第一部【企業情報】

第1【企業の概況】

1【主要な経営指標等の推移】

(1)連結経営指標等

回次

第62期

第63期

第64期

第65期

第66期

決算年月

2020年3月

2021年3月

2022年3月

2023年3月

2024年3月

売上高

(百万円)

160,925

163,635

170,321

184,035

196,624

経常利益

(百万円)

12,901

12,104

10,600

8,426

14,732

親会社株主に帰属する

当期純利益

(百万円)

8,808

8,375

6,117

6,869

10,277

包括利益

(百万円)

7,017

8,157

9,180

12,966

14,565

純資産額

(百万円)

97,639

103,080

109,492

120,571

132,142

総資産額

(百万円)

152,694

159,367

164,646

180,004

192,684

1株当たり純資産額

(円)

1,757.22

1,869.58

1,999.85

2,201.40

2,435.66

1株当たり当期純利益

(円)

155.51

150.93

111.70

125.43

187.77

潜在株式調整後1株当たり

当期純利益

(円)

自己資本比率

(%)

63.9

64.7

66.5

67.0

68.6

自己資本利益率

(%)

9.1

8.3

5.8

6.0

8.1

株価収益率

(倍)

12.3

16.4

15.1

12.0

11.0

営業活動による

キャッシュ・フロー

(百万円)

19,086

18,847

14,021

8,269

19,930

投資活動による

キャッシュ・フロー

(百万円)

9,316

6,582

7,804

11,014

10,568

財務活動による

キャッシュ・フロー

(百万円)

6,400

2,088

4,834

5,793

4,338

現金及び現金同等物の

期末残高

(百万円)

11,342

21,549

24,105

17,347

22,788

従業員数

(人)

5,719

5,741

5,892

5,767

5,692

(外、臨時雇用者数)

 

(481)

(510)

(363)

(294)

(316)

(注)1.潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2.従業員数は就業人員であり、( )内は外書で嘱託社員及びパート社員の人数であります。

3.第64期より金額の表示単位を千円単位から百万円単位に変更しております。なお、比較を容易にするため、第62期及び第63期についても百万円単位に変更しております。

4.「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第64期の期首から適用しており、第64期以降に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。

5.第66期の「1株当たり純資産額」及び「1株当たり当期純利益」の算定上の基礎となる自己株式数には、従業員持株ESOP信託口が所有する当社株式を含めております。1株当たり純資産額の算定上、発行済株式数から控除した当該自己株式の期末株式数は538,000株であり、1株当たり当期純利益の算定上、控除した当該自己株式の期中平均株式数は49,953株であります。

(2)提出会社の経営指標等

回次

第62期

第63期

第64期

第65期

第66期

決算年月

2020年3月

2021年3月

2022年3月

2023年3月

2024年3月

売上高

(百万円)

8,167

7,379

8,865

6,611

8,529

経常利益

(百万円)

6,514

5,688

7,172

4,826

7,645

当期純利益又は当期純損失(△)

(百万円)

6,210

5,449

5,718

4,035

7,345

資本金

(百万円)

5,990

5,990

5,990

5,990

5,990

発行済株式総数

(株)

60,161,956

60,161,956

60,161,956

60,161,956

60,161,956

純資産額

(百万円)

66,840

69,527

72,455

67,010

70,929

総資産額

(百万円)

77,570

81,692

85,968

72,835

76,459

1株当たり純資産額

(円)

1,202.93

1,261.03

1,323.39

1,223.47

1,307.37

1株当たり配当額

(円)

32.00

32.00

35.00

35.00

60.00

(内1株当たり中間配当額)

(16.00)

(16.00)

(17.00)

(17.00)

(17.00)

1株当たり当期純利益又は

1株当たり当期純損失(△)

(円)

109.64

98.21

104.43

73.70

134.19

潜在株式調整後1株当たり

当期純利益

(円)

自己資本比率

(%)

86.2

85.1

84.3

92.0

92.8

自己資本利益率

(%)

9.3

8.0

8.1

10.7

株価収益率

(倍)

17.4

25.2

16.1

15.5

配当性向

(%)

29.2

32.6

33.5

44.7

従業員数

(人)

34

41

40

42

48

(外、臨時雇用者数)

 

(1)

(2)

(2)

(2)

(2)

株主総利回り

(%)

48.6

63.5

44.6

41.1

56.6

(比較指標:TOPIX

(配当込み))

(%)

(90.5)

(128.6)

(131.2)

(138.8)

(196.2)

最高株価

(円)

4,135

2,599

2,687

1,939

2,150

最低株価

(円)

1,561

1,721

1,533

1,402

1,455

(注)1.潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2.従業員数は就業人員であり、( )内は外書で嘱託社員及びパート社員の人数であります。

3.最高・最低株価は、2022年4月4日より東京証券取引所(プライム市場)におけるものであり、それ以前は東京証券取引所(市場第一部)におけるものであります。

4.第64期より金額の表示単位を千円単位から百万円単位に変更しております。なお、比較を容易にするため、第62期及び第63期についても百万円単位に変更しております。

5.「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第64期の期首から適用しており、第64期以降に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。

6.第65期の自己資本利益率、株価収益率及び配当性向については、当期純損失を計上しているため記載しておりません。

7.第66期の「1株当たり純資産額」及び「1株当たり当期純利益」の算定上の基礎となる自己株式数には、従業員持株ESOP信託口が所有する当社株式を含めております。1株当たり純資産額の算定上、発行済株式数から控除した当該自己株式の期末株式数は538,000株であり、1株当たり当期純利益の算定上、控除した当該自己株式の期中平均株式数は49,953株であります。

2【沿革】

年月

事項

1958年10月

キャップシールの製造・販売を目的として株式会社藤尾製作所(大阪市鶴見区)を設立(現株式会社フジシールインターナショナル、大阪市淀川区)

1975年9月

株式会社西嶋シーリング印刷所(現株式会社フジタック、大阪市淀川区)の株式を取得し子会社化

1975年12月

ニチメン株式会社(現双日株式会社)と合弁で米州での製造・販売を目的としてAmerican Fuji Seal, Inc.(カリフォルニア州)を設立

1979年2月

欧州での製造・販売を目的としてFuji Seal Verpackungssysteme GmbH.(ドイツ)を設立

1981年9月

名張工場(三重県名張市)を開設

1986年5月

欧州での製造・販売を目的としてFuji Seal Europe Ltd.(イギリス)を設立

1986年11月

筑波工場(茨城県稲敷郡阿見町)を開設

1990年10月

包装機械の製造・販売を目的として株式会社フジアステック(大阪市淀川区)を設立

1993年12月

包装機械の製造・販売を目的としてIntersleeve B.V.(現Fuji Seal Europe B.V.)の株式を取得し子会社化(オランダ)

1994年9月

販売会社である株式会社フジシールを合併するとともに商号を株式会社フジシールに変更

1995年1月

タイでの製造・販売を目的として味の素株式会社の子会社であるAce Pack(Thailand)Co., Ltd.と合弁でFuji Ace Co., Ltd.(タイ)を設立

1997年10月

日本証券業協会に株式を店頭登録

2001年1月

米州におけるシュリンクラベル及び各種包材資材、包装関連機器の製造・販売の業容拡大を目的として、Owens-Illinois Labels, Inc.の株式を取得し子会社化するとともに、商号をAmerican Fuji Seal, Inc.に変更(同年10月、American Fuji Seal, Inc.(カリフォルニア州)と合併)

2002年5月

シュリンクラベルの生産体制増強のため、丸東産業株式会社東京工場を買収(現株式会社フジシール結城工場、茨城県結城市)

2002年6月

軟包装資材の製造・販売を目的として株式会社フジフレックス(大阪市淀川区)を設立

2002年11月

欧州におけるシュリンクラベル及び各種包材資材、包装関連機器の製造・販売の業容拡大を目的として、フランスのラベル印刷会社F.B. FINANCE S.A.(事業会社L.D. PIERRE BURIOT S.A.)の株式を取得し子会社化するとともに、商号をFuji Seal Europe S.A.S.(事業会社Fuji Seal France S.A.S.)に変更

2003年1月

米州における包装関連機械及び関連機器の技術サポート・部品販売・メンテナンス事業を目的として、American Fuji Technical Services, Inc.(ケンタッキー州、現インディアナ州)を設立

2003年12月

東京証券取引所市場第一部に株式を上場

2004年6月

コーポレート・ガバナンスの強化及び経営の透明性の向上を主な目的として、委員会設置会社(現 指名委員会等設置会社)へ移行

2004年10月

純粋持株会社に移行し、商号を株式会社フジシールインターナショナルに変更

2005年5月

欧州における生産体制増強のため、Fuji Seal Poland Sp.zo.o.(ポーランド)を設立

2007年1月

タックラベルの製造・販売を事業内容として株式会社フジタックイースト(大阪市淀川区)を設立

2007年7月

タックラベル事業の事業拡大並びに市場競争力の強化を図るため、株式会社フジタックイーストがコーパックインターナショナル株式会社から事業譲受(現株式会社フジタックイースト山形工場、山形県寒河江市)

2008年10月

米州における生産体制増強のため、Fuji Seal Packaging de Mexico, S.A. de C.V.(メキシコ)及びFuji Seal Personnel Services, S.A. de C.V.(メキシコ)を設立

2010年7月

欧州グループ会社を統括する地域持株会社Fuji Seal B.V.(オランダ)を設立し、当社が保有する欧州グループ会社株式の現物出資を行い、持株会社体制とする

2011年2月

インドネシアにおけるシュリンクラベル及び各種包装資材の需要拡大に対応するため、

PT. Fuji Seal Indonesia(インドネシア)を設立

2011年5月

アセアン諸国における事業拡大のため、Fuji Seal Vietnam Co., Ltd.(ベトナム)を設立

2012年7月

欧州市場を中心にタックラベル及びラベル装着機の事業拡大を目的として、Pago Holding AG(現Fuji Seal Switzerland AG)(スイス)の株式を取得し子会社化

2013年11月

S×S(エスバイエス)センター(兵庫県尼崎市)を開設し、株式会社フジアステック・堺工場(大阪府堺市)と株式会社フジシール・技術センター(大阪市鶴見区)の拠点を統合

2014年2月

日本におけるタックラベル及びソフトパウチなどの製造・販売のため、株式会社フジシールウエスト(大阪市淀川区)を設立

2014年3月

米州におけるタックラベル・ソフトパウチ・機械の製造、販売の事業拡大のため、American Fuji Seal, Inc.インディアナ工場(インディアナ州)を開設

2015年9月

アセアン諸国での機械事業拡大のため、Fuji Seal Engineering Co., Ltd.(タイ)を設立

2018年7月

インドにおける各種包装資材及びラベル装着機の販売のため、Fuji Seal India Pvt Ltd.(インド)を設立

2020年3月

アセアン・南アジア地域での一体的・効率的な運営による事業展開の強化を目的として、持分法適用関連会社であったFuji Ace Co., Ltd.の全株式を追加取得し子会社化、同時に同社商号をFuji Seal Packaging (Thailand) Co., Ltd.(タイ)に変更

2021年7月

Fuji Seal Packaging de Mexico, S.A. de C.V.(メキシコ)がFuji Seal Personnel Services, S.A. de C.V.(メキシコ)を吸収合併

2021年7月

事業ポートフォリオの見直しを目的として、Pago AG(現Fuji Seal Switzerland AG)(スイス)のタックラベル事業をHelvetikett AGに事業譲渡

2021年8月

国内グループ会社に対する事務サービス提供のため、株式会社フジシールビジネスアソシエ(日本)を設立

2022年1月

Pago Etikettiersysteme GmbH(ドイツ)、Pago S.r.l.(イタリア)及びPago AG(スイス)の商号をFuji Seal Germany GmbH、Fuji Seal Italy S.r.l.、Fuji Seal Switzerland AGへ変更

2022年4月

東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所の市場第一部からプライム市場に移行

2023年6月

医薬品ビジネスの拡大のため、取手ファーマ株式会社(日本)及びTAT取手アセットトレーディング株式会社(日本)の株式を取得し子会社化

 

3【事業の内容】

当社グループ(当社及び当社の関係会社)は、当社(株式会社フジシールインターナショナル)、子会社27社により構成され、シュリンクラベル、タックラベル及びソフトパウチを中心としたパッケージングシステムの企画、提案、開発、製造及び販売等の事業展開をしております。

当連結会計年度より、取手ファーマ株式会社及びTAT取手アセットトレーディング株式会社の全株式を取得したことに伴い、当該会社を連結の範囲に含めております。

当社グループの事業内容及び当社と関係会社の当該事業に係る位置付けは、次のとおりであります。

なお、下記は「第5 経理の状況 1 連結財務諸表等 (1)連結財務諸表 注記事項」に掲げるセグメントの区分と同一であります。

また、当社は、有価証券の取引等の規制に関する内閣府令第49号第2項に規定する特定上場会社等に該当しており、これにより、インサイダー取引規制の重要事実の軽微基準については連結ベースの数値に基づいて判断することとなります。

 

〔日 本〕

名  称

事業の内容

㈱フジシール

シュリンクラベル、タックラベル、ソフトパウチ及び包装機械を中心としたパッケージングシステムの企画、提案、開発、製造及び販売を主な事業内容としております。

㈱フジアステック

包装機械のメンテナンスサービスを主な事業内容としております。

㈱フジタックイースト

タックラベルの製造、販売を主な事業内容としており、その大部分を㈱フジシールに納入しております。

㈱フジシールウエスト

タックラベル及びソフトパウチの製造、販売を主な事業内容としており、その大部分を㈱フジシールに納入しております。

㈱フジシールビジネスアソシエ

国内グループ会社に対する事務サービス提供を主な事業内容としております。

取手ファーマ㈱

医薬品の検査・包装サービスの受託製造及び販売を主な事業内容としております。

TAT取手アセットトレーディング㈱

取手ファーマ㈱への工場設備の賃貸を主な事業内容としております。

 

〔米 州〕

名  称

事業の内容

American Fuji Seal, Inc.

シュリンクラベル、タックラベル、ソフトパウチ及び各種包装資材の製造、販売を主な事業内容としております。

American Fuji Technical Services, Inc.

包装機械の製造、販売及びメンテナンスサービスを主な事業内容としております。

Fuji Seal Packaging de Mexico,

S.A. de C.V.

シュリンクラベル及び各種包装資材の製造、販売を主な事業内容としております。

 

〔欧 州〕

名  称

事業の内容

Fuji Seal B.V.

欧州地域における地域持株会社で、欧州グループ会社の株式保有及び事業活動の支援、管理を行っております。

また、シュリンクラベル、ソフトパウチ及び各種包装資材の販売を主な事業内容としております。

Fuji Seal Europe Ltd.

シュリンクラベル及び各種包装資材の製造、販売を主な事業内容としており、その大部分をFuji Seal B.V.に納入しております。

Fuji Seal France S.A.S.

シュリンクラベル及び各種包装資材の製造、販売を主な事業内容としており、その大部分をFuji Seal B.V.に納入しております。

Fuji Seal Poland Sp.zo.o.

シュリンクラベル及びタックラベルの製造、販売を主な事業内容としており、その大部分をFuji Seal B.V.に納入しております。

Fuji Seal Europe B.V.

包装機械の製造、販売及びメンテナンスサービスを主な事業内容としております。

Fuji Seal Europe S.A.S.

 

シュリンクラベル及び各種包装資材の販売を主な事業内容としております。

Fuji Seal Iberia, S.L.U.

 

シュリンクラベル及び各種包装資材の販売を主な事業内容としております。

Fuji Seal Germany GmbH

 

タックラベル及び包装機械の製造、販売を主な事業内容としております。

Fuji Seal Italy S.r.l.

 

包装機械の製造、販売を主な事業内容としております。

 

〔アセアン〕

名  称

事業の内容

Fuji Seal Packaging (Thailand)

Co., Ltd.

シュリンクラベル、ソフトパウチ、各種包装資材の製造、販売、及び包装機械の販売を主な事業内容としております。

Fuji Seal Engineering Co., Ltd.

包装機械の販売、メンテナンスサービス及び組み立て業務を主な事業内容としております。

Fuji Seal Vietnam Co., Ltd.

シュリンクラベル及び各種包装資材の製造、販売を主な事業内容としております。

PT. Fuji Seal Indonesia

シュリンクラベル、各種包装資材及び包装機械の販売を主な事業内容としております。

Fuji Seal India Pvt Ltd.

各種包装資材、包装機械の販売及び包装機械のメンテナンスサービスを主な事業内容としております。

 

なお、当社グループの事業の系統図は次のとおりであります。

0101010_001.png

 

4【関係会社の状況】

名称

住所

資本金

主な

事業内容

議決権の所有割合

関係内容

役員の

兼任

(人)

営業上の

取引

その他

(連結子会社)

 

 

シュリンクラベル、タックラベル、ソフトパウチ及び包装機械を中心としたパッケージングシステムの企画、提案、開発、製造及び販売

 

 

 

 

㈱フジシール

(注)1、3

大阪市

淀川区

百万円

360

100%

ロイヤリティーの受取り

㈱フジタック

(注)8

大阪市

淀川区

百万円

24

タックラベルの販売

100%

ロイヤリティーの受取り

㈱フジアステック

大阪市

淀川区

百万円

40

包装機械のメンテナンスサービス

100%

ロイヤリティーの受取り

㈱フジフレックス

(注)9

大阪市

淀川区

百万円

30

ソフトパウチの製造、販売

100%

ロイヤリティーの受取り

㈱フジタックイースト

大阪市

淀川区

百万円

50

タックラベルの製造、販売

100%

ロイヤリティーの受取り

㈱フジシールウエスト

大阪市

淀川区

百万円

100

タックラベル及びソフトパウチの製造、販売

-%

(間接所有100%)

ロイヤリティーの受取り及び資金の貸付

資金の貸付

5,716百万円

㈱フジシールビジネスアソシエ

大阪市

淀川区

百万円

9

国内グループ会社に対する事務サービス提供

-%

(間接所有100%)

取手ファーマ㈱

(注)6

茨城県

取手市

百万円

10

医薬品の検査・包装サービスの受託製造及び販売

-%

(間接所有100%)

TAT取手アセットトレーディング㈱

(注)6

茨城県

取手市

百万円

10

取手ファーマ㈱への工場設備の賃貸

-%

(間接所有100%)

American Fuji
Seal, Inc.

(注)1、4

アメリカ

ケンタッキー州・インディアナ州・ノースカロライナ州

千米ドル

80,773

シュリンクラベル、タックラベル、ソフトパウチ及び各種包装資材の製造、販売

100%

ロイヤリティーの受取り

債務保証

3,028百万円

(USD 20,000千)

American Fuji
Technical
Services, Inc.

アメリカ

インディアナ州

千米ドル

500

包装機械の製造、販売及びメンテナンスサービス

100%

ロイヤリティーの受取り

Fuji Seal Packaging de Mexico, S.A. de C.V.

(注)1

メキシコ

グアナフアト州

千米ドル

19,813

シュリンクラベル及び各種包装資材の製造、販売

99.9%

(間接所有100%)

ロイヤリティーの受取り

Fuji Seal B.V.

オランダ

ダーネ

千ユーロ

100

欧州グループ会社の株式保有及び事業活動の支援、管理

シュリンクラベル、ソフトパウチ及び各種包装資材の販売

100%

ロイヤリティーの受取り

債務保証

564百万円

(EUR 2,869千

/GBP 500千)

Fuji Seal Europe Ltd.

(注)1

イギリス

ジリンガム

千ポンド

24,500

シュリンクラベル及び各種包装資材の製造、販売

-%

(間接所有100%)

ロイヤリティーの受取り

Fuji Seal France S.A.S.

(注)1

フランス

フジュロル

千ユーロ

8,722

シュリンクラベル及び各種包装資材の製造、販売

-%

(間接所有100%)

ロイヤリティーの受取り

 

名称

住所

資本金

主な

事業内容

議決権の所有割合

関係内容

役員の

兼任

(人)

営業上の

取引

その他

Fuji Seal Poland Sp.zo.o.

(注)1

ポーランド

クトノ

千ズローチ

170,000

シュリンクラベル及びタックラベルの製造、販売

-%

(間接所有100%)

ロイヤリティーの受取り

Fuji Seal Europe B.V.

オランダ

ダーネ

千ユーロ

45

包装機械の製造、販売及びメンテナンスサービス

-%

(間接所有100%)

ロイヤリティーの受取り

Fuji Seal

Europe S.A.S.

(注)1

フランス

パリ

千ユーロ

18,290

シュリンクラベル及び各種包装資材の販売

-%

(間接所有100%)

Fuji Seal Iberia, S.L.U.

スペイン

バルセロナ

千ユーロ

10

シュリンクラベル及び各種包装資材の販売

-%

(間接所有100%)

Fuji Seal Switzerland AG

(注)7

スイス

グラブス

千スイスフラン

2,000

包装機械のメンテナンスサービス

100%

Fuji Seal Germany GmbH

ドイツ

アイヒタール

千ユーロ

1,533

タックラベル及び包装機械の製造、販売

100%

ロイヤリティーの受取り

債務保証

334百万円

(EUR 2,050千)

Fuji Seal Italy S.r.l.

イタリア

ローディゴ

千ユーロ

100

包装機械の製造、販売

-%

(間接所有100%)

ロイヤリティーの受取り

債務保証

21百万円

(EUR 134千)

Fuji Seal Packaging(Thailand) Co., Ltd.

(注)1

タイ

バンコク

千バーツ

700,000

シュリンクラベル、ソフトパウチ、各種包装資材の製造、販売、及び包装機械の販売

99.9%

(間接所有100%)

ロイヤリティーの受取り

債務保証

73百万円

(THB 17,729千)

Fuji Seal

Engineering Co., Ltd.

タイ

サムットプラーカーン県

千バーツ

17,100

包装機械の販売、メンテナンスサービス及び組み立て

100%

ロイヤリティーの受取り

債務保証

51百万円

(USD 200千/
THB 5,000千)

Fuji Seal Vietnam Co., Ltd.

(注)1

ベトナム

ビンズオン省

千ドン

297,763,200

シュリンクラベル及び各種包装資材の製造、販売

100%

ロイヤリティーの受取り及び資金の貸付

債務保証

51百万円

(USD 340千)

PT. Fuji Seal Indonesia

インドネシア

ジャカルタ

千ルピア

51,956,400

シュリンクラベル、各種包装資材及び包装機械の販売

99.9%

(間接所有100%)

ロイヤリティーの受取り及び資金の貸付

資金の貸付

587百万円

(IDR 61,190百万)

Fuji Seal India Pvt Ltd.

(注)10

インド

ムンバイ

千インドルピー

61,100

各種包装資材、包装機械の販売及び包装機械のメンテナンスサービス

99.0

(間接所有100%)

資金の貸付

資金の貸付

37百万円

(USD 250千)

(注)1.特定子会社は、株式会社フジシール、American Fuji Seal, Inc.、Fuji Seal Packaging de Mexico, S.A. de C.V.、Fuji Seal Europe Ltd.、Fuji Seal France S.A.S.、Fuji Seal Poland Sp.zo.o.、Fuji Seal Europe S.A.S.、Fuji Seal Packaging(Thailand) Co., Ltd.、Fuji Seal Vietnam Co., Ltd.であります。

2.有価証券届出書又は有価証券報告書を提出している会社はありません。

3.株式会社フジシールについては、売上高(連結会社相互間の内部売上高を除く。)の連結売上高に占める割合が10%を超えておりますが、セグメント売上高に占める当該連結子会社の売上高(セグメント間の内部売上高又は振替高を含む。)の割合が100分の90を超えるため、主要な損益情報等の記載を省略しております。

 

4.American Fuji Seal, Inc.については、売上高(連結会社相互間の内部売上高を除く。)の連結売上高に占める割合が10%を超えております。

主要な損益情報等    (1)売上高    47,854百万円

(2)経常利益    2,301百万円

(3)当期純利益   1,669百万円

(4)純資産額   23,169百万円

(5)総資産額   38,047百万円

5.キャッシュマネジメントシステムに伴う資金の預け、預りについては、日々の資金移動のため、上記関係内容の記載には含めておりません。

6.当連結会計年度において、取手ファーマ株式会社及びTAT取手アセットトレーディング株式会社の株式を取得し、子会社化したため連結子会社が2社増加しております。

7.Fuji Seal Switzerland AGは、清算手続き中です。

8.2023年10月1日付で株式会社フジタックのタックラベル事業を株式会社フジシールへ会社分割(吸収分割)いたしました。

9.2023年10月1日付で株式会社フジフレックスのソフトパウチ事業を株式会社フジシールへ会社分割(吸収分割)いたしました。

10.Fuji Seal India Pvt Ltd. は2023年9月27日付でINR28,800千の増資を行い、本表に反映しております。

 

5【従業員の状況】

(1)連結会社の状況

 

2024年3月31日現在

セグメントの名称

従業員数(人)

日本

2,009

282

米州

1,195

2

欧州

1,057

31

アセアン

1,431

1

合計

5,692

316

(注)従業員数は就業人員(当社グループからグループ外への出向者を除きグループ外から当社グループへの出向者を含んでおります)であり臨時雇用者数(嘱託社員及びパート社員)は( )内に外数で記載しております

 

(2)提出会社の状況

 

 

 

 

2024年3月31日現在

従業員数(人)

平均年齢(才)

平均勤続年数(年)

平均年間給与(千円)

48

(2)

45.7

10.6

7,315

(注)1.従業員数は就業人員(当社から社外への出向者を除き、社外から当社への出向者を含んでおります。)であり、臨時雇用者数(嘱託社員及びパート社員)は、( )内に外数で記載しております。

2.平均年間給与は、基準外賃金及び賞与を含んでおります。

3.提出会社の従業員は、「日本」セグメントに所属しております。

 

(3)管理職に占める女性労働者の割合、男性労働者の育児休業取得率及び労働者の男女の賃金の差異

女性活躍推進法に基づき当社及び連結子会社が公表している指標等は次のとおりです。なお、管理職に占める女性労働者の割合は当連結会計年度末時点、その他の指標は当連結会計年度における実績を記載しており、集計対象には対象会社から社外への出向者を除き、社外から対象会社への出向者を含みます。また、賃金の基準は、性別に関係なく同一になります。

 

①提出会社

当事業年度

管理職に占める女性労働者の割合(%)

   (注)1

男性労働者の育児休業等取得率(%)

   (注)2

労働者の男女の賃金の差異(%)

(注)1

全労働者

うち正規雇用

労働者

うち非正規雇用

労働者

40.0

100.0

77.8

77.8

(注)1.「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(2015年法律第64号)の規定に基づき算出したものであります。

2.「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(1991年法律第76号)の規定に基づき、「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律施行規則」(平成3年労働省令第25号)第71条の4第1号における育児休業等の取得割合を算出したものであります。

 

②連結子会社

当事業年度

名称

管理職に占める女性労働者の割合(%)

 (注)1

男性労働者の育児休業等取得率

(%)

 (注)2

労働者の男女の賃金の差異(%)

(注)1

全労働者

うち正規雇用労働者

うち非正規雇用労働者

㈱フジシール

6.5

37.9

64.6

70.0

99.8

㈱フジシールウエスト

72.0

72.0

(注)1.「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(2015年法律第64号)の規定に基づき算出したものであります。

2.「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(1991年法律第76号)の規定に基づき、「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律施行規則」(平成3年労働省令第25号)第71条の4第1号における育児休業等の取得割合を算出したものであります。

 

(4)労働組合の状況

連結子会社American Fuji Seal, Inc.において労働組合が結成されており、提出会社及びその他連結子会社について労働組合は結成されておりませんが、共に労使関係は円満に推移しております。