第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期連結会計期間(2024年2月1日から2024年4月30日まで)及び第1四半期連結累計期間(2024年2月1日から2024年4月30日まで)に係る四半期連結財務諸表について、あかり監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年1月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年4月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

1,261,109

945,535

売掛金

252,974

309,382

商品

712,474

895,713

旅行前払金

74,094

60,344

その他

96,997

172,827

貸倒引当金

28

88

流動資産合計

2,397,621

2,383,715

固定資産

 

 

有形固定資産

52,186

51,078

無形固定資産

 

 

のれん

100,244

その他

21,111

30,994

無形固定資産合計

21,111

131,239

投資その他の資産

 

 

その他

207,744

208,040

貸倒引当金

44,170

43,356

投資その他の資産合計

163,574

164,684

固定資産合計

236,871

347,002

資産合計

2,634,493

2,730,717

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

193,052

232,736

未払法人税等

26,134

4,347

短期借入金

850,000

900,000

1年内返済予定の長期借入金

15,012

24,398

旅行前受金

120,377

109,354

その他

111,370

119,945

流動負債合計

1,315,947

1,390,782

固定負債

 

 

長期借入金

123,436

172,615

資産除去債務

31,496

31,559

その他

610

固定負債合計

154,932

204,785

負債合計

1,470,880

1,595,568

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

382,328

382,328

資本剰余金

374,819

374,819

利益剰余金

402,036

373,379

自己株式

338

338

株主資本合計

1,158,847

1,130,189

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

2,365

2,559

その他の包括利益累計額合計

2,365

2,559

新株予約権

2,400

2,400

純資産合計

1,163,612

1,135,149

負債純資産合計

2,634,493

2,730,717

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年2月1日

至 2023年4月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年2月1日

至 2024年4月30日)

売上高

866,192

1,008,879

売上原価

547,917

644,202

売上総利益

318,275

364,676

販売費及び一般管理費

305,774

333,353

営業利益

12,500

31,323

営業外収益

 

 

受取利息及び配当金

70

157

賃貸収入

153

51

受取手数料

213

25

その他

104

269

営業外収益合計

542

503

営業外費用

 

 

支払利息

1,732

2,309

支払手数料

248

282

為替差損

661

2,410

その他

153

51

営業外費用合計

2,796

5,053

経常利益

10,246

26,773

税金等調整前四半期純利益

10,246

26,773

法人税、住民税及び事業税

5,480

2,002

法人税等調整額

3,983

13,722

法人税等合計

9,463

15,725

四半期純利益

783

11,048

親会社株主に帰属する四半期純利益

783

11,048

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年2月1日

至 2023年4月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年2月1日

至 2024年4月30日)

四半期純利益

783

11,048

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

1,909

193

その他の包括利益合計

1,909

193

四半期包括利益

1,126

11,242

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

1,126

11,242

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

 2024年2月1日に株式会社エスプリ・ゴルフの株式を取得し子会社としたことに伴い、第1四半期連結会計期間から連結の範囲に含めております。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

※ 当社及び連結子会社(株式会社ジープ、株式会社産経旅行)においては、運転資金の効率的な調達を行うため取引銀行7行と当座貸越契約及び貸出コミットメント契約を締結しております。これらの契約に基づく当座貸越契約及び貸出コミットメントに係る借入未実行残高は次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2024年1月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年4月30日)

当座貸越極度額及び貸出コミットメントの総額

1,750,000千円

1,750,000千円

借入実行残高

850,000

900,000

差引額

900,000

850,000

 

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年2月1日

至 2023年4月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年2月1日

至 2024年4月30日)

減価償却費

3,115千円

3,617千円

のれん償却費

5,276千円

 

 

(株主資本等関係)

前第1四半期連結累計期間(自 2023年2月1日 至 2023年4月30日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年4月21日

定時株主総会

普通株式

36,136

20.00

2023年1月31日

2023年4月24日

利益剰余金

 

2.基準日が当第1四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

当第1四半期連結累計期間(自 2024年2月1日 至 2024年4月30日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年4月26日

定時株主総会

普通株式

45,170

25.00

2024年1月31日

2024年4月30日

利益剰余金

 

2.基準日が当第1四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2023年2月1日 至 2023年4月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

ゴルフ事業

トラベル

事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

785,577

73,412

858,990

7,202

866,192

866,192

セグメント間の内部売上高又は振替高

506

506

1,687

2,194

2,194

785,577

73,918

859,496

8,890

868,387

2,194

866,192

セグメント利益

107,919

3,452

111,372

3,872

115,244

102,744

12,500

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、広告メディア制作事業を含めております。

2.セグメント利益の調整額△102,744千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

3.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 該当事項はありません。

 

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2024年2月1日 至 2024年4月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

ゴルフ事業

トラベル

事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

828,179

174,732

1,002,911

5,967

1,008,879

1,008,879

セグメント間の内部売上高又は振替高

6,843

6,843

1,792

8,636

8,636

828,179

181,576

1,009,755

7,760

1,017,516

8,636

1,008,879

セグメント利益

157,950

23,877

181,827

3,352

185,179

153,856

31,323

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、広告メディア制作事業を含めております。

2.セグメント利益の調整額△153,856千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

3.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(のれんの金額の重要な変動)

 当第1四半期連結会計期間において、株式会社エスプリ・ゴルフの株式を取得し連結子会社としたことにより、「トラベル事業」においてのれんが105,520千円増加しております。

 

(収益認識関係)

(顧客との契約から生じる収益を分解した情報)

 当社グループは、外部顧客への売上高をセグメント情報の報告セグメントの区分に基づき分解するとともに、ゴルフ事業とトラベル事業については、以下の通りに区分しております。

前第1四半期連結累計期間(自 2023年2月1日 至 2023年4月30日)

(単位:千円)

 

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

ゴルフ事業

トラベル事業

ゴルフ場関連サービス

249,071

249,071

249,071

ゴルフ用品販売サービス

505,268

505,268

505,268

国内旅行サービス

37,463

37,463

37,463

海外旅行サービス

35,948

35,948

35,948

その他のサービス

31,237

31,237

7,202

38,440

顧客との契約から生じる収益

785,577

73,412

858,990

7,202

866,192

その他の収益

外部顧客への売上高

785,577

73,412

858,990

7,202

866,192

(注) 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、広告メディア制作事業を含めております。

 

当第1四半期連結累計期間(自 2024年2月1日 至 2024年4月30日)

(単位:千円)

 

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

ゴルフ事業

トラベル事業

ゴルフ場関連サービス

259,048

259,048

259,048

ゴルフ用品販売サービス

534,564

534,564

534,564

国内旅行サービス

49,679

49,679

49,679

海外旅行サービス

125,052

125,052

125,052

その他のサービス

34,566

34,566

5,967

40,534

顧客との契約から生じる収益

828,179

174,732

1,002,911

5,967

1,008,879

その他の収益

外部顧客への売上高

828,179

174,732

1,002,911

5,967

1,008,879

(注) 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、広告メディア制作事業を含めております。

 

(企業結合等関係)

(取得による企業結合)

1.企業結合の概要

①被取得企業の名称及び事業の内容

被取得企業の名称:株式会社エスプリ・ゴルフ

事業の内容:旅行業法に基づく旅行業

②企業結合を行った主な理由

 株式会社エスプリ・ゴルフは、国内外のゴルフツアーを中心とした旅行サービスを展開しております。国内及び世界各地の名門ゴルフ場との強いコネクションを有し、『マスターズ』観戦ツアーをはじめとする付加価値の高いゴルフツアーを長年提供しておるため、既存のトラベル事業のサービスの拡大及び質の向上に対して効果的なシナジーがあると考えております。

③企業結合日

2024年2月1日

④企業結合の法的な形式

株式取得

⑤結合後企業の名称

変更はありません。

⑥取得した議決権比率

100%

⑦取得企業を決定するに至った主な根拠

当社が現金を対価として株式を取得したことによるものです。

 

2.四半期連結累計期間にかかる四半期連結損益計算書に含まれる被取得企業の業績の期間

2024年2月1日から2024年4月30日まで

 

3.被取得企業の取得原価及び対価の種類ごとの内訳

先方との取り決めにより非開示とさせていただきます。

 

4.主要な取得関連費用の内容及び金額

アドバイザリーに対する報酬・手数料 20,000千円

 

5.発生したのれんの金額、発生原因、償却方法及び償却期間

①発生したのれんの金額

105,520千円

②発生原因

株式会社エスプリ・ゴルフの今後の事業展開によって期待される超過収益力であります。

③償却方法及び償却期間

5年間の定額法によっております。

 

6.企業結合に受け入れた資産及び引き受けた負債の額並びにその主な内訳

流動資産

   77,243千円

固定資産

   21,736

資産合計

   98,979

流動負債

  110,247

固定負債

   44,253

負債合計

  154,500

 

 

(事業譲受)

1.事業譲受の概要

①事業譲受の内容

 事業譲受の範囲は、有限会社エスコムが保有しているフリーペーパー「ゴルフマガジン九州」の運営事業を対象としております。

②事業譲受を行った主な理由

 当社グループのサービスラインナップを拡充させるとともに、既存サービスとの相乗効果が見込めるものと考えております。

③事業譲受日

2024年4月1日

④企業結合の法的形式

事業譲受

 

2.譲受事業の取得原価及び対価の種類ごとの内訳

先方との取り決めにより非開示とさせていただきます。

 

3.主要な取得関連費用の内容及び金額

該当事項はありません。

 

4.発生したのれんの金額、発生原因、償却方法及び償却期間

のれん及び負ののれんは発生しておりません。

 

5.企業結合日に受け入れた資産及び引き受けた負債の額並びにその主な内訳

該当事項はありません。

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年2月1日

至 2023年4月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年2月1日

至 2024年4月30日)

(1)1株当たり四半期利益

0円43銭

6円12銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

783

11,048

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

783

11,048

普通株式の期中平均株式数(千株)

1,806

1,806

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

(注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、希薄化効果を有している潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

(取得による企業結合)

 当社は、2024年5月1日付で株式会社ノア(東京都江東区、代表取締役徳永 統久)の全株式を取得しました。

 

1.企業結合の概要

①被取得企業の名称及びその事業の内容

被取得企業の名称:株式会社ノア

事業の内容:DX支援事業、SES事業

②企業結合を行った主な理由

 株式会社ノアは、DX支援事業及びSES事業を展開しております。AIを活用したシステムの設計・構築やコンサルティングを通じて、クライアントのDXを進めておるため、ゴルフ業界のDX推進を目指す当社グループにとって、既存事業とのシナジーがあると考えております。

③企業結合日

2024年5月1日

④企業結合の法的な形式

株式取得

⑤結合後の名称

変更はありません。

⑥取得した議決権比率

100%

⑦取得企業を決定するに至った主な根拠

当社が現金を対価として株式を取得したことによるものです。

 

2.被取得企業の取得原価及び対価の種類ごとの内訳

先方との取り決めにより非開示とさせていただきます。

 

3.主な取得関連費用の内容及び金額

アドバイザリーに対する報酬・手数料 10,000千円

 

4.発生したのれんの金額、発生原因、償却方法及び償却期間

現時点では確定しておりません。

 

5.企業結合に受け入れた資産及び引き受けた負債の額並びにその主な内訳

現時点では確定しておりません。

 

 

 

(投資有価証券の取得)

 当社は、2024年5月29日の取締役会において、株式会社STEAM Sports Laboratory(東京都世田谷区、以下「SSL社」)の第三者割当増資を引受ける決議をいたしました。

 

1.目的

 SSL社は、学校における教育改革の推進事業を展開しており、その中で学校の部活動を基軸とした教育の質向上、教員の負担軽減を推進するサービスの開発及び運営を行っております。

 SSL社が開発・運営しているサービスは、経済産業省が推進している「未来の教室プロジェクト」に採択されており、大分県の高校においても実証実験が行われ、生徒、教員をはじめ、教育委員会からも好評価を得ております。

 当社グループの事業の柱であるゴルフ事業は、スポーツに関連する事業であり、レジャーや健康との親和性が高いと考えております。スポーツに関連するサービスを拡大していく上で、スポーツを通じた学びとの親和性を高めることで、当社グループの基幹事業の可能性を高めることができると考えております。

 当社は、SSL社への出資を通じて、新たな事業ポートフォリオの構築及び中長期的な事業領域の拡大を進め、当社グループのサービスを進化させ企業価値の向上に努めてまいります。

 

2.株式取得の概要

①取得した株式

 2,000株(議決権の数2,000個)

②取得価額

 60,000千円

③取得後の議決権比率

 10.2%

 

3.当該出資が連結業績に及ぼす重要な影響

 当該出資による2025年1月期の連結業績に与える影響は未確定です。

 

2【その他】

 該当事項はありません。