第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期連結会計期間(2024年2月1日から2024年4月30日まで)及び第1四半期連結累計期間(2024年2月1日から2024年4月30日まで)に係る四半期連結財務諸表について、ひびき監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年1月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年4月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

5,687

5,720

受取手形及び売掛金

8,145

10,037

電子記録債権

1,897

1,571

商品

2,528

3,557

貯蔵品

51

51

その他

446

859

貸倒引当金

39

44

流動資産合計

18,716

21,753

固定資産

 

 

有形固定資産

3,701

3,737

無形固定資産

 

 

のれん

309

292

その他

155

141

無形固定資産合計

465

434

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

4,984

5,028

その他

※1 502

※1 498

投資その他の資産合計

5,486

5,526

固定資産合計

9,653

9,698

資産合計

28,370

31,452

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

2,926

4,323

電子記録債務

2,271

1,862

短期借入金

-

※2 2,200

1年内償還予定の社債

11

11

1年内返済予定の長期借入金

1,066

1,066

未払法人税等

562

118

賞与引当金

85

208

その他

1,785

1,349

流動負債合計

8,709

11,140

固定負債

 

 

社債

46

46

長期借入金

2,682

2,415

退職給付に係る負債

788

765

その他

619

878

固定負債合計

4,136

4,106

負債合計

12,845

15,246

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年1月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年4月30日)

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,944

1,944

資本剰余金

2,007

2,007

利益剰余金

9,897

10,293

自己株式

460

460

株主資本合計

13,388

13,785

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

1,929

1,961

繰延ヘッジ損益

19

266

為替換算調整勘定

85

96

退職給付に係る調整累計額

62

57

その他の包括利益累計額合計

2,096

2,381

新株予約権

39

39

純資産合計

15,524

16,205

負債純資産合計

28,370

31,452

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年2月1日

 至 2023年4月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年2月1日

 至 2024年4月30日)

売上高

14,811

15,734

売上原価

10,675

11,306

売上総利益

4,136

4,428

販売費及び一般管理費

3,375

3,690

営業利益

760

738

営業外収益

 

 

受取利息

0

0

受取配当金

0

1

受取家賃

38

32

その他

4

7

営業外収益合計

43

41

営業外費用

 

 

支払利息

5

4

為替差損

7

6

賃貸収入原価

10

9

その他

0

0

営業外費用合計

23

20

経常利益

781

759

特別利益

 

 

投資有価証券売却益

403

-

特別利益合計

403

-

税金等調整前四半期純利益

1,184

759

法人税、住民税及び事業税

209

98

法人税等調整額

91

154

法人税等合計

301

252

四半期純利益

883

506

親会社株主に帰属する四半期純利益

883

506

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年2月1日

 至 2023年4月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年2月1日

 至 2024年4月30日)

四半期純利益

883

506

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

224

31

繰延ヘッジ損益

661

247

為替換算調整勘定

7

11

退職給付に係る調整額

1

4

その他の包括利益合計

442

284

四半期包括利益

1,326

791

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

1,326

791

非支配株主に係る四半期包括利益

-

-

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

 当第1四半期連結会計期間において、当社の連結子会社であった株式会社中初は、当社を存続会社とする吸収合併により消滅したため、連結の範囲から除外しております。

 

 

(会計方針の変更)

 該当事項はありません。

 

 

(四半期連結貸借対照表関係)

※1 資産の金額から直接控除している貸倒引当金の額

 

前連結会計年度

(2024年1月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年4月30日)

投資その他の資産(その他)

149百万円

140百万円

 

※2 当座貸越契約

 運転資金の効率的な調達を行うため当座貸越契約を締結しております。当座貸越契約に係る借入金未実行残高等は次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2024年1月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年4月30日)

当座貸越極度額

7,450百万円

7,250百万円

借入実行残高

2,200

差引額

7,450

5,050

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年2月1日

至 2023年4月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年2月1日

至 2024年4月30日)

減価償却費

56百万円

53百万円

のれんの償却額

2

16

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2023年2月1日 至 2023年4月30日)

 配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

1株当たり

配当額

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年3月23日

取締役会

普通株式

43百万円

6円00銭

2023年1月31日

2023年4月7日

利益剰余金

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2024年2月1日 至 2024年4月30日)

 配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

1株当たり

配当額

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年3月22日

取締役会

普通株式

110百万円

15円00銭

2024年1月31日

2024年4月11日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

   【セグメント情報】

前第1四半期連結累計期間(自 2023年2月1日 至 2023年4月30日)及び当第1四半期連結累計期間(自 2024年2月1日 至 2024年4月30日)

 当社グループは、衣料品事業の割合が高く、開示情報としての重要性が乏しいと考えられることから、セグメント情報の記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

 当社グループは、衣料品事業の割合が高く開示情報としての重要性が乏しいと考えられることから、セグメント情報の記載を省略しておりますが、顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、以下のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間(自 2023年2月1日 至 2023年4月30日)

区分

金額(百万円)

専門店

7,244

量販店

4,817

無店舗

1,443

百貨店他

563

EC

587

その他

154

顧客との契約から生じる収益

14,811

その他の収益

外部顧客への売上高

14,811

 

当第1四半期連結累計期間(自 2024年2月1日 至 2024年4月30日)

区分

金額(百万円)

専門店

8,295

量販店

4,790

無店舗

1,361

百貨店他

559

EC

555

その他

172

顧客との契約から生じる収益

15,734

その他の収益

外部顧客への売上高

15,734

 

 

(企業結合等関係)

(共通支配下の取引等)

 当社は、2024年1月12日開催の取締役会において、当社を存続会社とし、当社の連結子会社である株式会社中初を吸収合併することを決議し、同日付で合併契約を締結し、2024年4月1日に吸収合併いたしました。

 

(1)取引の概要

①結合当事企業の名称及びその事業内容

 結合企業の名称  クロスプラス株式会社

 事業の内容    衣料品・服飾雑貨全般の企画製造・専門店・EC等への卸売及び百貨店等での小売

 被結合企業の名称 株式会社中初

 事業の内容    服飾雑貨の製造卸売・帽子及び服飾小物のOEM・ODM事業

②企業結合日

 2024年4月1日

③企業結合の法的形式

 当社を存続会社とする吸収合併方式とし、株式会社中初は解散いたしました。

④結合後企業の名称

 クロスプラス株式会社

⑤その他取引の概要に関する事項

 当社グループにおけるライフスタイル事業強化の一環として、経営基盤の集約、業務効率化及び意思決定の迅速化を目的としております。

 

(2) 実施した会計処理の概要

「企業結合に関する会計基準」(企業会計基準第21号 2019年1月16日)及び「企業結合会計基準及び事業分離等会計基準に関する適用指針」(企業会計基準適用指針第10号 2019年1月16日)に基づき、共通支配下の取引として処理しております。

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年2月1日

至 2023年4月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年2月1日

至 2024年4月30日)

(1)1株当たり四半期純利益

120円47銭

68円74銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

883

506

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

883

506

普通株式の期中平均株式数(千株)

7,333

7,371

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

119円32銭

68円15銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額(百万円)

普通株式増加数(千株)

70

63

(うち新株予約権(千株))

(70)

(63)

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

 

2【その他】

 該当事項はありません。