2【財務諸表等】

(1)【財務諸表】

①【貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

1,788,793

1,049,495

売掛金

※1 14,278

※1 32,101

前払費用

8,481

8,347

関係会社短期貸付金

※1 3,142,000

※1 3,342,000

その他

※1 206,519

※1 92,592

貸倒引当金

3,150

3,366

流動資産合計

5,156,923

4,521,171

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物

393,112

386,040

構築物

5,385

4,736

工具、器具及び備品

1,115

9,368

土地

585,778

585,778

建設仮勘定

3,785

-

有形固定資産合計

989,177

985,923

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

101,274

126,284

関係会社株式

1,727,947

1,290,864

繰延税金資産

2,194

-

その他

19,965

17,748

貸倒引当金

11,072

-

投資その他の資産合計

1,840,309

1,434,897

固定資産合計

2,829,487

2,420,820

資産合計

7,986,410

6,941,992

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

未払金

※1 71,416

※1 92,447

短期借入金

※2 30,000

※2 30,000

1年内返済予定の長期借入金

※4 260,404

※4 262,071

未払費用

25,160

3,866

未払法人税等

1,957

4,365

前受金

8,195

8,406

賞与引当金

1,649

1,718

その他

8,141

10,992

流動負債合計

406,924

413,868

固定負債

 

 

長期借入金

※4 921,151

※4 660,747

繰延税金負債

-

6,618

固定負債合計

921,151

667,365

負債合計

1,328,075

1,081,234

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

50,000

50,000

資本剰余金

 

 

その他資本剰余金

4,040,806

4,032,130

資本剰余金合計

4,040,806

4,032,130

利益剰余金

 

 

利益準備金

12,500

12,500

その他利益剰余金

 

 

繰越利益剰余金

2,622,620

1,876,142

利益剰余金合計

2,635,120

1,888,642

自己株式

76,915

135,948

株主資本合計

6,649,012

5,834,824

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

9,122

25,733

評価・換算差額等合計

9,122

25,733

新株予約権

200

200

純資産合計

6,658,334

5,860,758

負債純資産合計

7,986,410

6,941,992

 

②【損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前事業年度

(自 2022年4月1日

 至 2023年3月31日)

 当事業年度

(自 2023年4月1日

 至 2024年3月31日)

営業収益

※1 397,171

※1 371,175

営業費用

※1,※2 312,527

※1,※2 298,167

営業利益

84,644

73,008

営業外収益

 

 

受取利息及び受取配当金

52

14

貸倒引当金戻入額

-

10,856

債務勘定整理益

-

11,072

その他

97

1,273

営業外収益合計

150

23,217

営業外費用

 

 

支払利息

5,178

9,365

支払手数料

7,001

235

その他

-

81

営業外費用合計

12,179

9,682

経常利益

72,614

86,542

特別利益

 

 

投資有価証券売却益

440

-

特別利益合計

440

-

特別損失

 

 

関係会社株式評価損

152,896

737,082

投資有価証券評価損

19,571

-

その他

161

-

特別損失合計

172,629

737,082

税引前当期純損失(△)

99,574

650,540

法人税、住民税及び事業税

4,646

11,235

法人税等調整額

219

413

法人税等合計

4,426

11,649

当期純損失(△)

104,001

662,189

 

③【株主資本等変動計算書】

前事業年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

 

その他資本剰余金

資本剰余金

合計

利益準備金

その他

利益剰余金

利益剰余金

合計

 

繰越利益

剰余金

当期首残高

50,000

4,249,216

4,249,216

5,210

2,834,817

2,840,028

当期変動額

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

100,906

100,906

剰余金の配当に伴う利益準備金の積立

 

 

 

7,289

7,289

当期純損失(△)

 

 

 

 

104,001

104,001

自己株式の処分

 

6,760

6,760

 

 

 

自己株式の消却

 

201,650

201,650

 

 

 

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

208,410

208,410

7,289

212,197

204,907

当期末残高

50,000

4,040,806

4,040,806

12,500

2,622,620

2,635,120

 

 

 

 

 

 

 

 

 

株主資本

評価・換算差額等

新株予約権

純資産合計

 

自己株式

株主資本合計

その他

有価証券

評価差額金

評価・換算

差額等合計

当期首残高

300,325

6,838,919

2,335

2,335

200

6,836,784

当期変動額

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

100,906

 

 

 

100,906

剰余金の配当に伴う利益準備金の積立

 

 

 

 

当期純損失(△)

 

104,001

 

 

 

104,001

自己株式の処分

21,760

15,000

 

 

 

15,000

自己株式の消却

201,650

 

 

 

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

11,457

11,457

11,457

当期変動額合計

223,410

189,907

11,457

11,457

178,449

当期末残高

76,915

6,649,012

9,122

9,122

200

6,658,334

 

当事業年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

 

その他資本剰余金

資本剰余金

合計

利益準備金

その他

利益剰余金

利益剰余金

合計

 

繰越利益

剰余金

当期首残高

50,000

4,040,806

4,040,806

12,500

2,622,620

2,635,120

当期変動額

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

84,288

84,288

当期純損失(△)

 

 

 

 

662,189

662,189

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

自己株式の処分

 

8,676

8,676

 

 

 

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

8,676

8,676

746,477

746,477

当期末残高

50,000

4,032,130

4,032,130

12,500

1,876,142

1,888,642

 

 

 

 

 

 

 

 

 

株主資本

評価・換算差額等

新株予約権

純資産合計

 

自己株式

株主資本合計

その他

有価証券

評価差額金

評価・換算

差額等合計

当期首残高

76,915

6,649,012

9,122

9,122

200

6,658,334

当期変動額

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

84,288

 

 

 

84,288

当期純損失(△)

 

662,189

 

 

 

662,189

自己株式の取得

78,617

78,617

 

 

 

78,617

自己株式の処分

19,584

10,908

 

 

 

10,908

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

16,610

16,610

16,610

当期変動額合計

59,033

814,187

16,610

16,610

797,576

当期末残高

135,948

5,834,824

25,733

25,733

200

5,860,758

 

【注記事項】
(重要な会計方針)

1 資産の評価基準及び評価方法

(1)有価証券の評価基準及び評価方法

子会社株式    移動平均法による原価法

その他有価証券

市場価格のない株式等以外のもの

時価法(評価差額は全部純資産直入法により処理し、売却原価は移動平均法により算定)

市場価格のない株式等

移動平均法による原価法

 

2 固定資産の減価償却の方法

(1)有形固定資産

建物(附属設備を除く)及び神戸研究所動物飼育施設については定額法、その他については定率法を採用しております。

なお、主な耐用年数は以下のとおりであります。

建物   15~38年

構築物  15~20年

 

3 引当金の計上基準

(1)貸倒引当金

債権の貸倒れによる損失に備えるため、一般債権については貸倒実績率により、貸倒懸念債権等特定の債権については個別に回収可能性を検討し、回収不能見込額を計上しております。

(2)賞与引当金

従業員の賞与金の支払に備えて、賞与支給見込額の当事業年度負担額を計上しております。

 

4 重要な収益及び費用の計上基準

当社の顧客との契約から生じる収益に関する主な履行義務の内容及び収益を認識する通常の時点は以下のとおりであります。

当社は子会社への経営指導を行っており、当社の子会社を顧客としております。経営指導にかかる契約については、当社の子会社に対し経営・管理等の指導を行うことを履行義務として識別しております。当該履行義務は時の経過に伴い充足されるため、契約期間にわたって期間均等額で収益を計上しております。経営指導に伴う対価は、サービス提供後、概ね1か月以内に受領しております。

 

5 その他財務諸表作成のための基本となる重要な事項

(1)重要な外貨建の資産又は負債の本邦通貨への換算の基準

外貨建金銭債権債務は、決算日の直物為替相場により円貨に換算し、換算差額は損益として処理しております。

(2)グループ通算制度の適用

当社は、グループ通算制度を適用しております。

 

(重要な会計上の見積り)

関係会社への投融資の評価

(1)当事業年度の貸借対照表に計上した金額

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

① 関係会社株式

1,727,947千円

1,290,864千円

② 関係会社短期貸付金

3,142,000千円

3,342,000千円

 

 

(2)識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する情報

当社は、関係会社株式の評価において、各社の株式の実質価額と取得原価を比較し、50%以上の下落が生じている場合は回復可能性があると認められる場合を除いて減損処理を行っております。

また、関係会社貸付金の評価において、財務内容に問題があり、過去の経営成績又は経営改善計画の実現可能性を考慮しても債務の一部を条件どおりに弁済できない可能性がある場合には、個別に回収可能性を検討し、回収不能見込額を貸倒引当金として計上しております。

関係会社株式の評価及び関係会社貸付金の評価に際しては、経営環境の状況を踏まえ、不確実性を十分に織り込んで算定しております。

当事業年度において、関係会社投融資の評価を行った結果、関係会社株式評価損737,082千円を計上しました。なお、個別の貸倒引当金の計上はありませんでした。

なお、当該見積りに際しては、国際情勢の動向、エネルギー価格や円相場を含め依然として先行き不透明な状況が継続しているものの、概ね当事業年度の状況が継続するとの仮定を置いております。

 

(貸借対照表関係)

※1 関係会社に対する金銭債権及び金銭債務

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

短期金銭債権

3,220,526千円

3,457,188千円

短期金銭債務

57,912

83,942

 

※2 当座貸越契約及び貸出コミットメント契約

当社は、運転資金の効率的な調達を行うため取引銀行3行と当座貸越契約及び貸出コミットメント契約を締結しております。事業年度末における当座貸越契約及び貸出コミットメントに係る借入未実行残高等は次のとおりであります。

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

当座貸越極度額及び貸出コミット

メントの総額

750,000千円

750,000千円

借入実行残高

30,000

30,000

差引額

720,000

720,000

 

3 保証債務

次の会社について、金融機関からの借入に対し債務保証を行っております。

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

-千円

㈱MASC(借入債務)

98,000千円

 

次の関係会社に対して、家賃の保証を行っております。

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

㈱TGM

1,028千円

㈱TGM

1,028千円

㈱ルナパス毒性病理研究所

45

㈱ルナパス毒性病理研究所

45

 

 

※4 財務制限条項

前事業年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

当事業年度末における1年内返済予定の長期借入金140,400千円及び長期借入金524,500千円については、以下のとおり財務制限条項が付されており、これに抵触した場合、借入先の要求に基づき当該借入金を一括返済する可能性があります。

①各決算期末の末日における連結の貸借対照表における純資産の合計金額を、直前の決算期末における連結の貸借対照表の純資産の部の合計金額の75%以上に維持すること。

②各決算期末の末日における連結の損益計算書に示される経常損益を、2期連続で損失としないこと。

 

当事業年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

当事業年度末における1年内返済予定の長期借入金140,400千円及び長期借入金384,100千円については、以下のとおり財務制限条項が付されており、これに抵触した場合、借入先の要求に基づき当該借入金を一括返済する可能性があります。

①各決算期末の末日における連結の貸借対照表における純資産の合計金額を、直前の決算期末における連結の貸借対照表の純資産の部の合計金額の75%以上に維持すること。

②各決算期末の末日における連結の損益計算書に示される経常損益を、2期連続で損失としないこと。

 

(損益計算書関係)

※1 関係会社との取引高

 

前事業年度

(自 2022年4月1日

至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

営業取引による取引高

 

 

営業収益

389,830千円

369,221千円

営業費用

6,077

6,393

 

※2 営業費用のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前事業年度

(自 2022年4月1日

  至 2023年3月31日)

 当事業年度

(自 2023年4月1日

  至 2024年3月31日)

役員報酬

53,337千円

40,031千円

給料及び手当

44,739

42,511

支払報酬

38,559

35,481

水道光熱費

41,890

37,111

減価償却費

26,114

30,226

 

(有価証券関係)

前事業年度(2023年3月31日)

子会社株式(貸借対照表計上額 1,727,947千円)は、市場価格のない株式等であることから、記載しておりません。

 

当事業年度(2024年3月31日)

子会社株式(貸借対照表計上額 1,290,864千円)は、市場価格のない株式等であることから、記載しておりません。

 

(税効果会計関係)

1 繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳

 

前事業年度

(2023年3月31日)

 

当事業年度

(2024年3月31日)

繰延税金資産

 

 

 

関係会社株式評価損

80,128千円

 

327,663千円

投資有価証券評価損

20,808

 

20,808

貸倒引当金

4,776

 

1,130

減損損失

3,170

 

2,818

繰越欠損金

9,683

 

7,359

その他

11,548

 

12,970

繰延税金資産小計

130,115

 

372,749

税務上の繰越欠損金に係る評価性引当額

△7,769

 

△5,787

将来減算一時差異等の合計に係る評価性引当額

△115,384

 

△360,569

評価性引当額小計

△123,153

 

△366,356

繰延税金資産合計

6,962

 

6,393

 

繰延税金負債

 

 

 

未収事業税

△155

 

その他有価証券評価差額金

△4,612

 

△13,011

繰延税金負債合計

△4,768

 

△13,011

繰延税金資産の純額または繰延税金負債の純額(△)

2,194

 

△6,618

 

2 法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との差異の原因となった主な項目別の内訳

 

前事業年度

(2023年3月31日)

 

当事業年度

(2024年3月31日)

法定実効税率

33.6%

 

33.6%

(調整)

 

 

 

住民税均等割

△3.0

 

△0.5

交際費等永久に損金に算入されない項目

△3.2

 

0

受取配当金等永久に益金に算入されない項目

28.8

 

2.6

評価性引当額

△58.1

 

△37.6

その他

△2.5

 

0.1

税効果会計適用後の法人税等の負担率

△4.4

 

△1.8

 

3 法人税及び地方法人税の会計処理又はこれらに関する税効果会計の会計処理

当社は、グループ通算制度を適用しており、「グループ通算制度を適用する場合の会計処理及び開示に関する取扱い」(実務対応報告第42号 2021年8月12日)に従って、法人税及び地方法人税の会計処理又はこれらに関する税効果会計の会計処理並びに開示を行っております。

 

(収益認識関係)

当社の顧客との契約から生じる収益を理解するための基礎となる情報は、「(重要な会計方針)4 重要な収益及び費用の計上基準」に記載のとおりであります。

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

 

 

 

④【附属明細表】
【有形固定資産等明細表】

(単位:千円)

 

区分

資産の種類

当期首残高

当期増加額

当期減少額

当期償却額

当期末残高

減価償却累計額

有形固定資産

建物

813,746

19,726

26,799

833,473

447,433

 

構築物

34,381

648

34,381

29,645

 

工具、器具及び備品

139,832

11,030

1,045

2,778

149,817

140,449

 

土地

585,778

585,778

 

建設仮勘定

3,785

3,785

 

1,577,524

30,757

4,830

30,226

1,603,451

617,528

(注) 「当期首残高」及び「当期末残高」は取得価額により記載しております。

 

【引当金明細表】

(単位:千円)

 

科目

当期首残高

当期増加額

当期減少額

当期末残高

貸倒引当金

14,222

3,366

14,222

3,366

賞与引当金

1,649

5,139

5,069

1,718

 

(2)【主な資産及び負債の内容】

連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しております。

 

(3)【その他】

該当事項はありません。