1.四半期連結財務諸表の作成方法について
2.監査証明について
|
|
(単位:千円) |
|
前連結会計年度 (令和6年1月31日) |
当第1四半期連結会計期間 (令和6年4月30日) |
資産の部 |
|
|
流動資産 |
|
|
現金及び預金 |
|
|
受取手形 |
|
|
売掛金 |
|
|
商品及び製品 |
|
|
原材料及び貯蔵品 |
|
|
仕掛品 |
|
|
その他 |
|
|
貸倒引当金 |
△ |
△ |
流動資産合計 |
|
|
固定資産 |
|
|
有形固定資産 |
|
|
建物及び構築物 |
|
|
減価償却累計額 |
△ |
△ |
建物及び構築物(純額) |
|
|
機械装置及び運搬具 |
|
|
減価償却累計額 |
△ |
△ |
機械装置及び運搬具(純額) |
|
|
土地 |
|
|
建設仮勘定 |
|
|
その他 |
|
|
減価償却累計額 |
△ |
△ |
その他(純額) |
|
|
有形固定資産合計 |
|
|
無形固定資産 |
|
|
ソフトウエア |
|
|
借地権 |
|
|
その他 |
|
|
無形固定資産合計 |
|
|
投資その他の資産 |
|
|
投資有価証券 |
|
|
長期貸付金 |
|
|
繰延税金資産 |
|
|
保険積立金 |
|
|
その他 |
|
|
貸倒引当金 |
△ |
△ |
投資その他の資産合計 |
|
|
固定資産合計 |
|
|
資産合計 |
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
前連結会計年度 (令和6年1月31日) |
当第1四半期連結会計期間 (令和6年4月30日) |
負債の部 |
|
|
流動負債 |
|
|
支払手形及び買掛金 |
|
|
短期借入金 |
|
|
1年内返済予定の長期借入金 |
|
|
リース債務 |
|
|
未払法人税等 |
|
|
契約負債 |
|
|
賞与引当金 |
|
|
その他 |
|
|
流動負債合計 |
|
|
固定負債 |
|
|
長期借入金 |
|
|
リース債務 |
|
|
繰延税金負債 |
|
|
役員退職慰労引当金 |
|
|
退職給付に係る負債 |
|
|
資産除去債務 |
|
|
その他 |
|
|
固定負債合計 |
|
|
負債合計 |
|
|
純資産の部 |
|
|
株主資本 |
|
|
資本金 |
|
|
資本剰余金 |
|
|
利益剰余金 |
|
|
自己株式 |
△ |
△ |
株主資本合計 |
|
|
その他の包括利益累計額 |
|
|
その他有価証券評価差額金 |
|
|
為替換算調整勘定 |
|
|
その他の包括利益累計額合計 |
|
|
非支配株主持分 |
|
|
純資産合計 |
|
|
負債純資産合計 |
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
前第1四半期連結累計期間 (自 令和5年2月1日 至 令和5年4月30日) |
当第1四半期連結累計期間 (自 令和6年2月1日 至 令和6年4月30日) |
売上高 |
|
|
売上原価 |
|
|
売上総利益 |
|
|
販売費及び一般管理費 |
|
|
営業利益 |
|
|
営業外収益 |
|
|
受取利息 |
|
|
為替差益 |
|
|
助成金収入 |
|
|
違約金収入 |
|
|
保険解約返戻金 |
|
|
その他 |
|
|
営業外収益合計 |
|
|
営業外費用 |
|
|
支払利息 |
|
|
支払手数料 |
|
|
為替差損 |
|
|
減価償却費 |
|
|
その他 |
|
|
営業外費用合計 |
|
|
経常利益 |
|
|
特別利益 |
|
|
固定資産売却益 |
|
|
特別利益合計 |
|
|
特別損失 |
|
|
固定資産除却損 |
|
|
特別損失合計 |
|
|
税金等調整前四半期純利益 |
|
|
法人税、住民税及び事業税 |
|
|
法人税等調整額 |
△ |
△ |
法人税等合計 |
|
|
四半期純利益又は四半期純損失(△) |
|
△ |
非支配株主に帰属する四半期純損失(△) |
△ |
△ |
親会社株主に帰属する四半期純利益 |
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
前第1四半期連結累計期間 (自 令和5年2月1日 至 令和5年4月30日) |
当第1四半期連結累計期間 (自 令和6年2月1日 至 令和6年4月30日) |
四半期純利益又は四半期純損失(△) |
|
△ |
その他の包括利益 |
|
|
その他有価証券評価差額金 |
|
|
為替換算調整勘定 |
|
|
その他の包括利益合計 |
|
|
四半期包括利益 |
|
△ |
(内訳) |
|
|
親会社株主に係る四半期包括利益 |
|
|
非支配株主に係る四半期包括利益 |
△ |
△ |
,
該当事項はありません。
該当事項はありません。
該当事項はありません。
当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。
|
前第1四半期連結累計期間 (自 令和5年2月1日 至 令和5年4月30日) |
当第1四半期連結累計期間 (自 令和6年2月1日 至 令和6年4月30日) |
減価償却費 |
30,005千円 |
29,693千円 |
Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 令和5年2月1日 至 令和5年4月30日)
配当に関する事項
(1) 配当金支払額
(決議)
|
株式の種類 |
配当金の総額 (千円) |
1株当たり配当額 (円) |
基準日 |
効力発生日 |
配当の原資 |
令和5年4月27日 定時株主総会 |
普通株式 |
207,800 |
40 |
令和5年1月31日 |
令和5年4月28日 |
利益剰余金 |
(2) 基準日が当連結会計年度の開始の日から当四半期連結会計期間末までに属する配当のうち、配当の効力発生日が当四半期連結会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。
Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 令和6年2月1日 至 令和6年4月30日)
配当に関する事項
(1) 配当金支払額
(決議)
|
株式の種類 |
配当金の総額 (千円) |
1株当たり配当額 (円) |
基準日 |
効力発生日 |
配当の原資 |
令和6年4月26日 定時株主総会 |
普通株式 |
207,796 |
40 |
令和6年1月31日 |
令和6年4月30日 |
利益剰余金 |
(2) 基準日が当連結会計年度の開始の日から当四半期連結会計期間末までに属する配当のうち、配当の効力発生日が当四半期連結会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。
【セグメント情報】
Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 令和5年2月1日 至 令和5年4月30日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
|
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
報告セグメント |
調整額 (注)1 |
四半期連結 損益計算書 計上額 (注)2 |
||||
|
水関連 機器事業 |
メンテナンス事業 |
HOD (水宅配) 事業 |
FOOD事業 |
計 |
||
売上高 |
|
|
|
|
|
|
|
外部顧客への売上高 |
|
|
|
|
|
|
|
セグメント間の内部 売上高又は振替高 |
|
|
|
|
|
△ |
|
計 |
|
|
|
|
|
△ |
|
セグメント利益 又は損失(△) |
△ |
|
|
△ |
|
△ |
|
(注)1 調整額は以下のとおりであります。
(1)セグメント間の内部売上高又は振替高の調整額△5,835千円は、セグメント間取引消去等であります。
(2)セグメント利益又は損失(△)の調整額△1,142千円は、セグメント間取引消去等であります。
2 セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
重要性が乏しいため、記載を省略しております。
Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 令和6年2月1日 至 令和6年4月30日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
|
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
報告セグメント |
調整額 (注)1 |
四半期連結 損益計算書 計上額 (注)2 |
||||
|
水関連 機器事業 |
メンテナンス事業 |
HOD (水宅配) 事業 |
FOOD事業 |
計 |
||
売上高 |
|
|
|
|
|
|
|
外部顧客への売上高 |
|
|
|
|
|
|
|
セグメント間の内部 売上高又は振替高 |
|
|
|
|
|
△ |
|
計 |
|
|
|
|
|
△ |
|
セグメント利益 又は損失(△) |
|
|
△ |
△ |
|
△ |
|
(注)1 調整額は以下のとおりであります。
(1)セグメント間の内部売上高又は振替高の調整額△3,124千円は、セグメント間取引消去等であります。
(2)セグメント利益又は損失(△)の調整額△842千円は、セグメント間取引消去等であります。
2 セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
重要性が乏しいため、記載を省略しております。
3.報告セグメントの変更等に関する事項
(セグメント区分の変更)
当第1四半期連結会計期間より、従来「フランチャイズ事業」と表記していた報告セグメントは、「食」に関する事業として「FOOD事業」に名称を変更しております。あわせて、報告セグメント別の損益をより適切に反映させるため、集計方法の見直しを行っております。
なお、前第1四半期連結累計期間のセグメント情報については、変更後の区分方法により作成したものを記載しております。
顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、以下のとおりであります。
前第1四半期連結累計期間(自 令和5年2月1日 至 令和5年4月30日)
(単位:千円)
|
報告セグメント |
合 計 |
||||
水関連 機器事業 |
メンテナ ンス事業 |
HOD(水宅配)事業 |
FOOD 事業 |
計 |
||
水関連機器の製・商品 |
269,548 |
137,132 |
- |
- |
406,680 |
406,680 |
メンテナンスサービス及び 補修部品 |
94,385 |
356,571 |
- |
- |
450,957 |
450,957 |
加盟店への製・商品販売 |
- |
- |
225,980 |
216,278 |
442,259 |
442,259 |
直営店での販売 |
- |
- |
13,568 |
335,624 |
349,192 |
349,192 |
その他 |
26,097 |
1,386 |
53,341 |
115,370 |
196,195 |
196,195 |
顧客との契約から生じる 収益 |
390,031 |
495,090 |
292,890 |
667,272 |
1,845,284 |
1,845,284 |
その他の収益 |
1,372 |
3 |
- |
- |
1,375 |
1,375 |
外部顧客への売上高 |
391,404 |
495,093 |
292,890 |
667,272 |
1,846,660 |
1,846,660 |
当第1四半期連結累計期間(自 令和6年2月1日 至 令和6年4月30日)
(単位:千円)
|
報告セグメント |
合 計 |
||||
水関連 機器事業 |
メンテナ ンス事業 |
HOD(水宅配)事業 |
FOOD 事業 |
計 |
||
水関連機器の製・商品 |
380,216 |
131,254 |
- |
- |
511,470 |
511,470 |
メンテナンスサービス及び 補修部品 |
112,895 |
357,221 |
- |
- |
470,116 |
470,116 |
加盟店への製・商品販売 |
- |
- |
213,483 |
148,669 |
362,152 |
362,152 |
直営店での販売 |
- |
- |
14,926 |
390,805 |
405,732 |
405,732 |
その他 |
18,331 |
1,322 |
53,469 |
96,764 |
169,888 |
169,888 |
顧客との契約から生じる 収益 |
511,443 |
489,798 |
281,879 |
636,239 |
1,919,360 |
1,919,360 |
その他の収益 |
2,509 |
- |
- |
- |
2,509 |
2,509 |
外部顧客への売上高 |
513,952 |
489,798 |
281,879 |
636,239 |
1,921,869 |
1,921,869 |
1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
|
前第1四半期連結累計期間 (自 令和5年2月1日 至 令和5年4月30日) |
当第1四半期連結累計期間 (自 令和6年2月1日 至 令和6年4月30日) |
1株当たり四半期純利益 |
2円28銭 |
2円40銭 |
(算定上の基礎) |
|
|
親会社株主に帰属する四半期純利益(千円) |
11,856 |
12,491 |
普通株主に帰属しない金額(千円) |
- |
- |
普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(千円) |
11,856 |
12,491 |
普通株式の期中平均株式数(株) |
5,195,011 |
5,194,914 |
(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
該当事項はありません。
該当事項はありません。