1【提出理由】

2024年6月19日開催の当社第105回定時株主総会において決議事項が決議されましたので、金融商品取引法第24条の5第4項及び企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第9号の2の規定に基づき、本臨時報告書を提出するものです。

 

2【報告内容】

(1)当該株主総会が開催された年月日

2024年6月19日

 

(2)当該決議事項の内容

第1号議案 剰余金の配当の件

当社普通株式1株につき金85円

なお、2023年12月に、1株につき85円の中間配当金を支払っており、1株当たりの年間配当金は170円となる。

 

第2号議案 取締役12名選任の件

取締役として、安永 竜夫、堀 健一、竹増 喜明、重田 哲也、佐藤 理、松井 透、

サミュエル ウォルシュ、内山田 竹志、江川 雅子、石黒 不二代、サラ L. カサノバ

及びジェシカ タン スーン ネオを選任する。

 

第3号議案 取締役及び監査役の報酬額改定の件

当社の社外取締役を除く取締役に対する業績連動型譲渡制限付株式報酬の上限額を年額3億円以内から年額6億円以内へ増額、在任条件型譲渡制限付株式報酬の上限額を年額5億円以内から年額10億円以内へ増額、及び監査役に対する報酬額を年額2億4,000万円以内から年額3億円以内へ増額する。

 

 

(3)決議事項に対する賛成、反対及び棄権の意思の表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決されるための要件並びに当該決議の結果

決議事項

賛成(個)

反対(個)

棄権(個)

可決要件

決議の結果及び賛成割合(%)

第1号議案

11,814,888

13,707

432

(注)1

可決 (99.21%)

第2号議案

 

 

 

(注)2

 

安永 竜夫

11,563,362

265,286

1,410

 

可決 (97.08%)

堀 健一

11,607,273

221,375

1,410

 

可決 (97.45%)

竹増 喜明

11,668,634

160,017

1,410

 

可決 (97.97%)

重田 哲也

11,655,450

173,200

1,410

 

可決 (97.86%)

佐藤 理

11,668,422

160,229

1,410

 

可決 (97.97%)

松井 透

11,670,533

158,118

1,410

 

可決 (97.98%)

サミュエル ウォルシュ

11,731,843

96,811

1,410

 

可決 (98.50%)

内山田 竹志

11,462,686

365,955

1,410

 

可決 (96.24%)

江川 雅子

11,738,348

90,306

1,410

 

可決 (98.55%)

石黒 不二代

11,767,257

61,399

1,410

 

可決 (98.80%)

サラ L. カサノバ

11,775,931

52,725

1,410

 

可決 (98.87%)

ジェシカ タン スーン ネオ

11,775,612

53,044

1,410

 

可決 (98.87%)

第3号議案

11,739,281

71,593

19,346

(注)1

可決 (98.56%)

(注)1.第1号議案及び第3号議案は、出席した株主の議決権の過半数の賛成です。

2.第2号議案は、議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主の出席及び出席した当該株主の議決権の過半数の賛成です。

 

(4)議決権の数に株主総会に出席した株主の議決権の数の一部を加算しなかった理由

本総会前日までの事前行使分及び当日出席の一部の株主から各議案の賛否に関して確認できたものを合計したことにより可決要件を満たし、会社法上適法に決議が成立したため、本総会当日出席の株主の内賛成、反対及び棄権の確認ができていない議決権数は加算していません。

 

(5)出席株主数及びその議決権個数

出席株主数

(書面・電磁的方法による出席を含む)

107,360名

(議決権を有する総株主数263,877名)

出席株主の議決権の個数

(書面・電磁的方法による行使を含む)

11,909,562個

(総議決権個数15,030,802個)

出席(行使)割合

79.234%

 

以 上