【注記事項】
(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

 

 

当第1四半期連結累計期間
(自  2024年2月1日  至  2024年4月30日)

税金費用の計算

 

税金費用については、当第1四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 

 

(四半期連結貸借対照表関係)

保証債務

住宅ローン及びつなぎローン利用による当社住宅購入者のために当社が金融機関に対して保証している金額は以下のとおりであります。

 

 

前連結会計年度
(2024年1月31日)

当第1四半期連結会計期間
(2024年4月30日)

顧客(住宅資金借入債務)

963,238千円

1,193,855千円

 

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

 

前第1四半期連結累計期間

(自  2023年2月1日

至  2023年4月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自  2024年2月1日

至  2024年4月30日)

減価償却費

60,476千円

57,244千円

 

 

(株主資本等関係)

前第1四半期連結累計期間(自 2023年2月1日 至 2023年4月30日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年3月16日
取締役会

普通株式

53,708

10.00

2023年1月31日

2023年4月10日

利益剰余金

 

 

2.基準日が当第1四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

当第1四半期連結累計期間(自 2024年2月1日 至 2024年4月30日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年3月15日
取締役会

普通株式

53,146

10.00

2024年1月31日

2024年4月10日

利益剰余金

 

 

2.基準日が当第1四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

前第1四半期連結累計期間(自  2023年2月1日  至  2023年4月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)3

戸建住宅

中古再生・

収益不動産

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

7,570,283

231,274

7,801,557

7,537

7,809,095

7,809,095

セグメント間の内部

売上高又は振替高

6,630

98

6,728

6,728

6,728

7,576,913

231,373

7,808,286

7,537

7,815,824

6,728

7,809,095

セグメント利益

212,013

47,487

259,501

7,532

267,033

246,947

20,085

 

(注) 1.「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、顧客紹介手数料や火災保険の代理店手数料等を含んでおります。

2.セグメント利益の調整額△246,947千円には、セグメント間取引消去72,000千円、各報告セグメントに配分していない全社費用△318,947千円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費が含まれております。

3.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

当第1四半期連結累計期間(自  2024年2月1日  至  2024年4月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)3

戸建住宅

中古再生・

収益不動産

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

8,912,224

63,317

8,975,541

10,812

8,986,354

8,986,354

セグメント間の内部

売上高又は振替高

1,415

98

1,514

1,514

1,514

8,913,639

63,416

8,977,055

10,812

8,987,868

1,514

8,986,354

セグメント利益

466,223

20,750

486,973

10,805

497,779

258,934

238,845

 

(注) 1.「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、顧客紹介手数料や火災保険の代理店手数料等を含んでおります。

2.セグメント利益の調整額△258,934千円には、セグメント間取引消去72,000千円、各報告セグメントに配分していない全社費用△330,934千円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費が含まれております。

3.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前第1四半期連結累計期間(自  2023年2月1日  至  2023年4月30日)

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

戸建住宅

中古再生・

収益不動産

注文住宅

1,254,376

1,254,376

1,254,376

分譲住宅

6,038,268

6,038,268

6,038,268

不動産仲介

154,812

154,812

154,812

リフォーム・エクステリア

122,825

122,825

122,825

中古再生・収益不動産

231,274

231,274

231,274

その他

7,537

7,537

外部顧客への売上高

7,570,283

231,274

7,801,557

7,537

7,809,095

顧客との契約から生じる収益

7,567,351

219,075

7,786,426

7,507

7,793,934

その他の収益

2,932

12,199

15,131

30

15,161

 

(注) 1.「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、顧客紹介手数料や火災保険の代理店手数料等を含んでおります。

2.「その他の収益」は、主に「リース取引に関する会計基準」等を適用して認識しております。

 

当第1四半期連結累計期間(自  2024年2月1日  至  2024年4月30日)

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

戸建住宅

中古再生・

収益不動産

注文住宅

1,789,463

1,789,463

1,789,463

分譲住宅

6,832,780

6,832,780

6,832,780

不動産仲介

166,650

166,650

166,650

リフォーム・エクステリア

123,329

123,329

123,329

中古再生・収益不動産

63,317

63,317

63,317

その他

10,812

10,812

外部顧客への売上高

8,912,224

63,317

8,975,541

10,812

8,986,354

顧客との契約から生じる収益

8,910,439

58,141

8,968,580

10,782

8,979,363

その他の収益

1,784

5,176

6,960

30

6,990

 

(注) 1.「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、顧客紹介手数料や火災保険の代理店手数料等を含んでおります。

2.「その他の収益」は、主に「リース取引に関する会計基準」等を適用して認識しております。

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益金額又は1株当たり四半期純損失金額及び算定上の基礎並びに潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

 

前第1四半期連結累計期間

(自  2023年2月1日

至  2023年4月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自  2024年2月1日

至  2024年4月30日)

(1)1株当たり四半期純利益金額又は

   1株当たり四半期純損失金額(△)

△3円86銭

24円47銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益又は

親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(千円)

△20,708

130,046

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(千円)

△20,708

130,046

普通株式の期中平均株式数(株)

5,370,138

5,314,680

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額

24円42銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額(千円)

普通株式増加数(株)

10,662

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

(注)前第1四半期連結累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については、潜在株式は存在するものの、1株当たり四半期純損失金額であるため、記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2 【その他】

第21期(2023年2月1日から2024年1月31日まで)期末配当について、2024年3月15日開催の取締役会において、2024年1月31日の株主名簿に記録された株主に対し、次のとおり期末配当を行うことを決議いたしました。

① 配当金の総額                 53,146千円

② 1株当たりの金額                10円00銭

③ 支払請求権の効力発生日及び支払開始日   2024年4月10日