(セグメント情報等)

【セグメント情報】

1 報告セグメントの概要

当社グループの報告セグメントは、当社グループの構成単位のうち独立した財務情報が入手可能であり、取締役会等の経営決定機関が経営資源の配分の決定および業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。

当社グループは、主に国内および海外の自動車メーカー向けに燃料ポンプモジュール、スロットルボデー、キャニスタ等の自動車部品を国内においては主に当社が、海外においては各国現地法人が、それぞれ製造・販売を行っております。

現地法人はそれぞれ独立した経営単位であり、各地域において事業活動を展開しております。

したがって、当社グループは、製造・販売を基礎とした地域別のセグメントから構成されており、「日本」、「アジア」(主に韓国、中国、インドネシア、インド)、「米州」(米国、メキシコ)および「欧州」(チェコ、フランス、ベルギー)の4つを報告セグメントとしております。なお、「日本」セグメントでは、自動車部品の製造・販売他、自動車運送取扱業、土木建設業、コンピュータシステムおよびプログラムの開発・販売等の事業を行っております。

 

2 報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、その他の項目の金額の算定方法

報告されている地域別のセグメントの会計処理方法は、「連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」における記載と同一であります。セグメント間の内部収益および振替高は市場実勢価格に基づいております。

 

3 報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、その他の項目の金額に関する情報

前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

調整額
(注)1

連結財務諸
表計上額
(注)2

日本

アジア

米州

欧州

売上高

 

 

 

 

 

 

 

(1) 外部顧客に対する売上高

77,368

107,576

43,308

12,553

240,806

240,806

(2) セグメント間の内部売上高

  又は振替高

19,180

1,193

51

57

20,482

20,482

96,548

108,769

43,359

12,611

261,288

20,482

240,806

セグメント利益又は損失(△)

4,009

8,025

1,515

159

13,391

240

13,632

セグメント資産

94,239

76,909

36,941

10,313

218,404

7,358

225,762

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 

 減価償却費

5,587

4,668

2,543

611

13,410

416

12,994

 のれんの償却額

40

15

56

56

 有形固定資産および
 無形固定資産の増加額

14,850

4,795

6,634

88

26,369

69

26,299

 

(注)1 調整額は、以下のとおりであります。

(1)セグメント利益又は損失(△)の調整額240百万円は、主にセグメント間未実現利益の調整額であります。

(2)セグメント資産の調整額7,358百万円は、当社の現金及び預金、投資有価証券等の全社資産25,719百万円およびセグメント間取引の消去△18,361百万円であります。

(3)減価償却費の調整額△416百万円は、固定資産に係る未実現損益の実現によるものであります。

(4)有形固定資産および無形固定資産の増加額の調整額△69百万円は、固定資産に係る未実現損益の消去によるものであります。

2 セグメント利益又は損失(△)は、連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

調整額
(注)1

連結財務諸
表計上額
(注)2

日本

アジア

米州

欧州

売上高

 

 

 

 

 

 

 

(1) 外部顧客に対する売上高

91,948

135,682

71,096

15,608

314,336

314,336

(2) セグメント間の内部売上高

  又は振替高

21,983

1,277

114

46

23,422

23,422

113,932

136,960

71,210

15,655

337,758

23,422

314,336

セグメント利益

760

7,659

5,564

926

14,910

587

15,498

セグメント資産

109,190

91,579

49,067

10,757

260,593

11,955

272,549

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 

 減価償却費

6,098

4,979

3,470

608

15,157

326

14,831

 のれんの償却額

69

48

118

118

 有形固定資産および
 無形固定資産の増加額

6,999

3,142

2,139

129

12,410

20

12,390

 

(注)1 調整額は、以下のとおりであります。

(1)セグメント利益の調整額587百万円は、主にセグメント間未実現利益の調整額であります。

(2)セグメント資産の調整額11,955百万円は、当社の現金及び預金、投資有価証券等の全社資産29,973百万円およびセグメント間取引の消去△18,018百万円であります。

(3)減価償却費の調整額△326百万円は、固定資産に係る未実現損益の実現によるものであります。

(4)有形固定資産および無形固定資産の増加額の調整額△20百万円は、固定資産に係る未実現損益の消去によるものであります。

2 セグメント利益は、連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

 

 

【関連情報】

前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

1 製品およびサービスごとの情報

「自動車部品」の外部顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の90%超であるため、記載を省略しております。

 

2 地域ごとの情報

(1) 売上高

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

日本

米国

中国

欧州

その他

合計

74,559

28,771

44,085

19,885

73,503

240,806

 

(注) 売上高は顧客の所在地を基礎とし、国または地域に分類しております。

 

(2) 有形固定資産

 

 

 

(単位:百万円)

日本

米国

中国

その他

合計

34,937

10,001

10,481

24,482

79,903

 

 

3 主要な顧客ごとの情報

 

 

(単位:百万円)

顧客の名称又は氏名

売上高

関連するセグメント名

トヨタ自動車㈱

122,323

日本、アジア、米州および欧州

現代自動車㈱

30,360

アジアおよび米州

 

 

当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

1 製品およびサービスごとの情報

「自動車部品」の外部顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の90%超であるため、記載を省略しております。

 

2 地域ごとの情報

(1) 売上高

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

日本

米国

中国

欧州

その他

合計

89,858

38,390

50,996

25,919

109,171

314,336

 

(注) 売上高は顧客の所在地を基礎とし、国または地域に分類しております。

 

(2) 有形固定資産

 

 

 

(単位:百万円)

日本

米国

中国

その他

合計

 38,484

9,666

10,019

25,428

83,599

 

 

3 主要な顧客ごとの情報

 

 

(単位:百万円)

顧客の名称又は氏名

売上高

関連するセグメント名

トヨタ自動車㈱

150,053

日本、アジア、米州および欧州

現代自動車㈱

34,976

アジアおよび米州

 

 

 

【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】

前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

該当事項はありません。

 

【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】

前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

全社・消去

合計

日本

アジア

米州

欧州

当期末残高

655

437

1,092

1,092

 

(注)  のれん償却額に関しては、セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

全社・消去

合計

日本

アジア

米州

欧州

当期末残高

585

417

1,003

1,003

 

(注)  のれん償却額に関しては、セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】

前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

該当事項はありません。

 

 

【関連当事者情報】

1 関連当事者との取引

(1) 連結財務諸表提出会社と関連当事者との取引

(ア) 連結財務諸表提出会社の親会社及び主要株主(会社等に限る)等

前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

種類

会社等の
名称又は
氏名

所在地

資本金又
は出資金
(百万円)

事業の内容
又は職業

議決権等
の所有
(被所有)
割合(%)

関連当事者
との関係

取引の内容

取引金額
(百万円)

科目

期末残高
(百万円)

役員の
兼任等

事業上
の関係

その他
の関係
会社

トヨタ

自動車㈱

愛知県
豊田市

635,402

自動車の
製造販売

所有

直接

0.0

被所有

直接

28.7

兼任2名

転籍3名

当社製品
の販売

営業
取引

自動車

部品の

販売

42,726

電子記録債権

1,308

売掛金

6,012

自動車

部品・

材料の

購入

3,723

買掛金

737

 

 

当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

種類

会社等の
名称又は
氏名

所在地

資本金又
は出資金
(百万円)

事業の内容
又は職業

議決権等
の所有
(被所有)
割合(%)

関連当事者
との関係

取引の内容

取引金額
(百万円)

科目

期末残高
(百万円)

役員の
兼任等

事業上
の関係

その他
の関係
会社

トヨタ

自動車㈱

愛知県
豊田市

635,402

自動車の
製造販売

所有

直接

0.0

被所有

直接

29.0

兼任2名

転籍3名

当社製品
の販売

営業
取引

自動車

部品の

販売

48,828

電子記録債権

1,544

売掛金

6,086

自動車

部品・

材料の

購入

6,057

買掛金

1,085

 

(注) 取引条件および取引条件の決定方針等

(1)自動車部品の販売については、市場価格を勘案した当社希望価格を提示し、毎期価格交渉のうえ、一般的取引条件と同様に決定しております。

(2)自動車部品・材料の購入については、市場価格、総原価を勘案して、一般的取引条件と同様に決定しております。

 

 

(イ) 連結財務諸表提出会社と同一の親会社を持つ会社等及び連結財務諸表提出会社のその他の関係会社の子会社等

該当事項はありません。

 

(ウ) 連結財務諸表提出会社の非連結子会社及び関連会社等

該当事項はありません。

 

(エ) 連結財務諸表提出会社の役員及び個人主要株主等

前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

種類

会社等の
名称又は氏名

議決権等の所有
(被所有)

割合(%)

関連当事者
 との関係

取引の内容

取引金額
(百万円)

科目

期末残高
(百万円)

役員

植木 洋次郎

    被所有

直接

0.0

当社監査役

ストックオプションの

権利行使(注)

11

 

(注) 取引条件および取引条件の決定方針等

        2017年6月13日および2019年6月12日開催の定時株主総会の決議に基づき付与されたストックオプションの当連結会計年度における権利行使を記載しております。

 

(2) 連結財務諸表提出会社の連結子会社と関連当事者との取引

該当事項はありません。

 

2 親会社又は重要な関連会社に関する注記

該当事項はありません。

 

 

(1株当たり情報)

 

前連結会計年度

(自  2022年4月1日

至  2023年3月31日)

当連結会計年度

(自  2023年4月1日

至  2024年3月31日)

1株当たり純資産額

1,688円64銭

2,158円56銭

1株当たり当期純利益

135円01銭

187円63銭

潜在株式調整後
1株当たり当期純利益

134円98銭

187円45銭

 

(注) 算定上の基礎

(1) 1株当たり純資産額

 

前連結会計年度末

(2023年3月31日)

当連結会計年度末

(2024年3月31日)

純資産の部の合計額(百万円)

110,382

139,558

純資産の部の合計額から控除する金額

(百万円)

3,974

4,817

 (うち新株予約権(百万円))

(86)

(27)

 (うち非支配株主持分(百万円))

(3,888)

(4,789)

普通株式に係る期末の純資産額(百万円)

106,408

134,741

1株当たり純資産額の算定に用いられた期末の普通株式の数(千株)

63,014

62,421

 

 

(2) 1株当たり当期純利益および潜在株式調整後1株当たり当期純利益

 

前連結会計年度

(自 2022年4月1日

至 2023年3月31日)

当連結会計年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

1株当たり当期純利益

 

 

親会社株主に帰属する当期純利益

(百万円)

8,504

11,744

 普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する
当期純利益(百万円)

8,504

11,744

 普通株式の期中平均株式数(千株)

62,991

62,595

 

 

 

潜在株式調整後1株当たり当期純利益

 

 

親会社株主に帰属する当期純利益調整額
(百万円)

 普通株式増加数(千株)

9

58

 (うち新株予約権(千株))

(9)

(58)

 

 

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり当期純利益の算定に含めなかった潜在株式の概要

 

新株予約権 2種類

(2017年6月13日決議
1,910個

2018年6月13日決議
2,160個)

これらの詳細は、「注記事項、(ストック・オプション等関係)」に記載のとおりであります。

 

 

(重要な後発事象)

該当項目はありません。

 

 

⑤ 【連結附属明細表】
【借入金等明細表】

区分

当期首残高
(百万円)

当期末残高
(百万円)

平均利率
(%)

返済期限

短期借入金

2,909

2,219

5.3

1年以内に返済予定の長期借入金

6,273

8,091

0.2

1年以内に返済予定のリース債務

459

645

長期借入金(1年以内に返済予定のものを除く。)

39,646

31,526

0.2

   2025年8月~
 2027年8月

リース債務(1年以内に返済予定のものを除く。)

514

357

   2025年4月~
 2031年3月

その他有利子負債
 従業員預り金

9

10

0.5

49,813

42,849

 

(注) 1  平均利率については、借入金等の期末残高に対する加重平均利率を記載しております。

2  リース債務の平均利率については、リース料総額に含まれる利息相当額を控除する前の金額でリース債務を連結貸借対照表に計上しているため、記載しておりません。

3  長期借入金およびリース債務(1年以内に返済予定のものを除く。)の連結決算日後5年内における返済予定額は以下のとおりであります。

 

1年超2年以内
(百万円)

2年超3年以内
(百万円)

3年超4年以内
(百万円)

4年超5年以内
(百万円)

長期借入金

3,026

20,500

8,000

リース債務

156

111

72

10

 

 

【資産除去債務明細表】

当連結会計年度期首および当連結会計年度末における資産除去債務の金額が、当連結会計年度期首および当連結会計年度末における負債および純資産の合計額の100分の1以下であるため、連結財務諸表規則第92条の2の規定により、記載を省略しております。