2【財務諸表等】

(1)【財務諸表】

①【貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

150,418

152,871

受取手形

4,341

4,312

売掛金

375,710

402,387

商品

148,325

124,164

前渡金

24,608

30,755

短期貸付金

179,645

301,040

その他

※1 134,369

※1 125,923

貸倒引当金

34,235

4,589

流動資産合計

983,181

1,136,863

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物

5,588

4,136

構築物

972

888

機械及び装置

1,293

1,189

船舶

53

5

車両運搬具

385

353

工具、器具及び備品

2,881

2,549

土地

4,984

5,007

有形固定資産合計

16,156

14,127

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

19,876

21,941

その他

308

735

無形固定資産合計

20,184

22,676

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

※1 152,392

※1 204,043

関係会社株式

※1 1,734,405

※1 1,781,506

関係会社社債

0

-

その他の関係会社有価証券

4,320

3,284

出資金

1,368

1,390

関係会社出資金

91,260

107,528

長期貸付金

339,650

579,106

固定化営業債権

※2 11,266

※2 12,026

繰延税金資産

54,490

51,398

その他

21,924

21,855

貸倒引当金

91,964

98,585

投資損失引当金

12,727

12,240

投資その他の資産合計

2,306,384

2,651,311

固定資産合計

2,342,724

2,688,114

繰延資産

 

 

社債発行費

1,485

979

繰延資産合計

1,485

979

資産合計

3,327,390

3,825,956

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形

116,960

81,822

買掛金

312,854

300,066

短期借入金

286,282

385,502

1年内償還予定の社債

76,763

95,705

未払金

21,636

13,455

前受金

19,263

17,335

工事損失引当金

12,623

9,924

預り金

237,970

308,055

その他

48,286

49,323

流動負債合計

1,132,637

1,261,187

固定負債

 

 

社債

453,295

422,410

長期借入金

1,018,092

1,223,758

退職給付引当金

4,729

1,505

債務保証損失引当金

2,513

12,813

その他

8,445

11,736

固定負債合計

1,487,074

1,672,222

負債合計

2,619,711

2,933,409

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

263,324

263,599

資本剰余金

 

 

資本準備金

91,711

91,986

資本剰余金合計

91,711

91,986

利益剰余金

 

 

その他利益剰余金

 

 

繰越利益剰余金

486,537

668,178

利益剰余金合計

486,537

668,178

自己株式

3,339

4,175

株主資本合計

838,233

1,019,588

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

48,280

81,554

繰延ヘッジ損益

179,693

209,398

評価・換算差額等合計

131,413

127,844

新株予約権

 

 

新株予約権

859

803

純資産合計

707,679

892,547

負債純資産合計

3,327,390

3,825,956

 

②【損益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前事業年度

(自 2022年4月1日

至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

収益

2,244,695

1,808,965

商品の販売等に係る原価

2,125,839

1,697,590

売上総利益

118,856

111,375

販売費及び一般管理費

 

 

従業員給料及び手当

28,705

27,999

従業員賞与

23,539

23,142

退職給付費用

4,840

3,479

業務委託費

52,515

58,229

減価償却費

7,441

7,428

貸倒引当金繰入額

685

644

雑費

40,242

43,765

販売費及び一般管理費合計

157,967

163,398

営業損失(△)

39,111

52,023

営業外収益

 

 

受取利息

22,432

33,454

有価証券利息

224

130

受取配当金

408,032

427,595

為替差益

19,692

9,538

雑収入

4,352

12,011

営業外収益合計

454,732

482,728

営業外費用

 

 

支払利息

25,923

38,568

社債利息

11,970

15,404

雑支出

15,126

8,304

営業外費用合計

53,019

62,276

経常利益

362,602

368,429

特別利益

 

 

固定資産売却益

1,749

269

投資有価証券売却益

3,080

6,281

関係会社株式売却益

2,657

18,688

事業譲渡益

47

-

特別利益合計

7,533

25,238

特別損失

 

 

固定資産売却損

61

51

投資有価証券売却損

1,675

3

関係会社株式売却損

-

279

投資有価証券評価損

587

539

関係会社株式評価損

25,277

※1 12,535

関係会社事業損失引当金繰入額

3,702

※1 20,923

減損損失

76

-

特別損失合計

31,378

34,330

税引前当期純利益

338,757

359,337

法人税、住民税及び事業税

1,065

8,439

法人税等調整額

733

1,365

法人税等合計

332

9,804

当期純利益

339,089

369,141

 

③【株主資本等変動計算書】

前事業年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

自己株式

株主資本合計

 

資本準備金

その他資本剰余金

その他利益剰余金

 

繰越利益剰余金

当期首残高

262,947

91,333

32,129

299,255

19,715

665,949

当期変動額

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

127,208

 

127,208

当期純利益

 

 

 

339,089

 

339,089

新株の発行

377

378

 

 

 

755

自己株式の取得

 

 

 

 

40,807

40,807

自己株式の処分

 

 

491

 

947

456

自己株式の消却

 

 

31,637

24,599

56,236

-

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

377

378

32,129

187,282

16,376

172,284

当期末残高

263,324

91,711

-

486,537

3,339

838,233

 

 

 

 

 

 

 

 

評価・換算差額等

新株予約権

純資産合計

 

その他有価証券評価差額金

繰延ヘッジ損益

評価・換算差額等合計

当期首残高

37,577

139,927

102,350

1,056

564,655

当期変動額

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

127,208

当期純利益

 

 

 

 

339,089

新株の発行

 

 

 

 

755

自己株式の取得

 

 

 

 

40,807

自己株式の処分

 

 

 

 

456

自己株式の消却

 

 

 

 

-

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

10,703

39,766

29,063

197

29,260

当期変動額合計

10,703

39,766

29,063

197

143,024

当期末残高

48,280

179,693

131,413

859

707,679

 

当事業年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

自己株式

株主資本合計

 

資本準備金

その他資本剰余金

その他利益剰余金

 

繰越利益剰余金

当期首残高

263,324

91,711

-

486,537

3,339

838,233

当期変動額

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

138,537

 

138,537

当期純利益

 

 

 

369,141

 

369,141

新株の発行

275

275

 

 

 

550

自己株式の取得

 

 

 

 

50,010

50,010

自己株式の処分

 

 

 

660

871

211

自己株式の消却

 

 

 

48,303

48,303

-

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

275

275

-

181,641

836

181,355

当期末残高

263,599

91,986

-

668,178

4,175

1,019,588

 

 

 

 

 

 

 

 

評価・換算差額等

新株予約権

純資産合計

 

その他有価証券評価差額金

繰延ヘッジ損益

評価・換算差額等合計

当期首残高

48,280

179,693

131,413

859

707,679

当期変動額

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

138,537

当期純利益

 

 

 

 

369,141

新株の発行

 

 

 

 

550

自己株式の取得

 

 

 

 

50,010

自己株式の処分

 

 

 

 

211

自己株式の消却

 

 

 

 

-

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

33,274

29,705

3,569

56

3,513

当期変動額合計

33,274

29,705

3,569

56

184,868

当期末残高

81,554

209,398

127,844

803

892,547

 

【注記事項】

(重要な会計方針)

1 棚卸資産の評価基準及び評価方法

(1)通常の販売目的で保有する棚卸資産

 主に移動平均法ないし個別法による原価法によっております。(貸借対照表価額は収益性の低下に基づく簿価切下げの方法により算定)

(2)トレーディング目的で保有する棚卸資産

 時価法によっております。

 

2 棚卸資産以外の資産の評価基準及び評価方法

(1)有価証券

① 売買目的有価証券

 時価法(売却原価は移動平均法により算定)によっております。

② 満期保有目的債券

 償却原価法によっております。

③ 子会社株式及び関連会社株式

 移動平均法による原価法によっております。

④ その他有価証券

(市場価格のない株式等以外のもの)

 時価法(評価差額は全部純資産直入法により処理し、売却原価は移動平均法により算定)によっております。

(市場価格のない株式等)

 移動平均法による原価法によっております。

(2)デリバティブ

 時価法によっております。

 

3 固定資産の減価償却の方法

(1)有形固定資産

① リース資産以外の有形固定資産

 定額法によっております。

② リース資産

(所有権移転ファイナンス・リース取引に係るリース資産)

 自己所有の有形固定資産に適用する減価償却方法と同一の方法によっております。

(所有権移転外ファイナンス・リース取引に係るリース資産)

 リース期間を耐用年数とし、残存価額を零とする定額法によっております。

(2)無形固定資産

① リース資産以外の無形固定資産

 定額法によっております。なお、自社利用のソフトウエアについては、利用可能期間(主に5年)に基づく定額法によっております。

② リース資産

(所有権移転ファイナンス・リース取引に係るリース資産)

 自己所有の無形固定資産に適用する減価償却方法と同一の方法によっております。

(所有権移転外ファイナンス・リース取引に係るリース資産)

 リース期間を耐用年数とし、残存価額を零とする定額法によっております。

 

4 繰延資産の処理方法

(1)株式交付費

 支出時に全額費用として処理しております。

(2)社債発行費

 償還期限までの期間で均等償却しております。

 

5 引当金の計上基準

(1)貸倒引当金

 一般債権は貸倒実績率により、貸倒懸念債権等特定の債権は、個別に回収可能性を検討し、貸倒見積額を計上しております。

(2)投資損失引当金

 子会社株式等の実質価額が低下している場合、回復可能性を勘案のうえ、必要と認められる額を計上しております。

(3)工事損失引当金

 受注工事に係る将来の損失発生に備えるため、当事業年度末の未引渡工事について、翌事業年度以降の損失発生見積額を計上しております。

(4)退職給付引当金

 従業員の退職給付に備えるため、当事業年度末における退職給付債務及び年金資産の見込額に基づき、当事業年度末において発生していると認められる額を計上しております。

 なお、退職給付債務の算定にあたり、退職給付見込額を当事業年度末までの期間に帰属させる方法については、給付算定式基準によっております。

 数理計算上の差異は、各事業年度の発生時における従業員の平均残存勤務期間以内の一定の年数(主に14.6年)による定額法により按分した額を発生の翌事業年度から費用処理しております。

(5)債務保証損失引当金

 子会社等に対する債務保証等の偶発債務による損失に備えるため、被保証先の財務状態等を勘案のうえ、必要と認められる額を計上しております。

 

6 ヘッジ会計の方法

(1)ヘッジ会計の方法

 主に、繰延ヘッジ処理を適用しております。また、金利スワップについては、特例処理の要件を満たす場合は特例処理を適用しております。なお、為替予約等のうち、外貨建金銭債権債務に付しているものについては振当処理を適用しております。

(2)ヘッジ手段とヘッジ対象

 主に為替変動、金利変動、価格変動等の市場リスクを、為替予約取引、金利スワップ、商品先物取引等により個別又は包括にヘッジしております。

(3)ヘッジ方針

 取引部課の所属する営業グループごとにリスク管理方針を作成し、為替、金利、商品等のリスクを必要に応じてヘッジしております。

(4)ヘッジ有効性評価の方法

 ヘッジ対象及びヘッジ手段に応じて、比率分析等により、ヘッジ取引の事前、事後に有効性の評価を行っております。

 

7 その他財務諸表作成のための基本となる重要な事項

(1)大型不動産開発事業に係る支払利息の取得原価への算入

 大型不動産開発事業(総事業費が50億円を超え、開発期間が2年を超える事業)に係る正常な開発期間中の支払利息は取得原価に算入しております。

(2)グループ通算制度

 当社はグループ通算制度を適用していることから、法人税及び地方法人税並びに税効果会計の会計処理及び開示については、「グループ通算制度を適用する場合の会計処理及び開示に関する取扱い」(実務対応報告第42号 2021年8月12日)に従っております。

 

(重要な会計上の見積り)

丸紅アビエーションへの長期貸付金の回収可能性の評価

(1)当事業年度の財務諸表に計上した金額

 

前事業年度

(2023年3月31日)

(百万円)

当事業年度

(2024年3月31日)

(百万円)

長期貸付金

194,838

234,089

貸倒引当金

△63,953

△71,470

 

(2)識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する情報

当社の100%子会社である丸紅アビエーションは、米国航空機リース事業(Aircastle社)へ出資しており、当社は丸紅アビエーションによる同事業への出資に際し、同社へ貸付を行っておりますが、当該貸付金の回収可能性に懸念が生じていることから、貸倒引当金を計上しております。貸倒見積高の算定は、米国航空機リース事業の将来事業計画に基づく同事業への投資の評価を反映した丸紅アビエーションの連結純資産に基づき行っております。

米国航空機リース事業の事業計画に基づく同事業への投資の評価については、「1 連結財務諸表等 連結財務諸表に対する注記9 関連会社及びジョイント・ベンチャー」に記載のとおりであります。

 

(貸借対照表関係)

1 関係会社に対する金銭債権及び金銭債務

 

 

前事業年度

(2023年3月31日)

(百万円)

当事業年度

(2024年3月31日)

(百万円)

短期金銭債権

366,510

490,964

長期金銭債権

341,954

580,299

短期金銭債務

431,601

453,591

長期金銭債務

648

466

 

2 ※1のうち、担保に供している資産

 

 

前事業年度

(2023年3月31日)

(百万円)

当事業年度

(2024年3月31日)

(百万円)

投資有価証券及び関係会社株式

49,834

47,593

その他の流動資産

1,550

4,080

合計

51,384

51,673

(注)担保に供している資産は、関係会社の借入金等に係るものであります。

 

3 ※2 固定化営業債権

財務諸表等規則第32条第1項第10号の債権であります。

 

4 偶発債務

(1)保証債務

 以下の会社の銀行借入等に対して、保証を行っております。

 

前事業年度

(2023年3月31日)

(百万円)

当事業年度

(2024年3月31日)

(百万円)

(関係会社)

丸紅フィナンシャルサービス

277,867

(関係会社)

丸紅フィナンシャルサービス

157,169

(  〃  )

丸紅米国会社

102,258

(  〃  )

丸紅米国会社

109,797

(  〃  )

Marubeni Iron Ore Australia

90,918

(  〃  )

丸紅ペトロリアム

106,134

 

その他(106社)

494,803

 

その他(104社)

610,807

合計

965,846

合計

983,907

 その他には重複による消去を含めております。上記には、取引先の仕入債務等に係る支払保証を含めております。

 複数の保証人がいる連帯保証及び他社が再保証している債務保証については、当社の負担額を記載しております。

 

(2)保証予約等

 以下の会社の銀行借入等に対して、保証予約等を行っております。

 

前事業年度

(2023年3月31日)

(百万円)

当事業年度

(2024年3月31日)

(百万円)

(関係会社)

Marubeni International Petroleum(Singapore)

1,862

 

 

-

合計

1,862

合計

-

 

 国内子会社等向けにグループファイナンスを行っていた丸紅フィナンシャルサービスとの契約に基づき、当社は国内子会社等に対する回収リスクを負担しておりました。これによる前事業年度末の負担額は以下のとおりであります。なお、当事業年度末では国内グループファイナンス業務を丸紅フィナンシャルサービスから当社に移管したため、該当事項はありません。

 

前事業年度

(2023年3月31日)

(百万円)

当事業年度

(2024年3月31日)

(百万円)

エムシーウォーターホールディングス

47,774

 

-

その他(40社)

259,253

 

 

合計

307,027

合計

-

 

(3)訴訟等

 訴訟等については、「1 連結財務諸表等 連結財務諸表に対する注記27 約定及び偶発負債」に記載のとおりであります。

 

5 手形割引高

 

前事業年度

(2023年3月31日)

(百万円)

当事業年度

(2024年3月31日)

(百万円)

輸出手形割引高

12,761

3,855

 

(損益計算書関係)

1 関係会社との取引高

 

 

 前事業年度

(自 2022年4月1日

   至 2023年3月31日)

 (百万円)

 当事業年度

(自 2023年4月1日

   至 2024年3月31日)

 (百万円)

営業取引による取引高

 

 

売上高

935,536

885,419

仕入高

2,530,555

2,095,819

営業取引以外の取引による取引高

427,964

450,698

(注)損益計算書の「収益」及び「商品の販売等に係る原価」は、一部の取引高を純額表示しております。

 

2 ※1 ベトナムにて段ボール原紙の製造・販売及び包装資材の販売を行うKraft of Asia Paperboard & Packagingの財政状態の悪化に伴い、「関係会社株式評価損」として10,472百万円、「関係会社事業損失引当金繰入額」として13,405百万円の特別損失を計上しております。

 

(有価証券関係)

 子会社株式及び関連会社株式

 

 前事業年度(2023年3月31日)

区分

貸借対照表計上額

(百万円)

時価

(百万円)

差額

(百万円)

子会社株式

0

31,875

31,875

関連会社株式

16,382

38,326

21,944

合計

16,382

70,201

53,819

 

(注)上記に含まれない市場価格のない株式等の貸借対照表計上額

区分

前事業年度

(百万円)

子会社株式

1,464,464

関連会社株式

253,559

 

 当事業年度(2024年3月31日)

区分

貸借対照表計上額

(百万円)

時価

(百万円)

差額

(百万円)

子会社株式

-

-

-

関連会社株式

16,382

54,187

37,805

合計

16,382

54,187

37,805

 

(注)上記に含まれない市場価格のない株式等の貸借対照表計上額

区分

当事業年度

(百万円)

子会社株式

1,509,171

関連会社株式

255,953

 

(税効果会計関係)

1 繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳

 

前事業年度

(2023年3月31日)

(百万円)

当事業年度

(2024年3月31日)

(百万円)

(繰延税金資産)

 

 

資産評価損

121,471

122,926

組織再編取引

69,340

65,900

繰延ヘッジ損益

74,003

86,199

貸倒引当金

39,121

31,983

税務上の繰越欠損金

14,733

18,188

退職給付関連

4,354

3,365

投資損失引当金

2,190

1,832

未払賞与

4,524

3,999

債務保証損失引当金

779

3,972

その他

21,052

22,472

繰延税金資産小計

351,567

360,836

税務上の繰越欠損金に係る評価性引当額

△14,733

△18,188

将来減算一時差異等の合計に係る評価性引当額

△264,406

△259,474

評価性引当額小計

△279,139

△277,662

繰延税金資産合計

72,428

83,174

(繰延税金負債)

 

 

その他有価証券評価差額金

△15,545

△29,638

通算グループ間取引

△467

△274

その他

△1,926

△1,864

繰延税金負債合計

△17,938

△31,776

繰延税金資産の純額

54,490

51,398

 

2 法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異がある時の、当該差異の原因となった主要な項目別の内訳

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

法定実効税率(%)

31.0

31.0

(調整)

 

 

評価性引当額(%)

1.8

△1.1

受取配当金等永久に益金に算入されない項目(%)

△34.0

△33.6

外国税額(%)

0.5

1.1

永久に損金に算入されない項目(%)

0.1

0.1

申告調整等(%)

0.1

0.0

その他(%)

0.4

△0.2

税効果会計適用後の法人税等の負担率(%)

△0.1

△2.7

 

(収益認識関係)

収益を理解するための基礎となる情報については、以下に記載の主な財又はサービスの内容及び履行義務の充足時点を除き、「1 連結財務諸表等 連結財務諸表に対する注記17 収益」に記載の内容と同一であります。

当社はオペレーティング・セグメントごとに様々な事業を行っておりますが、主な財又はサービスの内容については、食料第二本部における穀物の販売等、化学品本部における石油化学品の販売及びトレーディング等、金属本部における軽金属の販売等及びエネルギー本部における石油製品・LNG等エネルギー関連の商材の販売等であり、これらは主に契約上の受渡条件が履行された時及び役務提供完了時を履行義務の充足時点として収益を認識しております。

 

(重要な後発事象)

重要な後発事象については、「1 連結財務諸表等 連結財務諸表に対する注記28 後発事象に記載のとおりであります

 

④【附属明細表】

【有形固定資産等明細表】

区分

資産の種類

当期首残高

(百万円)

当期増加額

(百万円)

当期減少額

(百万円)

当期償却額

(百万円)

当期末残高

(百万円)

減価償却

累計額

(百万円)

有形固定資産

  建物

19,186

347

17

1,798

19,516

15,380

 構築物

7,712

6

83

89

7,635

6,747

 機械及び装置

5,255

47

46

148

5,256

4,067

 船舶

2,515

-

-

48

2,515

2,510

 車両運搬具

1,319

124

132

150

1,311

958

 工具、器具及び備品

4,667

140

75

455

4,732

2,183

 土地

4,984

23

-

-

5,007

-

合計

45,638

687

353

2,688

45,972

31,845

無形固定資産

 ソフトウエア

45,637

7,204

711

4,696

52,130

30,189

 その他

1,741

487

18

44

2,210

1,475

合計

47,378

7,691

729

4,740

54,340

31,664

(注)1.「当期首残高」及び「当期末残高」については、取得価額により記載しております。

 

【引当金明細表】

科目

当期首残高

(百万円)

当期増加額

(百万円)

当期減少額

(百万円)

当期末残高

(百万円)

貸倒引当金

126,199

13,272

36,297

103,174

投資損失引当金

12,727

1,209

1,696

12,240

工事損失引当金

12,623

2,375

5,074

9,924

債務保証損失引当金

2,513

11,476

1,176

12,813

 

(2)【主な資産及び負債の内容】

連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しております。

 

(3)【その他】

訴訟

「1 連結財務諸表等(2)その他 ② 訴訟」に記載のとおりであります。