2【財務諸表等】

(1)【財務諸表】

①【貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

7,580,242

7,532,506

受取手形

40,319

※3 41,015

電子記録債権

※2 640,908

※2,※3 813,696

売掛金

※2 2,026,480

※2 1,819,055

商品及び製品

150,549

144,366

仕掛品

14,844

14,896

原材料及び貯蔵品

64,151

62,218

その他

※2 15,303

※2 12,383

貸倒引当金

270

267

流動資産合計

10,532,528

10,439,871

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物

※1 561,402

※1 538,963

構築物

※1 22,627

※1 38,861

機械及び装置

※1 267,990

※1 245,851

車両運搬具

21,560

27,680

工具、器具及び備品

71,030

63,282

土地

※1 685,892

※1 685,892

建設仮勘定

24,703

19,235

有形固定資産合計

1,655,207

1,619,768

無形固定資産

 

 

借地権

6,272

6,272

ソフトウエア

32,691

31,792

ソフトウエア仮勘定

182,376

688,911

その他

821

772

無形固定資産合計

222,161

727,749

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

871,393

1,269,188

関係会社株式

464,737

886,534

出資金

160

160

長期貸付金

5,470

2,725

その他

121,235

117,464

貸倒引当金

5,240

5,240

投資その他の資産合計

1,457,756

2,270,832

固定資産合計

3,335,125

4,618,350

資産合計

13,867,654

15,058,222

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形

162,450

※3 168,761

買掛金

※2 764,298

※2 641,397

未払金

※2 179,501

※2 180,223

未払費用

57,993

53,583

未払法人税等

69,866

199,503

未払消費税等

22,024

32,222

預り金

6,032

15,540

賞与引当金

120,608

122,034

役員賞与引当金

33,464

31,189

流動負債合計

1,416,239

1,444,454

固定負債

 

 

退職給付引当金

538,438

561,927

役員退職慰労引当金

96,460

108,200

繰延税金負債

5,065

227,762

資産除去債務

53,945

54,595

固定負債合計

693,909

952,485

負債合計

2,110,149

2,396,940

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,077,895

1,077,895

資本剰余金

 

 

資本準備金

980,327

980,327

その他資本剰余金

234

234

資本剰余金合計

980,562

980,562

利益剰余金

 

 

利益準備金

103,314

103,314

その他利益剰余金

 

 

固定資産圧縮積立金

55,753

55,527

別途積立金

1,880,000

1,880,000

繰越利益剰余金

7,049,320

7,369,293

利益剰余金合計

9,088,387

9,408,134

自己株式

72,219

72,219

株主資本合計

11,074,624

11,394,372

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

682,879

1,266,909

評価・換算差額等合計

682,879

1,266,909

純資産合計

11,757,504

12,661,281

負債純資産合計

13,867,654

15,058,222

 

②【損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(自 2022年4月1日

 至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

 至 2024年3月31日)

売上高

※1 11,298,378

※1 11,678,440

売上原価

※1 8,602,882

※1 8,961,532

売上総利益

2,695,495

2,716,908

販売費及び一般管理費

※1,※2 2,126,540

※1,※2 2,200,774

営業利益

568,955

516,133

営業外収益

 

 

受取利息及び配当金

※1 109,920

※1 87,135

仕入割引

8,762

4,889

その他

※1 15,648

※1 17,460

営業外収益合計

134,331

109,485

営業外費用

 

 

ゴルフ会員権評価損

650

営業外費用合計

650

経常利益

702,636

625,618

特別利益

 

 

投資有価証券売却益

301,517

子会社清算益

6,940

特別利益合計

6,940

301,517

特別損失

 

 

減損損失

291

16,450

特別損失合計

291

16,450

税引前当期純利益

709,286

910,685

法人税、住民税及び事業税

195,400

287,860

法人税等調整額

14,912

19,770

法人税等合計

210,312

268,089

当期純利益

498,973

642,596

 

【製造原価明細書】

 

 

前事業年度

(自  2022年4月1日

至  2023年3月31日)

当事業年度

(自  2023年4月1日

至  2024年3月31日)

区分

注記

番号

金額(千円)

構成比

(%)

金額(千円)

構成比

(%)

Ⅰ  材料費

 

2,658,724

58.7

2,935,151

62.1

Ⅱ  労務費

 

588,592

13.0

604,526

12.8

Ⅲ  経費

 

1,280,378

28.3

1,187,473

25.1

(うち外注加工費)

 

(594,062)

(13.1)

(531,971)

(11.3)

(うち減価償却費)

 

(123,429)

(2.7)

(134,182)

(2.8)

当期総製造費用

 

4,527,696

100.0

4,727,151

100.0

期首仕掛品棚卸高

 

13,085

 

14,844

 

合計

 

4,540,782

 

4,741,996

 

期末仕掛品棚卸高

 

14,844

 

14,896

 

当期製品製造原価

 

4,525,937

 

4,727,100

 

(原価計算の方法)

原価計算は、総合原価計算を採用しており、期中は製品・仕掛品については予定原価で計算し、期末において実際原価を計算し修正しております。

 

③【株主資本等変動計算書】

前事業年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

 

資本準備金

その他資本剰余金

資本剰余金合計

利益準備金

その他利益剰余金

 

固定資産圧縮積立金

当期首残高

1,077,895

980,327

234

980,562

103,314

55,764

当期変動額

 

 

 

 

 

 

固定資産圧縮積立金の取崩

 

 

 

 

 

11

剰余金の配当

 

 

 

 

 

 

当期純利益

 

 

 

 

 

 

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

11

当期末残高

1,077,895

980,327

234

980,562

103,314

55,753

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

株主資本

評価・換算差額等

純資産合計

 

利益剰余金

自己株式

株主資本合計

その他有価証券評価差額金

評価・換算差額等合計

 

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

別途積立金

繰越利益剰余金

当期首残高

1,880,000

6,823,516

8,862,595

72,168

10,848,883

684,768

684,768

11,533,651

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

固定資産圧縮積立金の取崩

 

11

 

 

 

剰余金の配当

 

273,181

273,181

 

273,181

 

 

273,181

当期純利益

 

498,973

498,973

 

498,973

 

 

498,973

自己株式の取得

 

 

 

50

50

 

 

50

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

1,888

1,888

1,888

当期変動額合計

225,803

225,792

50

225,741

1,888

1,888

223,852

当期末残高

1,880,000

7,049,320

9,088,387

72,219

11,074,624

682,879

682,879

11,757,504

 

当事業年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

 

資本準備金

その他資本剰余金

資本剰余金合計

利益準備金

その他利益剰余金

 

固定資産圧縮積立金

当期首残高

1,077,895

980,327

234

980,562

103,314

55,753

当期変動額

 

 

 

 

 

 

固定資産圧縮積立金の取崩

 

 

 

 

 

225

剰余金の配当

 

 

 

 

 

 

当期純利益

 

 

 

 

 

 

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

225

当期末残高

1,077,895

980,327

234

980,562

103,314

55,527

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

株主資本

評価・換算差額等

純資産合計

 

利益剰余金

自己株式

株主資本合計

その他有価証券評価差額金

評価・換算差額等合計

 

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

別途積立金

繰越利益剰余金

当期首残高

1,880,000

7,049,320

9,088,387

72,219

11,074,624

682,879

682,879

11,757,504

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

固定資産圧縮積立金の取崩

 

225

 

 

 

剰余金の配当

 

322,849

322,849

 

322,849

 

 

322,849

当期純利益

 

642,596

642,596

 

642,596

 

 

642,596

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

584,030

584,030

584,030

当期変動額合計

319,972

319,747

319,747

584,030

584,030

903,777

当期末残高

1,880,000

7,369,293

9,408,134

72,219

11,394,372

1,266,909

1,266,909

12,661,281

 

【注記事項】

(重要な会計方針)

1.資産の評価基準及び評価方法

(1)有価証券の評価基準及び評価方法

① 子会社株式

移動平均法による原価法

② その他有価証券

市場価格のない株式等以外のもの

時価法

(評価差額は全部純資産直入法により処理し、売却原価は移動平均法により算定)

市場価格のない株式等

移動平均法による原価法

(2)棚卸資産の評価基準及び評価方法

主として総平均法による原価法

(貸借対照表価額は収益性低下に基づく簿価切下げの方法により算定)

 

2.固定資産の減価償却の方法

(1)有形固定資産

定率法

(2)無形固定資産

定額法

 

3.引当金の計上基準

(1)貸倒引当金

売上債権等の貸倒損失に備えるため、一般債権については貸倒実績率により、貸倒懸念債権等特定の債権については個別に回収可能性を勘案し、回収不能見込額を計上しております。

(2)賞与引当金

従業員に対して支給する賞与の支出に充てるため、支給見込額に基づき計上しております。

(3)役員賞与引当金

役員賞与の支出に備えて、当事業年度における支給見込額を計上しております。

(4)退職給付引当金

従業員の退職給付に備えるため、退職給付引当金及び退職給付費用の計算に、退職給付に係る期末自己都合要支給額を退職給付債務とする方法を用いた簡便法を適用しております。

(5)役員退職慰労引当金

役員の退職慰労金の支出に備えるため、内規に基づく期末要支給額を計上しております。

 

4.収益及び費用の計上基準

当社は、段ボール製品を中心とした各種包装材の製造販売を主な事業としており、顧客との販売契約に基づいて製品等を引き渡す履行義務を負っております。当該履行義務は、製品等の引き渡し時点において顧客が当該製品等に対する支配を獲得することから、履行義務が充足されると判断しており、当該製品等の引き渡し時点で収益を認識しております。ただし、一部の顧客については、出荷時から当該製品等の支配が顧客に移転される時までの期間が通常の期間であるため、出荷時に収益を認識しております。

収益は、顧客との契約において約束された対価から、返品等を控除した金額で測定しております。また、契約における対価は製品等に対する支配が顧客に移転した時点から主として1年以内に回収しております。なお、重要な金融要素は含んでおりません。

 

5.その他財務諸表作成のための基本となる重要な事項

外貨建資産及び負債の本邦通貨への換算基準

外貨建金銭債権債務は、決算日の直物為替相場により円貨に換算し、換算差額は損益として処理しております。

 

 

(貸借対照表関係)

※1.担保に供している資産及びこれに対応する債務は、次のとおりであります。

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

有形固定資産

466,333千円

(414,950千円)

397,872千円

(346,537千円)

466,333

(414,950  )

397,872

(346,537  )

上記のうち、( )内書は工場財団抵当を示しております。なお、上記に対応する債務はありません。

 

※2.関係会社に対する金銭債権・債務の主なものは、次のとおりであります。

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

短期金銭債権

467,489千円

417,616千円

短期金銭債務

173,441

164,886

 

※3.期末日満期手形及び電子記録債権

期末日満期手形及び電子記録債権の会計処理については、当事業年度の末日が金融機関の休日でしたが、満期日に決済が行われたものとして処理しております。

期末日満期手形及び電子記録債権の金額は、次のとおりであります。

 

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

受取手形

-千円

5,727千円

電子記録債権

3,401

支払手形

33,433

 

 

(損益計算書関係)

※1.関係会社との取引高に係る主なものは、次のとおりであります。

 

前事業年度

(自 2022年4月1日

至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

営業取引による取引高

 

 

 

 

売上高

 

3,203,641千円

 

3,213,725千円

仕入高

 

368,705

 

444,259

その他

 

1,359,278

 

1,295,049

営業取引以外の取引高

 

77,372

 

75,394

 

※2.販売費に属する費用のおおよその割合は前事業年度65%、当事業年度63%、一般管理費に属する費用のおおよその割合は前事業年度35%、当事業年度37%であります。

販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

前事業年度

(自 2022年4月1日

  至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

  至 2024年3月31日)

荷造運搬費

809,153千円

806,352千円

給料及び賃金

468,916

471,485

賞与引当金繰入額

70,006

72,830

役員賞与引当金繰入額

33,464

31,189

退職給付費用

26,978

27,109

役員退職慰労引当金繰入額

18,140

17,340

減価償却費

60,038

70,311

 

(有価証券関係)

子会社株式及び関連会社株式

前事業年度(2023年3月31日)

市場価格のない株式等の貸借対照表計上額

区分

前事業年度

(千円)

子会社株式

50,000

 

当事業年度(2024年3月31日)

市場価格のない株式等の貸借対照表計上額

区分

当事業年度

(千円)

子会社株式

50,000

 

 

 

 

(税効果会計関係)

1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳

 

前事業年度

(2023年3月31日)

 

 

当事業年度

(2024年3月31日)

繰延税金資産

 

 

 

賞与引当金

36,906千円

 

37,342千円

退職給付引当金

164,762

 

171,949

未払事業税

6,741

 

12,702

減価償却超過額

34,058

 

35,366

投資有価証券評価損

35,956

 

35,956

ゴルフ会員権評価損

12,724

 

12,718

役員退職慰労引当金

29,516

 

33,109

その他

36,709

 

37,894

繰延税金資産小計

357,374

 

377,040

評価性引当額

△58,051

 

△58,046

繰延税金資産合計

299,322

 

318,994

 

 

 

 

繰延税金負債

 

 

 

その他有価証券評価差額金

△279,805

 

△522,273

固定資産圧縮積立金

△24,582

 

△24,483

その他

△0

 

△0

繰延税金負債合計

△304,388

 

△546,756

繰延税金資産の純額

△5,065

 

△227,762

 

2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との差異の原因となった主な項目別の内訳

 

前事業年度

(2023年3月31日)

 

 

当事業年度

(2024年3月31日)

 

法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間の差異が法定実効税率の100分の5以下であるため注記を省略しております。

 

法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間の差異が法定実効税率の100分の5以下であるため注記を省略しております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を理解するための基礎となる情報は、連結財務諸表「注記事項(収益認識関係)」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

 

 

④【附属明細表】
【有形固定資産等明細表】

(単位:千円)

区 分

資産の

種 類

当期首

残 高

当 期

増加額

当 期

減少額

当 期

償却額

当期末

残 高

減価償却

累 計 額

 

建物

561,402

32,820

55,259

538,963

2,389,253

 

構築物

22,627

21,162

4,928

38,861

209,324

 

機械及び装置

(注)1

267,990

54,525

76,663

245,851

2,992,191

有形

固定資産

車両運搬具

21,560

23,389

17,269

27,680

59,703

 

工具、器具及び備品

71,030

31,925

39,673

63,282

494,544

 

土地

685,892

685,892

 

建設仮勘定(注)2

24,703

15,096

20,563

(16,450)

19,235

 

1,655,207

178,919

20,563

(16,450)

193,794

1,619,768

6,145,016

 

借地権

6,272

6,272

無形

固定資産

ソフトウエア

32,691

9,102

10,001

31,792

24,152

 

ソフトウエア仮勘定(注)1

182,376

507,744

1,210

688,911

 

その他

821

48

772

457

 

222,161

516,847

1,210

10,049

727,749

24,609

(注)1.当期増減額のうち主なものは次のとおりであります。

機械及び装置

ソフトウエア仮勘定

 

太陽光発電設備導入

基幹システムの再構築

25,488千円

507,744千円

2.「当期減少額」欄の( )内は内書きで、減損損失の計上額であります。

 

【引当金明細表】

(単位:千円)

科目

当期首残高

当期増加額

当期減少額

当期末残高

貸倒引当金

5,510

5,507

5,510

5,507

賞与引当金

120,608

122,034

120,608

122,034

役員賞与引当金

33,464

31,189

33,464

31,189

役員退職慰労引当金

96,460

17,340

5,600

108,200

 

(2)【主な資産及び負債の内容】

連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しております。

 

(3)【その他】

該当事項はありません。