第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期連結会計期間(2024年2月1日から2024年4月30日まで)及び第1四半期連結累計期間(2024年2月1日から2024年4月30日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年1月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年4月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

39,248

46,803

受取手形、売掛金及び契約資産

29,452

29,438

電子記録債権

3,782

3,901

商品及び製品

7,605

7,530

仕掛品

2,989

2,863

原材料及び貯蔵品

3,662

4,189

その他

5,362

4,494

貸倒引当金

13

14

流動資産合計

92,089

99,208

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物

50,271

55,566

減価償却累計額

26,938

27,708

建物及び構築物(純額)

23,333

27,857

機械装置及び運搬具

112,667

116,734

減価償却累計額

64,367

67,433

機械装置及び運搬具(純額)

48,300

49,300

工具、器具及び備品

26,551

27,634

減価償却累計額

21,451

22,292

工具、器具及び備品(純額)

5,099

5,342

土地

7,408

8,197

使用権資産

1,963

2,069

減価償却累計額

1,283

1,372

使用権資産(純額)

679

697

建設仮勘定

13,470

16,137

有形固定資産合計

98,290

107,531

無形固定資産

1,524

1,592

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

1,451

1,663

退職給付に係る資産

870

954

繰延税金資産

1,283

1,231

その他

186

188

投資その他の資産合計

3,791

4,037

固定資産合計

103,607

113,162

資産合計

195,696

212,371

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年1月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年4月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

21,000

20,558

短期借入金

4,000

1年内返済予定の長期借入金

9,563

8,833

未払法人税等

2,983

2,042

役員賞与引当金

1

リース債務

44

55

その他

9,140

10,759

流動負債合計

46,733

42,251

固定負債

 

 

長期借入金

48,726

63,999

退職給付に係る負債

144

148

役員株式給付引当金

42

50

リース債務

145

144

繰延税金負債

1,820

1,986

長期前受金

387

404

長期未払金

703

412

その他

50

固定負債合計

51,970

67,196

負債合計

98,703

109,448

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

16,403

16,403

資本剰余金

15,251

15,251

利益剰余金

60,631

63,651

自己株式

3,655

3,657

株主資本合計

88,630

91,649

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

546

694

繰延ヘッジ損益

3

147

為替換算調整勘定

7,601

10,506

退職給付に係る調整累計額

141

128

その他の包括利益累計額合計

8,003

10,925

非支配株主持分

359

348

純資産合計

96,993

102,922

負債純資産合計

195,696

212,371

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年2月1日

 至 2023年4月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年2月1日

 至 2024年4月30日)

売上高

45,265

50,431

売上原価

37,910

42,404

売上総利益

7,354

8,027

販売費及び一般管理費

3,530

4,056

営業利益

3,823

3,971

営業外収益

 

 

受取利息

74

248

為替差益

614

2,275

その他

75

94

営業外収益合計

764

2,617

営業外費用

 

 

支払利息

39

65

固定資産除売却損

8

27

その他

2

32

営業外費用合計

50

126

経常利益

4,537

6,462

特別利益

 

 

補助金収入

92

69

特別利益合計

92

69

特別損失

 

 

固定資産圧縮損

38

特別損失合計

38

税金等調整前四半期純利益

4,591

6,532

法人税等

1,360

1,745

四半期純利益

3,230

4,787

非支配株主に帰属する四半期純利益

16

9

親会社株主に帰属する四半期純利益

3,213

4,777

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年2月1日

 至 2023年4月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年2月1日

 至 2024年4月30日)

四半期純利益

3,230

4,787

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

40

147

繰延ヘッジ損益

13

144

為替換算調整勘定

973

2,904

退職給付に係る調整額

16

13

その他の包括利益合計

962

2,921

四半期包括利益

4,192

7,709

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

4,176

7,699

非支配株主に係る四半期包括利益

16

9

 

【注記事項】

(四半期連結貸借対照表関係)

※ 当座貸越契約

 資金調達の安定性を高めるため、取引金融機関と当座貸越契約を締結しております。

契約に基づく当第1四半期連結会計期間末における借入未実行残高等は次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2024年1月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年4月30日)

当座貸越限度額の総額

12,000百万円

12,000百万円

借入実行残高

4,000

差引額

8,000

12,000

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む)は、次のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自  2023年2月1日

至  2023年4月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自  2024年2月1日

至  2024年4月30日)

減価償却費

2,477百万円

3,364百万円

 

(株主資本等関係)

 前第1四半期連結累計期間(自 2023年2月1日 至 2023年4月30日)

   配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年3月14日

取締役会

普通株式

1,610

44.0

2023年1月31日

2023年4月14日

利益剰余金

(注)2023年3月14日開催の取締役会の決議による配当金の総額には、株式給付信託(BBT)の信託財産として信託が保有する当社株式に対する配当金2百万円が含まれております。

 

 当第1四半期連結累計期間(自 2024年2月1日 至 2024年4月30日)

   配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年3月12日

取締役会

普通株式

1,757

48.0

2024年1月31日

2024年4月15日

利益剰余金

(注)2024年3月12日開催の取締役会の決議による配当金の総額には、株式給付信託(BBT)の信託財産として信託が保有する当社株式に対する配当金2百万円が含まれております。

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

   前第1四半期連結累計期間(自 2023年2月1日 至 2023年4月30日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

金型・

工作機械

電子部品

電機部品

合計

調整額

(注)1

四半期連結損益

計算書計上額

(注)2

売上高

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

1,256

13,355

30,653

45,265

45,265

外部顧客への売上高

1,256

13,355

30,653

45,265

45,265

セグメント間の内部売上高

又は振替高

1,698

0

1,698

(1,698)

2,954

13,356

30,653

46,963

(1,698)

45,265

セグメント利益

305

1,152

2,697

4,156

(332)

3,823

(注)1.セグメント利益の調整額△332百万円は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

   当第1四半期連結累計期間(自 2024年2月1日 至 2024年4月30日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

金型・

工作機械

電子部品

電機部品

合計

調整額

(注)1

四半期連結損益

計算書計上額

(注)2

売上高

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

1,060

13,899

35,471

50,431

50,431

外部顧客への売上高

1,060

13,899

35,471

50,431

50,431

セグメント間の内部売上高

又は振替高

1,574

1,574

(1,574)

2,635

13,899

35,471

52,006

(1,574)

50,431

セグメント利益

68

1,284

2,696

4,049

(78)

3,971

(注)1.セグメント利益の調整額△78百万円は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載の通りであります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年2月1日

至 2023年4月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年2月1日

至 2024年4月30日)

1株当たり四半期純利益

 

87円91銭

130円71銭

(算定上の基礎)

 

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益

(百万円)

3,213

4,777

普通株主に帰属しない金額

(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

四半期純利益

(百万円)

3,213

4,777

普通株式の期中平均株式数

(千株)

36,551

36,550

(注)1.潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2.株式給付信託(BBT)の信託財産として信託が保有する当社株式を、1株当たり四半期純利益の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております(前第1四半期連結累計期間55千株、当第1四半期連結累計期間55千株)。

 

(重要な後発事象)

(株式分割及び株式分割に伴う定款の一部変更)

当社は、2024年6月14日開催の取締役会において、株式分割及び株式分割に伴う定款の一部変更を行うことについて決議しました。

 

1.株式分割の目的

当社株式の投資単位当たりの金額を引き下げることにより、株式の流動性を高め、個人投資家を含む多くの投資家が投資しやすい環境を整え、投資家層の拡大を図ることを目的としております。

 

2.株式分割の概要

(1)分割の方法

2024年7月31日(水曜日)最終の株主名簿に記録された株主の所有普通株式1株につき、5株の割合をもって分割いたします。

 

(2)分割により増加する株式数

株式分割前の発行済株式総数    : 39,466,865株

今回の株式分割により増加する株式数:157,867,460株

株式分割後の発行済株式総数    :197,334,325株

株式分割後の発行可能株式総数   :472,978,500株

 

(3)分割の日程

基準日公告日:2024年7月16日(火曜日)

基準日   :2024年7月31日(水曜日)

効力発生日 :2024年8月1日(木曜日)

 

(4)1株当たり情報に及ぼす影響

前連結会計年度の期首に当該株式分割が行われたと仮定した場合における1株当たり情報の各数値はそれぞれ次のとおりです。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年2月1日

至 2023年4月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年2月1日

至 2024年4月30日)

1株当たり四半期純利益

17円58銭

26円14銭

 

3.株式分割に伴う定款の一部変更

(1)変更の理由

今回の株式分割に伴い、会社法第184条第2項の規定に基づき、2024年8月1日をもって当社定款第6条に定める発行可能株式総数を変更いたします。

 

(2)変更の内容

変更の内容は、以下のとおりです。

(下線は変更部分を示しています。)

現行定款

変更後

第6条(発行可能株式総数)

当会社の発行可能株式総数は、94,595,700株とする。

第6条(発行可能株式総数)

当会社の発行可能株式総数は、472,978,500株とする。

 

(3)変更の日程

取締役会決議日:2024年6月14日(金曜日)

効力発生日  :2024年8月1日(木曜日)

 

2【その他】

2024年3月12日開催の取締役会において、次のとおり剰余金の配当を行うことを決議いたしました。

 配当金の総額…………………………………………1,757百万円

 1株当たりの金額……………………………………48円00銭

 支払請求の効力発生日及び支払開始日……………2024年4月15日

 (注)1.2024年1月31日現在の株主名簿及び実質株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いました。

 2.配当金の総額には、株式給付信託(BBT)の信託財産として信託が保有する当社株式に対する配当金 2百万円が含まれております。