(セグメント情報等)

【セグメント情報】

1 報告セグメントの概要

報告セグメントの決定方法

当社の報告セグメントは、当社の構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会が、経営資源の配分の決定および業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。

当社グループは、高所作業車等の製造・販売およびアフターサービスなどに関連する事業を行っており、当社グループの報告セグメントは、高所作業車等の製造・販売およびアフターサービスなどの売上を基礎とした特装車および部品・修理であります。

特装車セグメントは、高所作業車等の新車販売事業であります。部品・修理セグメントは、高所作業車等のアフターサービス事業であります。

 

2 報告セグメントごとの売上高、利益または損失、資産、負債その他の項目の金額の算定方法

報告されている事業セグメントの会計処理方法は、「連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」における記載と概ね同一であります。

内部売上高または振替高は、市場実勢価格に基づいております。

 

3 報告セグメントごとの売上高、利益または損失、資産、負債その他の項目の金額に関する情報

前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

特装車

部品・修理

売上高

 

 

 

 

 

  外部顧客への売上高

47,313,092

12,709,357

60,022,450

656,401

60,678,851

  内部売上高または振替高

1,376,721

204,159

1,580,881

463

1,581,344

48,689,814

12,913,517

61,603,331

656,864

62,260,196

セグメント利益

8,722,700

4,140,714

12,863,415

123,364

12,986,779

セグメント資産

95,695,470

セグメント負債

17,121,723

その他の項目

 

 

 

 

 

 減価償却費

838,339

116,748

955,087

6,075

961,162

  有形固定資産および
  無形固定資産の増加額

854,756

 

 (注)1 「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、高所作業車等の中古車販売および教育事業等であります。

 2 当社グループの各社は、それぞれが高所作業車等の製造・販売およびアフターサービスなどの付帯業務に関連する事業を営んでおりますが、各報告セグメントは、売上区分ごとに区分しております。従いまして、各報告セグメントごとに資産・負債およびその他の項目に分配することが困難でありますので、合計金額のみ表示しております。

 3 セグメント利益は、連結損益計算書の売上総利益から内部取引消去を調整して算出しております。

 

 

当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

特装車

部品・修理

売上高

 

 

 

 

 

  外部顧客への売上高

40,202,618

12,316,273

52,518,891

610,387

53,129,278

  内部売上高または振替高

2,289,186

81,237

2,370,424

2,370,424

42,491,804

12,397,510

54,889,315

610,387

55,499,702

セグメント利益

7,518,120

4,122,891

11,641,011

109,065

11,750,076

セグメント資産

94,921,617

セグメント負債

13,132,554

その他の項目

 

 

 

 

 

 減価償却費

801,308

136,687

937,995

4,537

942,533

  有形固定資産および
  無形固定資産の増加額

969,319

 

 (注)1 「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、高所作業車等の中古車販売および教育事業等であります。

 2 当社グループの各社は、それぞれが高所作業車等の製造・販売およびアフターサービスなどの付帯業務に関連する事業を営んでおりますが、各報告セグメントは、売上区分ごとに区分しております。従いまして、各報告セグメントごとに資産・負債およびその他の項目に分配することが困難でありますので、合計金額のみ表示しております。

 3 セグメント利益は、連結損益計算書の売上総利益から内部取引消去を調整して算出しております。

 

4 報告セグメント合計額と連結財務諸表計上額との差額および当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

(単位:千円)

売上高

前連結会計年度

当連結会計年度

報告セグメント計

61,603,331

54,889,315

「その他」の区分の売上高

656,864

610,387

内部取引消去

△1,581,344

△2,370,424

連結財務諸表の売上高

60,678,851

53,129,278

 

 

(単位:千円)

利益

前連結会計年度

当連結会計年度

報告セグメント計

12,863,415

11,641,011

「その他」の区分の利益

123,364

109,065

内部取引消去

64,901

29,126

全社費用(注)

△5,700,370

△5,437,588

連結財務諸表の営業利益

7,351,310

6,341,615

 

(注)  全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない販管費及び一般管理費であります。

 

 

【関連情報】

前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

1 製品およびサービスごとの情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

高所作業車

検査・修理

その他

合計

外部顧客への売上高

42,155,776

5,438,014

13,085,059

60,678,851

 

 

2 地域ごとの情報

(1) 売上高

本邦の外部顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

(2) 有形固定資産

本邦に所在している有形固定資産の金額が連結貸借対照表の有形固定資産の金額の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

3 主要な顧客ごとの情報

外部顧客への売上のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載を省略しております。

 

当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

1 製品およびサービスごとの情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

高所作業車

検査・修理

その他

合計

外部顧客への売上高

35,568,391

5,821,565

11,739,321

53,129,278

 

 

2 地域ごとの情報

(1) 売上高

本邦の外部顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

(2) 有形固定資産

本邦に所在している有形固定資産の金額が連結貸借対照表の有形固定資産の金額の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

3 主要な顧客ごとの情報

外部顧客への売上のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載を省略しております。

 

 

【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】

前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

全社・消去

合計

特装車

部品・修理

減損損失

606

 

(注) 1 「その他」は、高所作業車等の中古車販売および教育事業等に係るものであります。

2 減損損失は、遊休資産で発生しており、各報告セグメントごとに減損損失を分配することが困難でありますので、合計金額のみ表示しております。

 

当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

全社・消去

合計

特装車

部品・修理

減損損失

415

 

(注) 1 「その他」は、高所作業車等の中古車販売および教育事業等に係るものであります。

2 減損損失は、遊休資産で発生しており、各報告セグメントごとに減損損失を分配することが困難でありますので、合計金額のみ表示しております。

 

【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】

前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)および

当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

該当事項はありません。

 

【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】

前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)および

当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

   該当事項はありません。

 

 

【関連当事者情報】

1 関連当事者との取引

連結財務諸表提出会社と関連当事者との取引

連結財務諸表提出会社の親会社および主要株主(会社等に限る。)等

前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

種類

会社等の
名称

所在地

資本金
(千円)

事業の内容

議決権等の被所有割合
(%)

関連当事者との関係

取引の内容

取引金額
(千円)

科目

期末残高
(千円)

親会社

株式会社豊田自動織機

愛知県
刈谷市

80,462,672

自動車・産業車両・繊維機械等の製造販売

53.9

特装車の販売および部品の販売・購入
役員の兼任、資金の預託

預け金(純額)

968,463

預け金

37,865,486

 

  (注) 取引条件および取引条件の決定方針等

※ 預け金につきましては、株式会社豊田自動織機が運用するCMS(キャッシュマネージメントサービス)による取引であり、市場金利を勘案した合理的な利息を設定しております。また、取引金額においては純額で表示しております。

 

当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

種類

会社等の
名称

所在地

資本金
(千円)

事業の内容

議決権等の被所有割合
(%)

関連当事者との関係

取引の内容

取引金額
(千円)

科目

期末残高
(千円)

親会社

株式会社豊田自動織機

愛知県
刈谷市

80,462,672

自動車・産業車両・繊維機械等の製造販売

54.3

特装車の販売および部品の販売・購入
役員の兼任、資金の預託

預け金(純額)

37,865,486

 

 (注) 取引条件および取引条件の決定方針等

※ 預け金につきましては、株式会社豊田自動織機が運用するCMS(キャッシュマネージメントサービス)による取引であり、市場金利を勘案した合理的な利息を設定しておりました。なお、今後の資金需要および当社を取り巻く環境等を総合的に勘案した結果、CMSの預け金全額を、銀行へ預け替えしております。また、取引金額においては純額で表示しております。

 

2 親会社または重要な関連会社に関する注記

(1) 親会社情報

株式会社豊田自動織機 (東京証券取引所および名古屋証券取引所に上場)

(2) 重要な関連会社の要約財務情報

該当事項はありません。

 

 

(1株当たり情報)

 

前連結会計年度

(自  2022年4月1日

至  2023年3月31日)

当連結会計年度

(自  2023年4月1日

至  2024年3月31日)

1株当たり純資産額

1,044円71銭

1,096円95銭

1株当たり当期純利益

79円16銭

70円26銭

 

(注) 1 潜在株式調整後1株当たり当期純利益につきましては、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

   2 1株当たり当期純利益の算定上の基礎は以下のとおりであります。

 

前連結会計年度
(自 2022年4月1日
 至 2023年3月31日)

当連結会計年度
(自 2023年4月1日
 至 2024年3月31日)

親会社株主に帰属する
当期純利益(千円)

5,958,103

5,270,078

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に
帰属する当期純利益(千円)

5,958,103

5,270,078

普通株式の期中平均株式数(千株)

75,268

75,010

 

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。