1.四半期財務諸表の作成方法について
2.監査証明について
3.四半期連結財務諸表について
当社は子会社がありませんので、四半期連結財務諸表を作成しておりません。
|
|
(単位:千円) |
|
前事業年度 (2023年7月31日) |
当第3四半期会計期間 (2024年4月30日) |
資産の部 |
|
|
流動資産 |
|
|
現金及び預金 |
|
|
売掛金 |
|
|
前払費用 |
|
|
預け金 |
|
|
その他 |
|
|
貸倒引当金 |
△ |
△ |
流動資産合計 |
|
|
固定資産 |
|
|
有形固定資産 |
|
|
無形固定資産 |
|
|
投資その他の資産 |
|
|
投資有価証券 |
|
|
敷金 |
|
|
破産更生債権等 |
|
|
長期前払費用 |
|
|
繰延税金資産 |
|
|
貸倒引当金 |
△ |
△ |
投資その他の資産合計 |
|
|
固定資産合計 |
|
|
資産合計 |
|
|
負債の部 |
|
|
流動負債 |
|
|
未払金 |
|
|
未払費用 |
|
|
未払法人税等 |
|
|
未払消費税等 |
|
|
前受金 |
|
|
預り金 |
|
|
賞与引当金 |
|
|
流動負債合計 |
|
|
固定負債 |
|
|
繰延税金負債 |
|
|
固定負債合計 |
|
|
負債合計 |
|
|
純資産の部 |
|
|
株主資本 |
|
|
資本金 |
|
|
資本剰余金 |
|
|
利益剰余金 |
|
|
自己株式 |
△ |
△ |
株主資本合計 |
|
|
評価・換算差額等 |
|
|
その他有価証券評価差額金 |
|
|
評価・換算差額等合計 |
|
|
純資産合計 |
|
|
負債純資産合計 |
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
前第3四半期累計期間 (自 2022年8月1日 至 2023年4月30日) |
当第3四半期累計期間 (自 2023年8月1日 至 2024年4月30日) |
営業収益 |
|
|
営業費用 |
|
|
営業利益 |
|
|
営業外収益 |
|
|
受取利息 |
|
|
雑収入 |
|
|
営業外収益合計 |
|
|
営業外費用 |
|
|
支払手数料 |
|
|
営業外費用合計 |
|
|
経常利益 |
|
|
税引前四半期純利益 |
|
|
法人税、住民税及び事業税 |
|
|
法人税等調整額 |
|
|
法人税等合計 |
|
|
四半期純利益 |
|
|
当第3四半期累計期間に係る四半期キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。
|
前第3四半期累計期間 (自 2022年8月1日 至 2023年4月30日) |
当第3四半期累計期間 (自 2023年8月1日 至 2024年4月30日) |
減価償却費 |
23,005千円 |
23,737千円 |
前第3四半期累計期間(自 2022年8月1日 至 2023年4月30日)
1.配当金支払額
決議 |
株式の 種類 |
配当の 原資 |
配当金 の総額 |
1株当たり配当額 |
基準日 |
効力 発生日 |
2022年10月28日 定時株主総会 |
普通 株式 |
利益 剰余金 |
120,173千円 |
11円 |
2022年7月31日 |
2022年10月31日 |
2.基準日が当第3四半期累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。
3.株主資本の金額に著しい変動があった場合の注記
当社は、当第3四半期累計期間において以下のとおり、自己株式の取得を行いました。
(取得)
・2022年6月14日開催の取締役会決議に基づき、自己株式を82,000株(67,168千円)取得しました。
・2023年3月22日開催の取締役会決議に基づき、自己株式を34,900株(29,883千円)取得しました。
この結果、当第3四半期累計期間において自己株式が97,051千円増加し、当第3四半期会計期間末において
自己株式が803,613千円となっております。
当第3四半期累計期間(自 2023年8月1日 至 2024年4月30日)
1.配当金支払額
決議 |
株式の 種類 |
配当の 原資 |
配当金 の総額 |
1株当たり配当額 |
基準日 |
効力 発生日 |
2023年10月27日 定時株主総会 |
普通 株式 |
利益 剰余金 |
151,413千円 |
14円 |
2023年7月31日 |
2023年10月30日 |
(注)2023年8月1日付で、普通株式1株につき2株の割合で株式分割を行っておりますが、配当基準日が株式分割前のため、1株当たり配当額については、当該株式分割前の配当金の額を記載しております。
2.基準日が当第3四半期累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。
3.株主資本の金額に著しい変動があった場合の注記
該当事項はありません。
前第3四半期累計期間(自 2022年8月1日 至 2023年4月30日)
当第3四半期累計期間(自 2023年8月1日 至 2024年4月30日)
顧客との契約から生じる収益を分解した情報
当社は、不動産投資ポータルサイト事業を営む単一セグメントであり、顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、以下のとおりであります。
|
前第3四半期累計期間 (自 2022年8月1日 至 2023年4月30日) |
当第3四半期累計期間 (自 2023年8月1日 至 2024年4月30日) |
物件掲載サービス |
741,075千円 |
834,960千円 |
提案サービス |
245,245 |
281,115 |
広告掲載サービス |
378,068 |
387,942 |
セミナー掲載サービス |
72,420 |
62,030 |
楽待プレミアム |
23,872 |
70,759 |
その他 |
95,742 |
85,322 |
顧客との契約から生じる収益 |
1,556,422 |
1,722,129 |
(注)前事業年度まで「その他」として集計しておりました「楽待プレミアムサービス」の営業収益の金額的重要性が増したため、第1四半期会計期間より独立した項目へ変更していることから、前第3四半期累計期間の数値を変更後の区分に組み替えております。
1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
|
前第3四半期累計期間 (自 2022年8月1日 至 2023年4月30日) |
当第3四半期累計期間 (自 2023年8月1日 至 2024年4月30日) |
1株当たり四半期純利益 |
25円32銭 |
26円59銭 |
(算定上の基礎) |
|
|
四半期純利益金額(千円) |
549,429 |
575,252 |
普通株主に帰属しない金額(千円) |
- |
- |
普通株式に係る四半期純利益(千円) |
549,429 |
575,252 |
普通株式の期中平均株式数(株) |
21,704,158 |
21,630,458 |
(注)1.当社は、2023年8月1日付けで普通株式1株につき2株の割合で株式分割をおこなっております。第18期の期首に当該株式分割が行われたと仮定して、1株当たり四半期純利益を算定しております。
2.潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
(投資有価証券の取得)
当社は、2024年5月7日に以下の投資有価証券を取得しました。
(1)取得の目的
余剰資金の長期的・安定的な運用を目的としております。
(2)投資有価証券の内容
国内の金融機関が発行している米ドル建て社債を取得しました。
銘柄数 :1銘柄
取得価額の総額:1,346,235千円
利率 :約5%(年)
該当事項はありません。