

 

当第1四半期連結累計期間(自 2024年2月1日 至 2024年4月30日

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

ディストリビューター事業

キャッシュアンドキャリー事業

食品スーパー
事業

フードソリューション事業

合計

関東北海道東北

14,473

967

1,869

17,309

東海北陸

1,314

611

1,925

近畿

11,577

2,172

2,449

1,632

17,830

中四国

2,418

1,880

4,299

九州沖縄

12,364

5,106

17,469

海外

2,641

2,641

顧客との契約から生じる収益

44,787

10,736

2,449

3,500

61,473

その他の収益

2

2

3

61

68

外部顧客に対する売上

44,789

10,739

2,452

3,562

61,541

 

(注) 1.その他の収益は、企業会計基準第13号「リース取引に関する会計基準」に基づく賃貸収入等であります。

2.注記事項(セグメント情報等)に記載のとおり、前第3四半期連結会計期間より報告セグメントを変更しております。これにより前第1四半期連結累計期間の数値につきましても変更後の区分に基づき作成したものを記載しております。

 

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

 

前第1四半期連結累計期間
(自 2023年2月1日
 至 2023年4月30日)

当第1四半期連結累計期間
(自 2024年2月1日
 至 2024年4月30日)

1株当たり四半期純利益金額

77円23銭

99円66銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益金額(百万円)

831

1,072

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益金額(百万円)

831

1,072

普通株式の期中平均株式数(株)

10,756,621

10,756,460

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

(注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2 【その他】

該当事項はありません。