1【有価証券届出書の訂正届出書の提出理由】

 2024年6月14日付で2024年4月期決算短信を公表したことに伴い、2024年5月10日付で提出した有価証券届出書(2024年5月20日付で提出した有価証券届出書の訂正届出書及び2024年5月28日付で提出した有価証券届出書の訂正届出書により訂正された事項を含みます。)について、2024年4月期(自2023年5月1日 至2024年4月30日)の業績の概要を追完情報に追加するため、有価証券届出書の訂正届出書を提出するものであります。

 

2【訂正事項】

第三部 追完情報

4 最近の業績の概要

 

3【訂正箇所】

 訂正箇所は以下の通りです。(記載の追加となるため、下線は省略しております。)

 

第三部【追完情報】

  (訂正前)

 記載なし

 

  (訂正後)

4 最近の業績の概要

 2024年6月14日開催の当社の取締役会において承認し、公表いたしました第45期連結会計年度(自 2023年5月1日 至2024年4月30日)に係る連結財務諸表は以下の通りであります。

 なお、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づく監査法人の監査を終了していないため、監査報告書は受領しておりません。

 

連結財務諸表及び主な注記

(1)連結貸借対照表

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年4月30日)

当連結会計年度

(2024年4月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

3,659,384

2,761,126

売掛金

1,720,145

1,609,532

商品及び製品

981,658

1,788,182

原材料及び貯蔵品

305,486

332,819

その他

557,331

1,089,366

貸倒引当金

△700

△500

流動資産合計

7,223,307

7,580,528

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

5,819,010

5,676,069

機械装置及び運搬具(純額)

321,248

395,268

土地

7,193,240

7,193,240

その他(純額)

445,920

409,336

有形固定資産合計

13,779,420

13,673,915

無形固定資産

 

 

その他

114,060

137,464

無形固定資産合計

114,060

137,464

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

1,706,851

1,068,601

退職給付に係る資産

456,693

582,199

敷金及び保証金

1,867,135

1,835,421

その他

157,318

232,571

投資その他の資産合計

4,187,998

3,718,793

固定資産合計

18,081,479

17,530,173

資産合計

25,304,786

25,110,701

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年4月30日)

当連結会計年度

(2024年4月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

700,918

756,193

短期借入金

5,233,000

4,253,000

1年内返済予定の長期借入金

7,066,149

1,796,286

未払金

1,485,364

1,463,968

未払法人税等

97,019

71,081

資産除去債務

93,940

契約負債

181,260

134,154

賞与引当金

195,935

322,250

閉店損失引当金

54,300

4,455

その他

660,178

515,850

流動負債合計

15,674,126

9,411,181

固定負債

 

 

長期借入金

5,268,188

10,806,126

資産除去債務

1,425,577

1,373,338

その他

395,815

140,150

固定負債合計

7,089,581

12,319,614

負債合計

22,763,707

21,730,795

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

100,000

100,000

資本剰余金

3,565,371

3,403,241

利益剰余金

△1,201,645

△180,943

自己株式

△398,164

△368,320

株主資本合計

2,065,560

2,953,977

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

533,308

453,959

為替換算調整勘定

△80,420

△88,796

退職給付に係る調整累計額

△12,934

45,585

その他の包括利益累計額合計

439,952

410,749

新株予約権

131

131

非支配株主持分

35,434

15,048

純資産合計

2,541,079

3,379,906

負債純資産合計

25,304,786

25,110,701

 

(2)連結損益計算書及び連結包括利益計算書

(連結損益計算書)

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(自 2022年5月1日

 至 2023年4月30日)

当連結会計年度

(自 2023年5月1日

 至 2024年4月30日)

売上高

27,456,533

29,816,869

売上原価

9,803,645

10,295,821

売上総利益

17,652,887

19,521,048

販売費及び一般管理費

 

 

給料及び賞与

7,500,085

8,116,230

賞与引当金繰入額

179,445

294,100

退職給付費用

62,179

32,211

賃借料

3,616,684

3,674,508

その他

6,204,652

6,584,222

販売費及び一般管理費合計

17,563,046

18,701,273

営業利益

89,841

819,774

営業外収益

 

 

持分法による投資利益

20,363

10,573

受取保険金

670

15,300

助成金収入

9,384

その他

55,817

50,994

営業外収益合計

76,851

86,253

営業外費用

 

 

支払利息

76,297

77,268

株式関連費

48,687

70,403

その他

27,044

18,494

営業外費用合計

152,029

166,165

経常利益

14,664

739,862

特別利益

 

 

投資有価証券売却益

376,273

その他

81,290

11,208

特別利益合計

81,290

387,482

特別損失

 

 

減損損失

576,661

107,855

その他

11,545

12,450

特別損失合計

588,206

120,306

税金等調整前当期純利益又は税金等調整前当期純損失(△)

△492,252

1,007,037

法人税、住民税及び事業税

107,746

61,629

法人税等調整額

△53,755

△57,230

法人税等合計

53,991

4,399

当期純利益又は当期純損失(△)

△546,243

1,002,638

非支配株主に帰属する当期純損失(△)

△105,420

△18,064

親会社株主に帰属する当期純利益又は親会社株主に帰属する当期純損失(△)

△440,823

1,020,702

 

(連結包括利益計算書)

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(自 2022年5月1日

 至 2023年4月30日)

当連結会計年度

(自 2023年5月1日

 至 2024年4月30日)

当期純利益又は当期純損失(△)

△546,243

1,002,638

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

64,491

△79,348

退職給付に係る調整額

△1,997

58,520

持分法適用会社に対する持分相当額

△47,593

△8,375

その他の包括利益合計

14,900

△29,202

包括利益

△531,342

973,435

(内訳)

 

 

親会社株主に係る包括利益

△425,922

991,499

非支配株主に係る包括利益

△105,420

△18,064

 

(3)連結株主資本等変動計算書

前連結会計年度(自 2022年5月1日 至 2023年4月30日)

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

自己株式

株主資本合計

当期首残高

100,000

3,625,645

△760,822

△398,125

2,566,697

当期変動額

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

△60,273

 

 

△60,273

親会社株主に帰属する当期純損失(△)

 

 

△440,823

 

△440,823

自己株式の取得

 

 

 

△39

△39

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

当期変動額合計

△60,273

△440,823

△39

△501,137

当期末残高

100,000

3,565,371

△1,201,645

△398,164

2,065,560

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その他の包括利益累計額

新株予約権

非支配

株主持分

純資産合計

 

その他有価証券評価差額金

為替換算

調整勘定

退職給付に係る調整累計額

その他の

包括利益

累計額合計

当期首残高

468,816

△32,827

△10,937

425,051

131

140,855

3,132,735

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

 

 

△60,273

親会社株主に帰属する当期純損失(△)

 

 

 

 

 

 

△440,823

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

△39

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

64,491

△47,593

△1,997

14,900

△105,420

△90,519

当期変動額合計

64,491

△47,593

△1,997

14,900

△105,420

△591,656

当期末残高

533,308

△80,420

△12,934

439,952

131

35,434

2,541,079

 

当連結会計年度(自 2023年5月1日 至 2024年4月30日)

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

自己株式

株主資本合計

当期首残高

100,000

3,565,371

△1,201,645

△398,164

2,065,560

当期変動額

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

△160,473

 

 

△160,473

親会社株主に帰属する当期純利益

 

 

1,020,702

 

1,020,702

自己株式の取得

 

 

 

△216

△216

株式給付信託による自己株式の処分

 

 

 

30,060

30,060

非支配株主との取引に係る親会社の持分変動

 

△1,656

 

 

△1,656

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

当期変動額合計

△162,129

1,020,702

29,843

888,417

当期末残高

100,000

3,403,241

△180,943

△368,320

2,953,977

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その他の包括利益累計額

新株予約権

非支配

株主持分

純資産合計

 

その他有価証券評価差額金

為替換算

調整勘定

退職給付に係る調整累計額

その他の

包括利益

累計額合計

当期首残高

533,308

△80,420

△12,934

439,952

131

35,434

2,541,079

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

 

 

△160,473

親会社株主に帰属する当期純利益

 

 

 

 

 

 

1,020,702

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

△216

株式給付信託による自己株式の処分

 

 

 

 

 

 

30,060

非支配株主との取引に係る親会社の持分変動

 

 

 

 

 

 

△1,656

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

△79,348

△8,375

58,520

△29,202

△20,386

△49,589

当期変動額合計

△79,348

△8,375

58,520

△29,202

△20,386

838,827

当期末残高

453,959

△88,796

45,585

410,749

131

15,048

3,379,906

 

(4)連結キャッシュ・フロー計算書

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(自 2022年5月1日

 至 2023年4月30日)

当連結会計年度

(自 2023年5月1日

 至 2024年4月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前当期純利益又は税金等調整前当期純損失(△)

△492,252

1,007,037

減価償却費

824,711

795,642

減損損失

576,661

107,855

のれん償却額

12,746

12,746

賞与引当金の増減額(△は減少)

△31,672

126,315

閉店損失引当金の増減額(△は減少)

△43,282

△49,844

退職給付に係る資産の増減額(△は増加)

△24,669

△56,156

受取利息及び受取配当金

△5,638

△5,732

支払利息

76,297

77,268

持分法による投資損益(△は益)

△20,363

△10,573

助成金収入

△73,627

△9,384

投資有価証券売却損益(△は益)

△376,273

売上債権の増減額(△は増加)

△170,044

110,613

棚卸資産の増減額(△は増加)

△310,393

△833,857

仕入債務の増減額(△は減少)

100,693

55,274

その他

222,225

△191,673

小計

641,393

759,258

利息及び配当金の受取額

3,421

4,147

利息の支払額

△76,820

△76,705

助成金の受取額

588,479

3,289

法人税等の支払額

△200,049

△97,761

法人税等の還付額

98,309

営業活動によるキャッシュ・フロー

956,423

690,536

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の預入による支出

△72,005

有形固定資産の取得による支出

△793,151

△707,182

有形固定資産の除却による支出

△6,416

△4,588

無形固定資産の取得による支出

△560

△64,686

投資有価証券の取得による支出

△2,894

△9,949

投資有価証券の売却による収入

711,151

関係会社株式の取得による支出

△3,471

関係会社株式の売却による収入

7,662

資産除去債務の履行による支出

△120,500

△1,960

敷金及び保証金の回収による収入

78,641

41,953

敷金及び保証金の差入による支出

△10,232

△13,835

その他

2,986

△8,336

投資活動によるキャッシュ・フロー

△844,463

△132,909

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(自 2022年5月1日

 至 2023年4月30日)

当連結会計年度

(自 2023年5月1日

 至 2024年4月30日)

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

△3,000,000

△980,000

長期借入れによる収入

1,992,000

2,221,000

長期借入金の返済による支出

△1,826,492

△1,952,925

自己株式の取得による支出

△39

△216

配当金の支払額

△60,273

△158,825

その他

△54,819

△63,697

財務活動によるキャッシュ・フロー

△2,949,625

△934,664

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

△2,837,665

△377,037

現金及び現金同等物の期首残高

6,154,030

3,316,364

現金及び現金同等物の期末残高

3,316,364

2,939,327

 

(5)連結財務諸表に関する注記事項

(継続企業の前提に関する注記)

 該当事項はありません。

 

(当連結会計年度における重要な子会社の異動)

特定子会社の異動には該当しませんが、当連結会計年度において、2023年5月1日付で、当社の完全子会社である株式会社梅の花サービス西日本、株式会社梅の花サービス東日本及び株式会社梅の花サービス九州について、株式会社梅の花サービス西日本を存続会社とする吸収合併並びに株式会社梅の花サービスに商号を変更したことに伴い、株式会社梅の花サービス東日本及び株式会社梅の花サービス九州を連結の範囲より除外しております。

また、2023年8月1日付で、当社を存続会社とし、当社の連結子会社でありました株式会社丸平商店を消滅会社とする吸収合併を行ったことに伴い、株式会社丸平商店を連結の範囲より除外しております。

 

(セグメント情報等)

[セグメント情報]

1.報告セグメントの概要

 当社の報告セグメントは、当社の構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会が、経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。

 当社は、営業形態別のセグメントから構成されており、「外食事業」、「テイクアウト事業」、「外販事業」及び「その他」の4つを報告セグメントとしております。

 「外食事業」は、「湯葉と豆腐の店 梅の花」、「和食鍋処 すし半」及び「海産物居酒屋 さくら水産」を中心とした店舗を運営しております。

 「テイクアウト事業」は、古市庵のテイクアウト店及び梅の花のテイクアウト店を中心とした店舗を運営しております。

 「外販事業」は、梅の花及び古市庵ブランド商品の販売のほか、水産加工品の製造販売を行っております。

 「その他」は、当社グループが所有する土地・建物等、有効活用を目的としたストック事業であります。

 当連結会計年度より、ストック事業開始に伴う社内管理体制の変更に伴い、報告セグメントを従来の「外食事業」、「テイクアウト事業」及び「外販事業」の3区分から、「外食事業」、「テイクアウト事業」、「外販事業」及び「その他」の4区分に変更しております。

 なお、前連結会計年度のセグメント情報は、変更後の報告セグメントの区分に基づき作成したものを開示しております。

 

2.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産その他の項目の金額の算定方法

 報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、棚卸資産の評価基準を除き、連結財務諸表作成のために採用している会計処理基準に基づく金額により記載しております。

 棚卸資産の評価については、原価法(貸借対照表価額については収益性の低下に基づく簿価切り下げの方法により算定)で評価しております。

 報告セグメントの利益は、営業利益ベースの数値であります。

 セグメント間の内部売上高又は振替高は、主に市場価格や製造原価に基づいております。

 

3.「報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の金額に関する情報及び収益の分解情報」

前連結会計年度(自 2022年5月1日 至 2023年4月30日)

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

連結財務諸表計上額

(注)2

 

外食事業

テイクア

ウト事業

外販事業

その他

売上高

 

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から

生じる収益

15,233,115

10,439,295

1,768,603

27,441,014

27,441,014

その他の収益

15,519

15,519

15,519

外部顧客への売上高

15,233,115

10,439,295

1,768,603

15,519

27,456,533

27,456,533

セグメント間の内部売上高又は振替高

2,827

22,624

27,471

52,923

△52,923

15,235,943

10,461,920

1,796,075

15,519

27,509,457

△52,923

27,456,533

セグメント利益又は

損失(△)

219,520

683,142

△77,060

△1,751

823,851

△734,009

89,841

セグメント資産

13,619,207

3,387,497

1,668,520

28,379

18,703,604

6,601,181

25,304,786

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 

減価償却費

559,980

189,796

37,726

1,797

789,301

35,410

824,711

のれんの償却額

12,746

12,746

12,746

減損損失

495,638

81,022

576,661

576,661

有形固定資産及び無形固定資産の増加額

307,808

164,663

183,040

655,512

8,105

663,618

 

(注)1.調整額は以下のとおりであります。

(1)セグメント利益又は損失の調整額△734,009千円は、主に各報告セグメントに配分していない全社費用で

   あります。

  なお、全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

(2)セグメント資産の調整額6,601,181千円は、報告セグメントに配分していない全社資産であり、その主な

  ものは、親会社の余剰運用資金(現金及び預金)及び管理部門に係る資産等であります。

2.セグメント利益又は損失は、連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

当連結会計年度(自 2023年5月1日 至 2024年4月30日)

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

連結財務諸表計上額

(注)2

 

外食事業

テイクア

ウト事業

外販事業

その他

売上高

 

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から

生じる収益

16,999,328

10,541,219

2,254,918

29,795,465

29,795,465

その他の収益

21,403

21,403

21,403

外部顧客への売上高

16,999,328

10,541,219

2,254,918

21,403

29,816,869

29,816,869

セグメント間の内部売上高又は振替高

4,044

49

750

4,844

△4,844

17,003,373

10,541,269

2,255,668

21,403

29,821,714

△4,844

29,816,869

セグメント利益又は

損失(△)

931,503

761,542

△84,790

△1,223

1,607,031

△787,257

819,774

セグメント資産

13,083,360

3,264,415

2,239,600

35,722

18,623,099

6,487,602

25,110,701

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 

減価償却費

518,396

179,206

61,463

3,943

763,011

32,631

795,642

のれんの償却額

12,746

12,746

12,746

減損損失

89,756

18,099

107,855

107,855

有形固定資産及び無形固定資産の増加額

365,757

120,320

116,397

189,787

792,263

24,350

816,613

(注)1.調整額は以下のとおりであります。

(1)セグメント利益又は損失の調整額△787,257千円は、主に各報告セグメントに配分していない全社費用で

   あります。

  なお、全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

(2)セグメント資産の調整額6,487,602千円は、報告セグメントに配分していない全社資産であり、その主な

   ものは、親会社の余剰運用資金(現金及び預金)及び管理部門に係る資産等であります。

2.セグメント利益又は損失は、連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

[関連情報]

前連結会計年度(自 2022年5月1日 至 2023年4月30日)

1.製品及びサービスごとの情報

 セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

2.地域ごとの情報

(1)売上高

 本邦の外部顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

(2)有形固定資産

 本邦に所在している有形固定資産の金額が、連結貸借対照表の有形固定資産の金額の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

3.主要な顧客ごとの情報

 外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がいないため、記載を省略しております。

 

当連結会計年度(自 2023年5月1日 至 2024年4月30日)

1.製品及びサービスごとの情報

 セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

2.地域ごとの情報

(1)売上高

 本邦の外部顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

(2)有形固定資産

 本邦に所在している有形固定資産の金額が、連結貸借対照表の有形固定資産の金額の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

3.主要な顧客ごとの情報

 外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がいないため、記載を省略しております。

 

[報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報]

前連結会計年度(自 2022年5月1日 至 2023年4月30日)

 セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

当連結会計年度(自 2023年5月1日 至 2024年4月30日)

 セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

[報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報]

前連結会計年度(自 2022年5月1日 至 2023年4月30日)

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

外食事業

テイクアウト事業

外販事業

その他

全社・消去

合計

当期償却額

12,746

12,746

当期末残高

49,925

49,925

 

当連結会計年度(自 2023年5月1日 至 2024年4月30日)

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

外食事業

テイクアウト事業

外販事業

その他

全社・消去

合計

当期償却額

12,746

12,746

当期末残高

37,178

37,178

 

[報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報]

前連結会計年度(自 2022年5月1日 至 2023年4月30日)

 該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自 2023年5月1日 至 2024年4月30日)

 該当事項はありません。

 

(1株当たり情報)

前連結会計年度

(自 2022年5月1日

至 2023年4月30日)

当連結会計年度

(自 2023年5月1日

至 2024年4月30日)

 

1株当たり純資産額

53円10銭

 

 

1株当たり純資産額

159円65銭

 

 

1株当たり当期純損失(△)

△55円01銭

 

 

1株当たり当期純利益

117円30銭

 

(注)1. 潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

2. 株式給付信託(J-ESOP)に残存する当社株式を、「1株当たり純資産額」の算定上、期末発行済株式総数から控除する自己株式に含めております(前連結会計年度34,160株、当連結会計年度-株)。

また、「1株当たり当期純利益又は1株当たり当期純損失」の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております(前連結会計年度34,160株、当連結会計年度27,720株)。

 

3. 1株当たり純資産額の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2023年4月30日)

当連結会計年度

(2024年4月30日)

純資産の部の合計額(千円)

2,541,079

3,379,906

純資産の部の合計額から控除する金額(千円)

2,115,566

2,095,179

(うち優先株式払込額(千円))

(2,000,000)

(2,000,000)

(うち未払優先配当額(千円))

(80,000)

(80,000)

(うち非支配株主持分(千円))

(35,434)

(15,048)

(うち新株予約権分(千円))

(131)

(131)

普通株式に係る期末の純資産額(千円)

425,512

1,284,726

1株当たり純資産額の算定に用いられた

期末の普通株式の数(株)

8,013,150

8,047,099

 

4. 1株当たり当期純利益又は1株当たり当期純損失の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前連結会計年度

(自 2022年5月1日

至 2023年4月30日)

当連結会計年度

(自 2023年5月1日

至 2024年4月30日)

1株当たり当期純利益又は1株当たり当期純損失

 

 

親会社株主に帰属する当期純利益又は親会社株主に帰属する当期純損失(△)

(千円)

△440,823

1,020,702

普通株主に帰属しない金額(千円)

80,000

(うち優先配当額(千円))

(-)

(80,000)

普通株式に係る親会社株主に帰属する当期純利益又は普通株式に係る親会社株主に帰属する当期純損失(△)(千円)

△440,823

940,702

普通株式の期中平均株式数(株)

8,013,163

8,019,555

 

(重要な後発事象)

(新株式発行及び第三者割当による新株式発行)

1.公募による新株式発行(一般募集)

2024年5月10日開催の取締役会において、新株式発行を決議いたしました。なお、公募による新株式発行については、2024年5月27日に払込を受けております。

(1)

発行株式の種類及び数

当社普通株式 700,000株

(2)

発行価格

1株につき 975円

(3)

発行価格の総額

682,500,000円

(4)

払込金額

1株につき 914.34円

(5)

払込金額の総額

640,038,000円

(6)

増加する資本金及び

増加する資本金の額   320,019,000円

 

資本準備金の額

増加する資本準備金の額 320,019,000円

(7)

申込期間

2024年5月21日(火)~2024年5月22日(水)

(8)

払込期日

2024年5月27日(月)

(9)

引受人

大和証券株式会社

(10)

資金使途

当社の生産設備の拡充及び連結子会社への投融資資金並びに短期借入金の返済資金に充当する予定であります。

(注)引受人は、払込金額で買取引受けを行い、発行価格で募集を行いました。

 

2.第三者割当による新株式発行(オーバーアロットメントによる売出し)

2024年5月10日開催の取締役会において、大和証券株式会社を引受先とする第三者割当による新株式発行を決議いたしました。

(1)

発行株式の種類及び数

当社普通株式 120,000株

(2)

払込金額

1株につき 914.34円

(3)

払込金額の総額

(上限)109,720,800円

(4)

増加する資本金及び

増加する資本金の額   (上限)54,860,400円

 

資本準備金の額

増加する資本準備金の額 (上限)54,860,400円

(5)

申込期日

2024年6月25日(火)

(6)

払込期日

2024年6月26日(水)

(7)

引受人

大和証券株式会社

(8)

シンジケートカバー取引期間

2024年5月23日(木)~2024年6月21日(金)