第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期連結会計期間(2024年2月1日から2024年4月30日まで)及び第1四半期連結累計期間(2024年2月1日から2024年4月30日まで)に係る四半期連結財務諸表について、あかり監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年1月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年4月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

3,705,890

2,946,266

売掛金及び契約資産

1,520,958

1,893,712

求償債権

4,528,423

4,926,516

未収入金

863,457

1,476,482

その他

194,750

221,121

貸倒引当金

3,168,449

3,726,575

流動資産合計

7,645,031

7,737,524

固定資産

 

 

有形固定資産

39,652

36,880

無形固定資産

 

 

のれん

2,917,123

2,841,324

その他

1,173,216

1,052,123

無形固定資産合計

4,090,339

3,893,448

投資その他の資産

 

 

繰延税金資産

2,618,285

3,017,281

その他

385,131

409,029

貸倒引当金

1,552

1,552

投資その他の資産合計

3,001,864

3,424,758

固定資産合計

7,131,855

7,355,086

資産合計

14,776,887

15,092,611

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

55,612

54,587

1年内返済予定の長期借入金

21,140

20,646

未払法人税等

412,790

329,502

前受金

5,166,808

5,693,297

賞与引当金

98,250

99,110

債務保証損失引当金

153,141

155,032

その他

1,462,297

1,858,911

流動負債合計

7,370,039

8,211,087

固定負債

 

 

長期借入金

171,368

166,504

その他

270

270

固定負債合計

171,638

166,774

負債合計

7,541,677

8,377,861

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,602,887

1,602,887

資本剰余金

1,602,887

1,602,887

利益剰余金

5,455,994

4,917,984

自己株式

1,439,275

1,439,275

株主資本合計

7,222,494

6,684,484

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

10,413

27,963

その他の包括利益累計額合計

10,413

27,963

新株予約権

2,302

2,302

純資産合計

7,235,209

6,714,750

負債純資産合計

14,776,887

15,092,611

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第1四半期連結累計期間

(自 2023年2月1日

 至 2023年4月30日)

 当第1四半期連結累計期間

(自 2024年2月1日

 至 2024年4月30日)

売上高

2,724,644

2,995,339

売上原価

1,526,752

1,893,742

売上総利益

1,197,892

1,101,596

販売費及び一般管理費

1,342,075

1,493,321

営業損失(△)

144,183

391,724

営業外収益

 

 

受取利息

22

12

償却債権取立益

16,243

58,297

補助金収入

2,432

その他

3,534

779

営業外収益合計

22,233

59,089

営業外費用

 

 

支払利息

89

605

支払手数料

609

711

営業外費用合計

698

1,317

経常損失(△)

122,649

333,951

特別利益

 

 

投資有価証券売却益

2,100

特別利益合計

2,100

特別損失

 

 

固定資産除却損

2,666

特別損失合計

2,666

税金等調整前四半期純損失(△)

122,649

334,518

法人税、住民税及び事業税

392,029

308,562

法人税等調整額

406,680

406,741

法人税等合計

14,650

98,178

四半期純損失(△)

107,998

236,339

親会社株主に帰属する四半期純損失(△)

107,998

236,339

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第1四半期連結累計期間

(自 2023年2月1日

 至 2023年4月30日)

 当第1四半期連結累計期間

(自 2024年2月1日

 至 2024年4月30日)

四半期純損失(△)

107,998

236,339

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

15,486

17,550

その他の包括利益合計

15,486

17,550

四半期包括利益

123,484

218,789

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

123,484

218,789

 

【注記事項】

(四半期連結貸借対照表関係)

保証債務

賃料保証による保証債務(家賃の2ヶ月分相当額)は、次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2024年1月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年4月30日)

賃料保証による保証債務相当額

99,996,153千円

101,230,986千円

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

  当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自  2023年2月1日

至  2023年4月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自  2024年2月1日

至  2024年4月30日)

減価償却費

16,268千円

58,953千円

のれんの償却額

65,475千円

75,798千円

 

(株主資本等関係)

 前第1四半期連結累計期間(自 2023年2月1日 至 2023年4月30日)

1.配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年4月27日
定時株主総会

普通株式

300,160

30.00

2023年1月31日

2023年4月28日

利益剰余金

 

2.基準日が当第1四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

該当事項はありません。

 

 当第1四半期連結累計期間(自 2024年2月1日 至 2024年4月30日)

1.配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年4月26日
定時株主総会

普通株式

301,670

30.00

2024年1月31日

2024年4月30日

利益剰余金

 

2.基準日が当第1四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

 前第1四半期連結累計期間(自 2023年2月1日 至 2023年4月30日)

当社グループの報告セグメントは家賃債務保証事業のみであり、他の事業セグメントの重要性が乏しいため、記載を省略しております。

 

 当第1四半期連結累計期間(自 2024年2月1日 至 2024年4月30日)

当社グループの報告セグメントは家賃債務保証事業のみであり、他の事業セグメントの重要性が乏しいため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

当社グループの主な収益である初回保証料及び継続保証料は、「金融商品に関する会計基準」(企業会計基準第10号 2019年7月4日)等に従って売上を計上しているため、「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を適用しておりません。

その他の売上については、「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を適用しております。

顧客との契約から生じる収益を分解した情報については、「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等の対象となる収益に重要性が乏しいため、記載を省略しております。

当社グループの報告セグメントは家賃債務保証事業のみであり、外部顧客への売上高を分解した情報は、以下のとおりであります。

 

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年2月1日

至 2023年4月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年2月1日

至 2024年4月30日)

売上計上に際して適用される会計基準

初回保証料

1,356,868千円

1,500,961千円

「金融商品に関する会計基準」(企業会計基準第10号 2019年7月4日)等

継続保証料

1,353,553

1,450,812

その他

14,222

43,564

「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等

外部顧客への売上高

2,724,644

2,995,339

 

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年2月1日

至 2023年4月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年2月1日

至 2024年4月30日)

顧客との契約から生じる収益

14,222千円

43,564千円

初回保証料及び継続保証料

2,710,422

2,951,774

外部顧客への売上高

2,724,644

2,995,339

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純損失及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年2月1日

至 2023年4月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年2月1日

至 2024年4月30日)

1株当たり四半期純損失(△)

△10円79銭

△23円50銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(千円)

△107,998

△236,339

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(千円)

△107,998

△236,339

普通株式の期中平均株式数(株)

10,005,354

10,055,676

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式は存在するものの、1株当たり四半期純損失であるため、記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

該当事項はありません。